Eric Clapton(エリック・クラプトン)の徹底解説まとめ

Eric Clapton(エリック・クラプトン)とはイギリスのシンガーソングライター、ギタリストである。1945年3月30日、イギリスのリプリーに生まれる。クラプトンは祖父母に育てられながら、幼いころよりブルースの影響を受け13歳でギターを弾き始めた。さまざまなバンドに参加しながら卓越したギターテクニックを身につけていった。ジェフ・ベック、ジミー・ペイジらと英国3大ギタリストともいわれている。ギターの神と呼ばれ、「スローハンド」のニックネームを持つ。音楽シーンで影響力のあるギタリストである。

1.ホウェン・ユー・ガット・ア・グッド・フレンド(When You Got A Good Friend)
2.リトル・クイーン・オブ・スペイズ(Little Queen Of Spades)
3.ゼイアー・レッド・ホット(They're Red Hot)
4.ミー・アンド・ザ・デヴィル・ブルース(Me And The Devil Blues)
5.トラベリング・リバーサイド・ブルース(Traveling Riverside Blues)
6.ラスト・フェア・ディール・ゴーン・ダウン(Last Fair Deal Gone Down)
7.ストップ・ブレイキン・ダウン・ブルース(Stop Breakin' Down Blues)
8.ルクカウズ・カーフ・ブルース(Stop Breakin' Down Blues)
9.カインド・ハーティッド・ウーマン・ブルース(Kind Hearted Woman Blues)
10.カム・オン・イン・マイ・キッチン(Come On In My Kitchen)
11.イフ・アイ・ハッド・ポゼッション・オーヴァー・ジャッジメント・デイ(If I Had Possession Over Judgement Day)
12ラヴ・イン・ヴェイン.(Love In Vain)
13.32-20ブルース(32-20 Blues)
14.ヘル・ハウンド・オン・マイ・トレイル(Hell Hound On My Trail)

2004年にリリースされたアルバム。前作『レプタイル』以来3年ぶりのアルバムである。クラプトンが尊敬する伝説のブルースマン、ロバートジョンソン。このアルバムは、ロバートジョンソンに捧げるトリビュートアルバムである。

『セッションズ・フォー・ロバート・J』(Sessions for Robert J)

CD
1.スウィート・ホーム・シカゴ(SWEET HOME CHICAGO)
2.ミルクカウズ・カーフ・ブルース(MILKCOW'S CALF BLUES)
3.テラプレーン・ブルース(TERRAPLANE BLUES)
4.イフ・アイ・ハッド・ポゼッション・オーヴァー・ジャッジメント・デイ(IF I HAD POSSESSION OVER JUDGEMENT DAY)
5.ストップ・ブレイキン・ダウン・ブルース(STOP BREAKIN' DOWN BLUES)
6.リトル・クイーン・オブ・スペイズ(LITTLE QUEEN OF SPADES)
7.トラベリング・リバーサイド・ブルース(TRAVELING RIVERSIDE BLUES)
8.ミー・アンド・ザ・デヴィル・ブルース(ME AND THE DEVIL BLUES)
9.フロム・フォー・アンティル・レイト(FROM FOUR UNTIL LATE)
10.カインド・ハーティッド・ウーマン・ブルース(KIND HEARTED WOMAN BLUES)
11.ランブリン・オン・マイ・マインド(RAMBLIN' ON MY MIND)
12.(エンハンスド)CD-EXTRA仕様
DVD
1.カインド・ハーティッド・ウーマン・ブルース (Session I ツアー・リハーサル~ロンドン)
2.ゼイアー・レッド・ホット (Session I ツアー・リハーサル~ロンドン)
3.ヘル・ハウンド・オン・マイ・トレイル (Session I ツアー・リハーサル~ロンドン)
4.スウィート・ホーム・シカゴ (Session I ツアー・リハーサル~ロンドン)
5.ホウェン・ユー・ガット・ア・グッド・フレンド (Session I ツアー・リハーサル~ロンドン)
6.ミルクカウズ・カーフ・ブルース (Session II クロスロード・コンサート・リハーサル~テキサス)
7.イフ・アイ・ハッド・ポゼッション・オーヴァー・ジャッジメント・デイ (Session II クロスロード・コンサート・リハーサル~テキサス)
8.ストップ・ブレイキン・ダウン・ブルース (Session II クロスロード・コンサート・リハーサル~テキサス)
9.テラプレーン・ブルース (Session III ロバート・ジョンソンがレコーディングしたスタジオ~ダラス)
10.ヘル・ハウンド・オン・マイ・トレイル (Session III ロバート・ジョンソンがレコーディングしたスタジオ~ダラス)
11.ミー・アンド・ザ・デヴィル・ブルース (Session III ロバート・ジョンソンがレコーディングしたスタジオ~ダラス)
12.フロム・フォー・アンティル・レイト (Session III ロバート・ジョンソンがレコーディングしたスタジオ~ダラス)
13.ラブ・イン・ヴェイン (Session III ロバート・ジョンソンがレコーディングしたスタジオ~ダラス)
14.ランブリン・オン・マイ・マインド (Session IV ホテル・ルーム~サンタモニカ)
15.ストーンズ・イン・マイ・パスウェイ (Session IV ホテル・ルーム~サンタモニカ)
16.ラブ・イン・ヴェイン (Session IV ホテル・ルーム~サンタモニカ)
17.リトル・クイーン・オブ・スペイズ (DVD bonus:)
18.トラベリング・リバーサイド・ブルース (DVD bonus:)
19.インタビュー/オフ・ショット映像等 (Behind-the-scenes footage)

