Kurt Cobain(カート・コバーン)の徹底解説まとめ

Kurt Cobain(カート・コバーン)とは、1986年から1994年まで活躍していたオルタナティブロックバンド「Nirvana(ニルヴァーナ)」のフロントマン。Nirvanaの楽曲の殆どを作詞作曲し、ビジュアルディレクション等Nirvanaのあらゆる作品で自身の芸術性を表現していた。また、グラウンジから派生したオルタナティブロックを世界中に広めた立役者であり、世代問わず今も尚影響力のあるシンガーソングライターの一人である。
『From the Muddy Banks of the Wishkah(フロム・ザ・マディ・バンクス・オブ・ウィシュカー)』

出典: www.amazon.co.jp
1996年10月1日発売
1. Intro(recorded by Craig Montgomery at the London Astoria, December 3, 1989)
2. School(recorded by VPRO-TV in Amsterdam, Netherlands, at Paradiso, November 25, 1991)
3. Drain You(recorded by Westwood One at Del Mar Fairgrounds, CA, December 28, 1991)
4. Aneurysm(recorded by Westwood One at Del Mar Fairgrounds, California, December 28, 1991)
5. Smells Like Teen Spirit(recorded by Westwood One at Del Mar Fairgrounds, California, December 28, 1991)
6. Been a Son(recorded by VPRO-TV in Amsterdam, Netherlands, at Paradiso, November 25, 1991)
7. Lithium(recorded by VPRO-TV in Amsterdam, Netherlands, at Paradiso, November 25, 1991)
8. Sliver(recorded by Craig Overbay at the Springfield Civic Center, Springfield, Massachusetts, November 10, 1993)
9. Spank Thru(recorded by Stereoral at Il Castello Vi de Porta, Castello 41 Rome, November 19, 1991)
10. Scentless Apprentice(recorded for MTV Live and Loud by Scott Litt at Pier 48, Seattle, December 13, 1993)
11. Heart-Shaped Box(recorded by Craig Overbay at the Great Western Forum, Los Angeles, December 30, 1993)
12. Milk It(recorded by Craig Overbay at the Seattle Center Arena, January 7, 1994)
13. Negative Creep(recorded by Andy Wallace at the Paramount Theatre, Seattle, October 31, 1991)
14. Polly(recorded by Craig Montgomery at the London Astoria, December 3, 1989)
15. Breed(recorded by Craig Montgomery at the London Astoria, December 3, 1989)
16. Tourette's(recorded by Fujisankei Communications International, Inc.in Reading, England at the Reading Festival, August 30, 1992)
17. Blew(recorded by VPRO-TV in Amsterdam, Netherlands, at Paradiso, November 25, 1991)
<Vinyl edition bonus track>
18. Untitled(various concert outtakes and stage banter on side 4)
Kurt Cobain(カート・コバーン)死後、Nirvana(ニルヴァーナ)のクリス・ノヴォセリックとデイブ・グロールが1989年〜1994年までのライブの中から選曲しリリースされたライブアルバム。「MTVアンプラグドライブ」と2枚組でリリース予定だったが、カート・コバーンの死去にショックを受けたクリス・ノヴォセリックとデイブ・グロールが、このアルバムの選曲をすることが出来ず時間を要したため、2枚別にリリースされる形となった。
『Live at Reading(ライヴ・アット・レディング)』

出典: www.amazon.co.jp
2009年11月3日発売
1. Breed
2. Drain You
3. Aneurysm
4. School
5. Sliver
6. In Bloom
7. Come As You Are
8. Lithium
9. About a Girl
10. Tourette's
11. Polly
12. Lounge Act
13. Smells Like Teen Spirit
14. On a Plain
15. Negative Creep
16. Been a Son
17. All Apologies
18. Blew
19. Dumb
20. Stay Away
21. Spank Thru
22. The Money Will Roll Right In
23. D7
24. Territorial Pissings
1992年8月30日に行われた「レディング・フェスティバル」でのライブ音源が収録されたライブアルバム。ブートレグ盤はすぐに出回っていたようだが、その後マスタリングが行われ2009年に公式リリースとなった。
コラボレーション
The Go Team(ザ・ゴーチーム) 『Scratch It Out/Bikini Twilight』

