ルーンファクトリー フロンティア(RFF)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー フロンティア』とは、2008年11月にマーベラスエンターテイメントから発売されたWii用ファンタジー生活ゲーム。シリーズ第1作『ルーンファクトリー -新牧場物語-』の主要キャラが生活の場を変え、新たな物語になった作品。記憶も住む場所も全て失った主人公ラグナに住む場所と思い出をくれた女の子ミストが突如姿を消した。ミストを探しラグナはトランルピア村に辿り着き、そこで暮らすことになった。トランルピア村上空に浮かぶくじら島を冒険し、人々と生活しながら、痩せ細った村を発展させていく。

目次 - Contents

トランルピア村の上空に浮く不思議な島「くじら島」。本作では空を見上げることができ、時間や天候によって様々な空の景色を楽しめる。時にはくじら島や空に漂うルーニーも見えることがある。くじら島の背中にはお城のような建物も確認できる。
くじら島には広大なダンジョンが広がっている。ダンジョンにはモンスターや畑、様々なギミックなどが存在する。宝箱が見つかり、その中には貴重なアイテムが入っていることもある。ダンジョン内を探検してくじら島の謎を解き明かすことが本作の主な目的となる。

バトル

ルーンの力の強いトランルピア村周辺には「ゲート」が出現する。ゲートはモンスターが住んでいる「はじまりの森」と行き来することができる空間のことで、遺跡などに特に多く見られる。ゲートからモンスターが迷い込み、人間に襲いかかってくることがあり危険。モンスターは「タミタヤの魔法」のかかった武器で倒すことで、はじまりの森に還すことができる。ゲートがある限りモンスターは出現し続ける。ゲートは直接攻撃すると破壊することが可能なので、モンスターと戦いながらゲートを破壊する必要がある。武器はルーンポイント(RP)を消費して使うことができる。RPがなくなるとHPを消費して攻撃することになるが、HPがなくなるとゲームオーバーになってしまうため、回復をしたり、必要に応じて戦いをやめたりしていく。

ラグナが扱える武器は「片手剣」「両手剣」「槍」「ハンマー」「オノ」「杖」の6種類がある。それぞれ武器によって特徴が異なり、それを把握することでダンジョンでのバトルが攻略しやすくなる。また、武器には基本的な通常攻撃に加えスペシャルアタック(SA)という武器の特徴を極限まで活かした攻撃を出すことができる。RPの消費は増えるが、うまく使うことで強敵を倒せる。

ダンジョンにはモンスターだけでなく、ツタや崩れた壁、ツララや溶岩など様々なギミックが登場する。他にも隠された抜け道、古代施設の装置、秘密の小部屋、巨大な岩など仕掛けや謎解きが盛りだくさんになっている。急な坂はラグナの力だけでは滑り落ちてしまうが、モンスターに乗ることで駆け上がることができる。モンスターの力を借りたり、様々な農具を使ったりしてダンジョンを進んでいく。

恋愛

トランルピア村は土地を豊かにすることで、他の町から様々な人がやってくるようになる。中にはヒロイン候補と呼ばれる女の子たちがおり、仲良くなっていくことで恋人になり、最終的には結婚することができる。
ヒロイン候補には「友情度」と「ラブ度」がある。友情度は他の住人にも存在する。ラブ度は毎日の会話やプレゼント、様々なお祭りイベントへの参加、デートなどで上昇する。仲良くなっていくことで誕生日を教えてくれたり、好きな食べ物を教えてくれたりなど、ラグナに心を開いてくれるようになる。
結婚するとやがて2人の間には子どもが生まれる。子どもは時間の経過とともに成長する。大きくなると一緒に散歩に出かけたり、会話を楽しめたりする。

『ルーンファクトリー フロンティア』の登場人物・キャラクター

主人公

ラグナ

CV:朴璐美
記憶を失いカルディアの町にたどり着き、ミストに助けられた青年。『ルーンファクトリー -新牧場物語』から引き続き主人公を務める。アースマイトの血を引いており、タミタヤの魔法がかけられた武器や農具を使ってモンスターを「はじまりの森」に還すことができる。
命の恩人であるミストがカルディアの町から突如として姿を消したため、トランルピア村にやってきた。そのままミストと再会し、トランルピア村に住むことになった。明るく優しい性格で、困った人を放っておけない。

ヒロイン候補

ミスト

CV:小清水亜美
『ルーンファクトリー -新牧場物語』に引き続きメインヒロインを務める。天然な性格で、悪気なくキツい一言を放つことが多い不思議ちゃん。何かに導かれるかのようにトランルピア村に辿り着き、そのまま暮らしている。ラグナと再会するとラグナもトランルピア村で暮らすように提案する。
カブが大好き。ミストが畑の前にいる時にカブを出荷すると、涙目でラグナを睨んでくる。カブ料理も好きだが、唯一「カブの酢漬け」だけは酸っぱいからという理由で嫌い。
本人に自覚はないがキャンディやエリスを凌駕するほどの精霊歌の使い手。無意識に精霊と対話をすることもできる。
誕生日は秋の月1日。一番好きなものは金剛花。農作業をしているとラブ度が上がる。

