【君に読む物語】感涙必至!本当に泣ける恋愛映画10選!【ゴースト】

映画の中で描かれる、悲喜こもごもの様々なドラマ。傑作、名作と呼ばれる作品の中には、心振るわされずにはいられない物語が数多く存在する。
ここでは、涙が止まらなくなるほど感動できる、美しく切ない純愛ラブストーリー・ラブコメディ10作品をまとめて紹介する。
「マルコヴィッチの穴」「アダプテーション」のチャーリー・カウフマンが脚本、監督はミシェル・ゴンドリー。ジム・キャリー、ケイト・ウィンストレットをはじめイライジャ・ウッド、キルスティン・ダンストなど豪華な役者も素晴らしいです。ケイト・ウィンストレットの髪の色にも注目です。
「エターナル・サンシャイン」いくら辛くても恋人との記憶を消されるのってこんなにも悲しいんだなと泣けてくる。映像と俳優がが最高!(9/10点)★あなたの評価・感想は?返信で!★
— 365日みんなの映画ランキング1 (@ehideharu) September 20, 2013
「エターナル・サンシャイン」の好きなところ。記憶を映し出していくのが、別れる時→出会った時、というように逆行した時間軸になっていて、二人が愛し合い笑い合う時間がクライマックス付近に置かれるから、どうしてもじーんと愛おしい気持ちになってしまう。
— あり (@asmali32) 2013.09.15 02:50
7. 死ぬまでにしたい10のこと

出典: www.amazon.co.jp
2003年 / カナダ・スペイン
監督:イザベル・コイシェ
出演:サラ・ポーリー、スコット・スピードマン
あらすじ:
カナダのバンクーバーが舞台。幼い娘2人と失業中の夫と共に暮らすアンは、ある日腹痛のために病院に運ばれ、検査を受ける。その結果、癌であることが分かり、23歳にして余命2ヶ月の宣告を受けてしまう。その事実を誰にも告げないことを決めたアンは、「死ぬまでにしたい10のこと」をノートに書き出し、一つずつ実行してゆく。
23歳という若さで、がんで余命2か月と宣告されたアン。彼女はやり残したことをノートに10コ、書き留める。オシャレのこと、ふたりの娘のこと、そして夫以外の男と付き合ってみること…アンの平凡だった人生がイキイキと動きだした。
原題は“My Life Without Me”。自分が死んでも、残された人が悲しまないように。
残りわずかな人生を前向きに生きようとする23歳の女性の決意を見すえた人間ドラマ作品です。この役をほぼスッピンの自然体で演じたのはのサラ・ポーリー。ナレーションでは主人公を指す代名詞に「あなた」が使われ、あたかも映画を見ているあなたの余命が2ヵ月なのだ、と訴えかけるようになっています。
死ぬまでにしたい10のこと 感動したー このままじゃダメ
— あやぱん (@kiss2lav) 2013.09.15 00:41
死ぬまでにしたい10のこと観た〜わたしも頑張って生きよって感じですわ 喉が痛いん歌のせいじゃなくて風邪かもっていう疑惑がてできたけど掃除をしてバイトに行かないといけない 明日絶対に須磨水行きたいし練習もしたいしこんなところで屈する訳にはいかぬ
— かれん (@fairyrocket) 2013.09.17 15:41
8. 50回目のファースト・キス

出典: www.amazon.co.jp
2004年 / アメリカ
監督:ピーター・シーガル
出演:アダム・サンドラー、ドリュー・バリモア
ハワイの水族館で働くヘンリー(アダム・サンドラー)は、ルーシー(ドリュー・バリモア)という女性に出会い、恋に落ちる。しかしルーシーは事故により1日しか記憶を保持できなかったため…
常夏のハワイを舞台に、奇妙な記憶障害をもつ女性に恋した青年の奮闘を、コミカルかつせつなくつづる。
ラブコメというほど軽くなく、切なさの中にユーモアが見え隠れする絶妙なさじ加減のラブストーリーになっている。
「ウェディング・シンガー」以来の共演のアダム・サンドラーとドリュー・バリモアによるロマンティック・コメディです。彼女を一途に思い続ける男の姿に、コメディなのに最後にはホロリとさせられてしまう素敵な作品です。
50回目のファーストキス見た。記憶喪失の女の子と何度も恋に落ちる。翌日になると忘れられてるけど何回も出会う。こんなに想ってくれる人がいるなんて幸せなんだろうな。
— ねぎ (@ngngksk1) September 20, 2013
50回目のファースト・キスって映画見たけど、ホントに感動した(┯_┯)
— 赤崎 俊太 (@AKASAKING) September 19, 2013
なんなんだあの映画……
気付いたら鼻水まで、出てやがったわwwww
50回目のファーストキス、良かった₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
— ずー (@realazuchan) September 19, 2013
幸せな気持ちになった(*´꒳`*)
あんな男の人本当にいるのかなぁ…
いたら、その彼女は幸せだー♡
何回見ても幸せな気分になりそう♡
9. ラブ・アクチュアリー

出典: www.amazon.co.jp
2003年 / イギリス・アメリカ
監督:リチャード・カーティス
出演:ヒュー・グラント、リーアム・ニーソン、コリン・ファース
あらすじ:
クリスマス間近のロンドンを舞台に、英国首相からプータローまで、老人から11歳の少年まで、さまざまな職業と年齢の男女19人が織りなす群像ラブ・ストーリー。
クリスマス前のロンドンを舞台に、総勢19人の登場人物が織り成すさまざまな恋愛模様を描く感動作
Related Articles関連記事

ゴースト/ニューヨークの幻(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゴースト/ニューヨークの幻』とは、監督をジェリー・ザッカー、脚本をブルース・ジョエル・ルービンが務めた1990年公開のアメリカの恋愛映画である。同棲を始め幸せに暮らしていた銀行員のサムと陶芸家のモリー。しかし突然サムは何者かによって殺害されゴーストとなってしまう。果たしてサムは殺人犯からモリーを守り切れるのか。ラブロマンス・コメディ・サスペンスが混ざったアメリカの恋愛映画を代表する作品として語り続けられている作品だ。
Read Article

天使にラブ・ソングを2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『天使にラブ・ソングを2』とは、1993年に公開されたアメリカのコメディ映画で、1992年に公開された『天使にラブ・ソングを』の大ヒットを受けて制作された続編だ。前作で殺人現場を目撃したことから尼僧へ身を扮していた歌手のデロリス・ヴァン・カルティエが、シスター達からの要請により再びシスター・メアリー・クラレンスとなり廃校寸前の学校と生徒たちを救っていく物語である。前作はサスペンス風だったのに対し、今作では学校がメイン舞台となり青春的な要素も含んでいる。
Read Article

17歳のカルテ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『17歳のカルテ』とはアメリカの映画。原題は、『Girl, interrupted』。青年期に精神疾患と診断された主人公スザンナ・ケイセンの精神病棟での成長を描いている。ベトナム戦争の長期化や貧困・人種差別による社会分断の深刻化、主要人物の暗殺など情勢が不安定だった60年代アメリカを舞台に、病棟の内と外、パーソナリティーの正常と異常、自己存在への疑問と確信、それらとは一体何なのかを「境界性パーソナリティー障害」と診断されたスザンナ・ケイセンの視点を通して描いていく。1999年公開。
Read Article

天使にラブ・ソングを…(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『天使にラブ・ソングを…』とは、1992年にアメリカで上映されたコメディ映画である。リノのラウンジでしがない歌手をしていたデロリス・ヴァン・カルティエは、殺人現場を目撃してしまったことから修道院へと身を潜めることとなった。派手で堕落的な生活を送っていたデロリスは、厳格な生活を送る修道院のシスター達と歌を通して心を通わせていく。コメディ映画でありながら、ハートフル要素も含んだ大ヒット映画だ。全世界で合わせて2億の興行収入を記録し、ゴールデン・グローブ賞では作品賞にノミネートされた。
Read Article

幸福の条件(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『幸福の条件』とは、1993年にアメリカ合衆国で制作された恋愛映画である。突然の景気後退で経済的窮地に陥った若い夫婦の前に大富豪が現れ、100万ドルと交換に妻と一晩だけ過ごさせて欲しいと究極の選択を迫る。その申し出を受けたことを機に揺れ動いていく夫婦の姿を描いた衝撃的な作品。 『ゴースト/ニューヨークの幻』のデミ・ムーアと『追憶』のロバート・レッドフォードが共演し、『危険な情事』と『運命の女』を手掛けたエイドリアン・ラインが監督を務めた。
Read Article

【今、ライダーなのにドライブ】新作は仮面ライダーゴースト【次、ライダーなのにおばけ!】
いよいよ仮面ライダードライブも大詰めを迎え、10月からの新作が発表されました。仮面ライダーなのに車に乗るドライブも衝撃的でしたが、新作はまたもや衝撃的な「おばけ」!現時点で発表されている情報をまとめてみました。
Read Article

家族で楽しめるおすすめ映画30選!子供と観れる『天使にラブ・ソングを…』『ナイト ミュージアム』などの良作ばかり!
ここでは数ある映画の中でも、子供を含めた家族みんなで楽しめる30作品についてまとめている。過激な発言や暴力などのシーンがないものに限定し、それぞれの作品のあらすじ・ストーリーの他、動画や画像、続編についての情報も掲載した。 紹介している作品の中には、しがないクラブ歌手が偶然かくまわれた修道院を舞台に巻き起こす騒動を描いた『天使にラブ・ソングを…』や、夜になると展示物が動き出す不思議な博物館を舞台にした映画『ナイト ミュージアム』などがある。
Read Article

【ダイ・ハード】華麗なる活躍!ハリポタ俳優たちの若かりし頃の出演映画まとめ【天使にラブ・ソングを…】
『ハリー・ポッター』シリーズは児童文学ということもあり、映画でも子役たちの活躍が注目されました。しかし、映画を盛り上げたのはこれまで数々の作品に出演してきた大御所たちの存在があったことも忘れてはいけません。この記事では、そんな彼ら/彼女らの出演映画についてまとめました。さすがは大ベテラン、貫禄ありますね!
Read Article

【オーロラの彼方へ】永久保存版!「何度観ても面白い」洋画・映画を大特集!【アルマゲドン】
世界的な文化として、国も人も問わずに日々楽しまれている映画。物語の中で描かれる喜びに、あるいは悲しみに、思わず涙してしまった人も少なくないはず。 ここでは、「何度も観てしまう、何度観ても感動できる」と高い評価を受ける名作映画をまとめて紹介する。
Read Article