志村新八(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

志村新八(しむらしんぱち)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公・坂田銀時の助手兼つっこみ役として活躍する少年です。ボケを連発する登場人物が圧倒的に多い中、随所で的確なツッコミを見せる彼は、銀魂において欠かすことのできない存在。地味・メガネがトレードマークですが、銀時が営む万事屋で様々な事件に直面するたびに、少しづつ成長を見せていきます。

生年月日/見た目/特徴

身長 166cm
誕生日 8月12日
年齢 16歳

原作では16歳から歳をとりません。
しかし、「劇場版銀魂完結編~万事屋よ永遠なれ」では、5年後、つまり21歳になった姿が描かれています。16歳の新八はまだどこか少年の面差しを残した可愛いルックスですが、21歳の新八は鋭い眼差しとスラリとしたスタイル、そして何よりツッコミを封印した超クールな青年になっていて、ファンを騒然とさせました。

また、メガネが本体とも言われている新八ですが、もとから目が悪かったわけではありません。
新八曰く、目が悪くなったのは姉・お妙が作る料理(=なぜかことごとく黒焦げになるので、これらは通称「ダークマター」と呼ばれている)を食べていたから、とのこと。姉の料理の破壊力は弟である彼が一番よく知っています。

出典: pbs.twimg.com

普段は質素な着物と袴姿。肩から袖にかけて二本ラインの着物を着ていることが多い。

呼び名

新八、ダメガネ、ぱっつぁん、新ちゃん、パチ恵(女装時)、シスコン(主に銀さんだけが言う)

出自

志村新八は、江戸に「恒道館」という剣術道場を開いていた志村剣を父に、志村妙を姉として江戸に生まれました。
母は新八が生まれてまもなく死去。
お妙は新八の母代わりとなって弟を慈しみつつ、時には厳しく育ててきたようです。
姉弟がまだ子供の頃、父も病死。遺された二人は、いつか父の道場を再興することを目標に、姉はキャバクラ嬢として、弟は食事処の下働きをして、細々と暮らしていました。

しかし攘夷戦争で幕府軍が負けた後、江戸では天人が我が物顔でのさばるようになっており、幕府からは廃刀令が出されていたこともあって、道場再興のめどは一向に立ちません。
それどころか、カラクリ(機械)が苦手な新八はレジうちも満足にできず、そのせいで客として店に来ていた天人たちには侮辱され、店主からも暴言を吐かれて、自分自身にさえ嫌気がさすところまで追い詰められていました。

そんな折出会ったのが銀時です。ちゃらんぽらんながらまっすぐな目をした銀時に「サムライ」の魂を見た新八は、銀時のもとで働くことを決意。銀時が開いているという「万事屋」に飛び込んでいきました。

性格

良くも悪くも常識人。
周囲にいるものたちがほとんどボケ属性なため、過剰なくらいのツッコミ役をひとりで担ってきた、銀魂世界には絶対に欠かせない存在です。
その割には「地味」「メガネが本体」「キモオタ」などとあまり良い扱いを受けていない、可哀想な立ち位置にいます。

もともと銀魂の初回が新八目線で語られていたことを考えると、ある意味「銀魂」という物語は、新八の成長物語の側面も持っていると考えられます。
実際、回が進むごとに新八はどんどん強くなってきています。周りが「化け物級に」強いため、新八はどうしても弱く見えがちでしたが、その戦闘力は間違いなく他に引けを取らないほどになってきています。
また、「この先何があったって、どんな時代がきたって、そこに姉上の笑顔があるなら、みんなの笑顔があるなら、僕らはいつだってあの日に帰れます。」(さらば真選組編より)と言い、戦いの場に向かう前、姉に「行ってきます」と凛々しい表情を見せるという、頼もしい一面を見せるようにもなりました。

新八のいろいろな顔

新八は地味、地味と言われながらも、万事屋の貴重なツッコミ要員としてなくてはならない存在となっています。
そんな彼には、地味メガネの他にもいろんな顔がありました。

寺門通親衛隊隊長

出典: pbs.twimg.com

江戸一番のアイドル歌手、寺門通の私設親衛隊隊長も務めている新八。お通ちゃんがまだアイドルとして花開く前、路上ライブをしている時に初めて彼女のファンになったのが新八でした。

