花の慶次(原哲夫)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『花の慶次 -雲のかなたに-』は、1990年から1993年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された原哲夫の漫画。隆慶一郎の歴史小説『一夢庵風流記』を原作としている。
戦国時代末期を舞台に、戦国武将・前田利家の義理の甥である前田慶次が、天下御免の傾奇者として繰り広げる一大劇を描いている。主人公の前田慶次と彼を取り巻く多彩なキャラクターが魅力的で、彼らの大胆かつ痛快な立ち振る舞いと、豪胆な駆け引きが人気を博した。多くの名言も生まれ、後にパチンコ台としても人気を集める。

慶次に仕える、元加賀忍軍に属していた小柄な忍びであり、かつては四井主馬に仕えていたこともある。ひょうきんな性格で、鼻歌を歌いながら炸裂団を操ることもある変わった性格である反面、実際には思慮深く誠実なじんぶつでもあり、慶次も「案外と誇り高い男」と評価されている。位としては下忍の下に位置する"奴"だが、その実力は加賀人軍でもトップクラスだ。物資の調達や交渉ごとに長けており、慶次に関わる些細な出来事に関しては、この捨丸が請負ことになる。本作中前半では、慶次を殺して侍の地位を得るという夢をがあったが、慶次の人柄に心を打たれ、それ以降慶次を殺そうとする描写はない。

岩兵衛(いわべえ)

鬼にそっくりの顔をした七霧の里の住人で、おふうの育ての親でもある。慶次と行動をともにすることになったおふうを取り戻そうと、慶次の命を狙う中で、慶次の人柄に感銘を受け、自ら家来になるよう志願する。その形、姿は鬼のように恐ろしい印象を受けるが、心の優しい男である。以前好意を寄せていた"お雪"の娘であるおふうを大切な存在として考えており、おふうのためならば命を賭しても行動ができる。人の心を読むという特殊能力を持っているが、敵の巨大な殺意を読み取ってしまい、恐怖に駆られてしまう描写もある。巨体故の桁違いな怪力と、それとは裏腹に器用で身軽な身体能力も兼ね備えており、慶次を驚かせることもある。

おふう

願鬼坊にさらわれ、耳削ぎと耳持ちをやらされている幼少の女である。慶次が願鬼坊を倒したことにより、以後慶次たちと行動を共に会うることになる。慶次には淡い恋心を抱いている人物でもある。外見は10歳未満に見えるが、実は14という年齢で、自ら大人になりたくないという思いから、若く見せている。出身は公家の男と七霧の里の女"お雪"との間に生まれた子供であり、遠くの人物の心の内を把握できるという異能を持ち合わせているのだ。
慶次たちが、七霧の里を訪れた際に、おふうだけはここに残ることになり、これ以降は行動を別にすることになる。

利沙(りさ)

利沙

千利休の孫であり、父親は"与四郎"、母親は"涼花"という。南蛮の血が混じった絶世の美女である。作中の登場する名だたる男性からたくさんの寵愛を受けるも、最後は慶次と今日で生涯を共にすることとなる。あまりの美貌ゆえ、本人の意思とは関係なく、男を狂わせる資質を持ち、このことが争いの原因となることも多い。

前田家の人々

前田利家(まえだ としいえ)

前田家の当主で加賀藩の大名である。高齢になり、プライドが高く、いつも周囲を気にする小心者になってしまったが、若い時には「槍の又左」と呼ばれる強い武将であった。作中ではその器の小さい性格をそろばんと遠眼鏡でコミカルに描かれており、「俺は今まで誰からも好かれたことがない」と自虐する場面もある。自身とは対照的に、たくさんの人望を集める慶次に対し、嫉妬心や自分の地位を脅かすのではないかというある種の恐れを抱いている。

前田まつ(まえだ まつ)

利家の妻。母性的でいて少女のような可憐さを持つ美女であり、慶次が惚れている女性でもある。気の弱い性格を持つ利家を後ろから支えている。自由奔放な性格を持ち、利家が大名となった後も自らが城下町へと買い物に繰り出すことも多く、周囲を心配させる種ともなっている。またその歯切れのよい性格を武器にして、幾度となく慶次と利家を窮地から救うこともある。
原作小説では慶次とまつとの関係性において、暗に不倫関係を認めるような描写もあるが、媒体が少年漫画であることもあって本作においてはこの要素は触れられていない。

奥村助右衛門(おくむら すけうえもん)

