ソウルイーター(Soul Eater)のネタバレ解説・考察まとめ

『ソウルイーター』 (SOUL EATER) は、大久保篤による日本の漫画作品。『月刊少年ガンガン』にて、2004年6月号から2013年9月号まで連載され、2008年4月から2009年3月までアニメシリーズも放送された。
「職人」であるマカとその「武器」ソウルが、死神様の武器「デスサイズ」を作り出すための戦いをベースに、鬼神との熾烈な争いが描かれる。

目次 - Contents

ブラック☆スターのパートナーである魔暗器。先代の能力が代々受け継がれる特殊な武器一族であり、アラクネが造った魔武器の直系の一族「中務家」の生まれであり、鎖鎌・忍者刀・手裏剣・けむり玉・変わり身など様々な形態を持つ。兄である妖刀マサムネの魂を取り込むことで妖刀モードが加わり、さらにブラック☆スターが武の道を極めることを目指し、志半ばで散っていった中務家の者達の怨念である『中務の業』を受け入れて超克したことでそれぞれの上位変型能力を獲得。
控えめでおっとりとした柔和な性格であり、ブラック☆スターの保護者的存在。押しに弱く場の空気に流されやすいが、その芯は非常に強く、一度決意を固めるとたとえブラック☆スターの反対があっても頑として首を振ることはない。

デス・ザ・キッド

死神様の息子で、二丁魔拳銃トンプソン姉妹とトリオを組む職人。左側の髪の毛に『ライン・オブ・サンズ』という白い三本線がある。死神の立場であるため本来職人となる必要はないが、「自分の使う武器は自分の手で作りたい」という本人の希望で、死武専に入学する。
極度の完璧主義者であり、特に左右対称(シンメトリー)には並々ならないこだわりを持っている。同時にかなり繊細かつ病的なまでに神経質。
戦闘時には二丁拳銃と死神戦法を組み合わせた戦闘法ガン=カタを操る。二丁拳銃を逆手に持って戦うため、引き金は小指で引く。
鬼神との月面戦争において三本の『ライン・オブ・サンズ』すべてが繋がり、真の死神として完全覚醒する。

エリザベス・トンプソン

妹のパティと共にキッドとトリオを組む魔拳銃。愛称は「リズ」。パティと2人で一対になる二丁魔拳銃で、使い手の魂の波長を圧縮して弾を放つことができる。二丁拳銃のため、使い手のキッドが不在でも戦うことは可能であり、その際はパティと器用に交代しながら戦う
ツッコミ役が多く、普段は比較的まともな性格で暴走しがちな2人を抑えるブレーキ的役割も担っている。よく落ち込んだキッドを励ましている。また、とても妹思いである。幽霊の類が極度に苦手。

パトリシア・トンプソン

姉のリズと共にキッドとトリオを組む魔拳銃。愛称は「パティ」。
無邪気で子供っぽい性格で、頭のネジが抜けたような突飛な行動に出ることが多い。姉とは違い怖いもの知らずのようで、相手にエグい暴言を吐くことも多い。 へこんだキッドを無理やり動かさす際に発せらせる「鶴の一声」は、キッドでなくても泣きながら従わざるを得ないドスの効きまくった恫喝である。
武器でありながら高い身体能力を持ち、単純な運動能力なら職人であるマカをも上回るといわれている。射撃の腕も姉より上である様子。

死神様

死武専の長である人物で、その名の通り死神。キッドの父。その魂はデスシティー1つを覆い尽くすほど巨大で、凄まじい力を持つ。鬼神となった阿修羅を封印し、鬼神を抑えるために自らの身体と魂をデスシティーに固定している。 そのため、封印が解けて鬼神が逃亡した後もデスシティーを出ることができない。
武器はデスサイズを使うが、手元に無い場合は素手での「脳天直撃死神チョップ」を得意とする。
昔はかなり怖かったらしく、着けている仮面もいかにも“死神”というような恐さだったが、子供に泣かれるので今の仮面に変えたとのこと。今では性格・口調はともにかなり軽くなったが、キレると昔通りのかなり怖い口調に戻る。適当なノリだが、死武専の子供達を見守る目は温かい。
その正体は旧支配者の一人で「規律」の旧支配者。阿修羅を自身の「恐怖」を全て分け与えた断片として生み出し、ともに規律を築いていこうとしていた。それが結果として最悪の事態を招いてしまったため、のちにキッドを「人間のように学び成長する」断片として生み、自分の後継の死神たらんと教育していく。
キッドの覚醒に伴い身体が徐々に崩壊していき、阿修羅との月面戦争でキッドが死神として完全覚醒した際、次世代に未来を託し消滅した。

