異世界かるてっと(第5話『炸裂!こんしんかい』)のあらすじと感想・考察まとめ

ロズワール先生の計らいにより開催された懇親会。
親睦を深めるため、くじ引きで選ばれた者が「かくし芸」を披露することになったが、最初に選ばれたのは先生であるレルゲンだった。続々と「かくし芸」を披露する2組の生徒たちだったが、めぐみん、アインズは「かくし芸」の規模が大きいため外でやることになった。
今回は「異世界かるてっと」第5話『炸裂!こんしんかい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

「異世界かるてっと」第5話『炸裂!こんしんかい』のあらすじ・ストーリー

懇親会の開始を宣言するロズワール

ロズワール「それじゃーあ、懇親会の出し物を始めようかーな。」
机の上にある箱に手を置くロズワール。
ロズワール「ここに皆の名前が書かれた紙があーる。一枚ずつ引くから、名前を呼ばれた子からかくし芸を見せてくれたまーえ。」
そう言って、箱に手を入れるロズワール。
ロズワール「名前は...」

一番最初に呼ばれるかもしれないと緊張するターニャ、アインズ、スバル、カズマ

一番最初に呼ばれるかもしれないと緊張するターニャ、アインズ、スバル、カズマだったが、呼ばれたのは意外な人物だった。
ロズワール「レルゲン先生」
レルゲン「はい?ロ、ロズワール先生、どうして私がかくし芸をする必要が?」
コキュートス「それは、ロズワール先生が『楽しそうじゃーなーいか』と思ったから」
第4話にてレルゲンがコキュートスに言ったことをそのまま返すコキュートス。
ラム「なら仕方ないわね」
レルゲン「くっ」
ロズワール「仲良くなるのは全員だーからね。皆の規範となるためにも、まずは先生からどーぞ」
レルゲン「くっ。私は2組副担任エーリッヒ・フォン・レルゲン。それでは僭越ながら、我らが帝国国歌を斉唱します」
ターニャ「うわあ」
レルゲン「ヴァーツァーイ、アーイクナールクウォーステーリロ、ジーンツヴェナルビーヲ、シュテズイー...」
ダクネス「見たかカズマ」
カズマ「はい見ましたカズマです」
ダクネス「あの圧倒的に滑った様を」
カズマ「滑ってるね」
ダクネス「誰もが、人や人でないもの誰もが、軽蔑の目で彼を見ているぞ」
カズマ「かわいそー」
ダクネス「今この瞬間彼は、種族を超えて最も卑下された存在として晒されているぞ」
カズマ「(あれ?この展開...)」
皺の寄った顔で帝国国歌を歌うレルゲン。
レルゲン「(や、やめて。やめてください)」
ダクネス「ああ!私もこのような目で皆に見てもらいたい」
カズマ「また始まった」
ダクネス「なぜ貴様はおめおめと生きているのか、と言わんばかりの目で!」
ラム「ふっ」
そう言って、嘲笑するような顔をするラム。
レルゲン「(くっころ)」

