聲の形(こえのかたち)のネタバレ解説・考察まとめ

『聲の形』(英題:「A Silent Voice」)とは、大今良時が2013年に『週刊少年マガジン』にて連載を開始し2014年に完結した漫画、およびそれを原作としたアニメーション映画作品である。小学生時代に聴覚障害の少女に行ったいじめのせいで自らも孤立した主人公が、高校生になって再会した少女へ償いをする物語。主人公と少女、さらに2人の同級生や家族たちの、苦しみや再生の様子が描かれている。思春期の葛藤、孤独、友情、そして恋愛。全てが詰め込まれている作品である。

目次 - Contents

植野直花(うえのなおか)

CV:金子有希

第1巻1話から登場する。
小学校時代の将也のクラスメートで、黒髪ロングのスリムな美少女。自分の思ったことははっきり言う真っ直ぐな性格。ときに他人を侮辱するような発言をしたり暴力に走るなどヒステリックな面もある。
小学生時代、硝子が入学してきた当初は明るくさばさばした姉御肌の性格もあってか、成り行き的に硝子の面倒を任される。しかしこれが植野にとって負担になり、その負担の大きさの割に担任教師からの理解や支援もなく、次第に不満を募らせるようになる。その最中、佐原が硝子の世話を率先すると火に油を注ぐような発言をした際、「点数稼ぎ」と言い放ち、佐原を不登校に追い込む。将也が硝子に対するいじめをエスカレートさせると、自身も硝子の筆談ノートに悪口を書き込むなど、それに加担もするようになる。その加担した理由は元々将也に好意を抱いていたこともある。
しかし、将也が高額な補聴器を壊すという直接的ないじめで学級裁判で晒し上げられたとき、自身に火の粉が降りかかるのを避けるため、結果として将也を売る発言をしてしまった。さらに将也がいじめられる側になると植野は自分を通せず、好意があるはずの将也へのいじめをも加担してしまう。ここで植野は大きな悔いを残すことになる。
高校は太陽女子学園に進学しファッションデザインを専攻する。学業に励む一方、猫カフェにゃんにゃん倶楽部でアルバイトもする。これがきっかけで植野は将也との再会を果たすことになる。そんな植野は小学生時代から抱いていた将也への好意と後悔も相まって将也の仲間たちを翻弄する。将也への好意は抱き続けるも結局伝えられず仕舞いとなる。
高校卒業後は、引き続きファッションデザインを勉強するため、東京の専門学校へ進学する。
長い黒髪が特徴。
血液型はO型。

川井みき(かわいみき)

CV:潘めぐみ

第1巻1話から登場する。
真面目な優等生だが、クラスの代表を自負するなど、前に出たがり、かつぶりっ子な性格。
小学生時代の硝子に対するいじめには直接はかかわっていない。しかし植野を中心とする硝子への陰口を言うグループに加担しており「わかるー」などと発言している。そんな川井に対する将也の評価は「自分がかわいいだけ」というものであった。確かに硝子に対し陰口をたたいていたものの当の本人は硝子をいじめている自覚は一切ない様子。
高校は将也と同じ東地高校に通う。高校3年時将也は川井と同じクラスになる。また川井は同じクラスで容姿端麗でどこか冷めた性格の真柴に好意を抱く。真柴に将也の過去をばらしてしまったのかと疑心暗鬼になった将也が川井に直接尋ねた際、川井は信じてもらえないというショックからか将也の過去をクラスで公言し涙を浮かべ被害者ぶる。一方で将也が昏睡状態になると「千羽鶴を折りましょう」とクラスに提案する。そのような川井にクラスメイトは八方美人の印象を抱かれ陰口を叩かれる。これ以外にも映画制作を中断する事件が起きた際、将也に「心底気持ち悪い」と言われてもいる。
小・中・高と学級長を務めていた。高校卒業後は真柴と同じ国立大学に進学する。
血液型はB型。

真柴智(ましばさとし)