フランケン・シュタイン

マカの父・スピリット(現デスサイズ)とペアを組んでいた「職人」であり、死武専最強の職人と称される天才科学者。マッドサイエンティストである。
魂の波長を相手に送り込む能力に長け、武器無しの格闘でもかなりの戦闘能力を持つ。また観察・対応力に優れており、好奇心が少しでもあればどんな武器でも扱えてしまう。
普段はダラダラとしていたり「ヘラヘラ」と笑っているなど呆けていることが多いが、かなりのキレ者であり養護教諭として潜入していたメデューサの招待にいち早く気付いた。教育者としても優れており、性格に難がありながら生徒には非常に慕われている。
鬼神阿修羅の復活後、鬼神が放つ「狂気の波長」に浸食されており、癒しの波長を持つデスサイズ「マリー・ミョルニル」とパートナーを組む。最終話ではマリーと結ばれ、子どもが出来たことが発覚した。

スピリット=アルバーン(デスサイズ)

デスサイズスの1人で、シュタインやマカの母親とペアを組んでいた武器。本体は鎌であり、デスサイズの中で厳密な意味でこの称号を名乗れるのは「鎌」である彼だけあるということや、普段からデス・シティーに留まるデスサイズであることから作中で「デスサイズ」と言えば彼のことを指すことが多い。
ママとマカを一番に愛していると言っているが、非常に女癖が悪くだらしない。 それが災いして妻と離婚、娘のマカにも父親扱いされていない。
武器としても非常に強力で、黒血で硬質化しているクロナの体を易々と貫き、ラグナロクの振動剣も難なく防いだ。また、自身を使う職人の波長を読み取りコントロールし、その長所を伸ばすのが得意。これにより、未熟な職人が扱っても一線級の戦いができる。

敵陣営

『鬼神』阿修羅

初代鬼神。「死神八武衆」でも最強の職人だった。死神様の恐怖のすべてを分けられた断片であり、キッドの兄にあたる。死神様と同じく人間を狂気に陥れる旧支配者の一人。猜疑心の塊のような人間で、パートナーの魔武器ですら信じておらず、 師匠であった死神様から「最強のビビリ」だと言われていた。 死の恐怖から逃れるために武器に善人の魂を食べさせ、さらに武器すら食べてしまった結果、鬼神となった。
死神様の手によって全身の血を抜かれて皮をはがれ、その皮で作った入れ物により死武専の地下・最下層「封印の社」にて厳重に封印されていたが、メデューサの作戦によって復活。月に逃亡した。
月面での最終決戦ではマカ・ブラック☆スター・キッドと戦い、最終的には吸収したクロナの黒血によって月ごと封印された。

6btoshiiiii
6btoshiiiii
@6btoshiiiii

Related Articles関連記事

NEW
内山昂輝(声優)の徹底解説まとめ

内山昂輝(声優)の徹底解説まとめ

内山昂輝(うちやま こうき)とは、埼玉県出身の男性声優である。幼少期、劇団ひまわりに入団し、子役としてレッスンを受けていた。声の仕事では、ゲーム『キングダム ハーツII』のロクサス役で注目を集め、さまざまなアニメで声優として活躍するようになる。気だるさを感じさせるような、独特の落ち着いた声が特徴である。代表的なキャラクターとして、『機動戦士ガンダムUC』のバナージ・リンクス、『僕のヒーローアカデミア』の死柄木弔、『ハイキュー!!』の月島蛍、『呪術廻戦』の狗巻棘などが挙げられる。

Read Article

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダムUC』(きどうせんしガンダムユニコーン)とは、福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。2007年より小説版が連載され、2010年よりOVA劇場上映および発売された。2016年には『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』のタイトルでTVアニメ版が放送された。 『機動戦士ガンダム』から続く「宇宙世紀」と呼ばれる世界を舞台に、地球連峰が最重要機密として秘匿する「ラプラスの箱」を巡る陰謀と戦い、その中で苦悩しながら成長していく少年の姿を描く。

