
『ゼノブレイドクロス』とは、2015年に発売されたモノリスソフトによるシームレスオープンワールドRPG。Wii U専用ゲームソフトだが、のちにNintendo Switch移植版もリリースされた。本作では、謎の異星文明の争いに巻き込まれた人類の、異星人との戦いが描かれている。ストーリーの進め具合によって移動が制限されるということもなく、自由行動が可能で、世界のどこへでも行く事ができる点が本作の魅力の1つである。

民間軍事組織「ブレイド」の司令官。
以前は、恒星間移民船「白鯨」で技師長を務めていた。
豪放磊落で誰に対しても傍若無人なところがあり、口が悪いのが玉に瑕。
『ゼノブレイドクロス(XenobladeX)』の用語
組織
ブレイド(BLADE)

プレイヤーが所属することになる民間軍事組織。「Beyond the Logos Artificial Destiny Emancipator(神の言葉を超えた人工的な運命の解放者)」の頭文字をとって「B.L.A.D.E」である。調査員、警察、そして戦闘員の役割を担う統合組織のこと。水の食糧や確保、NLAの治安維持や防衛をこなす。そして「ブレイド」にとって特に重要な任務のひとつが、「ライフポイントの探索」と「惑星ミラの調査」である。
グロウス
敵対している組織。星間勢力サマールに属し、「あのお方」を信奉する犯罪組織である。
種族
地球人
地球人は白鯨に乗り、惑星ミラへやってきた。かつて他の宇宙からやって来たサマール人の末裔とされており、グロウスから激しく敵視されている。
ノポン人

丸くて愛らしい外見と、語尾に「~も」を付ける特徴がある交易種族。他のゼノブレイドシリーズにも登場する。
バイアス人
グロウスに所属する異星人。狩猟民族で、獣の肉を好んで食べる。好戦的な異星人。マスクの下は謎。
マ・ノン人
爬虫類のような外見と小柄な身体を持つ異星人。地球人とは比べ物にならない高い技術力を持つ。ピザが好き。平和主義。
ラース人
ラース星系出身の獣人型の異星人。王太子のガ・デルグによって率いられている傭兵種族。
クリュー人
クリュー星系出身の長い耳を持った異星人。他者の立ち入りを禁ずる高度な管理社会を築いており、クローン培養で種を存続させている。
オルフェ人
Related Articles関連記事

ゼノブレイドDE(Xenoblade)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド(Xenoblade)』とは、2010年に任天堂から発売されたWii用ロールプレイングゲーム。3DSやWiiUにも移植され、国内外から高い評価を受けている。2020年にはNintendo Switchで追加シナリオを収録したリマスター版『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』が発売された。巨大な神の骸の上に築かれた世界を舞台に、人間と機械との戦いを壮大なスケールで描く。
Read Article

ゼノブレイド3(Xenoblade 3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド3』とは、2022年にNintendo Switch向けに任天堂が発売した3DRPG(ロールプレイングゲーム)。略称は『ゼノブレ3』『ゼノ3』。『ゼノブレイド』シリーズの4作目。戦闘、マップの探索、モブキャラとの会話などRPGを形作る要素をとことん楽しめるようゲーム性を盛り込み、国内はもちろん海外でも多くのユーザーから支持を得ている。舞台は2つの国家が争いを繰り広げるアイオニオン。その2つの国の兵士達6人が手を取り合い、自分達に課せられた理不尽な運命の真実を突き止めるべく旅立つ。
Read Article

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』とは2011年に任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームである。Wii用に発売されたのちにWii U用に2016年にダウンロードソフトとしても発売されている。 数多ある『ゼルダの伝説』のはじまりの物語として位置づけられ、主人公のリンクを操作しながらシリーズで共通している要素の退魔の剣マスターソードや万能の力といわれるトライフォースの誕生の経緯、なぜ「ゼルダ」が伝説として後に伝わっていったかについて描かれている。
Read Article

ゼノギアス(Xenogears)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノギアス』とは、1998年にスクウェア (現スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStation用RPGである。高橋哲哉が監督・脚本・演出を務めており、『ファイナルファンタジー7』のストーリー原案用に用意した脚本を再構成し、『クロノトリガー』を手がけたスタッフによって形になった。生身のキャラクターに加え、「ギア」と呼ばれる巨大ロボットを操作して物語を進めていくのが特徴で、物語の中に宗教用語や心理学、社会問題、古今東西のロボットアニメやSFのオマージュが散りばめられている。
Read Article

ゼノブレイドクロスのユニークなプレイヤーアバターまとめ【XenobladeX】
『ゼノブレイドクロス』では「アバターメイク」といって主人公の容姿を自由に設定することが可能である。目の形や輪郭、髪型といったパーツを細かく設定でき、自分だけの主人公を作れる。中には「ピエロのメイク」などのネタ要素もあり、ネット上には個性豊かなアバターの画像が数多く投稿されている。
Read Article