CV:豊永利行

第4巻24話から登場する。
将也と同じく東地高校に通い、高校3年時に将也と同じクラスとなる。面白い人物として将也に目を付けていたらしく、あるきっかけにより将也の交友関係の輪に入って来る事になる。
将来教師になることを夢とする。容姿端麗でいつもニコニコしており、穏やかそうに見えるが、冷淡で歪んだ性格の持ち主とされる。
ある日いじめられランドセルを持たされている小学生の女の子に遭遇し、そのランドセルをいじめている子に投げつけ「自分のカバンくらい自分で持てよ」と冷淡な表情で言う。いじめられている子に対する正義感にはどこか執着があった。
このように真柴の性格を歪ませたのは小学生のとき受けたいじめであった。真柴は小学生の時、自身の太い眉毛を同級生の男女から揶揄われ続けていた。これにトラウマを抱く真柴はそのからかってきた男女の大人になった姿を想像する。そこでの女性は妊娠しており「男の子だ」と言う。真柴の妄想はさらに続く。今度はその女性の子供の担任となっている姿を想像する。ここで真柴はからかってきた男女のことを想像しながら心の声で「この子がどう育つかちゃんと見てあげる。どんな間違いを起こすのか見てやる。」と呪い、現実の自分の部屋で「…はは、楽しみ」と言う。真柴の教師になりたい動機このような報復を孕んでいた。
しかしこの歪んだ真柴の性格も将也との出会いで軌道修正され、漠然とだが自分を愚かに思うようになる。
血液型はO型。

石田家

石田美也子(いしだみやこ)

CV:ゆきのさつき

第1巻1話から登場する。
将也の母親で自宅店舗で理容師をしている。
石田家は将也と将也の姉、二人の子供を抱える母子家庭であった。将也の母は子供たちに対してはあまり干渉することはない。遊びから帰ってきた将也が汚い格好のまま友達を引き連れ家に上がろうが、娘が彼氏をとっかえひっかえしてようが叱る様子は一切見受けられない。
しかし将也の硝子に対するいじめで補聴器を170万弁償することが発覚した際は涙を浮かべながら「ほんとなさけないよ…」と怒った表情を見せる。しかしこれ以降怒る表情は見せない。硝子が原因で将也が川に転落し昏睡状態に陥ったときも硝子の家族を責める様子もない。将也の母は非常におおらかな性格の持ち主であることが窺える。
料理は仕事を掛け持ちしているせいもあってか大雑把なものが多くよくホットプレートを利用している。
血液型はB型。

石田姉(いしだあね)

第1巻1話から登場する。
将也の姉で初登場時は女子高生。
初登場時に姉の部屋で寝ている彼氏、げんき君で30人目の彼氏とされる。
「人生は退屈との戦い」と将也にぼやいている。やがてげんき君とも別れ、後に彼氏となるごついブラジル人のペドロと交際し、その間に長女マリアを授かる。
実際に出てくることは最終話まで一切無い。

石田マリア(いしだまりあ)

第2巻12話から登場する。
将也の姉の長女で、将也の姪っ子に当たる。
父親はブラジル人なのでハーフ。肌の色が茶褐色である。
石田家のアイドル的存在。人間関係に疲れ荒んだ将也に「天使」と言われている場面がある。将也が昏睡状態から目覚めて久しぶりに出会えた時は泣いて喜んでいる。

ペドロ

第1巻1話から登場する。
ごついブラジル人で後に将也の姉の旦那となる。なので将也にとっては義兄に当たる。
一時行方を暗ますが再び戻る。将也達が成人式を迎える際には定職に就いていない様子が窺える。次の子を授かり膨らんだお腹を抱えた妻の石田姉に「この子のために今日こそ仕事見つけてよ」と催促されている。

西宮家

西宮八重子(にしみややえこ)

