4年ぶりの開催決定!今までのap bank fesをふりかえる

Mr.childrenの桜井和寿と音楽プロデューサー小林武史を中心として開催された夏フェスap bank fes
環境問題や復興活動に特化した他の音楽フェスとは一線を画した音楽フェスですが、2012年を最後に休止していました。
しかし、今年4年ぶりに開催することが発表されました。
そこで今回はap bank fesについて、今まで出演したすごいゲストアーティストについてをまとめました。

ap bankとは

2003年に小林武史、桜井和寿、坂本龍一の3人が設立した一般社団法人
”ap”が意味するものは、”Artists' Power”・”Alternative Power”
設立者の3人が拠出した資金を環境保護や環境保全のためのプロジェクトを提案・検討している個人・団体に低金利で融資する非営利団体で、正式には銀行ではなく貸金業者

ap bank fesとは

2005年から開始した夏の野外音楽フェス。
2005年から2010年は7月の海の日の連休に静岡県掛川市のつま恋で開催された。
環境問題がテーマで全ての電力を自然エネルギーで発電し、自然食品やエコ雑貨の出店やワークショップを行い、収益はすべてap bankの活動資金に充てられた。
アクトはBank Bandがホスト役で、ap bankに賛同するアーティストが多数出演しゲストを迎え入れるという形でのライブ形態を中心に行われた。
21年ぶりの野外フェスティバル出演となった浜田省吾を含めて、自然のなかで楽しめるワークショップなどが行われます。

ap bank fes Fund for Japan

2011年7月16日 - 18日にかけて同所で開催された。同年3月11日に東日本大震災が発生したことを受け、今回のフェスによる収益金は「ap bank Fund for Japan」に寄付され、震災の復興支援に充てられる。
これまでのつま恋(2012年7月14日 - 16日)に加え、兵庫県淡路市の国営明石海峡公園(阪神・淡路大震災の被災地、2012年8月4日 - 5日)、宮城県柴田郡川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園(東日本大震災の被災地、2012年8月18日 - 19日)と、初めて3ヵ所で開催された。 前年と同じく、同フェスの収益金は東日本大震災の復興支援に充てられる。

Bank Band

小林武史と桜井和寿を中心結成されたバンド。
ライブ活動を中心としており、メンバーは固定されていない

Mr.Children

桜井和寿が主立っているフェスであるため、Mr.childrenは毎年全日出演していました。
レア曲や新曲を披露することもあり、さまざまな伝説を残してくれました。

すごすぎるゲストアーティスト

井上陽水

2005年初日と2012年のみちのく会場に出演
「氷の世界」「傘がない」「少年時代」などの名曲を連発し、会場を圧倒しました。

佐野元春

2005年2日目にシークレットゲストとして出演
「Young Bloods」1曲での登場でしたが、存在感抜群でした。

浜田省吾

2005年の3日目に登場
演奏中に共演した桜井和寿が涙するという場面はこのフェスの歴史上印象的な場面の1つです。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

Mr.Children(ミスター・チルドレン)の徹底解説まとめ

Mr.Children(ミスター・チルドレン)の徹底解説まとめ

Mr.Children(ミスター・チルドレン)は日本の4人組ロックバンド、通称ミスチル。 デビュー当初はポップな曲が多く、恋愛を描いた作品を多く発表。 しかし徐々に、人の内面の暗い部分を描いたり、社会風刺的な作品が増えていき、多彩な曲がさらに多くのファンを引き付けることに。 1990年代前半から20年以上にわたり日本の音楽界をリードし続け、幅広い世代から支持されていて人気は今も衰えない。

Read Article

恋空(小説・漫画・映画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

恋空(小説・漫画・映画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『恋空』とは、美嘉のケータイ小説を映画化した恋愛映画である。女子高生の田原美嘉(たはらみか)が同じ学校に通う男子高生弘樹と出会い付き合うところからはじまるが、ある日美嘉はヒロに突然別れを告げられる。ヒロは末期ガンを患い別れを決意したのだが、それを知り美嘉は看病を続けるのだ。しかしふたりに別れがやってくる。この映画は痛いほど切ないのに、どこか温かいラブストーリーとなっている。映画は2007年11月3日に公開され、監督は今井夏木、主演は新垣結衣と三浦春馬が務めた。

Read Article

オレンジデイズ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

オレンジデイズ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『オレンジデイズ』とは、2004年にTBS系列で放送されていた日本のテレビドラマ。妻夫木聡演じる大学4年生の結城櫂(ゆうきかい)と、柴咲コウ演じる病気で聴覚を失った萩尾沙絵(はぎおさえ)のラブストーリーを軸にした若者たちの青春ドラマである。病気で心を閉ざしてしまった沙絵が、櫂の優しさに心を開いていくストーリーが感動を呼んだ。数々のヒット作を生み出してきた北川悦吏子が脚本を手掛けている。

