ソウルイーター(Soul Eater)のネタバレ解説・考察まとめ

『ソウルイーター』 (SOUL EATER) は、大久保篤による日本の漫画作品。『月刊少年ガンガン』にて、2004年6月号から2013年9月号まで連載され、2008年4月から2009年3月までアニメシリーズも放送された。
「職人」であるマカとその「武器」ソウルが、死神様の武器「デスサイズ」を作り出すための戦いをベースに、鬼神との熾烈な争いが描かれる。

目次 - Contents

『ソウルイーター』の概要

『ソウルイーター』 (SOUL EATER) は、大久保篤による日本の漫画作品。『月刊少年ガンガン』にて、2004年6月号から2013年9月号まで連載され、2008年4月から2009年3月までアニメシリーズも放送された。2011年2月号から2014年12月号までは外伝作品『ソウルイーターノット!』が連載され、2014年4月から7月までテレビアニメも放送された。
大久保篤作品の中でも最大巨編であり、ガンガンを代表する作品の一つである。大久保作品独特の軽妙なノリの台詞や空気感の中に、「熱血青春バトルモノ」という王道展開や、不気味で狂気じみた描写、友情や親子といった「絆の在り方」に深く切り込んだストーリーなど、深く多様な要素を織り込んでいる。

舞台は死神様が秩序を管理するデス・シティーという街にある死神武器職人専門学校、通称『死武専』が中心となる。死武専は刀や槍などの武器に姿を変えることのできる人間『武器』と、彼等を使いこなすパートナー『職人』を育成するための学校である。職人と武器は99個の悪人の魂と1個の魔女の魂を武器に食べさせ、死神様の武器である「デスサイズ」を作ることを目標に活動している。
物語は主要キャラクターであるデスサイズの娘で鎌職人「マカ=アルバーン」と魔鎌「ソウル=イーター」や、殺し屋集団星一族の生き残りで暗器職人「ブラック☆スター」と多変型高性能魔暗器「中務椿」、死神様の息子「デス・ザ・キッド」と二丁魔拳銃の「エリザベス・トンプソン」「パトリシア・トンプソン」の活躍を中心に描かれる。

『ソウルイーター』のあらすじ・ストーリー

魔女メデューサの暗躍と鬼神復活

魂を食べるソウル

舞台は死神様が秩序を管理するデス・シティーという街にある死神武器職人専門学校、通称『死武専』。死武専は様々な武器に変身することができる人間の『武器』と、彼等のパートナーである『職人』を育成する学校である。武器と職人は互いの魂を共鳴させながら99個の悪人の魂と、1個の魔女の魂を獲得し、死神様の武器である『デスサイズ』を造り上げることが目的である。
勘違いにより99個の悪人の魂と1個の猫の魂を食い、『デスサイズ』を造ることに失敗した職人「マカ=アルバーン」と武器「ソウル=イーター」のペアと、実力はあるも元来の目立ちたがり屋性質のせいで未だ魂の回収数が0の職人「ブラック☆スター」と武器「中務椿」のペアは、死武専の長である死神様から補習を言い渡される。その内容は死後ゾンビとして暴れている教師、シドの撃破であった。実力者であるシドの前に苦戦する二組だったが、ブラック☆スターの活躍でシドの捕獲に成功。彼を蘇らせた犯人が「フランケン・シュタイン」という男であることを掴む。シュタインは死武専卒業生最強と言われるマッドサイエンティストであり、二組は彼の前に圧倒されてしまう。もうだめかと思われたとき、シュタインの口から補習の合格を言い渡される。シュタインは死神様からマカ達の補習を担当するように命じられており、シドと共にマカ達を試していたのであった。その後シュタインは死武専の教師として、死武専へとやってくるのであった。

補習を終え悪人の魂を狩る任務に当たっていたマカとソウルは、とある教会の中から大量の人間の魂が職人と武器を残して消滅する異常事態を感じ取る。駆け付けた教会内には、武器「ラグナロク」を自身の血液として一体化している職人「クロナ」が待ち構えていた。死神様のリスト外の人間の魂を食った罪人であるクロナと戦闘になり、追い詰められたマカをソウルが庇い重傷を負ってしまう。絶体絶命の中、救援にシュタインとマカの父であり、デスサイズの一人でもある「スピリット=アルバーン」がやってくる。彼等によってクロナは撃退されるが、クロナの母であり、ラグナロクとクロナを一体化させた張本人である魔女「メデューサ・ゴーゴン」の乱入を受け、始末には失敗してしまう。クロナの斬撃を受けたソウルの体内には、クロナの血液である黒血が混入する。黒血は持ち主の狂気を増長させる危険な血液であり、ソウルを蝕み始める。保険医として死武専に侵入していたメデューサは、黒血を得たソウルとその職人のマカに起こる影響や変化を興味深そうに観察していた。