CV:平松晶子

第1巻番外編から登場する。
西宮家は硝子の母以外、祖母の西宮いと(にしみやいと)、長女の硝子、次女の結絃の4人家族であり、硝子の母は大黒柱として医療関係の仕事をしながら一家を支えている。
性格は冷淡で時に暴力的な一面を有する。子供たちに対する教育方針は厳しいもので、特に硝子に対して厳しい。しかし、この厳しさは他人に向けられるだけのものではない。硝子の母は自分にも厳しい。
このような性格になった大きな要因は硝子が3歳児の時、聴覚障害が発覚した時に遡る。西宮の父とその一家は非常に傲慢で、硝子の祖母いとが同席しているにも関わらず「硝子に聴覚障害ある原因は硝子の母にある」と硝子の母を一家総出で責めていた。更にその一家は「そのような孫ならいらない」という趣旨の発言までもしていた。硝子の母はこれに対し片親で育てる決心をするが元旦那一家に対する怒りは収まることがなかった。この怒りが硝子の母を「強く生きていこう」とさせ自分にも他人にも厳しい性格にさせる。子供たちに厳しく冷淡ではあるが、硝子がいじめられている、あるいは被害をうけているとなった際はその相手が他人の子供であろうが容赦なく暴力を振るう。また逆に硝子が原因で将也が昏睡状態に陥った際は、それまで硝子をいじめていた過去を持つ将也に冷たい態度をとり、暴力を振るったことはあったものの、将也の母に対して土下座をして謝罪するなど筋を通そうとする。
将也が昏睡状態から回復し、快気祝いをした際には将也の母と、表情は硬いままだが、だいぶ打ち解けた様子が窺える。

西宮いと(にしみやいと)

CV:谷育子

第4巻29話に登場する。
硝子と結絃にとって、硝子の母が一家の大黒柱で父親役のような立場である一方、祖母のいとは母親のような立場で二人の良き理解者であった。
いとは西宮家のかすがいのような存在であった。母親との折り合いが悪い結絃は、他人にも自分にも厳しい母親を「バカ親」呼ばわりしていた。硝子の母の苦労を知っていたいとは、亡くなったあとに結絃の母親の心意を手紙で伝えた。その手紙は結絃の制服のポケットにそっと認めてあった。

将也が小学生時代の仲間

tktrykk65
tktrykk65
@tktrykk65

Related Articles関連記事

不滅のあなたへ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

不滅のあなたへ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『不滅のあなたへ』とは、講談社の『週刊少年マガジン』にて2016年より連載を開始した大今良時によるファンタジー漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。 謎の存在によって地上に投げ込まれた球体、それが本作の主人公である。球体は地上のあらゆるものを記録するため、様々な存在の姿を獲得して変化を繰り返す。石からコケ、オオカミを経て、人間の姿を得た球体は、同時に形の無い「心」をも手に入れる。記録すべき情報を求めて旅を続ける中、球体は様々な人の生き様とその最期に立ち会うこととなる。

Read Article

感動作が目白押し!おすすめのアニメ映画まとめ【聲の形ほか】

感動作が目白押し!おすすめのアニメ映画まとめ【聲の形ほか】

ふと疲れてしまったときや気分転換をしたいときに「映画を見る」と言う人も多いのではないだろうか。特にアニメ映画などでは、キャラクターやパッケージの可愛さに惹かれて何気なく見始めた作品で号泣してしまうようなケースもある。本記事では特に「泣ける」「感動した」という評価が高い、おすすめのアニメ映画作品をまとめて紹介する。

Read Article

【不滅のあなたへ】みんなの感想「聲の形」作者最新作 世界観がすごいと話題!※ネタバレ注意

【不滅のあなたへ】みんなの感想「聲の形」作者最新作 世界観がすごいと話題!※ネタバレ注意

『聲の形』で知られる漫画家・大今良時の最新作『不滅のあなたへ』が話題になっています。圧倒的なスケールの世界観に魅了される人続出!続きが気になるという声が多数寄せられています。そんな『不滅のあなたへ』のみんなの感想をまとめてみました。※ネタバレ注意

Read Article

目次 - Contents