2004年にCD/DVDでリリースされた。このアルバムは前作『ミー&Mr.ジョンソン』で収録できなかった作品や、クラプトンの独占インタビュー、リハーサル風景などの映像も収録されている。その他にもクラプトンの未発表音源なども収録されている。

『バック・ホーム』(Back Home)

1.ソー・タイアード(So Tired)
2.セイ・ホワット・ユー・ウィル(Say What You Will)
3.アイム・ゴーイング・レフト(I'm Going Left)
4.ラヴ・ドント・ラヴ・ノーバディ (Love Don't Love Nobody)
5.レヴォリューション(Revolution)
6.愛はすべての人に(Love Comes to Everyone)
7.ロスト・アンド・ファウンド(Lost and Found)
8.ピース・オブ・マイ・ハート(Piece of My Heart)
9.ワン・デイ(One Day)
10.ワン・トラック・マインド(One Track Mind)
11.ラン・ホーム・トゥ・ミー(Run Home to Me)
12.バック・ホーム(Back Home)
13.セイ・ホワット・ユー・ウィル(『Love the Earth』収録ヴァージョン)(Say What You Will )

2005年にリリースされたアルバム。「セイ・ホワット・ユー・ウィル」はクラプトンが作詞・作曲をした「愛・地球博」のテーマソングである。SMPがカバーし、「友だちへ〜Say What You Will〜」としてリリースしている。親友のジョージ・ハリスンへの追悼の意味を込めた「愛はすべての人に」も収録されている。

『クラプトン』(Clapton)

1.トラヴェリン・アローン(Travelin' Alone)
2.ロッキング・チェアー(Rocking Chair)
3.リヴァー・ランズ・ディープ(River Runs Deep)
4.ジャッジメント・デイ(Judgement Day)
5.ハウ・ディープ・イズ・ジ・オーシャン(How Deep Is The Ocean)
6.マイ・ヴェリー・グッド・フレンド・ザ・ミルクマン(My Very Good Friend The Milkman)
7.キャント・ホールド・アウト・マッチ・ロンガー(Can't Hold Out Much Longer)
8.ザッツ・ノー・ウェイ・トゥ・ゲット・アロング(That's No Way To Get Along)
9.エヴリシング・ウィル・ビー・オールライト(Everything Will Be Alright)
10.ダイヤモンズ・メイド・フロム・レイン(Diamonds Made From Rain)
11.ホエン・サムバディ・シンクス・ユアー・ワンダフル(When Somebody Thinks You're Wonderful)
12.ハード・タイムス・ブルース(Hard Times Blues)
13.ラン・バック・トゥ・ユア・サイド(Run Back To Your Side)
14.枯葉(Autumn Leaves)

2010年にリリースされたアルバム。オリジナルの楽曲に加え、ブルース、ジャズのカバー曲も収録されている。

『オールド・ソック』(Old Sock)

