ときめきメモリアル Girl's Side(ときメモGS)のネタバレ解説・考察まとめ

『ときめきメモリアル Girl's Side』(ときメモGS)とはコナミデジタルエンタテインメントがPlayStation 2向けに発売した女性向けの恋愛シュミレーションゲーム。その後ニンテンドーDS向けに発売された。主人公が高校生活を送る中で男の子と仲良くなり卒業式で告白されることを目指す。10人の男の子と恋愛出来る。DS版で追加になったスキンシップモードでは男の子と触れ合い反応が見ることができ、親友モードでは恋愛エンディング以外の要素も楽しめるようになった。

目次 - Contents

卒業式の日、教会を訪れた主人公のもとに守村が来る。
「誰かと待ち合わせでしたか?ごめんなさい…僕は校庭の花達とお別れをしていました。やはり花達と別れるのは辛いですね。」と告げる。主人公は話を聞き続ける。
続けて守村は「ごめんなさい、待ち合わせですよね?邪魔しちゃって…それじゃあ…」と教会を出ていこうとする。
すると守村は「ダメだ。これじゃダメなんだ僕は。」と言い主人公の方に振り返る。「僕の気持ちを聞いてください。あなたには聞いてほしい。」と言い気持ちを打ち明け始める。
「僕は今まで人の顔色ばかりうかがって生きてきました。誰かを悲しませたり怒らせるくらいなら自分が我慢すればいいと思っていました。それが正しいことなのかもしれない。でも、僕はそうやって今まで自分の本当の気持ちから逃げていたような気がする。自分が傷つくことが怖かったのかもしれない。あなたと過ごした高校生活はそのことを僕に教えてくれました。だからこれからの僕は自分の信じた道を行くことにします。あなたに見せたいものがあります。ついてきてもらえますか?」と言い外に主人公を連れ出す。そこには辺りいっぱいに咲いたアネモネの花が広がっていた。

アネモネの花の中で告白する守村

「今朝一気に咲いたんです。この一輪一輪が僕の気持ちです。花言葉は”あなたを愛している”です。この気持ち受け取ってください」と告げる。主人公が気持ちを受け入れると伝える。すると「この気持ちをあなたに伝えようと練習したのに結局花達に助けられました。やっぱり僕はこれからも立ち止まったり、口ごもったり時々あなたを困らせてしまうかもしれないけれどそんな時は少しだけ待ってくださいね。必ず前に進んでいきます。あなたさえそばにいてくれるなら。」と告げエンディングを迎える。

三原色ルート・エンディング

出会い

主人公が美術部に入部し、説明が終わったときに突然話しかけられた。「君が主人公君かな?」と言われ見ると知らない男の子が立っていた。

自意識過剰な発言をする三原

続けて「驚かせちゃったかな?あの三原色が美術部員だなんて。」と言われ主人公は「あ、たしか天才少年芸術家という噂の…」と返す。
「誰もが僕をそう呼ぶね。でも本当の芸術家は僕の両親だよ。だって、僕と言う芸術作品をこの世に生み出したんだから。僕は君の作品に興味を持った。だから声をかけたんだ。今後も部活に顔を出してみよう」と話し去っていく。
主人公は嵐のように去っていく三原を見つめてどんな人物なのか気になり始める。

絵の手直し

ある日のデートで美術館にデートに行くことになり、美術館に着くと入口に大きな絵が飾ってあった。主人公が「入口にある絵素敵だね!」と三原に話すと「そう?中学生のころの作品だよ。」と自分の作品であることを告げる。その事実に驚きながらも美術館デートを終え帰ろうとすると三原の姿が無い。すると入口の方向から「うん!これでいい!」と声がした。

美術館にある自分の作品を手直しする三原

声がするようを見ると三原が自分の絵を勝手に手直ししていた。三原は主人公に「ほら!思った通りだ…これでずっとよくなったよ!」と言うと警備員が怒りながら追いかけてくる。それでも描き続けようとする三原を主人公は引っ張り走って外に逃げ出した。三原は悪びれる様子もなく「あの絵はあれでいいんだよ。絵も喜んでいる。」と言い反省していない。主人公は呆れながらも絵に対する愛情を感じていた。

あの日の放課後、雨が降り出して土砂降りになった。主人公が帰ろうと玄関に向かうとずぶ濡れになった三原がいた。

ずぶ濡れで主人公を待っていた三原

なぜそんなに濡れているのか尋ねると「空をね、見ていたんだ。さっきまであんなに晴れていたのに、急に暗い雲が出てきて、雨が降り出した…そうしたら、なんだか悲しくなってしまって…そうしても会いたくなったんだ…。でも、もう大丈夫。君の顔を見たら安心したよ。ねぇ。一緒に帰ろう?」といつもの自信満々な彼とは違う一面を見て主人公は三原を守ってあげたいと思う。

告白エンディング

卒業式の日、教会にいた主人公の元に三原がやってきた。

告白をする三原

主人公を見つけると三原は「君を探していたんだ。僕はずっと君を見つめていたのに君の瞳の色が描き込めない。僕はもうミューズの微笑みを感じることができないんだ。君を知ってしまったから。君がいなければ僕の世界は全ての色を失ってしまう。君の愛を手に入れられるなら僕はこの身を焼かれてしまっても構わない!だから聞かせて欲しい。ただ一言、僕を愛していると。」と告げる。
主人公は「私には応えられないかもしれない。」と三原の気持ちの大きさに受け止められるか不安になる。
すると三原は「僕は信じない。君は嘘をついている。何故!?恐れないで!僕を信じて!僕たちは運命、一つの魂。もうこれ以上僕を苦しめないで。」と告げる。そこで主人公は「私だって本当は愛してる。」と伝える。
すると三原は「僕はその言葉を聞くために生まれてきたんだ。ねぇ、僕は今ここに君を探しに来たはずなのに生まれたときからずっと君を探していたような気がする。愛してる。君を愛しているんだ。何度だって言うよ。世界中に誓ってもいい。僕は君を愛しているんだ。行こう、美しい世界に僕たちは包まれよう。きっと、世界中が僕たちを祝福してくれる。」と告げエンディングを迎える。