慶次の理解者であるがその性格は真逆である。かつて18歳にして、荒子城代と末森城主を務めて以後、前田家の家老となる。妹に奥村加奈がいる。柴田勝家に「沈着にして大胆」と驚かれる剛の者である。末森上の戦いでは、慶次とともにその手腕を大いに発揮している。

四井主馬(よつい しゅめ)

前田利家直属の加賀忍び軍の東陵であり、政治的な諜報活動から、利家の私的な任務までをこなす。本作の前半で、慶次の松風を手に入れようとし、慶次の命を狙うが叶わず、反対に松風の蹄跡が顔面の頬から反対の頬にかけてくっきりとついてしまい、以降慶次への恨みを募らせることとなる。慶次には歯が立たない四井主馬であるが、一方で捨丸には気づかれずに真正面に迫ったり。忍者の"蛍"にも気づかれぬことなく床下に忍び込むなど、忍びとしての実力は優秀である。

荒井願鬼坊(あらい がんきぼう)

kiriyamamiu
kiriyamamiu
@kiriyamamiu

Related Articles関連記事

花の慶次の武器・流派・必殺技まとめ

花の慶次の武器・流派・必殺技まとめ

『花の慶次 -雲のかなたに-』(はなのけいじ くものかなたに)とは、原哲夫による少年漫画。隆慶一郎作の歴史小説『一夢庵風流記』を原作としており、実在の人物である前田慶次を主人公に、戦国時代を生きた“傾奇者”の姿を描いている。 戦いが繰り返された戦国時代を舞台にしているため、作中には様々な武器と、それを用いた必殺技が登場する。慶次の得意武器である朱槍、戦国時代の手榴弾である焙烙玉、戦国最強の兵器である火縄銃。ここでは、『花の慶次 -雲のかなたに-』に登場する武器、流派、必殺技を紹介する。

Read Article

花の慶次の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

花の慶次の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『花の慶次』は、隆慶一郎作の歴史小説「一夢庵風流記」を原作に、原哲夫によって描かれた歴史マンガである。この時代きっての傾奇者である前田慶次が波乱万丈の戦国の世を駆け抜ける。 主人公・前田慶次をはじめとした個性的なキャラクターが多いこの作品には、人間味溢れ、味のある名言が数多く存在している。

Read Article

北斗の拳 イチゴ味(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

北斗の拳 イチゴ味(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『北斗の拳 イチゴ味』は、武論尊・原哲夫(原案)、河田雄志(シナリオ)、行徒妹(作画)による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。『WEBコミックぜにょん』において2013年より配信された。1980年代に一斉風靡した『北斗の拳』を原典とし、南斗六聖拳「将星」の男・聖帝サウザーを主役としたパロディギャグ漫画である。『北斗の拳』に似せた作画でギャグを連発するのが特徴。次第にオリジナルのストーリー展開による群像劇へと移行し、好評を博した。2018年に作画の行徒妹の体調不良により無期限の休載となった。

Read Article

CYBERブルー(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

CYBERブルー(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『CYBERブルー』とは、原作・bob、脚本・三井隆一、作画・原哲夫によるSFバイオレンスアクション漫画。集英社の『週刊少年ジャンプ』上で、1988年から1989年にかけて連載された。ジャンプコミックス単行本は全4巻。 荒廃の地、惑星ティノスを舞台としたSF世界の中で、無敵の超人サイバービーイングとなった少年ブルーが元老たち悪を倒すバトル作品。連載終了後もリメイク版が数作発表されており、2013年1月にはパチンコが発売されている。

Read Article

北斗の拳の必殺技まとめ

北斗の拳の必殺技まとめ

『北斗の拳』とは原作・武論尊、作画・原哲夫による日本の漫画である。アニメや映画など、様々なメディアミックスがなされた。199X年に起きた核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、資源をめぐって争いが繰り返される世紀末が舞台。そんな世界で救世主として現れた伝説の暗殺拳"北斗神拳"の伝承者・ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクションである。今回、誰もが憧れ一度はマネをしたであろう北斗神拳の技の数々を紹介する。