1.遠い道のり(Further on Down the Road)
2.エンジェル(Angel)
3.丘に住む人(The Folks Who Live on the Hill)
4.ゴッタ・ゲット・オーヴァー(Gotta Get Over)
5.井戸が枯れるまでTill Your Well Runs Dry)
6.オール・オブ・ミー(All of Me)
7.空しき人生(Born to Lose)
8.スティル・ゴット・ザ・ブルース(Still Got the Blues)
9.グッドナイト・アイリーン(Goodnight Irene)
10.ユア・ワン・アンド・オンリー・マン(Your One and Only Man)
11.エヴリ・リトル・シング(Every Little Thing)
12.わが恋はここに(Our Love Is Here to Stay)

2013年にリリースされたアルバム。クラプトンが設立したインディーズ・レーベル 『ブッシュブランチ・レコード』の最初のアルバムである。全作品カバーのアルバムで、ポール・マッカートニーを始め豪華ゲストが参加している。

『アイ・スティル・ドゥ』(I Still Do)

1.アラバマ・ウーマン・ブルース(Alabama Woman Blues)
2.キャント・レット・ユー・ドゥ・イット(Can’t Let You Do It)
3.アイ・ウィル・ビー・ゼア(I Will Be There)
4.スパイラル(Spiral)
5.キャッチ・ザ・ブルース(Catch The Blues)
6.サイプレス・グローヴ(Cypress Grove)
7.リトル・マン、ユーヴ・ハッド・ア・ビジー・デイ(Little Man, You’ve Had a Busy Day)
8.ストーンズ・イン・マイ・パスウェイ(Stones In My Passway)
9.聖オーガスティンを夢でみた(I Dreamed I Saw St. Augustine)
10.アイル・ビー・オールライト(I’ll Be Alright)
11.サムバディズ・ノッキン(Somebody's Knockin')
12.アイル・ビー・シーング・ユー(I’ll Be Seeing You)
13.フレイト・トレイン(Freight Train)

2016年にリリースされたアルバム。クラプトンの名盤『スローハンド』を手がけたグリン・ジョンズをプロデューサーに起用した、クラプトン23枚目のアルバムである。ビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』で知られるピーター・ブレイクがアルバムの肖像画を手がけている。

『ハッピー・クリスマス』(Happy Xmas)

1. ホワイトクリスマス(White Christmas)
2.飼い葉桶の中の遠い所(かつて王家のダビデの町にいた頃)(Away In A Manger (Once In Royal David’s City))
3. クリスマスの日に愛をこめて(For Love On Christmas Day)
4. 毎日が休日のようになる(Everyday Will Be Like A Holiday)
5. クリスマスの涙(Christmas Tears)
6.休暇のためのホーム( Home For The Holidays)
7. ジングルベル(アヴィーチーを偲んで)(Jingle Bells (In Memory Of Avicii))
8.故郷のクリスマス(Christmas In My Hometown)
9. クリスマスです(It’s Christmas)
10. 感傷的な瞬間(Sentimental Moments)
11.孤独なクリスマス(Lonesome Christmas)
12. きよしこの夜(Silent Night)
13. メリークリスマスベイビー(Merry Christmas Baby)
14.楽しいクリスマスをお過ごしください(Have Yourself A Merry Little Christmas)

2018年にリリースされたアルバム。クリスマスの定番ソングを、ブルースにアレンジしてつくるというアイデアから生まれたアルバムである。クラプトンが気に入っていたスウェーデンのDJ、アヴィーチーを追悼した曲も収録されている。アルバムのジャケットはクラプトン自らが描いたイラストである。

『ミーンワイル』(Meanwhile)

1. Pompous Fool
2. Heart of a Child
3. Moon River
4. Sam Hall
5. Smile
6. Always On My Mind
7. One Woman
8. The Rebels
9. The Call
10. How Could We Know
11. This Has Gotta Stop
12. Stand and Deliver
13. You've Changed
14. Misfortune

2024年にデジタル先行でリリースされたアルバム。(アナログ盤、CDの発売予定日は2025年1月24日)アルバムの内容は新曲6曲と、過去にリリースされた8曲のシングルで構成されている。ジェフ・ベック、ヴァン・モリソンなども参加していて、コラボレーションが楽しめる内容となっている。

コラボレーションアルバム

knk_ttbnv9
knk_ttbnv9
@knk_ttbnv9

目次 - Contents