Articles記事一覧

新着順(1010ページ目)

心の琴線に触れる豊かな言葉がいっぱい「置かれた場所で咲きなさい」

心の琴線に触れる豊かな言葉がいっぱい「置かれた場所で咲きなさい」

2012年に第1刷が発行されてから、3年後の11月には第64刷を重ね、180万部という大ベストセラーを記録している「置かれた場所で咲きなさい」。 この本の著者、渡辺和子さんは、現・ノートルダム清心学園理事長であり、カトリックのシスターでもある方。現在85歳の渡辺さんが綴られた言葉には、生きることに疲れた人に贈る、癒しがあふれています。

Read Article

エレファントカシマシのブレイク前(エピック時代)おススメ曲10選!!

エレファントカシマシのブレイク前(エピック時代)おススメ曲10選!!

1981年結成、1986年にデビューし現在も活動を続ける4人組ロックバンド「エレファントカシマシ」(通称エレカシ)。 デビューしてもうすぐ30年が経とうとしていますが、その音楽性も時期によって異なります。 特にブレイク前の時期の歌は知らない人も多く、近年ではなかなか聞けないような歌ばかりです。 今回はそんなエレカシのブレイク前のおススメ曲を時系列順にご紹介いたします。

Read Article

「遊戯王」のテキストが長文and極小で虫眼鏡がいるレベルのカードまとめ

「遊戯王」のテキストが長文and極小で虫眼鏡がいるレベルのカードまとめ

「遊戯王」のテキストは、対戦中に難癖をつけられるほど絶対的なわけです。しかしながら、その一言一句を詳細に書き綴ったせいで、理解する前にまず読むのが苦しくなるほどに、長文化してしまったカードが多く存在します。されに達が悪いのが、その文字の小ささ(笑)。もはや老眼and遠視の人をテキスト殺しするかの如く、とにかく見にくい(醜い)のです。あなたは理解して読めますか?

Read Article

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ

日本は趣味・娯楽の多様化もあって、最近じゃなかなかゲームセンターに行かない人も多いと思います。しかしながら、時代とともに進化・パワーアップしているのは、なにも周辺の技術だけではないのです。昔楽しかったアーケード、メダルゲームも日に日にグレードアップして面白くなっているのです。今回はそんな見直されるべきメダルゲームを、面白ポイントとともにまとめてみました。

Read Article

「Youtube」の《CC(日本語字幕 自動生成》がいい加減すぎて笑える件

「Youtube」の《CC(日本語字幕 自動生成》がいい加減すぎて笑える件

「Youtube」の《CC(日本語字幕 自動生成》機能はご存知ですか?このシステムは、「Youtubeの動画に合わせた字幕を自動的に作成・表示してくれる、素晴らしい技術のことです。しかしながら現実は、その速すぎる言葉や広辞苑に表記されていない難解あるいは述語化した言語の前に、ただただいい加減な字幕が現れるばかりなのです(笑)。※注視するのは左下の字幕と、画面の文字の比較です。

Read Article

7つの顔をもつ男——トッド・ラングレンの全貌にせまる(70年代編)

7つの顔をもつ男——トッド・ラングレンの全貌にせまる(70年代編)

2015年フジロックでDJの繰り出すサウンドをバックに、2人の萌えダンサーを従えて踊り狂った、67歳のロック界の御大トッド・ラングレン。次に出た椎名林檎から「ご覧になりました? トッド・ラングレン……」というMCを引き出すほど話題になりましたが、彼の長過ぎるキャリアを時代別にかいつまんでご紹介します。

Read Article

何でも知ることができるのは大変?「二亜クリエイション」

何でも知ることができるのは大変?「二亜クリエイション」

自分の知りたいことを何でも知ることができるんなら、こんな面白いことはないと思っている人も多いでしょう。でも、もしそんなことができたとしても、それはそれでしなくてもいい苦労を抱え込んでしまうことでもあるのです。先日、劇場版アニメが公開された人気ライトノベル「デート・ア・ライブ」の最新作「二亜クリエイション」では、そんな皮肉な話が書かれています。あなたはそれでも「全知の天使」の力がほしいですか?

Read Article

衝撃!アニメ銀魂「将軍暗殺編」の予告編のクオリティがすごい!

衝撃!アニメ銀魂「将軍暗殺編」の予告編のクオリティがすごい!

12月2日から始まるアニメ銀魂の長編シリーズ「将軍暗殺編」。 この長編がこれまでと大きく異なるのは、シリーズ中で登場してきた数々の伏線がここを経由して回収されていくということでしょう。 その「将軍暗殺編」の予告編が流れ、ファンの間から「クオリティがすごすぎる!」という声が上がっています。

Read Article

1985年のパソコンゲーム10選

1985年のパソコンゲーム10選

今から30年前の1985年は、家庭用ゲームは発売されてはいたが、シンプルなアクションゲームがメインだった。複雑なRPG、あるい美麗なグラフィックのゲームは、まだまだパソコンゲームでしか遊べない時代だった。そして、エニックス、スクウェア、光栄といったメーカーの飛躍の時代でもある。そんな1985年の、代表的なパソコンゲームの10作品を紹介したい。

Read Article

業界視聴率No.1!大人気番組【アメトーーク】の神回まとめ

業界視聴率No.1!大人気番組【アメトーーク】の神回まとめ

キャッチフレーズは業界視聴率No.1、「雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!」。度々ゴールデンタイムでスペシャルも放送され、話題となるこの番組。DVDも数多く発売され、毎回話題性のある「くくり」で飽きさせないトークを展開してくれます。そんな数ある「○○芸人」から、特に「神回」と呼び声高いものをまとめてみました。

Read Article