ルーンファクトリー フロンティア(RFF)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー フロンティア』とは、2008年11月にマーベラスエンターテイメントから発売されたWii用ファンタジー生活ゲーム。シリーズ第1作『ルーンファクトリー -新牧場物語-』の主要キャラが生活の場を変え、新たな物語になった作品。記憶も住む場所も全て失った主人公ラグナに住む場所と思い出をくれた女の子ミストが突如姿を消した。ミストを探しラグナはトランルピア村に辿り着き、そこで暮らすことになった。トランルピア村上空に浮かぶくじら島を冒険し、人々と生活しながら、痩せ細った村を発展させていく。

目次 - Contents

両手剣

両手で持って使う武器。片手剣より攻撃速度は劣るが、攻撃範囲が広く、攻撃終わりの隙が少ない。SAは出が早く、通常攻撃より使いやすい。消費RPは7〜9で、物語序盤のRPに余裕のない時でも活躍する武器。

攻撃範囲が前方に長く、横への対応が難しい。SAにはマヒと吹き飛ばしの追加効果があり、派手な攻撃になっているが、攻撃速度が遅く当てにくいデメリットがある。消費RPは6.5。

金槌

攻撃範囲は前方にあり、攻撃力が高い武器。武器を振り上げた時に後方にも攻撃判定が発生することもある。攻撃速度が遅い分隙は多いが、追加効果でスタンしたり吹き飛ばしたりするため、使いやすい武器になっている。消費RPは12.5。畑ではハンマーと同じ使い方ができる。

アックス

攻撃範囲は狭いが、攻撃力が高い武器。SAはクリティカルが出やすく多段ヒットする特徴がある。消費RPは12.5。畑ではオノと同じ使い方ができる。

杖によってSAの魔法が異なる。それぞれ性質が違うため、状況に応じて使い分ける必要がある。魔法の威力は防具によって決まる。属性はSAにだけ付いており、杖での物理攻撃には属性が付いていないため注意が必要。消費RPは14。

『ルーンファクトリー フロンティア』の用語

トランルピア村の施設

トランルピア教会

営業時間:AM9:00〜PM6:00
定休日:祝日
ステラとラピスが住んでいる教会。薬品の購入や診察を受けることができる。ラピスのラブ度が上がると草花の販売を始める。診察は基本的に有料だが、所持金が足りない場合はサービスしてくれる。

ルーンアーカイブス

営業時間:AM6:00〜PM6:00
定休日:なし
トランルピア村の図書館。営業時間内でもカウンターにセルフィがいる時はレシピも販売してくれる。本棚にある本はいつでも読めるが、散らかっている日は読めない本がある。セルフィと仲良くなることで読める本が増えていく。

温泉「アレックスのゆ」

営業時間:PM3:00〜AM0:00
定休日:なし
1日一回10G払うと入ることのできる温泉。温泉に入るとHPとRPを全回復することができる。クジラ島でメロディと出会い、近くの岩をハンマーで壊すことで営業を開始する。また、メロディと仲良くなると見た目が露天風呂に変わる。

何でも屋「ダニー」

営業時間:AM9:00〜PM6:00
定休日:祝日
カブの種や装備できるアクセサリーを販売している。ラグナがロゼッタと仲良くなると閉店する。日中油を買うことができるのはこの店だけ。

雑貨屋「マテリアル」

営業時間:AM9:00〜PM6:00
定休日:祝日
ロゼッタが営む雑貨屋。草花の種や装備可能なアクセサリーを販売している。最初はPM5:00までの営業だが、ダニーが働き始めるとPM6:00まで営業時間が延びる。

鍛冶屋「ダマスカス」

営業時間:AM9:00〜PM6:00
定休日:祝日
ガネーシャが営む武器屋。武器だけでなく属性結晶も取り扱っている。ダンジョンをクリアすることで販売する武器が増えていく。

Nathume-hana
Nathume-hana
@Nathume-hana

Related Articles関連記事

ルーンファクトリー4(ルンファク4)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー4(ルンファク4)のネタバレ解説・考察まとめ

発売元である「マーベラスAQL」より2012年に販売されたニンテンドー3DS用ソフト。ルーンファクトリーシリーズ第6作目になる。売上本数が20万本以上に達するほどのヒット作となるが、開発元である「ネバーランドカンパニー」が2013年に倒産した為、現時点で最終作となる。ジャンルはファンタジー生活ゲームで、記憶を失った主人公が「王族代行」となり、冒険や農業を通じて王国の問題に対応していく物語になる。

Read Article

ルーンファクトリー2(ルンファク2)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー2(ルンファク2)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー2』とは2008年に発売されたシミュレーションゲーム。『ルーンファクトリー -新牧場物語-』の続編として発売された。前作同様、作物を育てたりモンスターの世話をしたりして牧場生活を送りながら、モンスターと戦ったり冒険をしたりすることができる作品。本作はそれに加え2部構成のストーリーが楽しめる。舞台は「ゼークス帝国」の野望が潰えてから数年後の「ノーラッド王国」の辺境の町「アルヴァーナ」。そこに流れ着いたのが主人公カイルだった。農作、冒険、恋愛、そして新たなる物語が始まる。

Read Article

ルーンファクトリー -新牧場物語-(ルンファク1)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー -新牧場物語-(ルンファク1)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー -新牧場物語-』とは、2006年にマーベラスインタラクティブから発売されたニンテンドーDS用シミュレーションゲームである。『牧場物語』シリーズの派生作品で、ダンジョン探索やモンスターとのバトルなど『ルーンファクトリー』シリーズの基礎となった。記憶をなくした主人公ラグナがたどり着いたのは「カルディア」という町だった。そこでミストという少女に助けてもらい大地を耕し生きていくこととなる。ほのぼのとした世界観に加え、アクションRPGの要素。これまでにない『牧場物語』が楽しめる。

Read Article

ルーンファクトリー3(ルンファク3)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー3(ルンファク3)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー3』とは、2009年にマーベラスエンターテイメントから発売された、ニンテンドーDS用ファンタジー生活シミュレーションゲームである。ルーンファクトリーシリーズとしては4作目の作品で、これまで多かったバグが一掃され遊びやすくなっている。雷鳴轟くある豪雨の夜。ヒロイン・シアは家の前にモンスターが倒れていることに気づく。そのモンスターの正体は主人公・マイスだった。人間とモンスター、2つの視点からファンタジー生活が楽しめる。

Read Article

ルーンファクトリー5(ルンファク5)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー5(ルンファク5)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー5』とは、発売元「マーベラス」開発元「HAKAMA ・ハイド」のNintendo Switch向けのアクションゲーム。 中世の剣と魔法の世界観を持ったスローライフゲームとなっており、個性的なキャラクター達との恋愛・交流や、農作を通じてのクラフトなど幅広い要素が本作の魅力。 『ルーンファクトリーシリーズ』で一貫して舞台となるノーラッド王国の辺境の町リグバースを舞台に、主人公が自警団組織「Seed」の見習い隊員として町の人々と親交を深めながら様々な事件へと身を投じていく。

Read Article

目次 - Contents