Articles記事一覧

新着順(948ページ目)

イケメンがよりどりみどり!だけど残念!?なギャグ漫画『残念男子』

イケメンがよりどりみどり!だけど残念!?なギャグ漫画『残念男子』

学校や職場にイケメンが居たら、それだけで勉強や仕事が捗ってしまうものですよね。 しかし、この漫画に出てくるイケメンはただのイケメンではなく、ちょっと人とは違う趣味や 欠点を併せ持った『残念な』イケメンばかり…そんなちょっぴり残念なイケメンたちを描いた WEB漫画を紹介します。

Read Article

《遊戯王》海馬瀬人の喜怒哀楽&十二面相!あらゆるシーンで垣間見える海馬の表情まとめ

《遊戯王》海馬瀬人の喜怒哀楽&十二面相!あらゆるシーンで垣間見える海馬の表情まとめ

「遊戯王」の中で魅力的な象徴の一つであるのが、我らが瀬戸様こと海馬瀬人。ブルーアイズと一緒に、遊戯や城之内たちとは正反対の生き方を貫く、伝説のキャラクターですね。そんな大人気の彼ですが、アニメではいろんな場面でその喜怒哀楽が表情となって表れ、しかしそれがまた味があって面白いのです。今回はそんな海馬瀬人の顔をまとめました。

Read Article

「銀魂」があっちこっちでいろんなものとコラボしてますよ

「銀魂」があっちこっちでいろんなものとコラボしてますよ

時々「えっ、こんなところに?」と思うような場所で遭遇する率の高い「銀魂」関連モノ。今度はあの長崎「ハウステンボス」とコラボです!ハウステンボスと銀魂って…まったく想像つかないんですけど。 かと思えば、えらくファッショナブルで本格的な造りのスニーカーやバッグまで発売されるらしいです。これは調べてみるっきゃない!

Read Article

いっそ映画化してください!ペプシ版『桃太郎』シリーズ

いっそ映画化してください!ペプシ版『桃太郎』シリーズ

auのCMでは、桃太郎や金太郎など、昔話に登場する面々がauのキャンペーン等を面白おかしく紹介してくれるシリーズが好評ですね。しかし昔話をCMに取り入れていたのは、ペプシも同じでした。こちらでは「鬼」と「桃太郎一行」の因縁と戦いを描いたもの。重い設定、何故鬼との戦いの旅に出たのかを描いたシリアスムード。しかし、興味をそそられるのもまた事実。

Read Article

コメディだから、だけじゃない。『銀河ヒッチハイクガイド』シリーズは何故面白い?

コメディだから、だけじゃない。『銀河ヒッチハイクガイド』シリーズは何故面白い?

元はラジオドラマで始まったSF小説ですが、のっけから地球破壊、主人公の友人が実は宇宙人、耳に魚を入れてどんな宇宙語も自動翻訳…というぶっとびまくりのコメディ作品です。非常に面白く何度読んでも飽きない作品ですが、その魅力は一体どこから来るんでしょうか。

Read Article

シビアファンタジー『マジカルランド』シリーズは、何故サクサク読めるのか?

シビアファンタジー『マジカルランド』シリーズは、何故サクサク読めるのか?

ファンタジー作品に夢を求めすぎているのかもしれませんが、案外シビアな展開、設定があったりもするもの。それでもこの『マジカルランド』シリーズは面白いんです。ファンタジーというもの、本来は幻想的なものの体裁をとった教訓だったりするわけですが、こちらのシリーズは教訓こそあれど鼻につくことなく読めるんです。

Read Article

大人気セクシー&バトル「To LOVEる+To LOVEる ダークネス」のゲーム各種と面白要素まとめ

大人気セクシー&バトル「To LOVEる+To LOVEる ダークネス」のゲーム各種と面白要素まとめ

我らが矢吹健太朗さんの珠玉の名作「To LOVEる+To LOVEる ダークネス」!その大人気ぶりはとどまることを知らず、アニメ化やゲーム化はもちろん、イベント、グッズ化などなど、派生先もたくさんあります!そんな中、今回は「To LOVEる+To LOVEる ダークネス」のゲームに注目し、個々のゲーム性やセクシーポイントなどをまとめてみました。

Read Article

2016年春からワールドツアースタート!グローバルに人気沸騰中のBABYMETAL

2016年春からワールドツアースタート!グローバルに人気沸騰中のBABYMETAL

見るからにアイドル風の可愛い女の子たち3人が、ヘビメタ独特のゴリゴリなサウンドに乗って黒を基調とした衣装に身を包み歌い踊り、首を振る振る振る…!そのなんともミスマッチな感じが彼女たちBABYMETAL(ベビーメタル)の魅力。アイドルとヘビメタという、ほぼ接点のなさそうなジャンルが奇跡の融合をして、今世界中で話題になっています。バックを支えるバンドが実力者ぞろいなことも見逃してはいけません。

Read Article

今年で40周年の1976年の特撮番組

今年で40周年の1976年の特撮番組

いまから40年前の1976年は子供の多い時代であり、子供向けの特撮番組が頻繁に流れていた。とりわけ、「秘密戦隊ゴレンジャー」のヒットを受けて、多人数ヒーローの作品が増えた時代でもあった。また、UFOや妖怪といったオカルトブームも、特撮番組に影響を与えていたと言えるだろう。そんな、1976年の特撮番組を紹介してみたい。

Read Article