ヴァイスが第一ボタンを外すことを止めようと、干渉術式を放つターニャ

ロズワール「さてお次はーっと。おやおや、スバル君だーよ」
スバル「ラッキー。レルゲン先生のおかげでハードルがすごい勢いで下がったぜ」
ラム「そうは言っても、バルス(スバル)に何かまともな芸があるとは思えないわ」
スバル「そう言われると思ったよ、姉さま。でもな、俺にはとっておきの特技が一つあるんだよ」
レム「さすがスバル君です」
スバル「まだ何もやってねーよ」
教壇に立つスバル。
スバル「さて、ここに取り出しますは、ただの糸。どこも切れてないし、繋ぎ目もありません。でも、ここをこうして、こうして、こうすると、東京タワー!」
そう言って、あやとりを披露するスバル。
静まり返る教室。
ラム「はっ!」
スバル「のぉぉぉ!!やっぱり地味だったかー」
レム「いいえ、レムは感服しました。それが何かはわかりませんが」
ロズワール「はい、はい次の番...お、レムくんだーね」
レム「はい」
スイカを持った状態で教室の入り口の近くに立たされるレルゲン。
「うあー!」という掛け声とともに、額に角を一本はやした状態でモーニングスターをレルゲンの持っているスイカに向けて放つレム。
コキュートス「見事だ。あれだけの質量をぶれることなく操り、的を射抜く技術」
ラム「当然よ。レムは優秀なの」
レム「でも、姉さまには到底及びません」
コキュートス「(この赤髪の娘があれより精度の高い戦闘技術を持っているのか)」
コキュートスの冷たい息がスバルに当たる。
スバル「うわ、さむ!」
ヴィーシャ「みんなすごいですね、少佐」
ターニャ「(なるほど、これは各陣営相手に能力を見せつける場ということか。一番やばそうな陣営(アインズ達)と交流が図れたとはいえ、油断は禁物だ。考えるに、我々の能力は決して高くはないだろう。能力の底を見せて軽く見られるのは愚策だな。)」
ロズワール「じゃあ、次のくじを引くよー。ロズワール行きまーす。お、次はヴァイスくんだーね」
ヴァイス「はい!」
ターニャ「(まあ、ヴァイスならうまくやるだろう。)」
ヴァイス「帝国二〇三魔導大隊、マテウス・ヨハン・ヴァイス大尉であります。自分はこれといった芸を持ち合わせておりませんので、せめて第一ボタン外します」
ターニャ「干渉術式!」
シャツのボタンをはずし、裸になりかけているヴァイスを止めるため、発展した科学が奇跡の理を一部解き明かした事により発見された法則を用いて作られた
、魔術を行使する際に用いられる技法である干渉術式を放つターニャ。
ヴァイス「あああああああああ!」
そう言って気絶するヴァイス。
ターニャ「お見苦しいものをお見せした」
そう言って、2組の全員に頭を下げるターニャ。
アインズ「(仲良くできる気がしたのは気のせいかも)」

ヴィーシャに助けを求めるグランツ

ロズワール「次は、ダクネス君だーね」
ダクネス「わ、私は一人ではできないので、だ、誰か協力してはくれないか」
グランツ「じゃあ、俺、俺が手伝いますよ」
ターニャ「なんであいつ立候補してるんだ?」
ヴィーシャ「さあ?」
ダクネス「わ、私は体が丈夫なのが取り柄で、そ、それを証明するために、い、今から屈強な男に鞭で、まさに鞭でおもうように叩かれるのを耐えてみせようではないか」
体をクネクネさせるダクネス。
グランツ「え、えぇぇ…」
ダクネス「さあ、軍属の男よ。その手に持った鞭で、いつもやっているように私を容赦なく打ち付けるがよい!」
グランツ「えー、やってないですよ」
静まり返る2組一同。
ラム「最低ね、あの男」
コキュートス「武人の風上にも置けぬわ」
レム「本当に最低です」
グランツ「いや、いやいやいや」
スバル「おい、そこの兄ちゃん」
そう言って一番前までやってくるスバル。
スバル「女の子ってのは大事に扱わなくちゃダメなんだぜ」
グランツ「俺はなにもやってない!ねえ!?」
そう言って、ノイマン、ケーニッヒのほうへ顔を向けるが、視線をそらされるグランツ。
グランツ「“ぷい”じゃないよぉぉぉ!!」
ヴィーシャ「グランツ中尉…」
グランツ「え?」
ヴィーシャ「最低ですね」
ドン引きした顔で言うヴィーシャ。
「おおおおい」とうなだれるグランツ。
ダクネス「どうした、早くやったらどうだ。も、もう一人増えたか。もしや、二人がかりで私をどうこうしようってつもりなのか。なんてひどい辱めを。いや、だがそれも受けてたとう」
そう言っておしりを突き出すダクネス。
スバル「なんで俺も加えられてんだよ」
ラム「本当に最低ね、バルス」
コキュートス「武人の風上にも置けぬわ」
レム「そんなスバル君も嫌いではありません」
スバル「おいおいおいおいおい!」
カズマ「(すいません。うちの変態が...ほんとすいません!)」

アインズをセイクリッド・ターンアンデッドで浄化させようとするアクア

ロズワール「アクア君だーよ」
アクア「えー」
カズマ「なんだよお前。いつものように『花鳥風月(アクアの宴会芸スキル)』とかやったらいいじゃねーか」
アクア「あのね、いつも言っているけど、芸っていうのは請われてやるものじゃないの」
ロズワール「うーん。それは困ったーね」
アクア「別に魔法とかでもいいのよね?」
ロズワール「まあ、クラスの皆が驚くような魔法があるなーらね」
アクア「じゃあやるわ。私のとっておき!女神にしか使えない最強魔法・セイクリッド・ターンアンデッド」
「お前はクラスメイトを消す気か!」と言いながらアクアの頭を叩くカズマ。
アクア「ふぎゃ!だって、あんな不浄な連中と一緒なんて許せないじゃない!私は女神なのよ」
念のために防御魔法を自分にかけておいたアインズは魔法を解除した。
ロズワール「はーい。というこーとで、アクア君の出し物は夫婦漫才でーした」
アクア「待って!」
カズマ「待ってください!」

