懐かしい名作恋愛映画を52作厳選!少年少女から大人まで!【小さな恋のメロディ】

ここでは懐かしい恋愛映画を集めた。『小さな恋のメロディ』、『リトル・ダーリング』、『ラ・ブーム』、『青い珊瑚礁』など少年少女の甘酸っぱい恋を描いたものから、『ベティ・ブルー 愛と激情の日々』、『ナインハーフ』、『風と共に去りぬ』など大人の恋愛ものまで幅広く紹介している。
「伊豆の踊り子」吉永小百合
『伊豆の踊子』見た。吉永小百合のアイドル映画。さわやかだな〜。ブレードランナーの次にこれかよという何の脈絡もない見方だが、折り紙が演出に使われていたという点は両作品に共通しておりました。
— yancy1975 (@yancy1975) March 30, 2014
『伊豆の踊子(63年)』、吉永小百合がいじらしい。懸命に走る姿がいじらしい。お茶碗片手に窓の外を見る姿がいじらしい。「えっ五目並べ?」「そうですよっ」そうですよっがいじらしい。「いじらしい」の使い方間違ってるぽいけど、最初から最後までいじらしい。
— しばがり (@shibaGari) March 17, 2014
ムーラン・ルージュ ふたりの愛、ひとつの運命。

出典: www.amazon.co.jp
ムーラン・ルージュ
監督 バズ・ラーマン
脚本
クレイグ・ピアース
バズ・ラーマン
製作
フレッド・バロン
マーティン・ブラウン
バズ・ラーマン
出演者
ユアン・マクレガー
ニコール・キッドマン

出典: www.premiere.fr
ムーラン・ルージュ
イギリスの上流階級出身の作家志望クリスチャン(ユアン・マグレガー)は、父親に反対されながらもボヘミアンな世界に憧れて華の都パリのモンマルトルに出てきた。モンマルトル一角の安宿に部屋を取り、自由と愛についての物語を書こうと試みるが、いざ書こうとすると物語に出来るような恋愛経験が無い事に気付き、クリスチャンは途方に暮れた。
『ムーラン・ルージュ』ブルーレイ予告編
【映像】『ムーラン・ルージュ』4.0点:誰もが一度は出演する事を望むパリの舞台。それがムーランルージュ。そこで繰り広げられる愛憎劇。そういえば簡単なんですが、そうは問屋がおろさない。華麗なるパリの夜世界を一度ご堪能くださいませ。 http://t.co/w572Zldc0q
— アリゲーター (@ariari19651) January 30, 2014
ムーラン・ルージュは外観が綺麗だから好きだよ
— イヴェール (@hiver1_bot) January 30, 2014
恋人たちの予感

出典: www.amazon.co.jp
監督 ロブ・ライナー
脚本 ノーラ・エフロン
製作
アンドリュー・シェインマン
ロブ・ライナー
出演者
ビリー・クリスタル
メグ・ライアン
音楽ハリー・コニック・Jr
恋人たちの予感
77年のシカゴ、大学を卒業したばかりのハリー・バーンズ(ビリー・クリスタル)とサリー・オルブライト(メグ・ライアン)は、ハリーの恋人がサリーの親友であったことから経費節約のために同じ車でニューヨークに出ることになるが、事あるごとに2人は意見を衝突させ、初めての出会いは最悪のものとなった。
When Harry Met Sally...Trailer
1日の最後におしゃべりをしたいのは、君なんだ。「恋人たちの予感」 #映画 #名言 #followmejp #sougofollow
— 映画の名言と感想 (@meigenkansou) January 31, 2014
僕は本を買うとまず結末を読む。読みおえる前に死ぬと困るから。By:恋人たちの予感
— のーざ@学生フォロワー募集 (@apple110210) January 31, 2014
コックと泥棒、その妻と愛人

出典: www.amazon.co.jp
コックと泥棒、その妻と愛人
監督 ピーター・グリーナウェイ
脚本 ピーター・グリーナウェイ
製作 キース・カサンダー
出演者
リシャール・ボーランジェ
ヘレン・ミレン
マイケル・ガンボン
音楽 マイケル・ナイマン
コックと泥棒、その妻と愛人
大泥棒のアルバートは、今夜も自らが経営するフレンチ・レストラン"ル・オランデ"(Le Hollandais)を訪れていた。グルメを気取っているものの味が分からず、この上なく身勝手で誰彼構わず粗暴な振る舞いをするため、フランス人シェフのリチャードはアルバートを嫌っていたものの、恐れから追い出すことはなかった。
Helen Mirren - The Cook, The Thief, His Wife and Her Lover
今日は「コックと泥棒、その妻と愛人」を見ました。色彩と影が面白い作品。狂気と色情。カメラワークは当時の限界もあるのだろうけれど、それが独特な雰囲気を増してるね。空間ごとの色設定はほんと面白かった。けど、作品的には…苦手な人の方が多いと思うw
— ともい (@tom0i) January 31, 2014
@atsusuketanaka ピーター・グリーナウェイ監督の映画「コックと泥棒、その妻と愛人」みたい。食卓画のような姿作りの料理がすごかった。
— 北爪満喜 (詩集『Bridge』思潮社) (@kitazume363) January 29, 2014
ベニスに死す