バルト海にて事件の調査に当たっていた「デス・ザ・キッド」、「エリザベス・トンプソン(通称:リズ)」、「パトリシア・トンプソン(通称:パティ)」は、巨大な幽霊船ニーズヘッグと、船長のさまよえるオランダ人と戦闘になる。その際さまよえるオランダ人の発した「お前たちの一番近くにいる鬼神様」という言葉に疑念を覚えるキッドだが、突如乱入してきたクロナとの戦闘が勃発。しかしクロナを取り逃がしてしまう。

メデューサの暗躍は続き、魔女の「エルカ=フロッグ」や「ミズネ」、魔眼の狼男「フリー」を仲間に引き入れる。オランダ人が発した「お前たちの一番近くにいる鬼神様」というセリフは、死武専の地下に封印された人間を狂気に陥れる鬼神「阿修羅」のことであった。メデューサの目的は血液を抜かれて封印されている鬼神に黒血を注入し、彼を復活させることだった。死武専創立記念前夜祭にメデューサ一派は、最大戦力である死神様を一時的に封じ込め、その間に鬼神の復活させるべく動いた。それを阻止するためにマカ、ブラック☆スター、キッド達それぞれのペアとシュタインとスピリットは地下へメデューサの後を追うことになる。
地下突入後、足止めとして現れたメデューサをシュタインとスピリットが相手取ることになり、次いで現れた魔剣クロナはマカと戦闘になる。ソウルの黒血を用いてクロナの狂気と同調し、魂の波長を掴むことに成功したマカはクロナを止めることに成功する。鬼神のもとに辿り着いたフリーとエルカに追いついたキッドとブラック☆スターだったが、鬼神の狂気によって見せられる幻覚に翻弄され、あと一歩というところで阻止に失敗し、鬼神が復活してしまう。一方メデューサとシュタインの戦いは膠着状態に陥っていた。しかし、キッド達が阻止に失敗し鬼神が復活したことに気付いたメデューサに一瞬の隙が生まれ、狂気にあてられたシュタインは彼女を両断、辛くも勝利を収めた。鬼神は自身の皮を剥ぎ、死武専の地下に封印した因縁の相手である死神様と対面し戦闘となるも、鬼神封印の為にデス・シティーに魂を根差してしまった死神様には行動範囲の制限があり、鬼神を取り逃がしてしまうのであった。

