秘密への招待状(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『秘密への招待状』とは、2019年アメリカにて公開されたヒューマンドラマである。インドで孤児院を経営するイザベルに、ニューヨークのメディア会社で長年辣腕を振るってきたテレサという実業家から大口の寄付の話が舞い込む。イザベルはテレサの強引な要請で、契約をまとめるためにニューヨークに飛ぶ。そこでイザベルを待ち受けていたのは、心の奥底に封じ込んでいた自らの過去だった。18歳で訳あって別れた元恋人オスカーと、2人の間に生まれた娘グレイスとの突然の対面に揺れるイザベルの心を、テレサの愛情が溶かしていく。
テレサの誕生日祝いの席で彼女の紹介役を務める。
テレサがどれほどホライズン社とその社員を大事に思っているかを代弁し、テレサの偉業を称える。
エイサ・デイヴィス
1971年アメリカ・カリフォルニア州出身。舞台や映画俳優・作家・シンガーソングライターとして活躍。2009年のスパイク・リー監督作ミュージカル映画『Passing Strange』でイルマを演じた。
グレイスの結婚式の招待客
フランク(演:ウィル・チェイス)
.png)
グレイスの結婚式でイザベルの隣に座った男性。オスカーの友人で社交的なタイプであり、イザベルの気を引こうとする。
グレイスのスピーチで彼女が自分の娘だと知り、ショック状態のイザベルに言い寄り拒否されて傷つく。
ウィル・チェイス
1970年アメリカ・ケンタッキー州出身。オハイオ州オバーリン音楽院で学位を取得。俳優・歌手・監督の他、プロデューサーも務めるほどの多才ぶりを発揮。2013年にはトニー賞ノミネート経験あり。有名な交響楽団との演奏活動にも力を注いでいる。
『秘密への招待状』の用語
瞑想
.png)
自分の心の中で静かに思いを巡らすことを意味する。それに集中することで深い洞察力や想像力を得ることができるとされ、ヨガにも取り入れられている。
プレゼンテーション
商談相手等に自社の商品・性能等を、画像やその他資料を使い説明をすることをいう。そうすることで、お互いの理解が深められるので、契約を勝ち取る有効な手段となる。
平和部隊(Peace Corps)
アメリカ合衆国で1961年に創立されたボランティア機関。
活動内容は、18歳以上のボランティアスタッフによる開発途上国での開発支援となる。派遣先で必要になる技能等を有するスタッフが、地元の人々と協力して教育・農業・公衆衛生などを通して広範囲な生活の向上を目指す。1965年に日本にも「青年海外協力隊」が発足。
『秘密への招待状』の名言・名セリフ/名シーン名場面
イザベル「大丈夫。もう平気よ。私がついてるわ。ここにいるからね」

夜中におねしょをしてしまったジェイが、他の子どもたちにからかわれているのを見たイザベルが「大丈夫。もう平気よ。私がついてるわ。ここにいるからね」とジェイを慰める。まだまだ独り立ちできないジェイを置いてはニューヨークに行けないと悩む。
母と娘の初めての触れ合い

オスカーからイザベルが本当の母親だと聞かされたグレイスが、イザベルが滞在しているホテルに行き初めて親子として対面する。気を使ったイザベルが差し出すオレンジジュースを受け取る時2人の手が重なり合う。グレイスはイザベルの優しい手に触れ、20年に及ぶ年月の空白が埋まっていく。
グレイス「私なら子どもを捨てない」

イザベルが滞在するホテルに行き、持参したアルバムを2人で見ていた時にグレイスが「私なら子どもを捨てない」と言う。この言葉には「どんなに困難でも、自分で育ててほしかった」というグレイスの祈りが込められている。恐れていた言葉がグレイスの口から出たこの時、イザベルは言いつくろうことをしなかった。言いたいこと、説明したいことは山ほどある。だが、今さらそれを言っても何の役にも立たない。過ぎ去った時間はもう元には戻せないのだから。
目の前にいるグレイスにかけてやれるのは「あなたを手放したくはなかった。でも育てるのは不可能で、産むのが精一杯だったの」という言葉だけだった。
大学を1年で中退し、若さゆえの理想に燃えて平和部隊に身を投じ、慈善活動に没頭していた日々。慈善活動の同志としてのオスカーとも出会い、これからという時に判明した予期せぬ妊娠に恐れと憤りを感じた。出産を機に、子育てに必要な家庭を築き、今の活動からも距離をおかなければならない。このことがイザベルに挫折感を抱かせた。
それだけではない。自分には母親になる自信があるのかという迷いが生じた。養父母の家庭で育てられ、生みの親を知らずに生きてきた自分はまだやっと18歳なのだ。愛してはいてもオスカーとの確実な将来を描けないまま出産しても、本当に2人でやっていけるのかという不安がイザベルを苦しめた。
理想と現実を上手く使い分けることができる人もいるだろうが、自分には無理だと思った。さらに生まれてくる我が子の将来を考えると、自分の手元にいるよりも養子に出す方が幸せになれると自分に言い聞かせる。オスカーともそれで合意した。世間で言われるように、生まれてきた我が子を見ると手放せなくなる。イザベルは決心しなくてはならなかった。出産したらすぐにでも姿を消すことを。出産の日が近づくにつれ、動揺と不安に押しつぶされていく。もはやオスカーの言葉も耳には届かない。自分1人で決断するのだ。
遠いあの苦痛に満ちた我が子との別れの日が思い出され、イザベルは心からグレイスに詫びた。
テレサ「これは私のよ!」
Related Articles関連記事