かくし芸として爆裂魔法を打つことを宣言するめぐみん

ロズワール「そろそろいい時間だーね。皆にやってもらいたいけど、あと二人にしておこうかーな。誰かやりたいひーとはきょーしゅでー」
手を挙げるめぐみん。
カズマ「すでにダクネスが恥をさらして...」
ダクネス「なっ!?」
カズマ「アクアの馬鹿さを世に晒して...」
アクア「はあ!?」
カズマ「これ以上俺を困らせるのはやめてくれ、めぐみん」
めぐみん「ふ!何を言っているのです。このような場で、私がおとなしくするはずないじゃないですか」
カズマ「だってお前、『かくし芸』って何もできないじゃないか」
めぐみん「できますよ」
カズマ「できねえ」
めぐみん「できますよ」
カズマ「何ができるんだよ」
めぐみん「最大最高にして最強の爆裂魔法があるじゃないですか!」
カズマ「いつも通りじゃねーか」

場面は変わって、校庭。
ロズワール「さすがに教室でやられたら大変だーからね。目標はこちらで用意しーたよ」
そう言って、パンドラズ・アクター(ナザリック地下大墳墓の宝物殿の守護者)を模した銅像を指さすロズワール。
めぐみん「対象が銅像なのは不満ですが、ひとまずは感謝するとします」
カズマ「いいのかよ先生。この頭のおかしい爆裂娘は、爆裂魔法だけは本当にすごいんだぞ。
アインズ「ほう、それはぜひとも見てみたいですなあ」
めぐみん「そこのアンデッド集団も目を見開いて見るがよいです。紅魔族最強のアークウィザード・めぐみんの勇姿を!」
詠唱を始めるめぐみん。
めぐみん「輝きを秘めしこの力、不可視を我が元へと導き、混沌より接触せんとす、今爆裂魔法が誘おう!穿て!エクスプロージョン!」
爆裂魔法によって銅像が置いてあった周辺はクレーターのようになった。
めぐみん「はあ、気持ちよかった、です」
そう言って、地面に倒れ伏すめぐみん。
ロズワール「言うだけのことはあって、これは本当に見事だったね。これでフィナーレにしてもいいかーも」
アインズ「いや、まだだ」
ロズワール「おんや?」
アインズ「これほどの魔法とは、いやいいものを見せてもらった。代わりにと言ってはなんだが、私も一つ芸を出させていただくとしよう」
ロズワール「で?なにを?」
アインズ「そうだな...(かくし芸なんて、サラリーマン時代も一度しかやらなかったな。ひどい営業先の忘年会で。いろんな出し物あったけど、結局店を出た後、これだったのが一番盛り上がったんだよ。)」
そう言って、魔法の準備をするアインズ。
めぐみん「な、なんですかーこの魔方陣の数は!」
ロズワール「とんでもない実力だーね」
アインズ「むう!」
アインズの魔法が発動し、雪が降り始めた。
コキュートス「これは...」
マーレ「はあー」
アウラ「すごいです、アインズ様」
コキュートス「これだけの雪を...お見事です」
デミウルゴス「本当に、本当に素晴らしい!」
シャルティア「当然でありんす!至高なる御方でありんすえ」
アルベド「ええ、本当に。当然ですわ」
ダクネス「この、この冷たさが…!」
そう言って、雪に顔をうずめることで冷たさをより感じようとするドMなダクネス。
めぐみん「あのー、起こしてください。誰かー、起こしてください」
アクア「ま、まあ結構やるじゃない。大したことないけど」
カズマ「コキュートスが冬将軍に見える」
アクア「それは言わないで、思い出すから」
ターニャ「アインズ君やるな」
ヴァイス「グランツ、グランツ中尉!」
グランツは泡を吹いて気絶しており、そこに雪が降り積もっていた。
ケーニッヒ「どうした?」
ノイマン「泡を吹いて気絶しています」
ヴィーシャ「たぶん、冬季戦演習場でのトラウマが...」
ベアトリス「ふん!」
ラム「寒いわ」
レム「スバル君、こういう時はあれを飲みましょう」
そう言って、酒を勧めるレム。
スバル「学生はダメなんだぜ」
パック「気持ちいいねリア」
エミリア「そうね」
アインズ「ふっふふふ」