アラクノフォビアの台頭

敵であった『魔剣』クロナは死武専に保護され、マカ達と友人関係を築き始めた。一方、鬼神復活を受け、死神様は世界に散っていたデスサイズ達、通称「デスサイズス」を呼び寄せる。鬼神の放つ狂気の波長は人間に伝染し、眠っていた悪人の目覚めなどを引き起こす。その影響で、眠りについていたメデューサの姉の魔女「アラクネ」が800年の眠りから目を覚ました。アラクネは眠りについていた間に構築したネットワークを用いて巨大組織『アラクノフォビア』を結成し、活動を開始した。
死武専はアラクノフォビアによる『魔道具(特別な機能を持つ道具)』開発の研究所を発見し、そこで作られている魔道具と基地の破壊をシドに命じる。彼が研究所に潜入している際、密かにその後を付けていたブラック☆スターは、かつて一戦を交えて勝利した強靭な魂の持ち主である用心棒ミフネと対峙する。ミフネに敗れたブラック☆スターは施設を破壊したシドと共に撤退することになる。帰還したシドから魔道具の設計図がエイボンの書の一部であることを聞いた死神様は、それを秘密裏に保管庫に封印した。
サハラ砂漠へ魔道具の回収に向かったキッド達は、同じく魔道具を狙うアラクノフォビアの刺客と戦闘になる。これを退け魔道具を回収したキッドは、魔道具は大魔道師「エイボン」が造ったものだとアラクノフォビアの刺客から教えられる。キッドはエイボンを悪人と切り捨てるが、回収した魔道具にはエイボンのサインのほかに父である死神様のサインも書かれていることに驚愕するのであった。そのころ、クロナのもとには死んだと思われていたメデューサが現れる。彼女にスパイを命じられたクロナはそれに応じてしまうのだった。シュタインの狂気に目を付け、彼を狙っているメデューサはシュタインの動向を探り、同時に彼の狂気を促進させるためデスサイズの一人であり現在のパートナーである「マリー・ミョルニル」の体内に小型の蛇を忍ばせることをクロナに命じた。
死武専は次に、エイボンが造った最高傑作の魔道具『波乱(通称:BREW)』の眠るロスト島へ『BREW』回収に乗り出す。同様に『BREW』回収を目論むアラクノフォビアとのBREW争奪戦が勃発するも、『BREW』は敵の手に渡ってしまう。しかしその『BREW』は偽物であり、本物の『BREW』はメデューサ一味が回収しているのであった。この任務中、狂気を和ませる波長を持つマリーと魂の共鳴(職人が武器に魂の波長を送りそれを武器が増幅して職人に返す動作を繰り返す)をしたシュタインが、メデューサがクロナに命じ仕込ませたマリーの体内の蛇の影響で狂気の発作を起こし行動不能になってしまう。これを死武専内にスパイがいる可能性があると踏んだ死神様は、ずば抜けた魂完治能力により嘘を見分ける内部調査官「B・J」を呼び寄せる。しかし、魂感知能力が進化したことで一般人の魂に偽装する魔法『ソウルプロテクト』を看破したB・Jは、死武専内に潜む魔女の魂に気付くも直後何者かによって殺害されてしまう。狂気によって様子がおかしくなっており、現場にシュタインが吸っているものと同じタバコが落ちていたことでB・J殺害の疑いをかけられたシュタインはマリーと共に、真犯人を探すため死武専を去った。また、これ以上死武専にいることは不可能だというメデューサの判断を受け、同時期にクロナも死武専を去ってしまった。
メデューサは本物の『BREW』を信用材料として死武専に提供することで、死武専と取引を結ぶ。その内容はアラクノフォビアの本拠地『ババ・ヤガーの城』の所在地を教える代わりに、この攻略作戦の指揮を自身に任せろというものだった。死武専はこの取引を飲み、ババ・ヤガーの城攻略作戦が実施されることになった。
メデューサの先導のもと城に潜入したマカ達は、アラクネの待つ部屋の鍵である魔道具『錠前』の破壊に突入する。そのころ城外ではブラック☆スターとミフネの再戦が始まっていた。互いに譲らぬ大激闘の末、見事ミフネを撃破したブラック☆スターは死にゆくミフネの背中に「武神になる」という誓いを立てるのであった。
一方キッドは敵の幹部「モスキート」と戦闘になり重傷を負うものの、持ち込んでいた『BREW』の魂増幅機能により彼の頭の三本線である『ライン・オブ・サンズ』の一本が繋がり、死神の能力が一つ覚醒。モスキートを退けることに成功するが、敵方のエイボンを名乗る謎の男「ノア」に襲われ、リズ・パティを逃がし『BREW』ごと『エイボンの書』に閉じ込められてしまった。
マカ達は肉体を捨て狂気そのものとなったアラクネとの戦闘を開始。アラクネは魂を蜘蛛の巣状に張り巡らし狂気を城中に伝染させるが、マカとソウルはそれを逆に利用し、狂気を消すことの出来る退魔の波長を城中に伝える。これにより実体を晒したアラクネは、マカの一撃を受けて屠られる。直後アラクネの肉体を乗っ取ったメデューサはマカ達を裏切り、その場から逃走した。

キッド奪還作戦

アラクノフォビア壊滅の後、B・Jを殺害した犯人が狂気に魅せられたデスサイズの一人「ジャステン・ロウ」だったことが判明。シュタインとマリーのペアが戦闘になるも取り逃し、二人は死武専に帰還する。そのころ、改めて悪人の魂を99個集めたマカとソウルは、撃破したアラクネの魂を食うことでソウルをデスサイズにすることに成功する。そのマカ達を中心とした死武専若手精鋭部隊『スパルトイ』が発足。各地で任務にあたることになる。
任務中クロナと交戦したブラック☆スターはこれを退け、魔女エルカを捕縛する。彼女の協力を得ることで、エイボンの写本からキッドが捕らわれているエイボンの書への転送を実施。キッド奪還作戦が開始された。エイボンの書は七つの大罪ごとに章が分かれ、その最奥である異章にキッドが捕らわれていることを知ったマカ達は最深部を目指しエイボンの書の攻略に挑む。キッドは異章において、死神様や鬼神と同じ人を狂気に堕とす存在である旧支配者(グレート・オールド・ワン)の一人、力の旧支配者を名乗る謎の存在と接触。彼により狂気に堕とされてしまい、全てを無に帰すことこそ究極の「規律」であると発狂してしまうのであった。キッドを追ってきたブラック☆スターは彼と激突。力の旧支配者に狂気に堕とされるも、狂気を飲み込みキッドの目を覚まさせることに成功する。力の答えを見つけた二人は力の旧支配者に認められ、マカ達と共にエイボンの書から脱出した。一方そのころ、シュタイン達はデスサイズスの一人「テスカ・トリポカ」によって発見されたノアの本拠地に向かうも、ノアとジャスティンの反撃を受けてしまう。絶体絶命の中、ノアのエイボンの書から脱出したキッド達がこれに合流。狂気を力と変えることができるようになったキッドとブラック☆スターが中心となり、ノアとの交戦が始まった。分が悪くなったジャスティンは鬼神のもとへ逃亡する。二本目の『ライン・オブ・サンズ』が繋がったキッドによる攻撃を受け、ノアは消滅した。