Read Article

北斗の拳のオノマトペ・擬音・断末魔まとめ

北斗の拳のオノマトペ・擬音・断末魔まとめ

『北斗の拳』(ほくとのけん)とは、原作:武論尊、作画:原哲夫による漫画作品。暴力がはびこる文明崩壊後の世界で、伝説の拳法家が悪党を退治していく様を描いている。1980年代を代表するヒット作で、アニメやゲーム、外伝作品などが次々と作られていった。 主人公であるケンシロウが使う北斗神拳は、「人体にある秘孔を突くことで様々な効果を及ぼす」というもので、珍妙な擬音や印象的な断末魔は作品の特徴の1つともなっている。ここでは、『北斗の拳』に登場する独特なオノマトペと擬音、断末魔をまとめて紹介する。

Read Article

ジャンプの歴代ヒロインまとめ

ジャンプの歴代ヒロインまとめ

日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

北斗の拳の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

北斗の拳の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「北斗の拳(Fist of the North Star)」は、週刊少年ジャンプで連載されていた原作:武論尊、作画:原哲夫によるハードボイルドアクション。描かれる男達の激戦や、熱い友情は連載が終了した今でも尚、高い人気を誇りアニメやゲームなど様々なメディア展開を広げている。 主人公・ケンシロウをはじめとした個性溢れるキャラクター達は名言・迷言ともいえるユニークなセリフを残している。

Read Article

「花の慶次」傾奇者の生き様が戦国漫画ナンバーワンのカッコよさ!

「花の慶次」傾奇者の生き様が戦国漫画ナンバーワンのカッコよさ!

『花の慶次』といえば、戦国武将の前田慶次を主人公として描かれた作品ですよね。「傾奇者(かぶきもの)」である彼は人とはちょっと違う生き方をしているけれど、これが読者の心にドンピシャで刺さることから、慶次のファンはたくさんいるようです。この記事では、そんな彼のカッコイイ画像をたくさん集めました。

Read Article

【北斗の拳】秀逸すぎる!世紀末にふさわしい「bokete」傑作選

【北斗の拳】秀逸すぎる!世紀末にふさわしい「bokete」傑作選

『北斗の拳』といえば、男たちの熱き戦いを描いた漫画として有名ですよね。作品の時代背景としては暴力が世界を支配する世紀末ということになっているのですが、お笑い要素など皆無なはずの本作も大喜利サイト「bokete」にかかれば一気にコメディへと早変わり!この記事では、そんな「bokete」で生み出されてきた傑作をまとめています。世紀末の笑いはとってもシュールですね!

Read Article

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ

2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ

日本は趣味・娯楽の多様化もあって、最近じゃなかなかゲームセンターに行かない人も多いと思います。しかしながら、時代とともに進化・パワーアップしているのは、なにも周辺の技術だけではないのです。昔楽しかったアーケード、メダルゲームも日に日にグレードアップして面白くなっているのです。今回はそんな見直されるべきメダルゲームを、面白ポイントとともにまとめてみました。

Read Article

②《vol.16〜30》「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめ

②《vol.16〜30》「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめ

「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめですが、今回はvol.16〜vol.30までをまとめてみました。15巻までで、とりあえずガンダムネタは一段落ですが、まだまだたくさんネタは存在しますよ。ちなみにDVDは全て2枚組、さらにテレビでは放送されていない完全限定特典映像などもついてきますb

Read Article

【ドラゴンボール】爆笑必至!アニメ・漫画の「ボケて」傑作集【北斗の拳】

【ドラゴンボール】爆笑必至!アニメ・漫画の「ボケて」傑作集【北斗の拳】

「ボケて(bokete)」という大喜利サイトをご存知でしょうか。画像や文字などで投稿された「お題」に対して、それを見た利用者がボケを返すというものです。この記事では、その中から絶対に笑ってしまうこと間違いなしの傑作を厳選してまとめました。よくこんな見事なボケを思い付きますよね。そのセンス、本当に素晴らしいです!あなたもぜひチャレンジしてみませんか?

Read Article

【北斗の拳】全ギャンブラーがうれし泣き?万枚突破率がすごい新基準スロット9選【涼宮ハルヒの憂鬱】

【北斗の拳】全ギャンブラーがうれし泣き?万枚突破率がすごい新基準スロット9選【涼宮ハルヒの憂鬱】

ギャンブル好きな方にとって、パチンコやスロットは絶対に通る道ですよね。そんな方のために、この記事では万枚突破率がすごいと話題の新基準スロット台についてまとめました。こういうのってなかなか当たらないようにできているんだけれども、新基準のものはかなり出るようです。ギャンブラーにとっては嬉しい悲鳴かも!?

Read Article

目次 - Contents