Wo Long: Fallen Dynasty(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『Wo Long: Fallen Dynasty』は、コーエーテクモゲームスより、2023年3月に発売されたアクションRPG。
舞台は西暦184年、後漢末期の中国であり、いわゆる三国志時代へと突入する最中の乱世が描かれる。
プレイヤーは、義勇兵として、三国志に登場する名声ある武将たちとともに、乱世へと身を投じることになる。
開発は、評価の高い『仁王シリーズ』を手掛けた、コーエーテクモゲームス内の開発チームであるTEAM NINJAであり、ゲームシステムも『仁王シリーズ』を踏襲している。

張譲(ちょうじょう)

CV:魚建

洛陽の宦官の一人である。私利のために丹薬を使い、民衆の妖気を集めていた。黄巾の乱の元凶となった官邸の政治腐敗を描いたものとして登場する。

丹薬の調査を行っていた義勇兵及び曹操、袁紹によって討たれ、その後は董卓が洛陽の実権を握る。

董卓(とうたく)

CV:辻親八

張譲から丹薬を奪い、都、洛陽を制圧すると一時最大の勢力となる。呂布を従える。

丹薬の悪用を阻止しようとした曹操、袁紹らの率いる反董卓連合により追い詰められ郿塢に退くも、最後は呂布に裏切られ戦死する。

孫堅(そんけん)

CV:天田益男

黄巾の乱を治めるために曹操と連合軍を組み、その首謀者である張角を討つ。

反董卓連合として義勇兵と共に呂布と戦った後、自国領で黒衣の導師の計略にかかり戦死する。

孫権(そんけん)、孫策(そんさく)

左から孫権、孫策。

CV:浜田洋平(孫権)、バトリ勝悟(孫策)

孫堅の息子であり、反董卓連合として呂布と戦う。孫堅が戦死した後、父の意思を継ぎ、義勇兵と共に袁紹を討つために立ち上がる。

夏侯惇(かこうとん)、夏侯淵(かこうえん)

左から夏侯惇、夏侯淵。

CV:志村知幸(夏侯惇)、高口公介(夏侯淵)

曹操に忠義を尽くしており、曹操軍として、董卓や呂布と戦う。

張遼(ちょうりょう)

CV:阪口周平

呂布の臣下であり、忠義に厚く、呂布からから深い信頼を得ている。呂布が真の目的を果たすことに助力し、義勇兵らに立ちはだかる。

義勇兵らに討たれるが、その義勇を義勇兵や曹操に認められ、曹操軍に加わることになる。

『Wo Long: Fallen Dynasty』のアイテム

武器

義勇兵の攻撃ステータスに関わるアイテム。

本作では、近距離武器種として、直刀、剣、曲刀、大刀、戟、棍、大槌、大斧、槍、矛、双剣、双刀、双戟が、遠距離武器種として、弓、弩、連弩が用意されている。

それぞれの近距離武器種ごとに、特殊モーションである武技や能力補正の異なる武器があり、エリア内の敵やボスを倒すと獲得できる。

それぞれの武器には、レアリティが設定されているが、天柱山の隠れ里で武器を強化することもでき、高レアリティのものとある程度同等の能力を付与することも可能である。

防具(装備)

義勇兵の防御ステータスに関わるアイテム。

軽装備、中装備、重装備と、重量の異なる装備が用意されており、エリア内の敵やボスを倒すことで獲得できる。重量の重い装備は、義勇兵のステータスを上げなければ、事実上装備できない。

装備は敵キャラクターや三国武将をモチーフとしており、義勇兵の見た目を変更する。

装備品は、頭、体、腕、脚の4部位にそれぞれ装備することができ、同名の装備で揃えることで特殊効果を発動する。

回復アイテム

HiyaTakuya
HiyaTakuya
@Takuya00

目次 - Contents