グレイテスト・ショーマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『グレイテスト・ショーマン』とは2017年に公開された、アメリカで19世紀に活躍した興行師「P.T.バーナム」をモデルとしたミュージカル映画である。奇抜なアイデア故に奇人扱いされていた「P.T.バーナム」は、ピンチをチャンスに変えて「史上最大のショー(The Greatest Show)」を作りあげていく。主演は『レ・ミゼラブル』でも活躍したヒュージャックマンが務め、音楽は『ラ・ラ・ランド』も担当したベンジ・パセック&ジャスティン・ポールのコンビである。
Read Article

ハンニバル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハンニバル』とは、2001年の米英伊合作によるサイコ・スリラー映画である。原作はトマス・ハリスの同名小説で、大ヒット作『羊たちの沈黙』の続編に当たる。監督はリドリー・スコットが務め、主人公レクター役は前作から引き続きアンソニー・ホプキンスが担当した。元精神科医で狂気の連続殺人鬼「ハンニバル・レクター博士」を巡る、極めて猟奇的な物語。FBI捜査官クラリスは彼を追うのだが、その先には身も凍る恐ろしい惨劇が待っていた。息を飲むスリリングな展開と、絵画のような映像によるコントラストは必見である。
Read Article

M:i:III(ミッション:インポッシブル3)のネタバレ解説・考察まとめ
往年の人気TVドラマ「スパイ大作戦」の映画化で、大ヒットスパイ・アクションにまで成長させたトム・クルーズ製作・主演のシリーズ第3弾。2006年公開のアメリカ映画。TVシリーズ「エイリアス」「LOST」で注目を集めたJ・J・エイブラムスの劇場映画初監督作品。フィアンセとの結婚を控え、一線を退き教官となった主人公イーサン・ハントが、凶悪な敵を前に世界を駆け巡り、再び危険なミッションに挑む。
Read Article

ビッグ・フィッシュ(Big Fish)のネタバレ解説・考察まとめ
『ビッグ・フィッシュ』とは2003年に公開されたアメリカ合衆国のファンタジー映画である。原作は『ビッグフィッシュ - 父と息子のものがたり』で、ティム・バートン監督による作品。病が悪化した父エドワードの看病をするために実家に妻とともに戻ったウィル。父はウィルが小さいころから自分の人生をおとぎ話のように語っており、ウィルは年を取るにつれその話を信じなくなり二人の間の関係は悪くなる。しかし、看病を通して時間を過ごすうちに二人の父子の関係は少しずつ変化していく。
Read Article

ヴェノム(Venom)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヴェノム(Venom)』とは、2018年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画である。日本での公開は2018年11月2日。ソニー・ピクチャーズの保有するマーベル・コミックのキャラクターを実写映画化した『ソニー・ユニバース』シリーズの第1作品目。 地球外生命体シンビオートに寄生され、ヴェノムに変身する特殊能力を手に入れたジャーナリストエディ・ブロックの闘いを描く。
Read Article

ブルーバレンタイン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブルーバレンタイン』とは2010年公開のアメリカの恋愛映画。あるカップルの出会いから結婚、破局までを描く切ないストーリー。価値観の違い、気持ちの温度差、方向性の違い、仕事の格差から冷め切った夫婦をライアン・ゴズリングとミシェル・ウィリアムズが演じ、過激な性描写や体重増量も辞さない迫真の演技で、2人とも第68回ゴールデングローブ賞にノミネートされた。デレク・シアンフランス監督は10年かけて脚本を練り上げ、第63回カンヌ国際映画祭では「ある視点」部門に出品された。
Read Article

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』とは1997年に製作されたアメリカ映画で、1993年に製作された『ジュラシックパーク』の続編である。イスラ・ヌブラル島で起きた事件から4年、その島とは異なるサイトB呼ばれる場所で恐竜の存在が確認された。新たに社長になったハモンドの甥のルドローはサイトBにいる恐竜を捕獲し、サンディエゴに新たな「ジュラシックパーク」を建設しようとしていた。マルコムたちがその計画を止めようとするも捕獲は成功し、サンディエゴへと運ばれるがそこで悲劇が再び起こってしまう。
Read Article

