懐かしい名作恋愛映画を52作厳選!少年少女から大人まで!【小さな恋のメロディ】

ここでは懐かしい恋愛映画を集めた。『小さな恋のメロディ』、『リトル・ダーリング』、『ラ・ブーム』、『青い珊瑚礁』など少年少女の甘酸っぱい恋を描いたものから、『ベティ・ブルー 愛と激情の日々』、『ナインハーフ』、『風と共に去りぬ』など大人の恋愛ものまで幅広く紹介している。
『ナインハーフ』、鮮烈な印象をもった映画です。映像も音楽もstylish! でも、主人公は、何故、別れを選らんだのかよく解らないままでした。で、今、また見たのですが、やっぱり解りませんでした。作者の意図するところは何となく分かりますが。何年かを経て、観て、また同じ感想とは^^;
— kei * (@kei_pace) June 28, 2013
▼コレリ大尉のマンドリン 彼は弾き続ける――人生の喜びを伝えるために。

出典: www.amazon.co.jp
コレリ大尉のマンドリン [DVD]
「恋におちたシェイクスピア」の名匠ジョン・マッデンが、世界的ベストセラー小説を映画化。過酷な戦時下における人生の喜びと悲しみ、運命の恋の行方を描く感動の人間讃歌。
監督ジョン・マッデン
脚本ショーン・スロヴォ
原作ルイ・ド・ベルニエール
出演者
ニコラス・ケイジ
ペネロペ・クルス
ジョン・ハート
クリスチャン・ベイル
ストーリー
1940年、ギリシア。牧歌的なケファロニア島にも戦争の足音が近づき、島の医師イアンニス(ジョン・ハート)の娘ペラギア(ペネロペ・クルス)の人生をも巻き込もうとしていた。
人は自分に言い聞かせる“ああ、私は恋をしている”。そういう恋が燃え尽きて、後に残るのが愛なのだ。(コレリ大尉のマンドリン)
— 史佳 (@Fumika2048) July 9, 2013
▼存在の耐えられない軽さ

出典: www.amazon.co.jp
存在の耐えられない軽さ [DVD]
冷戦下のチェコスロバキアのプラハの春を題材にしたミラン・クンデラの同名小説の映画化。
監督フィリップ・カウフマン
脚本
ジャン=クロード・カリエール
フィリップ・カウフマン
原作ミラン・クンデラ
製作ソウル・ゼインツ
製作総指揮ベルティル・オルソン
出演者
ダニエル・デイ=ルイス
ジュリエット・ビノシュ
ストーリー
舞台は、1968年前後のチェコ・プラハ。 主人公トマシュは優秀な脳外科医だが、複数の女性と気軽に交際するプレイボーイでもあった。ある日、執刀のために小さな温泉街に行ったトマシュは、カフェのウェイトレスで、写真家の道を志すテレサに出会う。
日本版予告篇 / 存在の耐えられない軽さ
共産主義、ファシズム、あらゆる占領や侵攻にはもっと根本的で普遍的な悪が隠されている、その悪のイメージ、それこそまさしく腕を振りあげ、声をそろえて同じ音節を叫びながら行進する行列のイメージなのだ《存在の耐えられない軽さ》
— ミラン・クンデラ (@M_Kundera_bot) July 14, 2014
▼恋におちたシェイクスピア 名作の裏に隠されたロマンス

出典: www.amazon.co.jp
恋におちたシェイクスピア [Blu-ray]
監督はジョン・マッデン。脚本はトム・ストッパード。主演はグウィネス・パルトローとジョセフ・ファインズ。第71回アカデミー作品賞ならびに第56回ゴールデングローブ賞 コメディ・ミュージカル部門作品賞受賞作品。
監督 ジョン・マッデン
脚本
トム・ストッパード
マーク・ノーマン
出演者
グウィネス・パルトロー
ジョセフ・ファインズ
ジュディ・デンチ
ジェフリー・ラッシュ
コリン・ファース
ストーリー
ヴァイオラは男装してトマス・ケントと名乗り、劇団に潜り込んで、抜群の演技力でロミオの役を得る。ヴァイオラの男装はシェイクスピアの知るところとなるが、シェイクスピアはこれを黙認する。既婚者のシェイクスピアは以前から女性の姿のヴァイオラに恋しており、二人は決して結婚できぬ間柄と知りつつ、忍んで逢う仲となる。
映画「恋におちたシェイクスピア」のDVD観てた(o^^o)
— ♱やみ深子ちゃん❤️🩹 (@yamihukako) July 8, 2013
前から観たかったんだよね、この映画♪( ´▽`)
いやぁ〜、ロマンティックで素敵でした(((o(*゚▽゚*)o)))♡ pic.twitter.com/vXup9LOUbZ
恋におちたシェイクスピアよかった(u_u)
— とみお (@Miooo824) 2013.07.06 02:05
映画『恋におちたシェイクスピア』 濃厚さが、夢にまで出てきそう。
— くじら☂ (@nemurenaisakana) 2013.07.05 01:21
◆愛の嵐 デカダンスとエロチシズム