鬼神阿修羅との月面決戦

ロシアでデスサイズと職人を黒血が進化した狂血で溶かし、黒球へと固めたクロナは次にウクライナの街一つを黒球で滅ぼす。これを受けクロナの殺害命令がスパルトイに下り、マカはクロナを連れ戻すためにも世界中に魂感知を張り巡らせ捜索を開始する。その最中、月から鬼神の狂気が飛来していることに気付き、遂に鬼神の居場所を特定する。キッドや各デスサイズをはじめとした精鋭が鬼神討伐隊として月に向かう中、マカ達は発見したクロナのもとへ向かった。メデューサは黒血完成のため、クロナに唯一の拠り所であった自身を殺させるため、あえて母親としての優しさを与えると、メデューサに命じられて愛もすべてを棄てたクロナは激昂し、思惑通りに彼女を殺害。その後、自らの意志で鬼神を手に入れて世界を歪ませることを画策していた。マカの説得もむなしく、クロナは月へと向かう。
月では際限なく甦る鬼神の手先に死武専が押され始めていた。狂気のリミッターを外したシュタインの活躍によりジャスティンを破るも依然状況は厳しく、地上の死神様は因縁の相手である魔女との交渉のため、キッドを地上へ呼び戻す。残った者達が必死で戦線を維持する中、マカとブラック☆スターが到着し、戦闘を開始する。敵を圧倒するもその度復活を繰り返すため、やはり魔女の協力が不可欠であった。そのとき、キッドの決死の説得により長きに渡る遺恨を乗り越えた同盟を築いた魔女達の支援が始まる。これにより復活が出来なくなった敵は死武専に追い上げられ、遂にこれを撃破。残す敵は鬼神のみとなった。
だが、鬼神はクロナによって吸収されていた。クロナの力により魂の波長がかみ合わなくなったマカとソウルは窮地に立たされるが、マカの父スピリットとは親子であるという縁により、魂の波長がかみ合うかみ合わないを超えて魂の共鳴に成功。クロナに一太刀を浴びせた。その時、取り込んだはずの鬼神が逆にクロナを飲み込み復活してしまう。そして、マカ・ブラック☆スター・キッドによる鬼神との最終決戦が始まる。
鬼神の圧倒的な力の前に劣勢に立たされる三人だが、キッドの最後の『ライン・オブ・サンズ』が繋がり、遂に真の死神として覚醒した。マカとソウルは黒血の力で同じく黒血を持つ鬼神に干渉、鬼神の中に入りクロナのもとへ向かうことを考える。ブラック☆スターとキッドの連携と、地上に避難した部隊からの援護を受け、鬼神に『鬼神狩り』を命中させ、その中へと入りこむ。鬼神の中でクロナを見つけたマカ達は、改めてクロナと分かりあう。だがクロナは共に戻ることを拒絶し、自身の狂血で鬼神を封じ込めることを決断した。必ずまたクロナのもとへ戻ってくることを誓ったマカは、内部から鬼神を出血させることで脱出。噴き出したクロナの狂血により鬼神は月ごと封印される。こうして鬼神との月面戦争に死武専は勝利するのであった。

決着から幾ばく経ち、キッドの新死神即位式が行われる。魔女との一からの信頼関係構築など、新たな世界への決意を表明したキッドは、壇上にソウルを招く。アラクネの魂を食いデスサイズとなったソウルは、最後のデスサイズとなりその誓いの証人として『ラストデスサイズ』と呼ばれることとなる。ソウルのピアノの演奏が死武専に鳴り響き、物語は幕を閉じるのであった。