姫条まどかルート・エンディング

チャーハン

ある日の昼休みに姫条が主人公に「お昼食べたか?」と聞いてきたので主人公は「まだ食べていない。」と答えると姫条に中庭に誘われる。

手作りチャーハンを主人公に差し出す姫条

hiyoriw1
hiyoriw1
@hiyoriw1

Related Articles関連記事

NEW
ときめきメモリアル(ときメモ)の歴代ヒロインまとめ

ときめきメモリアル(ときメモ)の歴代ヒロインまとめ

『ときめきメモリアル』とは、1994年にコナミ(現・コナミホールディングス)がPCエンジンSUPER CD-ROM2向けに発売した恋愛シミュレーションゲーム。高校生活3年間の中でさまざまなヒロインたちと仲良くなり、最終的に付き合えるようになることを目的としている。ときめきメモリアルシリーズには、作品ごとに多数のヒロインたちが登場する。

Read Article

NEW
ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story(ときメモGS3)のネタバレ解説・考察まとめ

ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story(ときメモGS3)のネタバレ解説・考察まとめ

『ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story』(ときメモGS3)とはコナミデジタルエンタテインメントがニンテンドーDS向けに発売した女性向けの恋愛シュミレーションゲーム。その後PSP版も発売された。主人公が高校生活を送りながら恋愛をして卒業式に告白されることを目指す。10人の男の子と恋愛出来る。シリーズ初の三角関係システムで2人の男の子が主人公を奪い合ったり、W大接近モードで大画面に映し出される2人の男の子の顔にタッチして反応を楽しんだりという新しいシステムも魅力である。

Read Article

NEW
ときめきメモリアル(ときメモ)のネタバレ解説・考察まとめ

ときめきメモリアル(ときメモ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ときめきメモリアル』とは、1994年にコナミから発売された恋愛シュミレーションゲーム。日本の家庭用ゲーム機で初めて発売された「恋愛をメインテーマとするゲーム」である。略称は「ときメモ」。 私立きらめき高校に入学した主人公は、この学校に「卒業式に、校庭にある伝説の樹の下で女の子から告白されて生まれたカップルは永遠に幸せになる」という伝説があることを知る。「幼馴染の藤崎詩織の恋人になりたい」と考えた彼は、詩織の気を引こうと勉強や部活に打ち込み、その中でそれぞれに魅力的な少女たちと出会っていく。

Read Article

NEW
ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss(ときメモGS2)のネタバレ解説・考察まとめ

ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss(ときメモGS2)のネタバレ解説・考察まとめ

『ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Kiss』(ときメモGS2)とは、2006年8月にコナミデジタルエンタテイメントからPlayStation2向けに発売された女性向け恋愛シュミレーションゲーム。「Girl's Side」シリーズの第2弾で、舞台は第1弾と同じはばたき市で主人公が入学する学校は近くの海岸に人魚の逸話が残る「羽ヶ崎学園」(はねがさきがくえん)。学校生活やアルバイト先で出会った男の子たちと一緒に過ごしながら、卒業式には感動的なエンディングを迎える。

Read Article

ハッカドールのエンドカードまとめ

ハッカドールのエンドカードまとめ

『ハッカドール』(英:Hacka Doll)とは、DeNAが2014年から2019年にかけて運営していたサブカルチャーに特化したスマートフォン向けニュースアプリ。『ハッカドール』では、記事を読むたびに、1日最大3枚のエンドカードが無料でGETできる。サービス提供時には、『ブレイブソード×ブレイズソウル』『神撃のバハムート』『神界のヴァルキリー』などの有名作品のエンドカードも配信されていた。ここでは『ハッカドール』で提供されていたエンドカードを紹介していく。

Read Article

今で言う大人気女性声優といちゃいちゃできる恋愛ゲームまとめ

今で言う大人気女性声優といちゃいちゃできる恋愛ゲームまとめ

恋愛ADVやってますか?今でもいろいろなメーカーから、たくさんの作品がでていますが…最近ではなかなか有名声優との疑似恋愛を体験できるソフトも少ないものです。しかしながら、彼女達のデビュー初期の作品あたりでは、それこそ今で言う新人さんのような感じで出演していました!そんな大人気女性声優とイチャラブできる恋愛ゲームをまとめてみました(有名どころ一択!)。

Read Article

【スパロボ】懐かしい!セガサターン用ソフトの累計売上ランキングTOP20まとめ【ときメモ】

【スパロボ】懐かしい!セガサターン用ソフトの累計売上ランキングTOP20まとめ【ときメモ】

セガサターンは、1994年に「セガ・エンタープライゼス」から発売された据え置き型ゲーム機である。俳優の藤岡弘がCMキャラクター「せがた三四郎」を演じた事でも大きな話題を集めた。ソフトのジャンルは格闘ゲームの種類が豊富な点が特徴だ。本記事ではセガサターン用ソフトの累計売上ランキング、TOP20をまとめて紹介する。

Read Article

目次 - Contents