ロッキー5/最後のドラマ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ロッキー5/最後のドラマ』とは、1990年製作のアメリカ映画。ボクシングに挑む1人の男の愛と闘いを通して、サクセス・ストーリーを描いてきた『ロッキー』シリーズの第5作にして完結篇。シリーズ1作目で監督を務めたジョン・G・アヴィルドセンを再び監督として招き、脚本・主演はシルヴェスター・スタローンが務める。脳へのダメージからボクサーを引退し、財産も失い、原点であるフィラデルフィアの下町に戻ったロッキーが、新人ボクサーを育成しトレーナーとして第二の人生を歩む姿を描く。
ユニオン・ケイン(演:マイケル・ウィリアムズ)

ヘビー級のプロボクサー。
ロッキーがモスクワから帰国した際の記者会見に、プロモーターのデュークと共に乱入し、ロッキーにタイトル戦の挑戦状を叩き付ける。
その後、ヘビー級チャンピオンとなるが、トミー・ガンに敗れて、チャンピオンの座を失う。
「ペーパーチャンピオン」と言われるなどマスコミからは評価は低い。
カレン(演:デリア・シェパード)

正体不明の美女。
トミーをロッキーから引き離すために、プロモーターのデュークによってトミーに紹介される。
リング外ではいつでもトミーの近くにおり、試合後の記念写真でも一緒に写っている。トミーがチャンピオンになった時の記者会見では最前列に陣取っているが、記者から「次はそこの赤毛と戦えばいい」と批判のダシにされる。記者から追われるように会見場から出ていくトミーやデュークの後を追うが、扉を閉められて、会見場に残されてしまう。
ジュエル(演:エリザベス・ピータース)

画像右
ロッキー・ジュニアのクラスメート。
ロッキー・ジュニアをいじめる二人組の男の子とつるんでいたが、ジュニアを気に入り、「いつか下町から出ていきたいと思っている」と下校中にジュニアに話しかける。その後は親しくなりガールフレンドとしてロッキー家にも出入りするようになる。
カーマイン神父(演:ポール・J・マイケル)

フィラデルフィアにある教会の神父。
かつてロッキーとエイドリアンの結婚式に立ち会った。
ロッキーにはいつも教会の外から声を掛けられ、2階の窓から祈りを捧げる。
トニー(演:トニー・バートン)

ロッキーのトレーナーとしてロシアでのドラゴ戦に同行していた。
冒頭、ロッキーが試合後にシャワーを浴びている最中に「エイドリアンを呼んでくれ」と突然言われる。
前作での名はデュークだったが、本作ではトニーと呼ばれている。
ミッキー(演:バージェス・メレディス)

ロッキーのボクシングマネージャーで故人。(シリーズ3作目で死去)
引退を決めたロッキーが、ジムを訪れた時にロッキーの回想で登場する。
また、ロッキーがトミーにKOされそうになった時には、ロッキーの頭の中に現れ、鼓舞して立ち上がらせる。
『ロッキー5/最後のドラマ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
俺たちはチームだ。"Home team."

ロッキーが引退、破産宣告し、競売に掛けられた家を出なければならなくなった時。ジュニアが下町の学校に初登校する時。クリスマスの夜に怒って家を出たジュニアに謝りに行った時。いずれもロッキーが息子のジュニアを勇気づけるために何度となく発した言葉である。ただ一度だけ、ロッキーの家の地下室でトミーと意気投合している時にトミーに対して発している。
本作のストーリーはロッキーとジュニアの親子の絆を中心に描かれているが、そのキーワードとして何度か登場するセリフとなっている。
トミーに対して発した時には、ロッキーとジュニアとの親子の絆に亀裂が入るきっかけとして使っており、ジュニアがトミーへの嫉妬心を起こす重要なセリフともなった。
本当のチャンピオンはパパさ。"You're real champ around here."

Related Articles関連記事

ロッキー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー』とは、1976年公開のアメリカ映画。低予算ながらアカデミー賞3部門を受賞し、無名の俳優シルヴェスター・スタローンを一躍スターダムへと押し上げた世界的大ヒットシリーズ第1作。監督はジョン・G・アヴィルドセン。フィラデルフィアのスラム街に暮らす三流ボクサーの青年ロッキーに、世界チャンピオンのアポロが対戦相手として指名してきた。自分がただのゴロツキでないことを証明するため、そして愛する女性エイドリアンのために、ロッキーはリング上での決死の闘いに挑む。
Read Article