『ソウルイーター』の登場人物・キャラクター

死武専

マカ=アルバーン

ソウルとペアを組む鎌職人。父はデスサイズである「スピリット・アルバーン」。母は彼をデスサイズに鍛え上げた職人というサラブレットである。
性格は真面目で淡白。努力家で頑固な面もあり、一度目標を定めると必ずやり遂げるまで研鑽を続ける。優等生キャラだが怒ると暴力的になったり、口が悪い一面もある。熱血属性なオテンバ娘でもある。また、座学の成績が非常に優秀だが、身体能力は平凡である。
退魔の波長という魔や狂気を打ち消す特別な魂の波長の持ち主。また、極めて高い魂感知能力を持ち、鬼神の居場所を突き止めた。
得意技は『魔女狩り』とその強化形態である『魔人狩り』。

ソウル・イーター

マカのパートナーである魔鎌。エヴァンス家という音楽一家の生まれでありピアニストとして腕を磨いていたが、音楽の才能に溢れる兄のようにはなれないというコンプレックスを抱えていた折、魔武器に覚醒。逃げるように死武専に入学した。そのため「エヴァンス」の姓を嫌い、「ソウル=イーター」という名前を使用している。物語のクライマックスでは家柄もピアノも全て引きずって生きていく決心を固め、「ソウル"イーター"エヴァンス」へと改名する。
クールな男を目指しており、「Coolに行こうぜ」が口癖。 皮肉屋を気取っているが、根はむしろ熱血漢。
クロナとの戦闘で負った傷により、体内に黒血が侵入している。以降ソウルの精神空間に、狂気の象徴らしき「ダブルスーツを着た小鬼」が出現する「ブラックルーム」が現れた。なお、ソウルの精神がブラックルームにいる状態で職人と強く共鳴すると、職人側にも狂気が現れる。「魂感知能力」に長けているマカのおかげで、魂でピアノを弾くことによって共鳴している全員に互いの魂の波長を音で伝えることができる。
後にアラクネの魂を食うことで9人目のデスサイズとなる。鬼神との月面戦争を経て死武専と魔女が和解したことにより、魔女の魂を利用するデスサイズの作成は行われないこととなったため、ソウルが最後のデスサイズとなった。これにより「誓いの証人、ラストデスサイズ」と呼称されるようになる。

ブラック☆スター

椿のパートナーである暗器職人。殺しを生業とする「星族」の生き残り。
暗殺者とは思えないほど自己主張が強く、目立ちたがりでお調子者。「神を超える」「武神になる」ことが目標でありそのため努力は惜しまず、とことんまで追求する努力家でもある。また、情に厚く、絆や約束を大切にする人情家でもあり、仲間のために命を賭けることを惜しまない気風の良さもある。
体術を得意とし、魂の波長を相手に打ち込む攻撃が出来る。物語序盤から戦闘能力は高かったが、最終決戦である月面戦争時には人知を越えた力を発揮(ビームを掴んで投げ返す、大爆発を起こす阿修羅の攻撃を体内で受け止めて吐き返すなど)し、死神様の断片であり神そのものである鬼神から「人の域を超えている」とまで言わしめた。最終話では「神同士の戦いは空中戦が重要」という理由で浮遊の修行を行い、椿の補助なしの生身でわずかながら浮遊を成功させている。

中務椿

6btoshiiiii
6btoshiiiii
@6btoshiiiii

Related Articles関連記事

内山昂輝(声優)の徹底解説まとめ

内山昂輝(声優)の徹底解説まとめ

内山昂輝(うちやま こうき)とは、埼玉県出身の男性声優である。幼少期、劇団ひまわりに入団し、子役としてレッスンを受けていた。声の仕事では、ゲーム『キングダム ハーツII』のロクサス役で注目を集め、さまざまなアニメで声優として活躍するようになる。気だるさを感じさせるような、独特の落ち着いた声が特徴である。代表的なキャラクターとして、『機動戦士ガンダムUC』のバナージ・リンクス、『僕のヒーローアカデミア』の死柄木弔、『ハイキュー!!』の月島蛍、『呪術廻戦』の狗巻棘などが挙げられる。

Read Article

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダムUC』(きどうせんしガンダムユニコーン)とは、福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。2007年より小説版が連載され、2010年よりOVA劇場上映および発売された。2016年には『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』のタイトルでTVアニメ版が放送された。 『機動戦士ガンダム』から続く「宇宙世紀」と呼ばれる世界を舞台に、地球連峰が最重要機密として秘匿する「ラプラスの箱」を巡る陰謀と戦い、その中で苦悩しながら成長していく少年の姿を描く。