女装が似合う

実は三つ編みおさげ・メガネっ娘のコスプレが異常に似合います。
姉のお妙がかなりの美人であることを考えれば、弟の新八が可愛いのは自然ですけど…。
これは、西郷特盛の「かまっこクラブ」でお仕事をした時の姿。

割烹着が似合う

16歳の男子なのに、白い割烹着が大変似合う。
万事屋の掃除・洗濯・買い物などはおそらく新八がほとんどやっているものと思われます。(食事は当番制。しかしちゃんとした食事作りは新八しかしていなそうな感じ)

壊滅的な音痴

新八がマイクを握ると大変です。
反射的に耳を塞ぎたくなるほどの残念すぎる歌声が!

matsurika
matsurika
@matsurika

Related Articles関連記事

銀魂(空知英秋)のネタバレ解説・考察まとめ

銀魂(空知英秋)のネタバレ解説・考察まとめ

「なんちゃってSF人情喜劇」という、独自のジャンルを築いた「銀魂」。地球人、宇宙人が入り乱れてのスケールの大きなストーリー展開と、いずれ劣らぬ濃いキャラの登場人物たちが魅力です。空知英秋(そらちひであき)作画による、少年ジャンプ掲載10年を越す老舗漫画。原作の世界観が人気となり、テレビアニメ、劇場版アニメ、スピンオフ小説、実写映画化にまで広がっています。

Read Article

銀魂 THE FINAL(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

銀魂 THE FINAL(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『銀魂 THE FINAL』とは、空知英秋による漫画『銀魂』の最終盤のストーリーを原作としたアニメ映画作品。幾度にも渡りアニメ化、映画化を果たした『銀魂』の完結編である。 幕末から明治初期をモデルにしたSF世界。師・松陽を救うため、主人公・坂田 銀時と学友たちはターミナルタワーに突入する。そこには松陽の別人格にして不老不死の怪人・虚を利用せんとする天導衆が待ち構えていた。さらに新八や神楽ら銀時の仲間までもが応援に駆け付け、地球の運命と攘夷戦争の因縁を懸けた最後の決戦が幕を開ける。

Read Article

劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれのネタバレ解説・考察まとめ

劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれのネタバレ解説・考察まとめ

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』とは2013年に公開された空知英秋による漫画『銀魂』を原作とした2作目の映画化作品。アニメシリーズ完結編とされており、原作者の空知英秋がストーリーとキャラクター原案を手がけた完全新作エピソードとなっており、興行収入は前作を大幅に超え17億円を突破した。ある日、映画館の見回りをしていた銀時は、時間泥棒によって5年後の未来へ飛ばされてしまう。そこで銀時は、自分自身の墓と見るも無残に荒廃した江戸の町を目にするのである。

Read Article

劇場版 銀魂 新訳紅桜篇のネタバレ解説・考察まとめ

劇場版 銀魂 新訳紅桜篇のネタバレ解説・考察まとめ

『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』とは2010年に公開された空知英秋による漫画『銀魂』を原作とした初の映画化作品。人気の高いエピソードである紅桜篇を新たな解釈で再構成した内容で、興行収入10億円台突破した。ある日、エリザベスが万事屋を訪ね、桂が行方不明であるため探してほしいと依頼を持ち込む。一方で銀時は村田兄弟から、盗まれた妖刀紅桜を取り返してほしいとの依頼を受ける。別々の依頼を受けた万事屋であったが、その2つの依頼を突き詰めていくと銀時と桂の盟友であった高杉率いる鬼兵隊にたどり着く。

Read Article

河上万斉(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

河上万斉(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

河上万斉(かわかみばんさい)は、空知英秋作画「銀魂」において、主人公坂田銀時の幼馴染だった高杉晋助が提督を務める「鬼兵隊(きへいたい)」の幹部。高杉の右腕的存在で、交渉ごとに長けています。高杉と出会う前は「人斬り万斉」という別名で呼ばれていました。鬼兵隊のメンバーでありながら、一方で音楽プロデューサーとしての活動も行うという、多才な人物です。

