懐かしい名作恋愛映画を52作厳選!少年少女から大人まで!【小さな恋のメロディ】

ここでは懐かしい恋愛映画を集めた。『小さな恋のメロディ』、『リトル・ダーリング』、『ラ・ブーム』、『青い珊瑚礁』など少年少女の甘酸っぱい恋を描いたものから、『ベティ・ブルー 愛と激情の日々』、『ナインハーフ』、『風と共に去りぬ』など大人の恋愛ものまで幅広く紹介している。

出典: img01.sagafan.jp
年前に夫を事故で失ったロレッタ(シェール)は37歳になったが、いまだに独身。そんなある日、友人のジョニー(ダニー・アイエロ)から結婚を申し込まれた。ロレッタはプロポーズを受け入れた。式は1カ月後、ジョニーは危篤の母に報告すべく故郷のシシリーへと飛んだ。ロレッタは父のコスモ(ヴィンセント・ガーディニア)と母のローズ(オリンピア・デュカキス)にそのことを伝えるが、2人は快く祝福はしてくれない。
日本版予告篇 / 月の輝く夜に
@cross7700 この頃までのN、ゲイジ好きでした~赤ちゃん泥棒、月の輝く夜に、とか。
— しんや (@kyU_0517) July 10, 2013
もう何十年も前に見ましたが、めちゃくちゃカッコ良かった記憶があります。
▼タイタニック 運命の恋。誰もそれを裂くことはできない。

出典: www.amazon.co.jp
タイタニック ブルーレイ スペシャル・エディション (2枚組) [Blu-ray]
1912年に実際に起きたタイタニック号沈没事故を基に、貧しい青年と上流階級の娘の悲恋を描いている。
監督 ジェームズ・キャメロン
脚本 ジェームズ・キャメロン
出演者
レオナルド・ディカプリオ
ケイト・ウィンスレット
ストーリー
タイタニック号が沈没してから84年後の1996年。トレジャー・ハンターのブロック・ロベットらはタイタニックと共に沈んだとされる最高峰のダイアモンド「碧洋のハート」の在り処を探るべく、小型潜水艇を用い深海のタイタニックの調査を行っていた。そして、上流階級女性が搭乗していたと思われる1等客室の部屋から一つの金庫を発見する。歓喜に包まれる調査団は金庫の中をこじ開けたものの、あったのは彼らが探していた宝石ではなく、古ぼけた紙切れだった。
ジェームズキャメロンによるタイタニックは史実に基づいてはいますがローズなどの登場人物はフィクション。イズメイやキャプテンなどはもちろん実在の人物ですが(笑) 本当の、より真実に近いタイタニックの映画はA night to rememberといいます(*^^*)
— ようこう (@bosslove002) 2013.07.12 00:45
マードックほんまええ曲(´,,・ω・,,`)♡ みんなでタイタニックを見たのは今でも忘れん(笑)www
— こまっきー (@052351Manami) 2013.07.12 00:04
▼ピアノ・レッスン

出典: www.amazon.co.jp
ピアノ・レッスン [DVD]
19世紀のニュージーランドを舞台に、ピアノの音色を言葉代わりにする女性と、原住民マオリ族に同化した一人の男性との激しい愛を描いた恋愛映画。
監督 ジェーン・カンピオン
脚本 ジェーン・カンビオン
出演者
ホリー・ハンター
ハーヴェイ・カイテル
サム・ニール
アンナ・パキン
ストーリー
主人公・エイダは娘フローラとピアノを伴い、スコットランドから未開の地・ニュージーランドへ旅立った。現地では彼女の結婚相手・スチュアートが迎えたが、彼は重いピアノを自宅へ運ぶことを拒み、ピアノを浜辺に置き去りにした。
話すことができないエイダにとって、ピアノはかけがえのないものであり、エイダは娘を連れて何度も浜辺にピアノを弾きに訪れた。
The Piano Beach Scene - The Heart Asks Pleasure First
奏でられた旋律の名を問えば、歌うように君は答えた。
— 柊英士 (@Eishi_Hiiragi) July 10, 2013
「楽しみを希う気持ち。ピアノ・レッスンという映画の挿入歌」
michael nyman -" the heart asks pleasure first" (the piano 1993) 映画『ピアノ・レッスン』より。映像と音楽の美しさに心惹かれます。。youtu.be/JGUffmGf5KA
— クラゲもん (@manianojunan) 2013.07.08 20:20
▼ぼくの美しい人だから 愛のかたちはさまざま… マックス-27才、ノラ-43才。