Read Article

炎炎ノ消防隊(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

炎炎ノ消防隊(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『炎炎ノ消防隊』とは、2015年9月より『週刊少年マガジン』にて連載しているダーク・ファンタジー漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。突如発生した人体発火現象によって体を炎に包まれた「焔ビト」と呼ばれる存在が人々の脅威となっている世界を舞台に、第8特殊消防隊の消防官・森羅日下部が焔ビトの発生原因とその裏側にある真実を追求していく物語を描く。単行本は世界累計発行部数1300万部を記録しており、漫画を原作としたアニメ作品・舞台作品など様々なメディア上で人気を集めている。

Read Article

ハイキュー!!(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハイキュー!!(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハイキュー!!』は、古舘春一による、高校バレーボールを題材にした漫画作品、及びそれを原作とした小説、アニメ、舞台作品である。漫画は『週刊少年ジャンプ』にて連載している。アニメは2014年4月から9月まで第1期、2015年10月から2016年3月までセカンドシーズンとして第2期が、そして2016年10月から12月までは第3期として『烏野高校VS白鳥沢学園高校』が放送された。

Read Article

IS(インフィニット・ストラトス)のネタバレ解説・考察まとめ

IS(インフィニット・ストラトス)のネタバレ解説・考察まとめ

弓弦イズルによる日本のライトノベルをアニメ化。 第1期は、2011年1月から全12話が放送。第2期は、2013年10月から全12話放送。 監督は2008年放送の『マクロスF』でも監督を務めた菊地康仁。 女性にしか動かせないという新兵器「IS〈インフィニット・ストラトス〉」を男である一夏が動かしたことから、女性だらけのIS学園に入学。一夏のバトルと恋の日々が始まる。

Read Article

ニセコイ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ニセコイ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ニセコイ』とは古味直志による、2011年から2016年まで『週刊少年ジャンプ』で連載された恋愛漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。ヤクザの二代目という点以外は、ごく普通の高校生である一条楽。そして彼の前に現れた転校生・桐崎千棘。二人は家の事情でニセモノの恋人関係を演じることになる。恋愛や友情、家族を通して二人や周囲の人々が成長していく青春ラブコメディ。

Read Article

仮面ライダーセイバー(SABER)のネタバレ解説・考察まとめ

仮面ライダーセイバー(SABER)のネタバレ解説・考察まとめ

『仮面ライダーセイバー』とは、2020年より放送された東映制作の特撮テレビドラマ作品。今作は令和仮面ライダーシリーズの第2作目。キャッチコピーは「文豪にして剣豪!!」。異世界に飛ばされた街や人々を救うため、主人公・神山飛羽真たちは救世主・仮面ライダーとなって悪に立ち向かう。異世界を舞台に、セイバーをはじめブレイズ、エスパーダなど多人数のライダーの活躍を描いている。

Read Article

ハイキュー!!の梟谷学園高校まとめ

ハイキュー!!の梟谷学園高校まとめ

高校バレーボールにスポットを当てた作品『ハイキュー!!』には、様々なバレーボール強豪校が登場する。梟谷学園高校は、作中に登場するライバル校の1つ。木兎光太郎、赤葦京治といった作品の人気キャラが所属する、作品の中でも重要なチームである。そんな梟谷学園高校のキャラクターやアニメ声優をまとめて紹介していく。

Read Article

機動戦士ガンダムUCのモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ

機動戦士ガンダムUCのモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ

機動戦士ガンダムUC(機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096)は福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。 機動戦士ガンダムから続く宇宙世紀を舞台に、重要機密であるラプラスの箱を巡る戦いに巻き込まれた少年の葛藤と成長を描く。 緻密に練り込まれた物語もさることながら、戦闘シーンも見所の一つであり、それを彩る兵器であるモビルスーツ、モビルアーマーも幅広い層から人気を集めている。

Read Article

ハイキュー!!の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

ハイキュー!!の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

『ハイキュー!!』とは、バレーボールを題材にしたスポーツ漫画。作者は日本の漫画家・古舘春一である。2012年に集英社の『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始し、2020年に完結した。2014年にTVアニメ化されており、2024年には劇場アニメも公開される。 高校男子バレーボール部に所属する主人公を中心に物語が展開していくため、女性キャラクターの数は少なめ。公式のカップルもわずか。男性キャラクターの数が多いため、読者達は思い思いのカップルを想像して楽しんでいる。