ゼノブレイドクロスのおすすめのレベル上げ方法まとめ【XenobladeX攻略】
『ゼノブレイドクロス』は「レベルを上げるのがつらい」と言われる作品で、レベルが足りなくてなかなかメインストーリーを進めることができないというプレイヤーもいる。 そこで少しでも楽に進められるよう、序盤・中盤・クリア後と分けておすすめのレベル上げ方法をまとめた。
Read Article

【XenobladeX】ゼノブレイドクロスの攻略サイト・Wikiまとめ【おすすめ装備や隠し要素も掲載!】
『ゼノブレイドクロス』の攻略サイトやWikiでは各登場人物・キャラクターが扱うアーツや装備などがまとめられている。ボス敵の使用アーツや属性、ステータスといった詳細なデータも記載されているので、敵が強くて詰まったときにはぜひ攻略サイトを参考にしてほしい。
Read Article

ゼノブレイドのあるあるネタまとめ【Xenoblade】
『ゼノブレイド』では序盤からフィールドに高レベルモンスターが存在している。うかつに近寄ってしまったせいで、「縄張りのバルバロッサ」や「不動のゴンザレス」といった強敵に瞬殺されてしまったプレイヤーも多いだろう。 ここでは思わず共感してしまうような、『ゼノブレイド』のあるあるネタをまとめた。
Read Article

幻想的な世界!ゼノブレイドの絶景スポットまとめ【Xenoblade】
『ゼノブレイド』は広大なオープンワールド型フィールドのRPGで、舞台となる「巨神界」や「機神界」には雄大な自然が広がっている。冒険の途中でフィールドを見回せば、きれいな景色に感動することだろう。 ここでは特に絶景とされるスポットをまとめた。
Read Article

ハイラルに歴史あり。ゼルダの伝説の驚くべき時流~正史編~
いくつもシリーズが出ていて、その度に設定の変わるゼルダの伝説。 しかし、それらのシリーズはきちんとつながっていた!? マスターソードの誕生から、ハイラルの歴史を考察します。
Read Article

秀逸!ゲームアーカイブスでプレイ可能なおすすめPS1ソフトを大公開!『ゼノギアス』など
コンパクトディスクの使用によって製作の幅が大きく広がり、様々な「名作」を次々と発表してきた初代「PlayStation」。一方でどんどんと新しい機種が発売されていき、初代PSを手放してしまった人も多いのではないだろうか。そこで「PS1の名作ソフトをもう一度プレイしたい!」という思いに応えるシステムが「ゲームアーカイブス」である。本記事ではPS3やPS Vitaなどにダウンロードして楽しめる、PS1の名作ソフトを厳選して紹介する。
Read Article

スカイウォードソードに隠された秘密とは?ゼルダの伝説考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は『ゼルダの伝説シリーズ』の作品で、時系列的にはシリーズの最初の物語になる。マスターソードやトライフォース誕生の経緯やゼルダが伝説として語り継がれる理由などが明かされる重要な作品だが、ストーリー以外のメインテーマにもゼルダに関わる秘密が隠されているとファンの中で話題になっている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ゼノブレイドクロス(XenobladeX)』の概要
- 『ゼノブレイドクロス(XenobladeX)』のあらすじ・ストーリー
- プロローグ
- 惑星ミラ墜落後
- 『ゼノブレイドクロス(XenobladeX)』のゲームシステム
- 開拓作業
- フロンティアネット
- データプローブ
- セグメント
- スキップトラベル
- 戦闘
- ドール
- クエスト
- ストーリークエスト
- キズナクエスト
- ノーマルクエスト
- シンプルクエスト
- 操作方法
- 『ゼノブレイドクロス(XenobladeX)』の登場人物・キャラクター
- エルマチーム
- アバター
- エルマ
- リン/リンリー・クー
- タツ
- メインキャラクター
- イリーナ
- グイン
- ダグ/ダグラス
- ラオ
- ルー/ル・シフェル
- ナギ/ナギ・ケンタロウ
- ノンプレイヤーキャラクター
- ヴァンダム
- 『ゼノブレイドクロス(XenobladeX)』の用語
- 組織
- ブレイド(BLADE)
- グロウス
- 種族
- 地球人
- ノポン人
- バイアス人
- マ・ノン人
- ラース人
- クリュー人
- オルフェ人
- ザルボッガ人
- デフィニア人
- ミルサード人
- マルナーク人
- サマール人
- 舞台
- 惑星ミラ
- ニューロサンゼルス(NLA)
- ブレイドエリア
- 住宅エリア
- 工業エリア
- 商業エリア
- その他の用語
- ライフ
- ドール
- オーバード
- ナビゲーションボール
- ホッパーカメラ
- 『ゼノブレイドクロス(XenobladeX)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 一流スタッフが製作
- マップサイズは前作の5倍以上
- 300時間遊んでもやり込みきれないボリューム