出典: www.discogs.com
1989年7月発売
1. Scratch It Out
2. Bikini Twilight
Kurt Cobain(カート・コバーン)はインディーズ時代に、ポップバンド「ビート・ハプニング」のメンバーであるトビ・ヴェイルとカルビン・ジョンソンの2人からなるデュオバンド「The Go Team(ザ・ゴーチーム)」のシングルにギターで参加した。
Mark Lanegan(マーク・ラネガン) 『The Winding Sheet』

出典: en.wikipedia.org
1990年発売
1. Mockingbirds
2. Museum
3. Undertow
4. Ugly Sunday
5. Down in the Dark
6. Wild Flowers(Lanegan)
7. Eyes of a Child
8. The Winding Sheet
9. Woe(Lanegan)
10. Ten Feet Tall
11. Where Did You Sleep Last Night(Traditional)
12. Juarez(Lanegan, Steve Fisk)
13. I Love You Little Girl(Lanegan)
同郷シアトル出身のロックバンド「スクリーミング・トゥリーズ」のメンバー「Mark Lanegan(マーク・ラネガン)」のファーストソロアルバム『The Winding Sheet』に収録されている2曲にサポートとして参加した。
「Down in the Dark」ではバックコーラス、「Where Did You Sleep Last Night」ではギターを担当。
William S Burroughs(ウィリアム・S・バロウズ) 『The "Priest" They Called Him』

出典: www.amazon.co.jp
1993年発売
1. ジャンキーのクリスマス
Kurt Cobain(カート・コバーン)が兼ねてからファンだった作家「ウィリアム・S・バロウズ」とのコラボレーション作品。ウィリアム・S・バロウズが「ジャンキーのクリスマス」を朗読し、カート・コバーンがギターでクリスマスソングをアレンジしたBGMを添える形で仕上がっている。
Kurt Cobain(カート・コバーン)のソロ作品
『Montage of Heck: The Home Recordings(モンタージュ・オブ・ヘック: ザ・ホーム・レコーディングス)』

出典: www.amazon.co.jp
2015年11月13日発売
1. The Yodel Song
2. Been a Son(demo)
3. The Happy Guitar
4. Clean Up Before She Comes(demo)
5. Reverb Experiment
6. You Can't Change Me / Burn My Britches / Something in the Way(demo)
7. Scoff(demo)
8. Desire
9. And I Love Her(Lennon–McCartney)
10. Sappy(demo)
11. Letters to Frances
12. Frances Farmer Will Have Her Revenge on Seattle(demo)
13. She Only Lies
Deluxe edition
[edit]
1. The Yodel Song
2. Been a Son(demo)
3. What More Can I Say
4. 1988 Capitol Lake Jam Commercial
5. The Happy Guitar
6. Montage of Kurt
7. Beans
8. Burn the Rain
9. Clean Up Before She Comes(demo)
10. Reverb Experiment
11. Montage of Kurt II
12. Rehash
13. You Can't Change Me / Burn My Britches / Something in the Way(demo)
14. Scoff(demo)
15. Aberdeen
16. Bright Smile
17. Underground Celebritism
18. Retreat
19. Desire
20. And I Love Her(Lennon–McCartney)
21. Sea Monkeys
22. Sappy(demo)
23. Letters to Frances
24. Scream
25. Frances Farmer Will Have Her Revenge on Seattle(demo)
26. Kurt Ambiance
27. She Only Lies
28. Kurt Audio Collage
29. Poison's Gone
30. Rhesus Monkey
31. Do Re Mi(Medley)
Kurt Cobain(カート・コバーン)の死後にリリースされたソロアルバム。カート・コバーンの遺品の中から見つかったカセットテープから発掘されたもので、自宅で録音されたサンプルやリリース音源のデモ等が収録されている。妻のコートニー・ラブと娘のフランシス・ビーン・コバーンからドキュメンタリー映画の相談を受けたブレット・モーゲンが200時間以上あるカセットテープを発見し、その中から#54の「モンタージュ・オブ・ヘック」を、ドキュメンタリー映画の関連アルバムの主題にしリリースすることになった。
『And I Love Her/Sappy』