ロッキー4/炎の友情(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー4/炎の友情』とは、1985年に製作されたアメリカ映画。『ロッキー』シリーズ第4作。監督・脚本・主演はシルヴェスター・スタローン。当時の東西冷戦下のアメリカとソ連を背景としたストーリーは、過去3作とは大きく趣の異なる作品となっている。ロッキーの宿敵であり親友であるアポロが、引退後再びリングに立つことになった。だが、挑戦者であるソ連の長身ボクサー・ドラゴの殺人的パンチによって、リング上で死んでしまう。ロッキーはドラゴを倒すため、敵地ソ連へと旅立つのだった。
Read Article

ロッキー・ザ・ファイナル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー・ザ・ファイナル』とは、2006年製作のアメリカ映画。シルヴェスター・スタローンの出世作にして代表作「ロッキー」シリーズの6作目。スタローンが監督・脚本・主演を務め、第5作から16年ぶり、第1作から30周年を迎えた伝説のシリーズを締めくくる。現役を引退し、愛妻エイドリアンにも先立たれ、一人息子ジュニアとの関係もこじれて満たされない日々を送るロッキーが、ある決意を胸に無謀な復帰戦に挑む姿を、彼の人生の思い出の数々をちりばめつつ熱く感動的に綴る。
Read Article

ロッキー3(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー3』とは、1982年公開のアメリカ映画。『ロッキー』シリーズの3作目であり『ロッキー2』(1979年)の続編。前作に引き続きシルヴェスター・スタローンが監督・脚本・主演の三役を務め、シリーズ最終章の予定で製作された。世界チャンピオンとなり、順風満帆な生活を送っていたロッキー。そこへ強敵黒人ボクサー・クラバーが挑戦して来た。だが、ハングリー精神を忘れたロッキーは無残に敗れ去る。再起をかけるロッキーにかつての宿敵アポロがトレーナーとして名乗りをあげ、クラバーとのリターンマッチに挑む。
Read Article

ロッキー2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー2』とは、1979年公開のアメリカ映画。シルヴェスター・スタローンを一躍スターダムに押し上げた『ロッキー』(1976年)の続編でシリーズ第2弾。本作ではジョン・G・アヴィルドセンに代わりスタローンがメガホンを取り、監督・脚本・主演の三役を務めている。ロッキーとの試合に納得がいかない世界チャンピオンのアポロは、彼をリターンマッチに引きずり出そうと目論む。ボクシングを辞め、恋人エイドリアンと結婚しジュニアも誕生したロッキーだったが、苦悩の末、再びアポロの挑戦を受けることにする。
Read Article

クリード チャンプを継ぐ男(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『クリード チャンプを継ぐ男』とは、2015年に製作されたアメリカ映画。シルヴェスター・スタローンを一躍スターダムに押し上げた『ロッキー』シリーズ初のスピンオフ作品で、『ロッキー・ザ・ファイナル』以来9年ぶりに新たな物語を描く。今は亡き伝説のボクサー・アポロの息子アドニスは、かつて父と歴史に残る激闘を繰り広げたロッキーを探し出してトレーナーを依頼。アドニスの純粋さと情熱にアポロの面影を見たロッキーは、彼を鍛え上げ自らのすべてを託し、セコンドとして共に世界タイトルマッチに挑む。
Read Article

ベスト・キッド(The Karate Kid)のネタバレ解説・考察まとめ
『ベスト・キッド』とは、1984年に製作されたアメリカ映画。『ロッキー』のジョン・G・アヴィルドセン監督による、カラテを通して成長していく少年の姿を描いた青春アクション映画。カラテの達人であるミヤギ役のノリユキ・パット・モリタがアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた。ひ弱な高校生ダニエルは、不良グループに痛めつけられる毎日を送っていた。そんな彼がカラテの達人ミヤギに出会ってカラテを習い始め、やがて少年カラテ選手権大会に出場する。
Read Article

ベスト・キッド2(The Karate Kid Part II)のネタバレ解説・考察まとめ
『ベスト・キッド2』とは、1986年公開のアメリカ映画。高校生のダニエルが日系人・ミヤギから学んだ空手を通して成長していく大ヒット作『ベスト・キッド』シリーズの第2弾。監督は前作にひき続きジョン・G・アヴィルドセン。今回はミヤギの故郷、沖縄に舞台を移し、ミヤギに復讐を目論むかつてのライバル・サトウとの因縁の対立に巻き込まれるダニエルの新たな試練を描く。
Read Article

ランボー/怒りの脱出(ランボー2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ランボー/怒りの脱出』とは、80年代アクション映画の金字塔で、収監されたランボーの元にトラウトマン大佐が訪ねて来て、極東での作戦への参加を提案する。その作戦とはベトナムで捕虜になっている兵士を調査することだった。「80年代は筋肉と爆薬がすべてだった」とスタローンも言ってるように、爆薬の量とアクション描写は、それまでの常識を超えている。また「映画史上最もパクられた本数が多い映画」とも言われており、「ベトナム帰還兵」や「ベトナム捕虜救出」がテーマの映画がビデオ店の戦争アクションコーナーに並んだ。
Read Article