「異世界かるてっと」第5話『炸裂!こんしんかい』の感想・考察

reiza335d7
reiza335d7
@reiza335d7

Related Articles関連記事

Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ

Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ

Re:ゼロから始める異世界生活は、長月達平(ながつきたっぺい)がWEBサイト「なろう小説」に投稿したライトノベル。およびそれを原作とした小説・アニメ・漫画作品。突如、異世界に召喚された引きこもりの少年・ナツキスバルが、唯一与えられた能力「死に戻り」の力を使って、終わりのない死の運命に抗い続ける物語。

Read Article

この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)のスキル・魔法まとめ

この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)のスキル・魔法まとめ

この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)は角川スニーカー文庫より発売されているライトノベル作品。現代社会に生きる引きこもりの佐藤和真(カズマ)が突然、女神アクアによって異世界に転移した。彼と女神アクアは地球へ帰還するため、異世界の美少女達と一緒に敵である魔王軍と戦う異世界ファンタジー。一般的な英雄像ではない個性的すぎるキャラクターやこのすばの世界観などを掘り下げ解説していきます。

Read Article

この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)のネタバレ解説・考察まとめ

この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)のネタバレ解説・考察まとめ

「この素晴らしい世界に祝福を!(このすば、KonoSuba)」とは文・暁なつめ、絵・三嶋くろねによる小説。もとはWEB小説であり、文庫化に際してはリメイクが行われている。またアニメ作品も2016年1月~3月に第1期、2017年1月~3月に第2期としてそれぞれ10話ずつ放送された。不慮の事故で命を落とした和真が異世界に転生、そこで繰り広げる賑やかな日常を描いている。

Read Article

この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『この素晴らしい世界に祝福を!』とは、暁なつめ(あかつきなつめ)によるライトノベル、及びそれを原作としたアニメ、漫画等のメディアミックス作品。 不慮の事故で命を落とした主人公の高校生の佐藤和真ことカズマは、死後の世界で女神アクアから天国へ行くか、生まれ変わるかの選択を迫られる。女神アクアは悩むカズマに、異世界で魔王と戦う勇者として転生する第三の選択肢を提示する。 本作の見どころの一つである独特なブラックユーモアを交えた笑えるストーリーからは、様々な名言が生まれている。

Read Article

幼女戦記(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

幼女戦記(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

幼女戦記(ようじょせんき)とは、カルロ・ゼンによるライトノベル・オンライン小説および株式会社NUT制作のアニメーション作品。 第一次、第二次世界大戦中のヨーロッパの情勢によく似た、魔法と科学が息づく異世界が舞台となっている。この世界に日本人のサラリーマンとして生きていたある男が「幼女」として「帝国」と呼ばれる国に転生し、「帝国」の魔導士として「協商連合」や「連邦」などの敵と戦っていく。

Read Article

オーバーロード(Overlord)のネタバレ解説・考察まとめ

オーバーロード(Overlord)のネタバレ解説・考察まとめ

オーバーロード(Overlord)は、丸山くがね原作のWEB小説「オーバーロード」のアニメ作品。サービス終了間近のDMMO「ユグドラシル」で、一人サービス終了の時を惜しみながら待っているが、時間になっても強制ログアウトが行われず、異世界に転移しまった上に自作の強力なNPC達が意志を持って動き出す。時には救世し、時には目的の為に侵略行為も厭わない、異世界ダークファンタジー。

Read Article

オーバーロードII(Overlord II)のネタバレ解説・考察まとめ

オーバーロードII(Overlord II)のネタバレ解説・考察まとめ

『オーバーロードII』とは、丸山くがねによる小説を原作とするアニメ作品『オーバーロード』の続編である。 かつて一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム『ユグドラシル』のサービス終了時に居合わせたモモンガは、サービス終了時刻を過ぎてもログアウト出来なくなるという異常事態に遭遇。 異世界に来てしまった彼は、自我を持ち絶対の忠誠を誓うNPC達と世界征服を目指すダークファンタジー。