Read Article

炎炎ノ消防隊(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

炎炎ノ消防隊(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『炎炎ノ消防隊』とは、2015年9月より『週刊少年マガジン』にて連載しているダーク・ファンタジー漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。突如発生した人体発火現象によって体を炎に包まれた「焔ビト」と呼ばれる存在が人々の脅威となっている世界を舞台に、第8特殊消防隊の消防官・森羅日下部が焔ビトの発生原因とその裏側にある真実を追求していく物語を描く。単行本は世界累計発行部数1300万部を記録しており、漫画を原作としたアニメ作品・舞台作品など様々なメディア上で人気を集めている。

Read Article

ハイキュー!!(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハイキュー!!(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハイキュー!!』は、古舘春一による、高校バレーボールを題材にした漫画作品、及びそれを原作とした小説、アニメ、舞台作品である。漫画は『週刊少年ジャンプ』にて連載している。アニメは2014年4月から9月まで第1期、2015年10月から2016年3月までセカンドシーズンとして第2期が、そして2016年10月から12月までは第3期として『烏野高校VS白鳥沢学園高校』が放送された。

Read Article

IS(インフィニット・ストラトス)のネタバレ解説・考察まとめ

IS(インフィニット・ストラトス)のネタバレ解説・考察まとめ

弓弦イズルによる日本のライトノベルをアニメ化。 第1期は、2011年1月から全12話が放送。第2期は、2013年10月から全12話放送。 監督は2008年放送の『マクロスF』でも監督を務めた菊地康仁。 女性にしか動かせないという新兵器「IS〈インフィニット・ストラトス〉」を男である一夏が動かしたことから、女性だらけのIS学園に入学。一夏のバトルと恋の日々が始まる。

Read Article

ニセコイ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ニセコイ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ニセコイ』とは古味直志による、2011年から2016年まで『週刊少年ジャンプ』で連載された恋愛漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。ヤクザの二代目という点以外は、ごく普通の高校生である一条楽。そして彼の前に現れた転校生・桐崎千棘。二人は家の事情でニセモノの恋人関係を演じることになる。恋愛や友情、家族を通して二人や周囲の人々が成長していく青春ラブコメディ。

Read Article

仮面ライダーセイバー(SABER)のネタバレ解説・考察まとめ

仮面ライダーセイバー(SABER)のネタバレ解説・考察まとめ

『仮面ライダーセイバー』とは、2020年より放送された東映制作の特撮テレビドラマ作品。今作は令和仮面ライダーシリーズの第2作目。キャッチコピーは「文豪にして剣豪!!」。異世界に飛ばされた街や人々を救うため、主人公・神山飛羽真たちは救世主・仮面ライダーとなって悪に立ち向かう。異世界を舞台に、セイバーをはじめブレイズ、エスパーダなど多人数のライダーの活躍を描いている。

Read Article

ハイキュー!!の梟谷学園高校まとめ

ハイキュー!!の梟谷学園高校まとめ

高校バレーボールにスポットを当てた作品『ハイキュー!!』には、様々なバレーボール強豪校が登場する。梟谷学園高校は、作中に登場するライバル校の1つ。木兎光太郎、赤葦京治といった作品の人気キャラが所属する、作品の中でも重要なチームである。そんな梟谷学園高校のキャラクターやアニメ声優をまとめて紹介していく。

Read Article

機動戦士ガンダムUCのモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ

機動戦士ガンダムUCのモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ

機動戦士ガンダムUC(機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096)は福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。 機動戦士ガンダムから続く宇宙世紀を舞台に、重要機密であるラプラスの箱を巡る戦いに巻き込まれた少年の葛藤と成長を描く。 緻密に練り込まれた物語もさることながら、戦闘シーンも見所の一つであり、それを彩る兵器であるモビルスーツ、モビルアーマーも幅広い層から人気を集めている。

Read Article

ハイキュー!!の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

ハイキュー!!の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

『ハイキュー!!』とは、バレーボールを題材にしたスポーツ漫画。作者は日本の漫画家・古舘春一である。2012年に集英社の『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始し、2020年に完結した。2014年にTVアニメ化されており、2024年には劇場アニメも公開される。 高校男子バレーボール部に所属する主人公を中心に物語が展開していくため、女性キャラクターの数は少なめ。公式のカップルもわずか。男性キャラクターの数が多いため、読者達は思い思いのカップルを想像して楽しんでいる。