Read Article

【長谷部誠】サッカー日本代表選手が好きなアーティストは誰なのかまとめてみた【Mr.Children】

【長谷部誠】サッカー日本代表選手が好きなアーティストは誰なのかまとめてみた【Mr.Children】

私たちの日常に欠かせない音楽。ここぞという勝負の時とか、落ち込んだりした時に聴きたい曲は誰しも1つや2つあるのではないでしょうか。この記事ではサッカーの日本代表選手を中心に、彼らが好きなアーティストや楽曲についてまとめました。もし自分と音楽の感性が似ている人だったら、なんだか親近感が湧いてきそうですよね。

Read Article

【ケツメイシ 】涙腺崩壊…見ても聴いても泣ける邦楽PVまとめ【さくら】

【ケツメイシ 】涙腺崩壊…見ても聴いても泣ける邦楽PVまとめ【さくら】

楽曲のPVを視聴していると、たった数分間なのにまるでドラマや映画の世界にいるような錯覚に陥ったことはありませんか。ツラい失恋の痛みや、愛する人との別れなど、1つの楽曲の中にも壮大な物語があって、涙なしには視聴できない名曲も多いですよね。この記事では、そんな涙腺崩壊必至な邦楽をまとめました。思いっきり泣きたい時に、ぜひご活用ください。

Read Article

今の曲誰の!?年始に流れているCMソングが話題になったアーティストと曲まとめ【Mr.Childrenほか】

今の曲誰の!?年始に流れているCMソングが話題になったアーティストと曲まとめ【Mr.Childrenほか】

年末年始は家族や親戚が集まる機会が多くなる。そんな時みんなでテレビを見ていて「今のCMで流れていた曲って誰のだろう」と気になった経験はないだろうか。各企業も新しい年に向けてCMを一新することが多々あり、人気アーティストがCM曲を担当しているケースもあるのだ。本記事ではネット上で「この曲気になる」と話題になった、年始に流れたCMの担当アーティストと曲をまとめて紹介する。

Read Article

月9初の時代劇ドラマ『信長協奏曲(信コン)』は主演・小栗旬&主題歌・Mr.Childrenなどいろいろ豪華だった!

月9初の時代劇ドラマ『信長協奏曲(信コン)』は主演・小栗旬&主題歌・Mr.Childrenなどいろいろ豪華だった!

小学館『ゲッサン』の人気漫画、石井あゆみの『信長協奏曲(のぶながコンツェルト)』、略して「信コン」は、主人公の男子高校生のサブローが戦国時代にタイムスリップ。いろいろあって、織田信長として生きていくことになるという物語。SFかと思いきやジャンルは歴史漫画だ。大人気を博した「信コン」は、2014年7月にTVアニメ化され、同年10月に実写ドラマ化される。そしてフジテレビ系の月9ドラマ初の時代劇ドラマとなった。主演は小栗旬で、主題歌はMr.Childrenという豪華な布陣に、当時世間の注目を集めた。

Read Article

『君の膵臓をたべたい』で浜辺美波が魅せた演技が大好評!「涙が止まらない」と絶賛する声をまとめてみた!

『君の膵臓をたべたい』で浜辺美波が魅せた演技が大好評!「涙が止まらない」と絶賛する声をまとめてみた!

“キミスイ”こと『君の膵臓をたべたい』の山内桜良役を演じた若手女優の浜辺美波が話題となっている。共演の北村匠海、小栗旬、北川景子も絶賛する名演で、最近話題の「涙活」こと“思い切り泣く”行為にもお勧めとの声が相次いだ。ここでは、浜辺の魅せた演技への反応をまとめて紹介する。

Read Article

【恋空】「ハナミズキ」が好きなあなたに贈るおすすめ映画まとめ!切ない恋の物語…【ジョゼと虎と魚たち】

【恋空】「ハナミズキ」が好きなあなたに贈るおすすめ映画まとめ!切ない恋の物語…【ジョゼと虎と魚たち】

映画『ハナミズキ』は、一青窈(ひととよう)の同名楽曲を題材にした純愛ストーリーです。そんな切ない恋の物語が好きな方なら、きっとこの記事で紹介している映画にも夢中になれるはず。『恋空』や『ジョゼと虎と魚たち』など、話題になったものばかりを集めたので、ぜひ鑑賞してみてください。

Read Article

目次 - Contents