Read Article

オーバーロードIII(Overlord III)のネタバレ解説・考察まとめ

オーバーロードIII(Overlord III)のネタバレ解説・考察まとめ

『オーバーロードⅢ』とは2012年にWEBに投稿された丸山くがねによる小説が原作のアニメ『オーバーロード』及び『オーバーロードII』の続編。リ・エスティーゼ王国の動乱からこれまで隠蔽されていたナザリック大墳墓だったが、ついに地上に姿を現す。謎の地下墳墓の調査のため冒険者がナザリックに侵入しナザリックの住人達がこれに応戦する。表舞台に姿を現したアインズ・ウール・ゴウンはナザリックを率いて冷戦状態にあったリ・エスティーゼ王国とバハルス帝国の戦争に参戦し「アインズ・ウール・ゴウン魔導王国」を建国する。

Read Article

この素晴らしい世界に爆焔を!(このすばスピンオフ)のネタバレ解説・考察まとめ

この素晴らしい世界に爆焔を!(このすばスピンオフ)のネタバレ解説・考察まとめ

『この素晴らしい世界に爆焔を!』とは、破壊力だけは大きい爆裂魔法に魅せられた魔法使いめぐみんの活躍と成長を描いた、暁なつめによるライトノベル。同著者による『このすば』こと『この素晴らしい世界に祝福を!』のスピンオフ作品であり、漫画化、アニメ化など様々なメディアミックスを果たしている。 紅魔族の少女めぐみんは、破壊力特化の爆裂魔法を幼い頃に目撃し、これに魅せられて自分もマスターしたいと考える。周囲からはバカにされ、考え直すよう勧められるも、めぐみんはその全てを無視して突っ走るのだった。

Read Article

異世界かるてっと(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

異世界かるてっと(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

『異世界かるてっと』とは、『オーバーロード』『この素晴らしい世界に祝福を!』『Re:ゼロから始める異世界生活』『幼女戦記』の4作品に登場するキャラクターたちが登場する、スタジオぷYUKAI制作のクロスオーバーアニメーションである。 ある日、カズマたちのもとに現れた謎のボタンにより、他のアニメキャラクターたちが現れる。それらのキャラクターが異世界の学校で交友していく約十五分のショートアニメ。

Read Article

異世界かるてっと(第2話『緊迫!じこしょうかい』)のあらすじと感想・考察まとめ

異世界かるてっと(第2話『緊迫!じこしょうかい』)のあらすじと感想・考察まとめ

唐突に始まった学園生活。担任は『Re:ゼロから始める異世界生活』にも登場するロズワール。スバルはロズワールに学園生活の意図を尋ねるもはぐらかされてしまう。アインズは学園から抜け出そうとするが、ロズワールに「校則違反になってしまう」と警告される。 今回は「異世界かるてっと」第2話『緊迫!じこしょうかい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

異世界かるてっと(第1話『集結!かるてっと』)のあらすじと感想・考察まとめ

異世界かるてっと(第1話『集結!かるてっと』)のあらすじと感想・考察まとめ

ある日、カズマたちのもとに謎のボタンが現れた。時を同じくして、アインズ達のもとにも謎のボタンが現れた。異世界に転移してしまった一行は学園生活をおくることに。2組に案内された一行を待っていたのはターニャ達であった。各々が異世界に転移してしまった理由を考えていたところ、ナツキ・スバルたちが遅れてやってきた。それぞれのキャラクターが様々な反応を見せる中、ルーデルドルフが学園生活の始まりを宣言する。 今回は「異世界かるてっと」第1話『集結!かるてっと』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

異世界かるてっと(第4話『邂逅!くらすめいと』)のあらすじと感想・考察まとめ

異世界かるてっと(第4話『邂逅!くらすめいと』)のあらすじと感想・考察まとめ

ターニャが自身を異世界に転生させた存在Xがアインズなのではないかと疑ったことで一触即発状態になってしまったアインズとターニャ。 しかし、アインズがターニャに日本にいたことがあるかを確認したことをきっかけに状況は一変する。 一方、スバルもカズマのサトウ・カズマという名前から自分と同じ異世界転移された日本人ではないかと疑いを持つ。 今回は「異世界かるてっと」第4話『邂逅!くらすめいと』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