君が生きた証(Rudderless)のネタバレ解説・考察まとめ
『君が生きた証(Rudderless)』は2014年にアメリカで製作された音楽映画である。『ファーゴ』などで知られるベテラン俳優ウィリアム・H・メイシーの初監督作品である。優秀な広告マンだったサムは、大学生の息子ジョシュを銃乱射事件で失ってしまう。悲しみからすさんだ生活をしていたサムはジョシュが残した歌があることを知り、ライブバーで飛び入り参加し、歌を披露する。そこで出会った青年クエンティンとバンドを結成することになるが、サムには大きな秘密があった。
Read Article

フライト・ゲーム(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『フライト・ゲーム』とは、2014年に公開されたアメリカのサスペンスアクション映画である。航空保安官としての任務でニューヨーク発ロンドン行きの飛行機に搭乗したビルは、何者かから機内で20分後に人を殺すというメッセージを携帯電話に受信する。ビルは周囲の協力を得ながら事件解決に向けて動くが、徐々に彼自身がハイジャック犯なのではないかと周囲から疑われてしまう。監督はジャウマ・コレット=セラが務め、主演したリーアム・ニーソンとは2度目のタッグとなった。共演はジュリアン・ムーアら。
Read Article

キングスマン:ゴールデン・サークル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングスマン:ゴールデン・サークル』とは、2017年に制作されたアクション映画。 『キングスマン』の続編であり、前作と同じくマシュー・ヴォーンが監督を務め、タロン・エガートン、コリン・ファースが出演する。 日本では2018年に公開され興行収入17億円を超えるヒット作となった。 イギリスのスパイ機関キングスマンの拠点が、謎の組織ゴールデン・サークルの攻撃を受けて壊滅してしまい、キングスマンのエージェントであるエグジーは同盟を結んでいるアメリカスパイ機関ステイツマンに協力を求める。
Read Article

ことの終わり(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ことの終わり(The End of the Affair)』はニール・ジョーダン監督による1999年公開の映画。1940年代ロンドン。作家モーリスは友人の官僚ヘンリーから、妻のサラが浮気しているようだと相談される。以前サラと不倫関係にあったモーリスは「第三の男」が現れたと思い、ヘンリーに代わって探偵に調査を依頼する。調査が進むにつれ、意外な事実が発覚する。原作はグレアム・グリーン『情事の終わり』
Read Article

あの頃ペニー・レインと(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『あの頃ペニー・レインと』とは、2000年に公開されたアメリカ映画で、若者の成長と挫折を描いたヒューマン・ストーリーである。弁護士を目指す優等生のウィリアムは、ある日姉の影響でロックに夢中になる。伝説的ロック・ライターに自分を売り込んで取材の仕事を得ることに成功したウィリアムは、”スティルウォーター”というバンドに気に入られ、楽屋へ招待されることになった。そこでバンドのグルーピーであるペニー・レインにウィリアムは一目惚れする。15歳の少年を変えたのは、ロックと初恋だった。
Read Article

『ドリフターズ』と史実や他メディアでの同名キャラとを比べてみた!
『ドリフターズ』とは、『ヘルシング』でもお馴染み平野耕太先生の作品。それぞれ異なった時代の人物たちが登場し、世界を壊さんとする「廃棄物」側と、それを阻止せんとする「漂流者」側とに別れ戦う、史実ごっちゃ混ぜ気味なマンガなのです。今回こちらでは、作中に登場する人物と、史実やマンガ及びゲームなどの人物像とを比べつつ、簡単な解説と共にまとめさせて頂きました。
Read Article

【MCU】スパイダーマンの原作に登場するヴィランまとめ【マーベル・コミックス】
マーベル・コミックスの代表的なヒーロー、スパイダーマン。ここではスパイダーマンの原作に登場するヴィランについてまとめました。サム・ライミ監督版『スパイダーマン』三部作や、『アメイジング・スパイダーマン』シリーズに登場したヴィランをはじめ、ヴェノムやカーネイジなど、映画『ヴェノム』シリーズに登場したキャラクターなども紹介しています。
Read Article

【閲覧注意】食欲なくなる!グロテスクな映画12選!ハンニバル・ソドムの市・ムカデ人間など衝撃作ばかり!
ここでは食欲がなくなるほどグロテスクな映画をまとめた。人間が人間を食べるシーンのある『ハンニバル』、人間の口と肛門を繋げたものを生み出す『ムカデ人間』など、衝撃的な内容のものばかりだ。体調の優れない時は見ない方がよいかもしれない。
Read Article

