「知る人ぞ知る」隠れた名作映画を45タイトル紹介! 『惑星ソラリス』や『サボテン・ブラザース』など

本記事では「知る人ぞ知る」隠れた名作映画45タイトルをまとめて紹介している。世界中で日々さまざまなジャンルの映画が制作・公開されているが、幅広い世代に受け入れられる「名作」の他にも、「知る人ぞ知る」隠れた名作映画も多数存在する。記事中では多くの有名監督が高く評価をしている『サボテン・ブラザース』や、実話を元にした監獄からの脱出映画『穴』などを掲載した。
ラブストーリーとコメディとSFが三位一体となって絶妙なハーモニーを奏でる。
ビル・マーレーならではのとぼけた味わいがこのテーマにピッタリでいい味を出している。コメディとして恋愛ドラマとしてかなり良質な作品だ。
ドイツ兵たちの散り際を描く異色アクション

出典: www.amazon.co.jp
『戦争のはらわた』
【解説・あらすじ】
第二次大戦中、ドイツの敗色が見え始めた1943年、ロシア戦線。ドイツ軍の一中隊を舞台に、人間味ある伍長と冷徹な中隊長との確執、最高の名誉とされた“鉄十字章”をめぐるドロドロの人間模様を、ペキンパーが大迫力で撮り上げた大作。
【監督】
サム・ペキンパー
人間としての誇りを忘れない伍長と、名誉欲に取り憑かれた中隊長の確執を軸に、戦争の残酷さと虚しさを描いたドラマ。
計算し尽されたカット割、戦場を再現した美術、ストーリー。何をとっても戦争映画として一流と言って良いと思う。
豊かなアイデアに感服
『カプリコン・1』
【解説・あらすじ】
初の有人火星探査船カプリコン1に打ち上げ直前トラブルが発生、3人の飛行士は国家的プロジェクトを失敗に終らせないため、無人のまま打ち上げられたロケットをよそに地上のスタジオで宇宙飛行の芝居を打つ事になる……。NASAが仕組んだ巨大な陰謀談を、ジャンルの選択が難しいほどにありとあらゆる要素を叩き込んで造り上げられた極上のエンターテインメント。
【監督】
ピーター・ハイアムズ
SF映画にカテゴライズされているが、内容的には「政治・サスペンス」の要素が強い。
娯楽映画のエッセンスのみを抽出したかのような素晴らしい傑作。
機関銃乱射と“十字架撃ち”が鮮烈な超ハード西部劇

出典: www.amazon.co.jp
『続 荒野の用心棒』
【解説・あらすじ】
メキシコ国境の寂れた町。マリアという商売女を助け、町を牛耳る権力者の一派を皆殺しにした流れ者ジャンゴは、革命軍と共にメキシコ政府の金を奪うが……。フランコ・ネロ主演によるマカロニ・ウェスタンの代表作。
【監督】
セルジオ・コルブッチ
ジャンゴという映画史上の名キャラを生み出した作品として記憶される名作。
名曲にのせて、棺おけを引きずる一人の男…ジャンゴ。とにかく皆殺し。
スコセッシ&デ・ニーロが生んだ強烈な風刺喜劇

出典: www.amazon.co.jp
『キング・オブ・コメディ』
【解説・あらすじ】
スターを夢見るコメディアンの卵デ・ニーロが人気コメディアンのルイスを誘拐、彼の命をタテにして一晩だけのTV出演を強要する。「タクシードライバー」のスコセッシ=デ・ニーロコンビで、願望実現のために常軌を逸する男と現代社会に息づくささやかな狂気をリアルに描いた作品。

出典: tribecafilm.com
【監督】
マーティン・スコセッシ
笑いを求めて選んだ作品が、こんなにも考えることになろうとは…
大都会の中で、心を病む人間を描かせると、スコセッシは絶品だな。
人体内部を美しく見せる特撮が秀逸

出典: www.amazon.co.jp
『ミクロの決死圏』
【解説・あらすじ】
人間の体内を舞台にしたSF冒険映画の傑作。脳に障害を起した要人を救うべく、ミクロ・サイズに縮小された科学者グループは特殊潜航艇プロテウスに乗り込みその体内に入った…。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『2001年宇宙の旅』と並び称される
- ジョン・ウォーターズの伝説コメディ
- 30年にわたる4人の音楽家たちの一大叙事詩
- 痛々しさと青々しさが強烈に脳裏に焼き付く
- 映像と人間の圧倒的面白さで魅了する
- 最高に奇妙で、最高にファンタジック
- 全編にわたる熱気と官能美に溜息
- 息が詰まるほどの緊張感を生み出す脱獄映画
- 弱冠25歳のルイ・マル監督の衝撃デビュー作
- 世界の巨匠フェリーニ監督の最大の野心作
- 80年代を代表するヴェンダースの名作
- 人生の喜怒哀楽がすべて詰まった珠玉のドラマ
- 映画愛が随所に垣間見られるバディムービーの傑作
- これぞ最高のエンターテインメント!
- 現代の愛を限りない優しさでつつむ幻の名作
- 殺し屋たちと少年の息詰まる攻防戦
- 模倣犯を恐れ、地下鉄当局は撮影拒否
- フランス映画のイメージを変えた
- 80年代のミニシアターブームを代表する
- 痛烈な皮肉の効いた絢爛たる反戦映画
- 究極の反戦メッセージ
- ドライでクールな銀行強盗アクション
- 腐敗した組織を敵に回した孤独な男
- 原発はそれを扱う人間の問題である
- 色気と強烈な緊張感を放つ会心の作
- 巧みな話術に映画の面白さを再発見
- 人物設定の妙が生むシチュエーションコメディ
- 人間の性(さが)に訴えかける緻密な脚本
- 00年代の隠れたエンターテインメントの傑作
- 『大脱走』と並ぶ傑作脱獄映画
- 無条件の友情に心揺さぶられる物語
- 『タイタニック』の栄光に割りを食った不運な一作
- スティーブン・キングの原作を映画化
- 変化球ラブコメディ
- ドイツ兵たちの散り際を描く異色アクション
- 豊かなアイデアに感服
- 機関銃乱射と“十字架撃ち”が鮮烈な超ハード西部劇
- スコセッシ&デ・ニーロが生んだ強烈な風刺喜劇
- 人体内部を美しく見せる特撮が秀逸
- 破滅へのカウントダウンを人類は止められるか!?
- 名演出家の自伝的作品
- 時限爆弾ものの傑作として語り継がれてきた作品
- 法廷ミステリーの傑作古典
- ヒューゴー賞も獲得した、SFコメディの傑作
- さまざまなクリエイターがリスペクトしている
- 参考リンク
- 関連まとめ