Read Article

ハイキュー!!の伊達工業高校まとめ

ハイキュー!!の伊達工業高校まとめ

高校バレーボールを題材とした作品『ハイキュー!!』には、主人公たちの前に立ちはだかる様々なライバル校が登場する。伊達工業高校も、主人公が所属する烏野高校と戦うライバル校の1つである。伊達工業高校、通称「伊達工」は高いブロック技術を誇るチームで「鉄壁」と称されている。そんな伊達工業高校のキャラクターやアニメ声優をまとめて紹介していく。

Read Article

ハイキュー!!の烏野高校まとめ

ハイキュー!!の烏野高校まとめ

『ハイキュー!!』とは、『週刊少年ジャンプ』にて連載されたバレーボール漫画。2014年よりアニメが放送され、翌年には映画公開や舞台にもなった人気作品である。『ハイキュー!!』の主人公は、烏野高校に通う日向翔陽と影山飛雄だ。そこでここでは、日向と影山が所属する烏野高校の部員メンバーのプロフィールやアニメ声優をまとめて紹介していく。

Read Article

炎炎ノ消防隊の特殊消防隊まとめ

炎炎ノ消防隊の特殊消防隊まとめ

『炎炎ノ消防隊』とは、『少年週刊マガジン』にて連載されている大久保篤による漫画作品である。 世界中で人体が発火し、「焔ビト」と呼ばれる怪物と化す事件が相次ぐようになって数十年。東京皇国は、専門の対策班である「特殊消防隊」を結成して焔ビトによる大規模火災に対応していた。かつて火災によって母と弟を失った少年「森羅 日下部」は、自身がヒーローとなって焔ビトから人々を守ることを志して消防士になる。幾多の現場で焔ビトと相対する中、森羅は弟が生きていることを知り、それを追う過程で世界の謎にも迫っていく。

Read Article

ハイキュー!!の青葉城西高校まとめ

ハイキュー!!の青葉城西高校まとめ

高校バレーボールを題材とした人気漫画『ハイキュー!!』には、様々なバレーボール強豪校が登場する。その中の1つである青葉城西高校は、主人公の1人である影山飛雄と因縁深い学校だ。青葉城西高校には、影山の中学時代のチームメイトや、中学時代の先輩でありセッターとしてはライバル関係でもある及川徹が所属している。そんな青葉城西高校のキャラクターたちを紹介する。

Read Article

ハイキュー!!の音駒高校まとめ

ハイキュー!!の音駒高校まとめ

バレーボールに打ち込む少年たちの青春、友情、そして成長を描いた人気漫画『ハイキュー!!』には、数多くのキャラクターが登場する。音駒高校は作中に登場するライバル校の1つで、主人公・日向翔陽が所属する烏野高校とは因縁深い間柄。それぞれの監督の現役時代から続く「ゴミ捨て場の決戦」こと“全国大会での決着”の約束のため、互いを意識し切磋琢磨する好敵手である。そんな音駒高校のキャラクターたちを紹介する。

Read Article

ジャンプの歴代ヒロインまとめ

ジャンプの歴代ヒロインまとめ

日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ

ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ

宇宙世紀とは『機動戦士ガンダム』から『G-SAVIOUR』までの作品間に存在する、架空の歴史である。 いわゆる戦記の体裁を採用しており、主に上記作品群の劇中で描かれた戦争をはじめとした、国家および組織間の闘争に年月を当てはめ、あたかも本当にガンダムワールドの歴史が続いているかのように楽しむ事を可能とした設定となっている。 反面、宇宙世紀のガンダムシリーズは年表に基づいた作劇を行うため、この設定を知らないと作品を理解する事が難しくなるという難点も抱えている。

Read Article

ハイキュー!!の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ハイキュー!!の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「ハイキュー!!」は、古舘春一による漫画作品。 烏野高校バレー部のエース「小さな巨人」に憧れてバレーボールを始めた主人公「日向翔陽」は烏野高校に入学し、排球(バレー)部に入部する。そこでチームメイトとなった中学時代の宿敵「影山飛雄」や、個性的な同級生や先輩達と共に、全国大会を目指していく高校バレー漫画である。青春の熱が強い数々の名言が存在する。

