懐かしい名作恋愛映画を52作厳選!少年少女から大人まで!【小さな恋のメロディ】

ここでは懐かしい恋愛映画を集めた。『小さな恋のメロディ』、『リトル・ダーリング』、『ラ・ブーム』、『青い珊瑚礁』など少年少女の甘酸っぱい恋を描いたものから、『ベティ・ブルー 愛と激情の日々』、『ナインハーフ』、『風と共に去りぬ』など大人の恋愛ものまで幅広く紹介している。
ロミオとジュリエット(1968年) テーマ曲 Romeo and Juliet
ロミオとジュリエット。はっぴーえんどじゃなくて悲しいからこそすてき。レオナルドディカプリオの方もみたいなあ
— まな (@mnamk41) 2013.07.03 19:00
ロミオとジュリエットの恋愛は、たった5日間の出来事だった。
— 恋愛トリビアBOT (@renaitoribia) 2013.07.03 17:56
▼ある愛の詩 愛とは決して後悔しないこと(Love means never having to say you're sorry)

出典: www.amazon.co.jp
ある愛の詩 [DVD]
1970年のアメリカ映画。恋愛映画。
エリック・シーガルによる同名の小説を原作とする。ただし、未完の小説を原作として映画の製作が始まり、小説と映画が同時進行で作られた。先に映画が完成し、映画の脚本を基に小説が執筆された部分もある。
監督 アーサー・ヒラー
脚本 エリック・シーガル
キャスト
ライアン・オニール
アリ・マッグロー
日本テレビでは吹き替えを三浦友和、山口百恵に。
ストーリー
富豪の息子と庶民の娘との悲恋物語。
裕福で代々ハーバード大学出身という家柄であるオリバーは、家柄違いのラドクリフ大学(ハーバード大学関連の女子大学)のジェニファーと恋に落ち、オリバーの父親の反対を押し切り結婚する。
Love Story (ある愛の詩)-Francis Lai
調べものしてたら出てきた忘れ雪のレビュー見てる。この作品で初新堂って方が多くて酷評もあるけど、新堂好きとしては彼がこんなベタベタな恋愛小説書いたこと自体に驚くわけで。初新堂ならある愛の詩のほうがまだおすすめ。
— 舞雪 (@sg_myk) 2013.07.11 22:09
僕らの世代は「ラブ・ストーリー(ある愛の詩)」の洗礼を受けているから、申し訳ないが、若いカップルの女の方が癌で急逝してしまう話は耐性ができている。⇒ 泣かなかったけど「100回泣くこと」 - 窓の向こうに http://t.co/JnrhVel8Ge
— CHARADE (@char_ade) July 10, 2013
▼ウエスト・サイド物語

出典: www.amazon.co.jp
ウエスト・サイド物語 [Blu-ray]
シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』を元にした同名のブロードウェイ・ミュージカルの映画化作品。
監督
ロバート・ワイズ
ジェローム・ロビンス
脚本 アーネスト・レーマン
原作
ジェローム・ロビンス
アーサー・ローレンツ
出演者
ナタリー・ウッド
リチャード・ベイマー
ストーリー
いわゆるイタリア系アメリカ人の少年達で構成されている非行グループ・ジェット団は、最近力をつけてきたプエルトリコ系アメリカ人の非行グループ・シャーク団と、地元の唯一の広場である屋上運動場の占有権を巡って敵対関係にあった。一触即発の状況が続くある夜、中立地帯であるダンスホールで顔を合わせることになった。
ウエスト・サイド物語 (West Side Story)
@khideaki あーなるほどまさに!音楽の方が主体でストーリーはまあおまけ程度、という感じでしょうか。
— 会津里花@一五一会伝道師🎵・マキタさんトコ「第4月曜日」=1/24、一五ゆんたく3/27🚩 (@jackies151e) July 9, 2013
サウンドオブ…の他にウエストサイド物語なんかも好きです。
この2作でやっと20世紀に追い付いた?
やっぱウエストサイド物語ロミジュリか(笑)普通に泣いた。もっかい観たい(´・_・`)通して観たい(´・_・`)ベルナルドカッコよすぎて(´・_・`)
— AIRI (@JoCa_ai18) July 8, 2013
▼カミーユ・クローデル