出典: www.amazon.co.jp
2015年11月20日発売
1. And I Love Her
2. Sappy
Kurt Cobain(カート・コバーン)が生前にカバーしたビートルズの楽曲。
ドキュメンタリー映画とソロアルバム『Montage of Heck: The Home Recordings(モンタージュ・オブ・ヘック: ザ・ホーム・レコーディングス)』に収録されてた1988年のデモ版「Sappy(サッピー)」がB面に収録されている。
Kurt Cobain(カート・コバーン)のフィルモグラフィー
Related Articles関連記事

27クラブ(The 27 Club)まとめ
「27クラブ」は、27歳で亡くなった有名な音楽家や芸術家たちを指す総称で、特に1960年代後半から1970年代にかけてこの現象に注目が集まった。ジミ・ヘンドリックスやジャニス・ジョプリンなど名だたるメンバーが多く、いずれも各界で絶大な影響力を持ち、短期間で大成功を収めた人物ばかりだ。彼らの死は大きな衝撃を与えただけでなく、死亡した年齢が27歳と共通しており、都市伝説や陰謀諭などが囁かれることとなった。アーティストなどの短い人生の儚さと、その才能への敬意を示す言葉としても知られている。
Read Article

Nirvana(ニルヴァーナ)の徹底解説まとめ
アメリカのロックバンド・Nirvana(ニルヴァーナ)は、1990年代前半のグランジブームを最前線で引っ張ったビッグバンドである。 軽いサウンドが人気だった当時、重々しい曲調とネガティブな歌詞の『Smells Like Teen Spirit』をリリースし、予想に反して大ヒットを記録した。 1989年のデビューから解散までわずか5年の活動期間だが、後のバンドに与えた影響は計り知れない。
Read Article