ランボー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ランボー』(原題:First Blood)とは、1982年に米国で公開されたシルベスター・スタローン主演のアクション映画で、『ランボー』シリーズの第1作である。 社会から排除されたベトナム帰還兵のランボーが、たまたま訪れた街でランボーを追い出そうとする保安官に出会い、戦いへと発展する。ランボーを通してベトナム戦争の負の遺産として社会問題になった米国の暗部が描かれている。 本作は『ロッキー』に続き、シルベスター・スタローンの代表作となり、ハリウッドスターとしての地位を不動のものとした。
Read Article

ランボー/最後の戦場(ランボー4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ランボー/最後の戦場』とは、2008年5月24日に公開されたアクション映画で、『ランボー』シリーズの第4作。主演、監督、脚本はシルヴェスター・スタローン。前作の『ランボー3/怒りのアフガン』から20年ぶりの続編にあたる。 タイ北部で静かに暮らしていたランボーは、ミャンマー軍に捕らえられたキリスト教系NGOの一行を救出するために、敵地へ向かう。本作はミャンマーを舞台にランボーが再び戦いの地に舞い戻ることとなった。
Read Article

ランボー3/怒りのアフガン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ランボー3/怒りのアフガン』とは1988年にアメリカ合衆国で製作されたアクション映画作品で『ランボー』シリーズ第3作にあたる。ベトナム戦争時代の上官でランボーの唯一の理解者であったトラウトマン大佐がアフガニスタンの戦場でソ連軍の捕虜となってしまう。タイで静かに暮らしていたランボーは、それを知ると大佐救出のためアフガンに向った。 公開当時は「101分の本編で108人の死者が出る」というキャッチコピーでギネスブックに「最も暴力的な映画」と記載された。
Read Article

社会派映画としての「ロッキー」の真価とは?無名のロッキーと王者アポロの対比
1976年公開の映画『ロッキー』はスポーツ映画の金字塔です。 続編も制作されており、世界中から愛される作品です。 しかし、その人気に反して社会派映画として非常に高い価値を持つことはあまり知られておりません。という事で、この映画の本質的な意味をもう一度探ります。
Read Article

【ベスト・キッド】「ピンポン」好きにはたまらない青春映画ランキングまとめ【ウォーターボーイズ】
『ピンポン』といえば、かつて社会現象を巻き起こした青春映画!頑張る若者たちの姿を目にすると、自然と応援したくなっちゃいますよね。この記事では、そんな若者たちが主役の青春映画をランキング形式にしてまとめました。ぜひ、過ぎ去ってしまったあの時代をもう一度思い出してみてください。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ロッキー5/最後のドラマ』の概要
- 『ロッキー5/最後のドラマ』のあらすじ・ストーリー
- 『ロッキー5/最後のドラマ』の主な登場人物・キャラクター
- ロッキー・バルボア(演:シルヴェスター・スタローン)
- エイドリアン(演:タリア・シャイア)
- ロッキー・ジュニア(演:セイジ・スタローン)
- ポーリー(演:バート・ヤング)
- トミー・ガン(演:トミー・モリソン)
- ジョージ・ワシントン・デューク(演:リチャード・ガント)
- ユニオン・ケイン(演:マイケル・ウィリアムズ)
- カレン(演:デリア・シェパード)
- ジュエル(演:エリザベス・ピータース)
- カーマイン神父(演:ポール・J・マイケル)
- トニー(演:トニー・バートン)
- ミッキー(演:バージェス・メレディス)
- 『ロッキー5/最後のドラマ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 俺たちはチームだ。"Home team."
- 本当のチャンピオンはパパさ。"You're real champ around here."
- ゴングはまだ鳴っていない。もう1ラウンドだ。"I didn't here no bell. One more round."
- ミッキーとの絆を回想するロッキー
- 美術館前でのラストシーン
- 『ロッキー5/最後のドラマ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 注目のボクサー、トミー・モリソン
- ロッキー・ジュニアはスタローンの実子
- 悪徳プロモーターにモデルがいた
- アナザーバージョン
- 『ロッキー5/最後のドラマ』の主題歌・挿入歌
- 挿入歌:The 7A3「Take You Back 」
- 挿入歌:ジョーイ・B・エリス「 Go For It! 」
- 挿入歌:ビル・コンティ「Can't Stop the Fire」
- エンディング曲:エルトン・ジョン「The Measure Of A Man 」
- 『ロッキー5/最後のドラマ』の関連映像
- 予告編映像(字幕版)