Articles記事一覧

新着順(1009ページ目)

童心にかえられるクリスマス絵本 オールズバーグの世界観を堪能しよう

童心にかえられるクリスマス絵本 オールズバーグの世界観を堪能しよう

絵本作家のC・V・オールズバーグは、日本人が憧れを抱くようなアメリカの子どもたちや家庭の一場面を描くことに長けています。『急行「北極号」』もその一冊で、おもわず膝を打ってしまう、「そう、このかんじ」とつぶやいてしまう絵が何度も登場します。有名作家・村上春樹が翻訳を手がけたことも、この絵本が注目される理由の一つでしょう。自分で読むのはもちろん、大切な人に読んであげたくなるクリスマスファンタジーです。

Read Article

色んな意味でベッタベタ! 映画【E/T エクストラテレストリアル」の魅力を紐解く

色んな意味でベッタベタ! 映画【E/T エクストラテレストリアル」の魅力を紐解く

エイリアン・アブダクションを描いた今作「エクストラテレストリアル」はSFホラー作品です。題名からも分かりますが、指先の光るあのETとは全くの別物です。B級ホラー映画の金字塔「グレイブ・エンカウンターズ」シリーズのコンビが贈るSFホラーの新領域、とくとご覧ください。

Read Article

文豪ストレイドッグスの主人公「中島敦」って実際はどんな人物だったの?

文豪ストレイドッグスの主人公「中島敦」って実際はどんな人物だったの?

「実在の日本の文豪」をモチーフとしていることで話題のマンガ、「文豪ストレイドッグス」。 太宰治や芥川龍之介など数々の文豪たちが異能力バトルを繰り広げるというストーリーが話題となり、コミックスはすでに2015年秋の時点で170万部を突破しています。 2016年にはアニメ化も決定し、ますます注目度アップの本作。さて、この作品の主人公である中島敦の作品を、皆さんは今まで読んだことがありますか?

Read Article

ライブビューイングって何? 劇場で見るメリットとは

ライブビューイングって何? 劇場で見るメリットとは

みなさんは、「ライブビューイング」って行ったことありますか? ライブビューイングとは、ライブや舞台などをライブ中継で劇場などのスクリーンで見ることができるというものです。 生で見るのが一番というイメージが強いライブや舞台ですが、ライブビューイングで見るメリットと言うものもたくさんあるんですよ! なので今回はライブビューイングの魅力について紹介していきたいと思います。

Read Article

WORKING!! 主人公小鳥遊君のきょうだいまとめ

WORKING!! 主人公小鳥遊君のきょうだいまとめ

ファミリーレストラン「ワグナリア」の日常を描いた人気漫画、「WORKING!!」 ワグナリアのメンバーばかり注目されがちですが、実はほかにも魅力的なキャラがたくさんいるんです。それが、主人公小鳥遊君の姉妹たち。彼には何と3人の姉と1人の妹がいるのです。 しかし彼女たちは誰もがくせ者ばかり…… それではそんな小鳥遊君の魅力的でちょっと問題なご家族を紹介します!

Read Article

刀剣乱舞 初期刀5人の魅力を振り返る

刀剣乱舞 初期刀5人の魅力を振り返る

刀剣乱舞をプレイしている皆さん、初期刀使ってますか? 初期刀とは、チュートリアルの際に一番最初に選べるキャラのこと。 もしかしたら、進めていくうちに忘れがちになってしまっている、と言う人も多いのではないでしょうか? この記事ではそんな彼らの魅力を改めて見ていきたいと思います! 実はまだプレイしてなくて……と言う人も、この機会に初めてみてはどうでしょうか?

Read Article

アイドルマスターSideMの女の子みたいなキャラまとめ

アイドルマスターSideMの女の子みたいなキャラまとめ

2015年に10周年を迎えたゲーム「アイドルマスター」シリーズ。 「アイドルマスターSideM」はシリーズ初の「男性アイドル」をテーマに据えたアイドル育成ゲームとして、大きな注目を集めました。 しかし、そんなSideMにも、まるで女の子みたいなかわいいキャラが、それも複数登場するって知ってましたか? この記事ではそんな、男子も女子も思わずかわいい! となってしまう男性アイドルを紹介します!

Read Article

エレファントカシマシ、再ブレイク期のユニバーサルミュージックでのおススメ曲10選!

エレファントカシマシ、再ブレイク期のユニバーサルミュージックでのおススメ曲10選!

1981年結成、1986年にデビューし現在も活動を続ける4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。 デビューしてもうすぐ30年が経とうとしていますが、その音楽性も時期によって異なります。再ブレイクを果たし現在に至るエレカシですが、今回はその再ブレイクから現在までの期間でのおススメ曲をご紹介します。

Read Article

エレファントカシマシの1stブレイク後の潜伏期、東芝EMI時代のおススメ曲10選!!

エレファントカシマシの1stブレイク後の潜伏期、東芝EMI時代のおススメ曲10選!!

1981年結成、1986年にデビューし現在も活動を続ける4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。 デビューしてもうすぐ30年が経とうとしていますが、その音楽性も時期によって異なります。 「今宵の月のように」でブレイクを果たしたあと、レコード会社が変わりしばらくメディアから姿を消していた時期があります。 今回はその時期からのおススメ曲を時系列順にご紹介します。

Read Article

エレファントカシマシのブレイク時(ポニーキャニオン時代)のおススメ曲10選!

エレファントカシマシのブレイク時(ポニーキャニオン時代)のおススメ曲10選!

1981年結成、1986年にデビューし現在も活動を続ける4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。 デビューしてもうすぐ30年が経とうとしていますが、その音楽性も時期によって異なります。 シングル「今宵の月のように」がドラマのタイアップ曲に選ばれ世間に「エレカシ」というバンドが浸透しました。 今回はそんなエレカシのブレイク時期のおススメ曲を時系列順にご紹介いたします。

Read Article