異世界かるてっと(第3話『膠着!くらすめいと』)のあらすじと感想・考察まとめ

異世界かるてっと(第3話『膠着!くらすめいと』)のあらすじと感想・考察まとめ

学園生活を拒否することはこの世界を崩壊させることにつながるのではないか、とデミウルゴスが提言する。 とりあえずは学園生活を送るしかないと覚悟を決める一同。 そんな中、ターニャは同級生の中に、自分を異世界に転生させた自称神こと「存在X」がいるのではないかと疑いを持ち始める。 今回は「異世界かるてっと」第3話『膠着!くらすめいと』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

異世界かるてっと(第6話『決定!いいんかい』)のあらすじと感想・考察まとめ

異世界かるてっと(第6話『決定!いいんかい』)のあらすじと感想・考察まとめ

ロズワールの提案により委員会を決めることになった。各々立候補をするがなかなか決まらず、結局またくじ引きで決めることになる。ベアトリスはロズワールがくじ引きを操作したことに気付いた。ロズワールは謎の言葉を残して去っていく。今回は「異世界かるてっと」第6話『決定!いいんかい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

【このすば】この素晴らしい世界に祝福を!Web版小説まとめ!

【このすば】この素晴らしい世界に祝福を!Web版小説まとめ!

この素晴らしい世界に祝福を!のweb版(魚拓)をまとめました。『この素晴らしい世界に祝福を!』は、暁なつめによる日本のライトノベル。イラストは三嶋くろねが担当。Web小説のリメイクという位置付けで、角川スニーカー文庫より2013年10月から2020年11月まで刊行された。略称は「このすば」。作者は「祝福」とも呼んでいる。

Read Article

”死に戻り”能力は万能じゃなかった!?「Re:ゼロから始める異世界生活」ってどんなアニメ?

”死に戻り”能力は万能じゃなかった!?「Re:ゼロから始める異世界生活」ってどんなアニメ?

死して時間を巻き戻す能力を手にした菜月スバル。彼が異世界で唯一手にしたこの力は、一見すると無敵に見えました。しかしこれにはある種「死」よりも残酷な結末が待ち受けていて…!? 今まであったようで無かった異世界ものアニメ。長月達平さんによる6000万PV超えのweb小説が原作のRe:ゼロから始める異世界生活、略して「リゼロ」をあらすじ&1話無料動画でご紹介します!

Read Article

ゲーム好きのひきこもりが異世界で勇者に!『この素晴らしい世界に祝福を!』

ゲーム好きのひきこもりが異世界で勇者に!『この素晴らしい世界に祝福を!』

2016年冬に放送されていたアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』に関する記事です。この作品は、不慮の事故で死んでしまった引きこもりの主人公が異世界へ転生して個性的なパーティメンバーと共にたくさんのトラブルに立ち向かう物語です。この記事では、主人公をトラブルに巻き込ませるパーティメンバーについて紹介します。

Read Article

阿佐ヶ谷姉妹がリゼロのコスプレ!ネット上の反応まとめ【Re:ゼロから始める異世界生活】

阿佐ヶ谷姉妹がリゼロのコスプレ!ネット上の反応まとめ【Re:ゼロから始める異世界生活】

本物の姉妹のようにそっくりな容姿と美声で人気の阿佐ヶ谷姉妹。実はテレビ番組の企画として、人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』の登場キャラクターのコスプレをしたことがあった。ここでは阿佐ヶ谷姉妹のコスプレに対するネット上の反応を紹介していく。

Read Article

オーバーロードII(第10話『王都動乱序章』)のあらすじと感想・考察まとめ

オーバーロードII(第10話『王都動乱序章』)のあらすじと感想・考察まとめ

ツアレを勝手に助けた為に謀反を疑われたセバスは、アインズに尋問される。無罪を証明したセバスは、ツアレのことも助けて欲しいとアインズに嘆願し、ツアレはナザリック地下大墳墓の仲間として迎え入れられることになる。 しかし、セバスのことを恨む王国の裏組織「八本指」にツアレが攫われてしまい、アインズはツアレ奪還の為にナザリック地下大墳墓の戦力を動かすことを決めるのだった。 今回は「オーバーロードII」第10話『王都動乱序章』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