トラウマ恋愛映画『ブルーバレンタイン』を解説!夫婦で観たら離婚必至!?
『ブルーバレンタイン』は「夫婦で観たら気まずくなる映画No.1」とも呼ばれるトラウマ恋愛映画だ。監督の実体験を元にした本作は、倦怠期の夫婦が離婚するまでと、出会ったばかりのラブラブな頃の様子が並行して描かれ、観た人の心を的確に抉っていく。
Read Article

【パーフェクトブルー】夢と現実の境界がわからなくなる映画まとめ!脳がとろける不思議な感覚を味わえる!【ビッグ・フィッシュ】
数ある映画作品の中には、夢なのか現実なのか区別がつかなくなるような世界観を持つものがたくさんあります。たとえば、『パーフェクトブルー』や『ビッグ・フィッシュ』などでしょうか。他にもいろいろあるので、この記事でまとめました。こういう映画には相性があり、ハマる人はハマるのですが、ダメな人はトラウマになってしまうこともあるようです。紹介した映画を実際に観るかどうかは、あなた次第ですよ。
Read Article

あなたはどこまで見た?TSUTAYAのDVDレンタルランキング【お願い!ランキング】
バラエティ番組「お願い!ランキング」で紹介された、TSUTAYAのDVDレンタルランキングをまとめました。最新作のランキングではなく、「ハンニバル」や「タイタニック」をはじめ、様々な年代・ジャンルの名作のランキングです。100位から順に、作品のあらすじを交えながら紹介していきます!
Read Article

【MCU】スパイダーマンのiPhone壁紙画像まとめ【マーベル・コミックス】
スパイダーマンのiPhone用壁紙画像を集めました。スーツにもあるスパイダーマンのマーク画像をはじめ、サム・ライミ監督版やアメスパシリーズのワンシーン、原作ではスパイダーマンのヴィランとして登場するキャラクター、ヴェノムの画像などを紹介しています。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『秘密への招待状』の概要
- 『秘密への招待状』のあらすじ・ストーリー
- イザベルを待ち構えるテレサ
- テレサの娘グレイス、そして元恋人・オスカーとの運命の再会
- テレサの病気を知ったオスカーとイザベル
- テレサの慟哭、そして新しい家族の旅立ち
- 『秘密への招待状』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- イザベル・アンダーソン(演:ミシェル・ウィリアムズ)
- テレサ・ヤング(演:ジュリアン・ムーア)
- 孤児院関係者
- プリーナ(演:アンジュラ・ベディ)
- ジェイ(演:ヴィル・パチシア)
- テレサの家族
- オスカー・カールソン(演:ビリー・クラダップ)
- グレイス・カールソン(演:アビー・クイン)
- オットー(演:アジー・ロバートソン)
- テオ(演:トレライダー)
- ジョナサン(演:アレックス・エソラ)
- ホライズン社の社員
- グウェン(演:スーザン・ブラックウェル)
- ターニャ(演:エイサ・デイヴィス)
- グレイスの結婚式の招待客
- フランク(演:ウィル・チェイス)
- 『秘密への招待状』の用語
- 瞑想
- プレゼンテーション
- 平和部隊(Peace Corps)
- 『秘密への招待状』の名言・名セリフ/名シーン名場面
- イザベル「大丈夫。もう平気よ。私がついてるわ。ここにいるからね」
- 母と娘の初めての触れ合い
- グレイス「私なら子どもを捨てない」
- テレサ「これは私のよ!」
- テレサ「子育てのことで私に指図しないで。自分だけいい親ぶっちゃって。シングルパパの苦労話ももうウンザリなのよ。自分で子どもを産んでもいないくせに!」
- イザベル「グレイスもそうだった?戻ったら光ってた?」
- グレイス「一生変わるなってこと?」
- テレサ「グレイスもオスカーもあなたが必要なの。私は病気で死ぬのよ!」
- イザベル「言えないわ。あなたの人生よ。自分で決断しなきゃ」
- テレサ「私はいなくなるから。この世にいたくてもいられない。イザベルと一緒になる?」
- 『秘密への招待状』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 貧しい子どもたちに食事を振舞うイザベルの懐具合が心配
- 心配なインドのパートナーの今後
- テレサの寄付額が200万ドルから2000万ドルに跳ね上がった理由
- ジョナサンは結婚早々、グレイスに捨てられるのか
- テレサを偲ぶ彫像のデザインの謎
- メディアのインタビューでネタバレしそうになったミシェル・ウィリアムズ
- 『秘密への招待状』の主題歌・挿入歌
- 主題歌: Abby Quinn:Knew You For a Moment
- 『秘密への招待状』のオリジナル・サウンドトラック
- 『秘密への招待状』の予告動画