出典: www.amazon.co.jp
カミーユ・クローデル [DVD]
1988年のフランスの映画。フランスの女性彫刻家カミーユ・クローデルの生涯を描いた伝記映画である。
監督 ブリュノ・ニュイッテン
出演者
イザベル・アジャーニ
ジェラール・ドパルデュー
ストーリー
女性彫刻家カミーユ・クローデルは著名な彫刻家オーギュスト・ロダンの弟子となる。ロダンは若く美しいカミーユと、芸術家として尊敬しあい、愛しあうようになるが、内縁の妻ローズと別れることができない。カミーユはロダンの子を妊娠するが中絶、ロダンと別れて創作に没頭するが、徐々に精神を病んで行く。
Camille Claudel Trailer
カミーユ・クローデルといえば、去年ドビュッシー展で観た「ワルツ」。彫刻など分からないが、これは美しい。好きだ。カミーユの友人だったドビュッシーが所有していた。 pic.twitter.com/Pjr7KobSdw
— Suzuki-san (@piano_suzukisan) 2013.07.11 07:46
ポール・クローデルに興味津々なのです。皮肉に満ちた書きぶり。哀れなジャンヌ。ポールの本はまだ何も読んでいない。愛人で人妻だったロジィの伝記は読んだ。ポールの姉は彫刻家のカミーユ・クローデル。ロダンの愛人。
— Suzuki-san (@piano_suzukisan) 2013.07.11 07:43
ナディア・ブーランジェは死ぬまで超ストイックに音楽教育に生きた人で、カミーユ・クローデルはロダンとの愛に溺れて精神病院に行った人です。ふたりとも生き方が好きです。
— オダトモミ | Tomomi Oda (@oto0909) July 10, 2013
▼月の輝く夜に

出典: www.amazon.co.jp
月の輝く夜に [DVD]
1987年のアメリカ映画。ニューヨークを舞台にしたイタリア系アメリカ人の人間模様を描いたロマンティック・コメディ。
第60回アカデミー賞では作品賞を含む6部門にノミネートされ、主演女優賞、助演女優賞、脚本賞を受賞した。
監督 ノーマン・ジュイソン
脚本 ジョン・パトリック・シャンリィ
出演者
シェール
ニコラス・ケイジ
タグ - Tags
目次 - Contents
- ▼小さな恋のメロディー 美しい五月の雨がメロディの髪を濡らす
- ▼フレンズ〜ポールとミシェル 14歳と15歳の逃避行
- ▼リトルロマンス
- ▼華麗なるギャツビー
- ▼アデルの恋の物語 こんなにも愛ひとすじに生きられるものなのか
- ▼テス ナスターシャ・キンスキー
- ▼ラ・ブーム 1980年制作の青春ロマンス映画
- ▼シド・アンド・ナンシー 墓場でディープ・キス
- ▼ベティ・ブルー 愛と激情の日々
- ▼青い珊瑚礁
- ▼風と共に去りぬ
- ▼ローマの休日
- ▼プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角
- ▼眺めのいい部屋
- ▼シザーハンズ 抱きしめたいのに抱きしめられない…
- ▼ゴースト/ニューヨークの幻
- ▼ボディガード 愛する人のためにできること それは命をかけて守ること
- ▼髪結いの亭主 かほりたつ、官能
- ▼ナインハーフ
- ▼コレリ大尉のマンドリン 彼は弾き続ける――人生の喜びを伝えるために。
- ▼存在の耐えられない軽さ
- ▼恋におちたシェイクスピア 名作の裏に隠されたロマンス
- ◆愛の嵐 デカダンスとエロチシズム
- ▼追憶 The Way We Were
- ▼ストリートオブファイヤー 今夜は青春
- ▼愛人/ラマン 華僑の中国人青年と貧しいフランス人少女の恋
- ▼山猫 変らずに生きてゆくためには、自分が変らねばならない
- ▼ロミオとジュリエット(1968) 最も偉大な永遠の愛の物語
- ▼ある愛の詩 愛とは決して後悔しないこと(Love means never having to say you're sorry)
- ▼ウエスト・サイド物語
- ▼カミーユ・クローデル
- ▼月の輝く夜に
- ▼タイタニック 運命の恋。誰もそれを裂くことはできない。
- ▼ピアノ・レッスン
- ▼ぼくの美しい人だから 愛のかたちはさまざま… マックス-27才、ノラ-43才。
- ▼恋人までの距離 恋が始まる瞬間
- ▼郵便配達は二度ベルを鳴らす
- ▼ワイルドアットハート セイラーとルーラ-- ふたりの熱いハートは 荒野を焼きつくす
- 美女と野獣 忘れないで、この恋を
- ポンヌフの恋人
- うたかたの恋
- ▼カルメンという名の女
- ▼狂気の愛 白痴の青年伯爵が織る愛と虐殺のロマン
- アンナ・カレーニナ (2012年映画) 時代を駆け抜けた美しくも激しい運命の愛が現代に蘇る
- 伊豆の踊子 (1963年の映画)
- ムーラン・ルージュ ふたりの愛、ひとつの運命。
- 恋人たちの予感
- コックと泥棒、その妻と愛人
- ベニスに死す
- 男と女 たちきれぬ過去の想いに濡れながら 愛を求める永遠のさすらい ………その姿は男と女
- きみに読む物語
- 50回目のファースト・キス
- 関連まとめ