オーバーロードIII(第1話『支配者の憂鬱』)のあらすじと感想・考察まとめ

オーバーロードIII(第1話『支配者の憂鬱』)のあらすじと感想・考察まとめ

リ・エスティーゼ王国の動乱からしばらくして、ナザリック地下大墳墓でアインズ・ウール・ゴウンは部下達を集め、働きを称え褒美を与えていた。NPC達の期待を裏切らぬようアインズは支配者を演じる一方で、働き続ける彼らの意識を変えたいと考えていた。女性守護者には休暇を与え、男性守護者には回覧板を回すが、図らずも第9階層の大浴場に集合してしまった。女湯で騒動が起き休暇の予定が中止となってしまうのだった。 今回は「オーバーロードIII」第1話『支配者の憂鬱』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

オーバーロードII(第13話『最強最高の切り札』)のあらすじと感想・考察まとめ

オーバーロードII(第13話『最強最高の切り札』)のあらすじと感想・考察まとめ

アインズは冒険者モモンとしてデミウルゴスと戦闘を開始すると、他者の目の届かないところでデミウルゴスに計画の全容を聞く。計画の利点は四つあり、財の強奪、住民の誘拐、八本指襲撃の隠れ蓑、そしてデミウルゴス扮する大悪魔ヤルダバオトを倒すことでモモンの名声をさらに高めるというものだった。ヤルダバオトを撃退した冒険者モモンは、計画通り最強の戦士としての名声を得るのだった。 今回は「オーバーロードII」第13話『最強最高の切り札』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

オーバーロードII(第1話『絶望の幕開け』)のあらすじと感想・考察まとめ

オーバーロードII(第1話『絶望の幕開け』)のあらすじと感想・考察まとめ

アインズと同じ元ユグドラシルプレイヤーを示唆させる存在、そしてナザリックに脅威をもたらす可能性のある存在が登場する。 アインズは戦力強化の為に実戦経験をさせようと、付近に生息しているリザードマンの部族との戦争をコキュートスに命じる。 今回は「オーバーロードII」第1話『絶望の幕開け』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

オーバーロードの登場人物・キャラクターまとめ【Overlord解説・考察】

オーバーロードの登場人物・キャラクターまとめ【Overlord解説・考察】

『オーバーロード』は「ユグドラシル」というVRMMORPGに似た世界に転移してしまった主人公アインズが、世界征服を行っていく作品である。アインズが率いるギルドの拠点「ナザリック地下大墳墓」には、強力な配下がたくさん集っている。 ここでは『オーバーロード』の登場人物・キャラクターをまとめた。

Read Article

オーバーロードII(第11話『ヤルダバオト』)のあらすじと感想・考察まとめ

オーバーロードII(第11話『ヤルダバオト』)のあらすじと感想・考察まとめ

裏組織「八本指」を潰す為に王国とナザリック地下大墳墓の二つの勢力が動き始める。セバスはツアレ奪還の為に再びクライム達と共闘することにする。一方で戦闘メイドのエントマは、蒼の薔薇のガガーランと鉢合わせしてしまい戦いを開始する。ガガーランは仲間のティアとイビルアイの援護によりエントマを追い詰めるものの、デミウルゴスが扮する悪魔「ヤルダバオト」が現れ戦況は一変するのだった。 今回は「オーバーロードII」第11話『ヤルダバオト』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

オーバーロードII(第12話『動乱最終決戦』)のあらすじと感想・考察まとめ

オーバーロードII(第12話『動乱最終決戦』)のあらすじと感想・考察まとめ

蒼の薔薇のイビルアイとデミウルゴスの戦闘中、突如空からアインズ扮する冒険者モモンが降ってくる。アインズは冒険者としての立場を貫き、自分の部下であるデミウルゴスと戦闘を開始する。 そして、アインズと戦う演技を終わらせたデミウルゴスはアインズに自分達の有用性を認めて貰う為の計画を進行し、王都はデミウルゴス率いる悪魔の軍勢と王国の軍や冒険者達との決戦の地になるのだった。 今回は「オーバーロードII」第12話『動乱最終決戦』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

オーバーロードII(第4話『死の軍勢』)のあらすじと感想・考察まとめ

オーバーロードII(第4話『死の軍勢』)のあらすじと感想・考察まとめ

アンデッド軍との戦いに勝利したリザードマン。そんな彼らの前に絶対的な力を見せつけ現れたアインズは、今度は部下のコキュートス一人で攻めさせると言う。アインズ達との力の差に圧倒されたリザードマン達は死を覚悟する。 今回は「オーバーロードII」第4話『死の軍勢』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents