
『ゼノブレイド』では序盤からフィールドに高レベルモンスターが存在している。うかつに近寄ってしまったせいで、「縄張りのバルバロッサ」や「不動のゴンザレス」といった強敵に瞬殺されてしまったプレイヤーも多いだろう。
ここでは思わず共感してしまうような、『ゼノブレイド』のあるあるネタをまとめた。
雪檻のアバーシLv120とかどう考えても目があった時点でお陀仏でしょ
— ミヅキ (@miduki221) May 6, 2015
雪檻のアバーシ、狂暴化と覚醒を乗り越えた後にあと五分の一ぐらいまで体力削ってからの全滅
— かび丸 (@kabimaru719) August 7, 2015
雪檻のアバーシ戦あるある 夜が明ける
— シャイア (@syaia122) 2015.09.29 20:05
その他のあるあるネタ
クエストが多すぎる
とにかくクエストが多い本作。400を超える膨大なクエストのせいで、ストーリーが全然進まない。
クエストを出すための多数のクエスト。2周目プレイは当たり前。外国人プレーヤーもお手上げツイートをする始末。
い…一周目で出来なかったクエスト、「裏切りのバーン」をやろうと思ったんだがそのクエストやるにはこんなにクエストやらなくちゃいけないのか…((((;゚Д゚))))ゲーム好きだから苦ではないんだが思ったよりかなり多い…(^-^;) pic.twitter.com/V3rmjoC2Sd
— ともみん (@tomomin_vvvv) 2015.10.28 15:08
xenoblade's sidequests are going to kill me.
— Sam (@Clesalir) November 17, 2015
I am going to die due to this game
I rly wanna finish my second run on xenoblade cause I'm like half way thru now but
— ♊🇨🇦 Xenon 💜💚 - Commissions Open 😉 (@8xenon8) November 20, 2015
I wanna do most of the sidequests and...... I'm die
フィールドの広さに泣く

エルト海、好きだけど広すぎ…
広大なフィールドと時間帯設定が可能なため、クエストの依頼主がどこにいるのか分からない状態に。
特にエルト海や皇都アカモートの広さには、泣かされたプレイヤーも多いはず。
エルト海広すぎてクエスト終わらん
— るりえ@お仕事募集中 (@rurie_at) November 28, 2015
エルト海の広さと美しさで泣く
— おばんじ (@digouter3) November 22, 2015
さて、そろそろ昼飯か。…アカモートは広いから、昼食場所を探すのにも一苦労するな…
— ホムスの英雄ダンバン (@Dunban_bot) November 25, 2015
物語中盤でプレイ時間がカンスト
物語中盤に達せずして、膨大な数のクエストにプレイ時間が99:59に達してしまうプレイヤーが続出。ネット上でも、「クエストやってたら中盤終了までに99:59に到達」「99:59で止まるため実際の総プレイ時間はわからない」といったツイートが多く見らる。
ゼノブレイド楽しいよ〜
— ショん (@kuroma_wracky) October 11, 2015
99:59くらいのプレイ時間でクリアできるかな?ってくらいボリュームあるよ?
ゼノブレイドは二ヶ月くらいかかって200時間くらいかかったかな(99カンストするのでわからず)
— 👥 (@ica_moco) November 11, 2015
ノポン族にメロメロ
可愛らしい風貌のノポン族に心を奪われるプレイヤーが続出。ノポン族の故郷、マクナ原生林はプレイヤーにとっても心のふるさとなんだとか。話しかけたときの鳴き声で個体を判別するツワモノも。
ゼノブレイド5周年おめでとうですもー!!! #Xenoblade_fes15 pic.twitter.com/33X9cxwq2B
— 卯 (@nijikudu) June 9, 2015
お題いただいたノポン!詰めてみたww pic.twitter.com/xAfQOIR0hZ
— 立津華 (@himakanari) September 8, 2015
そういえば例の任天堂LINE、ゼノブレイドでも反応しました pic.twitter.com/alqJMTgA60
— 汤豆腐 (@ks0628tkyoi) October 5, 2015
Related Articles関連記事