Read Article

伊東鴨太郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

伊東鴨太郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

伊東鴨太郎(いとうかもたろう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」(ぎんたま)で、江戸に屯所を置く武装警察「真選組」(しんせんぐみ)の参謀です。入隊してから1年弱で、局長の近藤勲から「先生」と呼ばれるほどの信頼を勝ち得ました。文武両道で見た目はクールですが、実は心に傷を抱えて生きてきた人物です。

Read Article

沖田総悟(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

沖田総悟(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

沖田総悟(おきたそうご)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、江戸に屯所を構える武装警察・真選組の一番隊隊長を務める青年。主人公、坂田銀時、土方十四郎と並び、女性ファンが多い。見かけは爽やかな美青年ですが、腹黒でドS。剣の腕は真選組内でも随一と言われています。超マイペースで、何を考えているのかわかりにくい性格です。

Read Article

今井信女(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

今井信女(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

今井信女(いまいのぶめ)は、空知英秋作画「銀魂」において、真選組と並ぶ特殊武装警察・見廻組の副長を務める女性。長い黒髪、無表情、抜群の戦闘力が特徴の人物です。刺客集団・天照院奈落で幼少期に殺し屋として育てられました。その時の名前は骸(むくろ)でしたが、見廻組局長の佐々木異三郎から「今井信女」を名乗るよう言いつけられ、以降その名で佐々木とともに行動するようになりました。

Read Article

来島また子(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

来島また子(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

来島また子(きじままたこ)は、空知英秋作画「銀魂」において、主人公坂田銀時の幼馴染だった高杉晋助が提督を務める「鬼兵隊(きへいたい)」のメインメンバー。鬼兵隊は、もともと攘夷戦争時に高杉が率いていた武装集団で、幕府によって一度は壊滅状態に追い込まれましたが、後に復活しました。また子は復活後の鬼兵隊に参加。2丁拳銃を自在に操り「紅い弾丸」と異名を取る、高杉に心酔する女性です。

Read Article

月詠(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

月詠(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

月詠(つくよ)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、遊郭吉原の自警団、百華の頭領を務める女性。初代頭領・地雷亜から叩き込まれた戦闘術で、大勢の敵をも圧倒する強さを誇ります。自ら頬と額につけた傷が残っていますが、それでも「上玉」と呼ばれる美貌の持ち主。酒癖の悪さが玉にキズですが、他人の心を思いやれる優しさも持ち合わせています。

Read Article

高杉晋助(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

高杉晋助(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

高杉晋助(たかすぎしんすけ)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公・坂田銀時とともに吉田松陽の松下村塾で学び、攘夷戦争においては鬼兵隊を率いて戦った人物です。良家の出でありながら、常に世の中を斜に眺めるようなところがあった彼は、戦争が終わった後「恩師を奪った世界を壊す」ために、過激なテロ活動を続けます。物語中、数少ないノーギャグキャラのひとり。

Read Article

坂田銀時(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

坂田銀時(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

坂田銀時(さかたぎんとき)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」の主人公。真っ白な天然パーマと、普段は気だるそうな死んだ目、しかしいざというときにはきらめく瞳が特徴です。一見だらだらしてはいますが、心の奥底には熱い侍魂を秘め、仲間思いで義理堅い一面を持ち合わせています。甘いものが非常に好きで、血糖値が高め。腰には「洞爺湖」と彫りの入った木刀をさしています。万事屋という何でも屋の社長。

Read Article

斉藤終(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

斉藤終(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

斉藤終(さいとうしまる)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、江戸に屯所を置く武装警察「真選組」の三番隊隊長。局長の近藤や土方、沖田たちとは同郷武州の出身です。二刀流の使い手で、沖田からも「最強クラス」と目される彼の最大の特徴は、極端にボリューミーなアフロヘアです。その他、極端な無口であること、すぐに寝てしまうこと、ものを書く時語尾によくZをつける、というのも彼を印象付ける特徴となっています。

Read Article

土方十四郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

土方十四郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

土方十四郎(ひじかたとうしろう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、江戸に屯所を置く武装警察「真選組」の副長を務める青年です。黒髪、鋭い双眸、くわえタバコの似合うニヒルな彼は、男性キャラでは、主人公の坂田銀時と並び女性ファンの多い人物。普段はクールですが直情的な部分もあり、一方でフォローの達人という一面も持ち合わせています。極度のマヨラー。