出典: s.webry.info
今日の映画)愛の嵐:Kozmic Blues by TM
1973年制作のイタリア映画。
リリアーナ・カヴァーニが倒錯した愛とエロスを見せる一編。ルキノ・ヴィスコンティが絶賛したと言われる。
監督 リリアーナ・カヴァーニ
脚本
リリアーナ・カヴァーニ
イタロ・モスカーティ
出演
ダーク・ボガード
シャーロット・ランプリング
フィリップ・ルロワ
ストーリー
ウィーンのホテルでポーターとして働くマクシミリアンは、戦時中はナチス親衛隊の将校で、身分を隠して暮らしていた。ある日、客として有名な指揮者が訪れる。マクシミリアンはその妻ルチアに見覚えがあった。ルチアは13年前、マクシミリアンが強制収容所で弄んだユダヤ人の少女であった。
【TRAILER】The Night Porter
故渡辺淳一が恋愛映画についていろいろ書いた本があって、「愛の嵐」を取り上げていたが、曰く、「主人公の女性は一方的な被害者ではない。ナチスの将校に気に入られたお蔭で食料も融通して貰え、生き延びることが出来た」なんていう恐ろしい記述が…。やっぱりあの先生はオカシイ…
— 柴田和巳 (@show1900) July 4, 2014
▼追憶 The Way We Were

出典: www.amazon.co.jp
追憶 コレクターズ・エディション [DVD]
1973年のアメリカ映画。シドニー・ポラック監督。脚本を書いたアーサー・ローレンツは、大学時代に体験した学生運動を元にストーリーを練り上げた。
監督 シドニー・ポラック
脚本 アーサー・ローレンツ
製作 レイ・スターク
出演者
バーブラ・ストライサンド
ロバート・レッドフォード

出典: pds.exblog.jp
ストーリー
左翼思想に傾倒するケイティーと政治的主義にとらわれない考えを持つハベル。信条が正反対の二人は大学で出逢い、卒業後それぞれの道を進む。第二次世界大戦の最中ケイティーは偶然ニューヨークで軍人となったハベルと再会し、戦後結婚した。ハベルは脚本家となり、ハリウッドで徐々に認められるようになる。しかし、マッカーシズムの時代が幕を開けると、ケイティーの政治思想がハベルの仕事にも影響を及ぼし、二人の仲に亀裂が入り始めた。
タグ - Tags
目次 - Contents
- ▼小さな恋のメロディー 美しい五月の雨がメロディの髪を濡らす
- ▼フレンズ〜ポールとミシェル 14歳と15歳の逃避行
- ▼リトルロマンス
- ▼華麗なるギャツビー
- ▼アデルの恋の物語 こんなにも愛ひとすじに生きられるものなのか
- ▼テス ナスターシャ・キンスキー
- ▼ラ・ブーム 1980年制作の青春ロマンス映画
- ▼シド・アンド・ナンシー 墓場でディープ・キス
- ▼ベティ・ブルー 愛と激情の日々
- ▼青い珊瑚礁
- ▼風と共に去りぬ
- ▼ローマの休日
- ▼プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角
- ▼眺めのいい部屋
- ▼シザーハンズ 抱きしめたいのに抱きしめられない…
- ▼ゴースト/ニューヨークの幻
- ▼ボディガード 愛する人のためにできること それは命をかけて守ること
- ▼髪結いの亭主 かほりたつ、官能
- ▼ナインハーフ
- ▼コレリ大尉のマンドリン 彼は弾き続ける――人生の喜びを伝えるために。
- ▼存在の耐えられない軽さ
- ▼恋におちたシェイクスピア 名作の裏に隠されたロマンス
- ◆愛の嵐 デカダンスとエロチシズム
- ▼追憶 The Way We Were
- ▼ストリートオブファイヤー 今夜は青春
- ▼愛人/ラマン 華僑の中国人青年と貧しいフランス人少女の恋
- ▼山猫 変らずに生きてゆくためには、自分が変らねばならない
- ▼ロミオとジュリエット(1968) 最も偉大な永遠の愛の物語
- ▼ある愛の詩 愛とは決して後悔しないこと(Love means never having to say you're sorry)
- ▼ウエスト・サイド物語
- ▼カミーユ・クローデル
- ▼月の輝く夜に
- ▼タイタニック 運命の恋。誰もそれを裂くことはできない。
- ▼ピアノ・レッスン
- ▼ぼくの美しい人だから 愛のかたちはさまざま… マックス-27才、ノラ-43才。
- ▼恋人までの距離 恋が始まる瞬間
- ▼郵便配達は二度ベルを鳴らす
- ▼ワイルドアットハート セイラーとルーラ-- ふたりの熱いハートは 荒野を焼きつくす
- 美女と野獣 忘れないで、この恋を
- ポンヌフの恋人
- うたかたの恋
- ▼カルメンという名の女
- ▼狂気の愛 白痴の青年伯爵が織る愛と虐殺のロマン
- アンナ・カレーニナ (2012年映画) 時代を駆け抜けた美しくも激しい運命の愛が現代に蘇る
- 伊豆の踊子 (1963年の映画)
- ムーラン・ルージュ ふたりの愛、ひとつの運命。
- 恋人たちの予感
- コックと泥棒、その妻と愛人
- ベニスに死す
- 男と女 たちきれぬ過去の想いに濡れながら 愛を求める永遠のさすらい ………その姿は男と女
- きみに読む物語
- 50回目のファースト・キス
- 関連まとめ