【カート・コバーン】海外ロックスターの卒業写真まとめ【マリリン・マンソン】
海外ロックスターの卒業写真を集めました。学生時代の面影がそのまま残るニルヴァーナのカート・コバーンや、メイクなしの素顔に驚くマリリン・マンソンの卒アル写真などを掲載。人気アーティストたちの若かりし日の姿を紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- Kurt Cobain(カート・コバーン)の概要
- Kurt Cobain(カート・コバーン)の活動経歴
- 生い立ち
- 音楽活動
- Nirvana(ニルヴァーナ)結成
- Nirvana(ニルヴァーナ)メジャーデビュー
- Kurt Cobain(カート・コバーン)の私生活
- Kurt Cobain(カート・コバーン)のプロフィール・人物像
- Kurt Cobain(カート・コバーン)のディスコグラフィー
- シングル
- 『Love Buzz(ラブ・バズ)』
- 『Sliver(スリヴァー)』
- 『Smells Like Teen Spirit(スメルズ・ライク・ティーン・スピリット)』
- 『come as you are(カム・アズ・ユー・アー)』
- 『Lithium(リチウム)』
- 『In Bloom(イン・ブルーム)』
- 『Heart-Shaped Box(ハート・シェイプト・ボックス)』
- 『All Apologies(オール・アポロジーズ)』
- 『Pennyroyal Tea(ペニーロイヤル・ティー)』
- 『About a Girl(アバウト・ア・ガール)』
- 『You Know You're Right(ユー・ノウ・ユーアー・ライト)』
- アルバム
- 『Bleach(ブリーチ)』
- 『Nevermind(ネヴァーマインド)』
- 『In Utero(イン・ユーテロ)』
- 『NIRVANA(ニルヴァーナ)』
- ライブアルバム
- 『MTV Unplugged in New York(エムティーブイ・アンプラグド インニューヨーク)』
- 『From the Muddy Banks of the Wishkah(フロム・ザ・マディ・バンクス・オブ・ウィシュカー)』
- 『Live at Reading(ライヴ・アット・レディング)』
- コラボレーション
- The Go Team(ザ・ゴーチーム) 『Scratch It Out/Bikini Twilight』
- Mark Lanegan(マーク・ラネガン) 『The Winding Sheet』
- William S Burroughs(ウィリアム・S・バロウズ) 『The "Priest" They Called Him』
- Kurt Cobain(カート・コバーン)のソロ作品
- 『Montage of Heck: The Home Recordings(モンタージュ・オブ・ヘック: ザ・ホーム・レコーディングス)』
- 『And I Love Her/Sappy』
- Kurt Cobain(カート・コバーン)のフィルモグラフィー
- 『Kurt & Courtney(カート&コートニー)』
- 『Last Days(ラストデイズ)』
- 『Kurt Cobain About a Son(カート・コバーン:アバウト・ア・サン)』
- 『Kurt Cobain: Montage of Heck(COBAIN モンタージュ・オブ・ヘック)』
- Kurt Cobain(カート・コバーン)の関連書籍
- 『Who Killed Kurt Cobain?(フーキルド カート・コバーン)』
- 『Heavier Than Heaven(ヘヴィアー・ザン・ヘヴン)』
- 『Love & Death(ラブ アンド デス)』
- 『Cobain Unseen(COBAIN UNSEEN カート・コバーン 知られざる素顔)』
- Kurt Cobain(カート・コバーン)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- Smells Like Teen Spirit(スメルズ・ライク・ティーン・スピリット )/Nirvana(ニルヴァーナ)
- Heart-Shaped Box(ハート・シェイプト・ボックス)/Nirvana(ニルヴァーナ)
- All Apologies(Live On MTV Unplugged, 1993 / Unedited)/Nirvana(ニルヴァーナ)
- Kurt Cobain(カート・コバーン)の名言・発言
- 「2つの面が同居しているんだ」
- 「いつかアコースティック・ギターで演奏してシンガーソングライターって呼ばれたいんだ、グランジ・ロッカーじゃなくて。年を取ってからギターを抱えて椅子に座りながらジョニー・キャッシュみたいになれるはず」
- 「ビールのコマーシャルを見れば、俺の言いたいことがわかるはず」
- 「善と悪、男と女、軋轢が生まれるのは何の理由もなく他人を傷つける人間がいるせいだ。」
- 「フランシスにはありったけの愛情を注いでやりたいし、出来る限りのことをしてやりたいと思ってる。少なくともその思いが悪い方向に転がることはないはずだよ」
- 「今の俺には妻と子供がいる」
- 「幸せボケするのは怖い。でも俺は根っからのノイローゼ体質。これからも人が眉をひそめるようなことをやり続けるだろうな」
- 「自分以外のもので愛されるくらいなら、自分自身が憎まれる方が良い」
- 「別の人間になりたいと願うのは、今の自分を無駄にすることだ」
- 「若者の使命は、腐敗に立ち向かうということじゃないかな」
- 「ドラッグは時間の無駄。記憶や自尊心、それに関わる全てを破壊する」
- 「燃え尽きる方が、ゆっくり消えていくよりも良い」
- Kurt Cobain(カート・コバーン)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- たびたび話題になった「女性より男性に性的魅力を感じることがある」発言
- Kurt Cobain(カート・コバーン)が最もリスペクトしていたのはジョン・レノン
- 一番好きな食べ物はラズベリー・チョコレート
- 好きな映画は『パリ・テキサス』
- 子供の頃から読書家
- 左利きだが右利き用のギターも使用
- 「Smells Like Teen Spirit(スメルズ・ライク・ティーン・スピリット)」はデオドラントの名前から
- 葬儀で流された曲はビートルズの「In My Life」
- 死後3か所に分けられた遺灰