Read Article

桂小太郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

桂小太郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

桂小太郎(かつらこたろう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公・坂田銀時とともに吉田松陽の松下村塾で学び、攘夷戦争では「狂乱の貴公子」の異名を取った人物です。攘夷戦争終結後も、攘夷志士としてのテロ活動を続けてきました。真選組から指名手配犯として追われる身ながら、何かと表に出て来たがる傾向があります。本人は大真面目なのに、傍から見るとふざけているとしか思えない言動が目立ちます。

Read Article

エリザベス(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

エリザベス(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

エリザベスは、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公の坂田銀時がかつて攘夷戦争においてともに戦った仲間、桂小太郎と常に一緒にいる謎の宇宙生物です。白い大型のペンギンのような見かけをしていて、会話はプラカードを通して行います。その風貌からは想像ができないほど実は戦闘能力が高く、口からドリルを出したりキャノン砲を出したりして敵を攻撃。たまに見える脚にはすね毛が生えています。

Read Article

神威(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

神威(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

神威(かむい)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公坂田銀時が営む万事屋に居候する少女・神楽の兄。妹同様の赤毛が特徴で、宇宙最強とも言われる傭兵部族・夜兎族の一人です。童顔で笑顔でいることが多いのですが、一旦戦闘モードに入ると本能むき出しに。戦うことが大好きで、相手が強ければ強いほどいいと考えています。

Read Article

神楽(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

神楽(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

神楽(かぐら)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公坂田銀時が営む万事屋に、強引に押しかける形で住み込み、万事屋の仕事を手伝うことになった少女です。夜兎という宇宙最強の傭兵部族の一人で、細い体からは信じられないような怪力と、驚くべき食欲の持ち主。赤い髪、青い瞳、真っ白な肌が特徴で、日焼けが苦手なため日向では常に傘をさしています。

Read Article

佐々木異三郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

佐々木異三郎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

佐々木異三郎(ささきいさぶろう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」に登場する特殊武装警察・見廻組の局長。名家に生まれ、文武両道、隙のない人物ですが、冷たく傲慢な性格で威圧感を漂わせています。真選組創立に深くかかわった人物であり、実は心に癒しがたい傷を負っていることがわかってくると印象がぐっと変化するキャラクターです。

Read Article

お登勢(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

お登勢(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

お登勢(おとせ)とは、空知英秋作画による漫画「銀魂」において、主人公・坂田銀時が営む万事屋(よろずや)の大家です。生粋の江戸っ子で、気前がよく、困った人を放っておけない面倒見の良い性格の持ち主。曲がったことが大嫌いで、野暮なことも大嫌いです。行き倒れ寸前の銀時を助けた、命の恩人でもあります。

Read Article

坂本辰馬(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

坂本辰馬(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

坂本辰馬(さかもとたつま)とは、 空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公坂田銀時が物語中、過去に参加していた攘夷戦争において、「攘夷志士四天王」の一人として銀時、桂、高杉とともに戦った男です。戦を好まず、商い・貿易を通じて自分なりに世界を変えていこうとする坂本のもとには、そのカリスマ性に惹かれて多くの人たちが集まってきます。

Read Article

近藤勲(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

近藤勲(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

近藤勲(こんどういさお)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」において、江戸に屯所を構える武装警察・真選組の局長を務める人物です。隊士たちからの人望も厚く、頼り甲斐のある大人の男性ですが、一方で志村新八の姉・妙にしつこく言いよるストーカーとしての側面も持っています。その風貌から「ゴリラ」と呼ばれることが多い、筋骨隆々の身長180cmを上回る大男です。

Read Article

沖田ミツバ(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

沖田ミツバ(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

沖田ミツバ(おきたみつば)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」(ぎんたま)で、江戸に屯所を置く武装警察「真選組」(しんせんぐみ)の一番隊隊長・沖田総悟の実姉。早くに両親を亡くし、総悟を親代わりになって育てました。土方十四郎に想いを寄せていますが、彼が江戸に出る時は黙って見送りました。病弱で、激辛な食べ物が好み。商人、蔵場当馬と婚約し江戸を訪れ弟の総悟と久しぶりに再会します。