出典: www.amazon.co.jp
【映画パンフ】ぼくの美しい人だから スーザン・サランドン ジェームズ・スペイダー
27歳のエリート広告マンの青年と、ハンバーガー・ショップで売り子をしている43歳の女性が恋に落ち、年齢や生活環境のギャップに戸惑いつつ真の愛を見つけていくラブ・ストーリー。
監督ルイス・マンドーキ
脚本
テッド・タリー
アルヴィン・サージェント
キャスト
スーザン・サランドン
ジェームズ・スペイダー
ジェーソン・アレクサンダー
ストーリー
エリート広告マンのマックス・バロン(ジェームズ・スペイダー)はセントルイスの高級住宅街に住むヤッピー。ある日、親友ニール(ジェイソン・アレクサンダー)の婚前パーティーのため、ハンバーガーを買ったマックスは数が足りないことに気づき、ハンバーガー・ショップ「ホワイト・パレス」に文句を言いに行き、中年の女店員ノラ(スーザン・サランドン)の態度にイラつく。
White Palace - After the wedding
@minatotakehiko 傑作ですよね!>「ぼくの美しい人だから」。あの頃、ジェイムズ・スペイダーはハンサムな若者でした~w
— 堺三保/Mitsuyasu Sakai (@Sakai_Sampo) July 6, 2013
しっかしアルヴィン・サージェントって86歳でいまだに現役。『アメイジング~』にもクレジット。『普通の人々』も『ペーパー・ムーン』ももちろんいいけど、男は黙って『ストレート・タイム』。そして『ぼくの美しい人だから』。後者二作は原作もめちゃめちゃいい。
— 港岳彦 (@minatotakehiko) July 6, 2013
▼恋人までの距離 恋が始まる瞬間

出典: www.amazon.co.jp
ビフォア・サンライズ 恋人までの距離 [DVD]
全編がほぼ二人の会話で成り立っており、二人の演技はまるでドキュメンタリーを見ているかと錯覚するほど自然であり、美しいウィーンの街並も手伝ってか、小品ながら忘れられない印象を残す映画である。
監督 リチャード・リンクレイター
脚本
リチャード・リンクレイター
キム・クリザン
出演者
イーサン・ホーク
ジュリー・デルピー
ストーリー
ヨーロッパの長距離列車の中で出会ったアメリカ人学生ジェシーと、フランス人女学生セリーヌ。ふとしたことから意気投合した二人は、翌日の朝までの時間、ウィーンの街を歩き回る。
Before Sunrise (恋人までの距離 / ディスタンス)- Ethan Hawke
タグ - Tags
目次 - Contents
- ▼小さな恋のメロディー 美しい五月の雨がメロディの髪を濡らす
- ▼フレンズ〜ポールとミシェル 14歳と15歳の逃避行
- ▼リトルロマンス
- ▼華麗なるギャツビー
- ▼アデルの恋の物語 こんなにも愛ひとすじに生きられるものなのか
- ▼テス ナスターシャ・キンスキー
- ▼ラ・ブーム 1980年制作の青春ロマンス映画
- ▼シド・アンド・ナンシー 墓場でディープ・キス
- ▼ベティ・ブルー 愛と激情の日々
- ▼青い珊瑚礁
- ▼風と共に去りぬ
- ▼ローマの休日
- ▼プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角
- ▼眺めのいい部屋
- ▼シザーハンズ 抱きしめたいのに抱きしめられない…
- ▼ゴースト/ニューヨークの幻
- ▼ボディガード 愛する人のためにできること それは命をかけて守ること
- ▼髪結いの亭主 かほりたつ、官能
- ▼ナインハーフ
- ▼コレリ大尉のマンドリン 彼は弾き続ける――人生の喜びを伝えるために。
- ▼存在の耐えられない軽さ
- ▼恋におちたシェイクスピア 名作の裏に隠されたロマンス
- ◆愛の嵐 デカダンスとエロチシズム
- ▼追憶 The Way We Were
- ▼ストリートオブファイヤー 今夜は青春
- ▼愛人/ラマン 華僑の中国人青年と貧しいフランス人少女の恋
- ▼山猫 変らずに生きてゆくためには、自分が変らねばならない
- ▼ロミオとジュリエット(1968) 最も偉大な永遠の愛の物語
- ▼ある愛の詩 愛とは決して後悔しないこと(Love means never having to say you're sorry)
- ▼ウエスト・サイド物語
- ▼カミーユ・クローデル
- ▼月の輝く夜に
- ▼タイタニック 運命の恋。誰もそれを裂くことはできない。
- ▼ピアノ・レッスン
- ▼ぼくの美しい人だから 愛のかたちはさまざま… マックス-27才、ノラ-43才。
- ▼恋人までの距離 恋が始まる瞬間
- ▼郵便配達は二度ベルを鳴らす
- ▼ワイルドアットハート セイラーとルーラ-- ふたりの熱いハートは 荒野を焼きつくす
- 美女と野獣 忘れないで、この恋を
- ポンヌフの恋人
- うたかたの恋
- ▼カルメンという名の女
- ▼狂気の愛 白痴の青年伯爵が織る愛と虐殺のロマン
- アンナ・カレーニナ (2012年映画) 時代を駆け抜けた美しくも激しい運命の愛が現代に蘇る
- 伊豆の踊子 (1963年の映画)
- ムーラン・ルージュ ふたりの愛、ひとつの運命。
- 恋人たちの予感
- コックと泥棒、その妻と愛人
- ベニスに死す
- 男と女 たちきれぬ過去の想いに濡れながら 愛を求める永遠のさすらい ………その姿は男と女
- きみに読む物語
- 50回目のファースト・キス
- 関連まとめ