Read Article

ニセコイの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ニセコイの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ニセコイ』とは、ジャンプNEXT2011年WINTERに読切掲載後、週刊少年ジャンプで4年9ヵ月間連載された古味直志のラブコメ作品。2018年に実写映画が公開。幼い時に交わした約束が作品の軸で、『”10年前の約束の女の子”は私だ!』と偽物の彼女と恋の争いが展開される。最近では珍しく青春・思春期・初恋を描いた「王道のラブコメ作品」として人気を博し、若年層の恋愛に響くセリフが中高生を中心に評価を得ている。

Read Article

マニアックなハイキュー!!の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ

マニアックなハイキュー!!の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ

『ハイキュー!!』とは、古舘春一による高校バレーボールを題材とした漫画作品、およびそれを原作としたメディアミックス作品である。2012年から連載が開始され、2020年に完結した本作には、様々なトリビアや小ネタ、裏設定・都市伝説などが存在する。ここでは、ファンなら知っておきたいトリビアや小ネタ、裏設定・都市伝説などをまとめて紹介していく。

Read Article

個性的で面白いMiiの画像まとめ!アニメキャラや芸能人の顔を再現

個性的で面白いMiiの画像まとめ!アニメキャラや芸能人の顔を再現

Miiはニンテンドー3DS、Wii U、Nintendo Switchなどの任天堂のゲーム機で使用できる人型のアバターだ。顔や体型を自由に設定することができ、個性的なMiiを作る職人も存在する。中には『ソウルイーター』の主人公マカやソウルそっくりのMiiを作る人も。ここではそんな面白いMiiをまとめた。制作動画も紹介しているので、気になる人はチェックしてみてはいかがだろうか。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

絵柄・作画が大きく変化した漫画まとめ!同じ構図で比較してみた画像も紹介!【黒子のバスケ】

絵柄・作画が大きく変化した漫画まとめ!同じ構図で比較してみた画像も紹介!【黒子のバスケ】

連載開始時とその後を比べて、絵柄が大きく変化した漫画をまとめてみました。作者の画力の向上や、画風の変化などが一目でわかるのは、とても面白いですよね。『黒子のバスケ』や『ハイキュー!!』などの人気作も画像付きで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

【あつ森】アニメ・漫画キャラの制服を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは様々な人気アニメ、漫画の制服を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

【ハイキュー!!】壁紙・待ち受けにしたい画像まとめ!【大量】

【ハイキュー!!】壁紙・待ち受けにしたい画像まとめ!【大量】

高校バレーボールを題材にした古館春一の人気漫画『ハイキュー!!』の壁紙・待ち受け用画像を集めてみた。原作のものからアニメ、二次創作まで多種多様。チームの集合イラスト、ライバル同士を描いたもの、ファンに人気の組み合わせを、シリアスでカッコいいものからコミカルなものまでそろえている。 『ハイキュー!!』の胸熱くなる物語を、ぜひ壁紙越しに感じてほしい。

Read Article

ハイキュー!!の黒尾鉄朗×月島蛍の腐向け萌え画像まとめ【クロ月】

ハイキュー!!の黒尾鉄朗×月島蛍の腐向け萌え画像まとめ【クロ月】

黒尾鉄朗×月島蛍の腐向けファンアート画像を集めてみた。それぞれ東京の音駒高校、仙台の烏野高校と離れた学校に通うキャラクターだが、月島は合宿時の短くも濃密な交流から黒尾のことを“心の師”とでもいうべき存在と捉えており、黒尾もまた月島のことをライバル校の選手ながら弟分兼好敵手として意識している。

Read Article

本当はもっと重い「甘城ブリリアントパーク」

本当はもっと重い「甘城ブリリアントパーク」

この春に放映されたテレビアニメ「甘城ブリリアントパーク」の原作がライトノベルだと知っている人は多いでしょう。ですがアニメと原作でストーリーがかなり違っていることは知らない人も多いのではないでしょうか。「大切な人のために手を汚せるか」……そんな重いテーマが描かれているのです。詳細はネタバレになるので書けませんが、アニメよりも原作を読んでほしいと思ってしまう作品のひとつでもあるのです。

Read Article

よくわかるハイキュー!!の登場人物・キャラクター紹介!井闥山学院高校編

よくわかるハイキュー!!の登場人物・キャラクター紹介!井闥山学院高校編

『ハイキュー!!』に登場する井闥山学院高校には、全国トップ3のエーススパイカーである佐久早聖臣が所属している。佐久早は異常な程手首が柔らかく、ボールに強い回転をかけることができる。 また佐久早聖臣の従兄弟である古森元也も井闥山学院高校所属。古森も佐久早と同じく全日本男子ユース代表合宿に呼ばれるほどの実力者である。

Read Article

目次 - Contents