出典: www.amazon.co.jp
ベニスに死す
監督 ルキノ・ヴィスコンティ
脚本
キノ・ヴィスコンティ
ニコラ・バダルッコ
原作 トーマス・マン
製作 ルキノ・ヴィスコンティ
製作総指揮
マリオ・ガロ
ロバート・ゴードン・エドワーズ
出演者
ダーク・ボガード
ビョルン・アンドレセン
シルヴァーナ・マンガーノ
ベニスに死す
静養のためヴェネツィア(ベニス)を訪れることにした老作曲家は、その道中、船の中で(ちなみにこの船は「エスメラルダ」号といい、後に回想シーンで登場する売春婦と同じ名前である)ふと出会った少年・タジオに理想の美を見出す。以来彼は浜に続く回廊をタジオを求めて彷徨うようになる。
タグ - Tags
目次 - Contents
- ▼小さな恋のメロディー 美しい五月の雨がメロディの髪を濡らす
- ▼フレンズ〜ポールとミシェル 14歳と15歳の逃避行
- ▼リトルロマンス
- ▼華麗なるギャツビー
- ▼アデルの恋の物語 こんなにも愛ひとすじに生きられるものなのか
- ▼テス ナスターシャ・キンスキー
- ▼ラ・ブーム 1980年制作の青春ロマンス映画
- ▼シド・アンド・ナンシー 墓場でディープ・キス
- ▼ベティ・ブルー 愛と激情の日々
- ▼青い珊瑚礁
- ▼風と共に去りぬ
- ▼ローマの休日
- ▼プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角
- ▼眺めのいい部屋
- ▼シザーハンズ 抱きしめたいのに抱きしめられない…
- ▼ゴースト/ニューヨークの幻
- ▼ボディガード 愛する人のためにできること それは命をかけて守ること
- ▼髪結いの亭主 かほりたつ、官能
- ▼ナインハーフ
- ▼コレリ大尉のマンドリン 彼は弾き続ける――人生の喜びを伝えるために。
- ▼存在の耐えられない軽さ
- ▼恋におちたシェイクスピア 名作の裏に隠されたロマンス
- ◆愛の嵐 デカダンスとエロチシズム
- ▼追憶 The Way We Were
- ▼ストリートオブファイヤー 今夜は青春
- ▼愛人/ラマン 華僑の中国人青年と貧しいフランス人少女の恋
- ▼山猫 変らずに生きてゆくためには、自分が変らねばならない
- ▼ロミオとジュリエット(1968) 最も偉大な永遠の愛の物語
- ▼ある愛の詩 愛とは決して後悔しないこと(Love means never having to say you're sorry)
- ▼ウエスト・サイド物語
- ▼カミーユ・クローデル
- ▼月の輝く夜に
- ▼タイタニック 運命の恋。誰もそれを裂くことはできない。
- ▼ピアノ・レッスン
- ▼ぼくの美しい人だから 愛のかたちはさまざま… マックス-27才、ノラ-43才。
- ▼恋人までの距離 恋が始まる瞬間
- ▼郵便配達は二度ベルを鳴らす
- ▼ワイルドアットハート セイラーとルーラ-- ふたりの熱いハートは 荒野を焼きつくす
- 美女と野獣 忘れないで、この恋を
- ポンヌフの恋人
- うたかたの恋
- ▼カルメンという名の女
- ▼狂気の愛 白痴の青年伯爵が織る愛と虐殺のロマン
- アンナ・カレーニナ (2012年映画) 時代を駆け抜けた美しくも激しい運命の愛が現代に蘇る
- 伊豆の踊子 (1963年の映画)
- ムーラン・ルージュ ふたりの愛、ひとつの運命。
- 恋人たちの予感
- コックと泥棒、その妻と愛人
- ベニスに死す
- 男と女 たちきれぬ過去の想いに濡れながら 愛を求める永遠のさすらい ………その姿は男と女
- きみに読む物語
- 50回目のファースト・キス
- 関連まとめ