エリス(白)

CV:野川さくら
くじら島に住んでいる謎の少女。精霊歌を通じて精霊と心を通わせることができる。吸血種族ということもあり昼夜が逆転しており、昼は寝ていて会話をすることができない。花が大好きで、部屋の中でたくさんの花を育てている。絵を描くことも好きだが、ものすごく下手で、何を書いているかは本人にしかわからない。
地上に残った吸血種族の最後の生き残りで、エリス(黒)と同時に精霊歌を歌うことで「ルーニー」の均衡を保っていた。ジェルバインの介入によりエリス(白)が精霊歌を歌わなくなったためルーニーの均衡が崩れ始めることとなった。
誕生日は冬の月23日。一番好きなものはトマトジュースで、嫌いなものはにんにく。くじら島のエリスの家の前でムーンドロップを育てることで交流が可能になる。

エリス(黒)

CV:佐藤利奈
エリス(白)と同様に精霊歌を歌って精霊と心を通わせることができる力を持っている。ジェルバインによって遺跡の地下に幽閉されていた。魔法で洗脳されており、ラグナに襲いかかってくる。洗脳中は地下でルーニーを集める装置にされていたが、ラグナに救出され正気を取り戻すことができた。
エリス(黒)の正体は、エリス(白)が長い間孤独を感じ、寂しさがきっかけとなり生まれたエリス(白)の分身だった。

アネット

Nathume-hana
Nathume-hana
@Nathume-hana

Related Articles関連記事

ルーンファクトリー4(ルンファク4)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー4(ルンファク4)のネタバレ解説・考察まとめ

発売元である「マーベラスAQL」より2012年に販売されたニンテンドー3DS用ソフト。ルーンファクトリーシリーズ第6作目になる。売上本数が20万本以上に達するほどのヒット作となるが、開発元である「ネバーランドカンパニー」が2013年に倒産した為、現時点で最終作となる。ジャンルはファンタジー生活ゲームで、記憶を失った主人公が「王族代行」となり、冒険や農業を通じて王国の問題に対応していく物語になる。

Read Article

ルーンファクトリー2(ルンファク2)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー2(ルンファク2)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー2』とは2008年に発売されたシミュレーションゲーム。『ルーンファクトリー -新牧場物語-』の続編として発売された。前作同様、作物を育てたりモンスターの世話をしたりして牧場生活を送りながら、モンスターと戦ったり冒険をしたりすることができる作品。本作はそれに加え2部構成のストーリーが楽しめる。舞台は「ゼークス帝国」の野望が潰えてから数年後の「ノーラッド王国」の辺境の町「アルヴァーナ」。そこに流れ着いたのが主人公カイルだった。農作、冒険、恋愛、そして新たなる物語が始まる。

Read Article

ルーンファクトリー -新牧場物語-(ルンファク1)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー -新牧場物語-(ルンファク1)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー -新牧場物語-』とは、2006年にマーベラスインタラクティブから発売されたニンテンドーDS用シミュレーションゲームである。『牧場物語』シリーズの派生作品で、ダンジョン探索やモンスターとのバトルなど『ルーンファクトリー』シリーズの基礎となった。記憶をなくした主人公ラグナがたどり着いたのは「カルディア」という町だった。そこでミストという少女に助けてもらい大地を耕し生きていくこととなる。ほのぼのとした世界観に加え、アクションRPGの要素。これまでにない『牧場物語』が楽しめる。

Read Article

ルーンファクトリー3(ルンファク3)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー3(ルンファク3)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー3』とは、2009年にマーベラスエンターテイメントから発売された、ニンテンドーDS用ファンタジー生活シミュレーションゲームである。ルーンファクトリーシリーズとしては4作目の作品で、これまで多かったバグが一掃され遊びやすくなっている。雷鳴轟くある豪雨の夜。ヒロイン・シアは家の前にモンスターが倒れていることに気づく。そのモンスターの正体は主人公・マイスだった。人間とモンスター、2つの視点からファンタジー生活が楽しめる。

Read Article

ルーンファクトリー5(ルンファク5)のネタバレ解説・考察まとめ

ルーンファクトリー5(ルンファク5)のネタバレ解説・考察まとめ

『ルーンファクトリー5』とは、発売元「マーベラス」開発元「HAKAMA ・ハイド」のNintendo Switch向けのアクションゲーム。 中世の剣と魔法の世界観を持ったスローライフゲームとなっており、個性的なキャラクター達との恋愛・交流や、農作を通じてのクラフトなど幅広い要素が本作の魅力。 『ルーンファクトリーシリーズ』で一貫して舞台となるノーラッド王国の辺境の町リグバースを舞台に、主人公が自警団組織「Seed」の見習い隊員として町の人々と親交を深めながら様々な事件へと身を投じていく。

Read Article

目次 - Contents