Read Article

ハイキュー!!の伊達工業高校まとめ

ハイキュー!!の伊達工業高校まとめ

高校バレーボールを題材とした作品『ハイキュー!!』には、主人公たちの前に立ちはだかる様々なライバル校が登場する。伊達工業高校も、主人公が所属する烏野高校と戦うライバル校の1つである。伊達工業高校、通称「伊達工」は高いブロック技術を誇るチームで「鉄壁」と称されている。そんな伊達工業高校のキャラクターやアニメ声優をまとめて紹介していく。

Read Article

ハイキュー!!の烏野高校まとめ

ハイキュー!!の烏野高校まとめ

『ハイキュー!!』とは、『週刊少年ジャンプ』にて連載されたバレーボール漫画。2014年よりアニメが放送され、翌年には映画公開や舞台にもなった人気作品である。『ハイキュー!!』の主人公は、烏野高校に通う日向翔陽と影山飛雄だ。そこでここでは、日向と影山が所属する烏野高校の部員メンバーのプロフィールやアニメ声優をまとめて紹介していく。

Read Article

炎炎ノ消防隊の特殊消防隊まとめ

炎炎ノ消防隊の特殊消防隊まとめ

『炎炎ノ消防隊』とは、『少年週刊マガジン』にて連載されている大久保篤による漫画作品である。 世界中で人体が発火し、「焔ビト」と呼ばれる怪物と化す事件が相次ぐようになって数十年。東京皇国は、専門の対策班である「特殊消防隊」を結成して焔ビトによる大規模火災に対応していた。かつて火災によって母と弟を失った少年「森羅 日下部」は、自身がヒーローとなって焔ビトから人々を守ることを志して消防士になる。幾多の現場で焔ビトと相対する中、森羅は弟が生きていることを知り、それを追う過程で世界の謎にも迫っていく。

Read Article

ハイキュー!!の青葉城西高校まとめ

ハイキュー!!の青葉城西高校まとめ

高校バレーボールを題材とした人気漫画『ハイキュー!!』には、様々なバレーボール強豪校が登場する。その中の1つである青葉城西高校は、主人公の1人である影山飛雄と因縁深い学校だ。青葉城西高校には、影山の中学時代のチームメイトや、中学時代の先輩でありセッターとしてはライバル関係でもある及川徹が所属している。そんな青葉城西高校のキャラクターたちを紹介する。

Read Article

ハイキュー!!の音駒高校まとめ

ハイキュー!!の音駒高校まとめ

バレーボールに打ち込む少年たちの青春、友情、そして成長を描いた人気漫画『ハイキュー!!』には、数多くのキャラクターが登場する。音駒高校は作中に登場するライバル校の1つで、主人公・日向翔陽が所属する烏野高校とは因縁深い間柄。それぞれの監督の現役時代から続く「ゴミ捨て場の決戦」こと“全国大会での決着”の約束のため、互いを意識し切磋琢磨する好敵手である。そんな音駒高校のキャラクターたちを紹介する。

Read Article

ジャンプの歴代ヒロインまとめ

ジャンプの歴代ヒロインまとめ

日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ

ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ

宇宙世紀とは『機動戦士ガンダム』から『G-SAVIOUR』までの作品間に存在する、架空の歴史である。 いわゆる戦記の体裁を採用しており、主に上記作品群の劇中で描かれた戦争をはじめとした、国家および組織間の闘争に年月を当てはめ、あたかも本当にガンダムワールドの歴史が続いているかのように楽しむ事を可能とした設定となっている。 反面、宇宙世紀のガンダムシリーズは年表に基づいた作劇を行うため、この設定を知らないと作品を理解する事が難しくなるという難点も抱えている。

Read Article

ハイキュー!!の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ハイキュー!!の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「ハイキュー!!」は、古舘春一による漫画作品。 烏野高校バレー部のエース「小さな巨人」に憧れてバレーボールを始めた主人公「日向翔陽」は烏野高校に入学し、排球(バレー)部に入部する。そこでチームメイトとなった中学時代の宿敵「影山飛雄」や、個性的な同級生や先輩達と共に、全国大会を目指していく高校バレー漫画である。青春の熱が強い数々の名言が存在する。

Read Article

ニセコイの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ニセコイの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ニセコイ』とは、ジャンプNEXT2011年WINTERに読切掲載後、週刊少年ジャンプで4年9ヵ月間連載された古味直志のラブコメ作品。2018年に実写映画が公開。幼い時に交わした約束が作品の軸で、『”10年前の約束の女の子”は私だ!』と偽物の彼女と恋の争いが展開される。最近では珍しく青春・思春期・初恋を描いた「王道のラブコメ作品」として人気を博し、若年層の恋愛に響くセリフが中高生を中心に評価を得ている。