ゼノブレイドDE(Xenoblade)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド(Xenoblade)』とは、2010年に任天堂から発売されたWii用ロールプレイングゲーム。3DSやWiiUにも移植され、国内外から高い評価を受けている。2020年にはNintendo Switchで追加シナリオを収録したリマスター版『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』が発売された。巨大な神の骸の上に築かれた世界を舞台に、人間と機械との戦いを壮大なスケールで描く。
Read Article

メリア・エンシェント(ゼノブレイド)の徹底解説・考察まとめ
メリア・エンシェントとは、2010年に任天堂より発売されたゲーム『ゼノブレイド』の登場人物。ハイエンターという種族の王女で、いわゆる魔法使いポジションのキャラクターである。多くの不幸に見舞われても気丈に振舞い続ける、その芯の強さでプレイヤーの心を掴み『ゼノブレイド』の中でも屈指の人気を誇っている。
Read Article

ゼノブレイド3(ゼノブレ3・ゼノ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド3』とは、2022年にNintendo Switch向けに任天堂が発売した3DRPG(ロールプレイングゲーム)。略称は『ゼノブレ3』『ゼノ3』。『ゼノブレイド』シリーズの4作目。戦闘、マップの探索、モブキャラとの会話などRPGを形作る要素をとことん楽しめるようゲーム性を盛り込み、国内はもちろん海外でも多くのユーザーから支持を得ている。舞台は2つの国家が争いを繰り広げるアイオニオン。その2つの国の兵士達6人が手を取り合い、自分達に課せられた理不尽な運命の真実を突き止めるべく旅立つ。
Read Article

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)』とは2011年に任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームである。Wii用に発売されたのちにWii U用に2016年にダウンロードソフトとしても発売されている。 数多ある『ゼルダの伝説』のはじまりの物語として位置づけられ、主人公のリンクを操作しながらシリーズで共通している要素の退魔の剣マスターソードや万能の力といわれるトライフォースの誕生の経緯、なぜ「ゼルダ」が伝説として後に伝わっていったかについて描かれている。
Read Article

ゼノギアス(Xenogears)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノギアス』とは、1998年にスクウェア (現スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStation用RPGである。高橋哲哉が監督・脚本・演出を務めており、『ファイナルファンタジー7』のストーリー原案用に用意した脚本を再構成し、『クロノトリガー』を手がけたスタッフによって形になった。生身のキャラクターに加え、「ギア」と呼ばれる巨大ロボットを操作して物語を進めていくのが特徴で、物語の中に宗教用語や心理学、社会問題、古今東西のロボットアニメやSFのオマージュが散りばめられている。
Read Article

幻想的な世界!ゼノブレイドの絶景スポットまとめ【Xenoblade】
『ゼノブレイド』は広大なオープンワールド型フィールドのRPGで、舞台となる「巨神界」や「機神界」には雄大な自然が広がっている。冒険の途中でフィールドを見回せば、きれいな景色に感動することだろう。 ここでは特に絶景とされるスポットをまとめた。
Read Article

ハイラルに歴史あり。ゼルダの伝説の驚くべき時流~正史編~
いくつもシリーズが出ていて、その度に設定の変わるゼルダの伝説。 しかし、それらのシリーズはきちんとつながっていた!? マスターソードの誕生から、ハイラルの歴史を考察します。
Read Article

秀逸!ゲームアーカイブスでプレイ可能なおすすめPS1ソフトを大公開!『ゼノギアス』など
コンパクトディスクの使用によって製作の幅が大きく広がり、様々な「名作」を次々と発表してきた初代「PlayStation」。一方でどんどんと新しい機種が発売されていき、初代PSを手放してしまった人も多いのではないだろうか。そこで「PS1の名作ソフトをもう一度プレイしたい!」という思いに応えるシステムが「ゲームアーカイブス」である。本記事ではPS3やPS Vitaなどにダウンロードして楽しめる、PS1の名作ソフトを厳選して紹介する。
Read Article

スカイウォードソードに隠された秘密とは?ゼルダの伝説考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は『ゼルダの伝説シリーズ』の作品で、時系列的にはシリーズの最初の物語になる。マスターソードやトライフォース誕生の経緯やゼルダが伝説として語り継がれる理由などが明かされる重要な作品だが、ストーリー以外のメインテーマにもゼルダに関わる秘密が隠されているとファンの中で話題になっている。
Read Article