Read Article

志村妙(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

志村妙(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

志村妙(しむらたえ)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公・坂田銀時の助手的存在である志村新八の姉です。清楚な美貌の持ち主で、芯の強い性格をしています。その一方で、大の男も震え上がらせるような凶暴な一面も持ち合わせ、壊滅的と言えるほどの料理下手。親が残した借金の返済と、剣術道場の再興のため、夜の蝶として働く日々を送っています。

Read Article

松平片栗虎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

松平片栗虎(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

松平片栗虎(まつだいらかたくりこ)は、空知英秋作画の「銀魂」において、特殊武装警察・真選組(しんせんぐみ)を統括する警察庁長官。幕府直属の偉い人なのですが、日頃の行いには、キャバクラ通いや娘の溺愛など、残念な部分が目立ちます。そして、すぐに拳銃を発砲したり、単身で敵地に乗り込んだりするハードボイルドな一面もあります。

Read Article

長谷川泰三(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

長谷川泰三(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

長谷川泰三(はせがわたいぞう)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主にかぶき町界隈でホームレス生活を送る男性。もとは入国管理局局長という要職にあり、性格も厳格でした。しかし警護すべき要人を殴り飛ばしたことから、リストラされ、妻には逃げられてしまいます。その上新しく仕事に就いても、何かしら問題が起きてすぐに辞めてしまうことに。何かと万事屋との絡みが多い人物でもあります。

Read Article

山崎退(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

山崎退(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

山崎退(やまざきさがる)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、江戸に屯所を置く武装警察「真選組」の監察方を務める隊士です。志村新八と並び、物語中「地味キャラ」の代表格として知られています。登場回数はかなり多いのに、これまで単行本の表紙を飾ったことがなく、唯一背表紙にそのチビキャラ絵が使われました。

Read Article

たま(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

たま(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

たまとは、空知英秋作画「銀魂」において、主人公・坂田銀時が営む万事屋の真下にある「スナックお登勢」の従業員。もとは「カラクリ(機械)家政婦」というアンドロイドでした。自分を作ったカラクリ技師を殺した疑いをかけられていた所を銀時たちに救われ、一度はすべての記憶をなくしましたが、その後徐々に学習を重ね、店の看板娘となりました。

Read Article

猿飛あやめ(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

猿飛あやめ(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

猿飛あやめ(さるとびあやめ)は、空知英秋作画の漫画「銀魂」で、主人公・坂田銀時に片思いをする元・幕府隠密集団・御庭番衆の一人。くノ一としての腕前は一流ですが、幕府が衰退したため御庭番衆をリストラされ、現在は始末屋稼業の他、様々な仕事をしています。銀時へのストーカー行為&ドMな性癖が残念な美女。通称さっちゃん。

Read Article

寺門通(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

寺門通(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

寺門通(てらかどつう)は、空知英秋作画の「銀魂」で、江戸のトップアイドルと言われている女性歌手です。作詞作曲をします。可愛らしい見た目とは裏腹な、語尾に意味不明な単語をつけて話す「お通語」が特徴。恋愛スキャンダルで一度はアイドルの座を追われますが、不屈の闘志で復活しました。志村新八が彼女の私設親衛隊隊長を務めています。

Read Article

岡田似蔵(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

岡田似蔵(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

岡田似蔵(おかだにぞう)は、空知英秋作画「銀魂」において、主人公坂田銀時の幼馴染だった高杉晋助が提督を務める「鬼兵隊(きへいたい)」のメンバーで、盲目の剣士。鬼兵隊に参加する前は、「人斬り似蔵」と呼ばれていました。全盲ながら居合抜きの達人です。妖刀・紅桜に人格まで取り込まれ、異様な力を発揮。銀時と激しい戦いを繰り広げます。

Read Article

武市変平太(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

武市変平太(銀魂)の徹底解説・考察まとめ

武市変平太(たけちへんぺいた)は、空知英秋作画「銀魂」において、主人公坂田銀時の幼馴染だった高杉晋助が提督を務める「鬼兵隊(きへいたい)」の作戦参謀。攘夷戦争時に高杉が率いていた鬼兵隊が攘夷戦争後復活した時、来島また子、河上万斉らとともにその中心メンバーとなりました。冷静でポーカーフェイス。頭は切れますが、幼い少女に過度の執着心を抱くという、残念な一面があります。

Read Article

目次 - Contents