Read Article

マニアックなハイキュー!!の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ

マニアックなハイキュー!!の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ

『ハイキュー!!』とは、古舘春一による高校バレーボールを題材とした漫画作品、およびそれを原作としたメディアミックス作品である。2012年から連載が開始され、2020年に完結した本作には、様々なトリビアや小ネタ、裏設定・都市伝説などが存在する。ここでは、ファンなら知っておきたいトリビアや小ネタ、裏設定・都市伝説などをまとめて紹介していく。

Read Article

個性的で面白いMiiの画像まとめ!アニメキャラや芸能人の顔を再現

個性的で面白いMiiの画像まとめ!アニメキャラや芸能人の顔を再現

Miiはニンテンドー3DS、Wii U、Nintendo Switchなどの任天堂のゲーム機で使用できる人型のアバターだ。顔や体型を自由に設定することができ、個性的なMiiを作る職人も存在する。中には『ソウルイーター』の主人公マカやソウルそっくりのMiiを作る人も。ここではそんな面白いMiiをまとめた。制作動画も紹介しているので、気になる人はチェックしてみてはいかがだろうか。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

絵柄・作画が大きく変化した漫画まとめ!同じ構図で比較してみた画像も紹介!【黒子のバスケ】

絵柄・作画が大きく変化した漫画まとめ!同じ構図で比較してみた画像も紹介!【黒子のバスケ】

連載開始時とその後を比べて、絵柄が大きく変化した漫画をまとめてみました。作者の画力の向上や、画風の変化などが一目でわかるのは、とても面白いですよね。『黒子のバスケ』や『ハイキュー!!』などの人気作も画像付きで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは様々な人気アニメ、漫画の制服を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

【ハイキュー!!】壁紙・待ち受けにしたい画像まとめ!【大量】

【ハイキュー!!】壁紙・待ち受けにしたい画像まとめ!【大量】

高校バレーボールを題材にした古館春一の人気漫画『ハイキュー!!』の壁紙・待ち受け用画像を集めてみた。原作のものからアニメ、二次創作まで多種多様。チームの集合イラスト、ライバル同士を描いたもの、ファンに人気の組み合わせを、シリアスでカッコいいものからコミカルなものまでそろえている。 『ハイキュー!!』の胸熱くなる物語を、ぜひ壁紙越しに感じてほしい。

Read Article

ハイキュー!!の黒尾鉄朗×月島蛍の腐向け萌え画像まとめ【クロ月】

ハイキュー!!の黒尾鉄朗×月島蛍の腐向け萌え画像まとめ【クロ月】

黒尾鉄朗×月島蛍の腐向けファンアート画像を集めてみた。それぞれ東京の音駒高校、仙台の烏野高校と離れた学校に通うキャラクターだが、月島は合宿時の短くも濃密な交流から黒尾のことを“心の師”とでもいうべき存在と捉えており、黒尾もまた月島のことをライバル校の選手ながら弟分兼好敵手として意識している。

Read Article

本当はもっと重い「甘城ブリリアントパーク」

本当はもっと重い「甘城ブリリアントパーク」

この春に放映されたテレビアニメ「甘城ブリリアントパーク」の原作がライトノベルだと知っている人は多いでしょう。ですがアニメと原作でストーリーがかなり違っていることは知らない人も多いのではないでしょうか。「大切な人のために手を汚せるか」……そんな重いテーマが描かれているのです。詳細はネタバレになるので書けませんが、アニメよりも原作を読んでほしいと思ってしまう作品のひとつでもあるのです。

Read Article

よくわかるハイキュー!!の登場人物・キャラクター紹介!井闥山学院高校編

よくわかるハイキュー!!の登場人物・キャラクター紹介!井闥山学院高校編

『ハイキュー!!』に登場する井闥山学院高校には、全国トップ3のエーススパイカーである佐久早聖臣が所属している。佐久早は異常な程手首が柔らかく、ボールに強い回転をかけることができる。 また佐久早聖臣の従兄弟である古森元也も井闥山学院高校所属。古森も佐久早と同じく全日本男子ユース代表合宿に呼ばれるほどの実力者である。

Read Article

目次 - Contents