博士と彼女のセオリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『博士と彼女のセオリー』とは2014年にイギリスで製作された、物理学者のスティーヴン・ホーキング博士と元妻のジェーン・ホーキングの出会いとその後を描いた伝記映画である。スティーヴンは21歳で筋萎縮性側策硬化症(ALS)を発症し余命2年と宣告されるが、ジェーンの献身的な愛情に支えられ苦しみながらも困難に立ち向かって行く。第87回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、主演のエディ・レッドメインは主演男優賞を受賞した。監督はジェームズ・マーシュが担当し、脚本をアンソニー・マッカーテンが担当している。

別れのシーン

時間をテーマに書いたスティーヴンの文章に「我々は何者か。なぜここに存在するのか。答えが見つかれば人間の理性の究極的な勝利となり、我々は神の心を知る」とあったことで、「神の存在を認めたのね」と喜ぶジェーン。「私を喜ばせようと思ってるの?」と微笑むジェーンに、スティーヴンはある言葉を用意していた。スティーヴンがエレインとの交流で笑顔が増えていく一方、ジェーンの笑顔は少なくなり、そしてそうさせているのは自分だと感じていたスティーヴンは、ジェーンが喜び、解放されるのは「エレインと一緒にアメリカに行く」という言葉だと分かっていた。スティーヴンが逡巡を見せた後、「エレインと一緒にアメリカに行くことにしたよ」という音声が流れる。「すべてうまくいくよ」と笑いかけるスティーヴンの気持ちをどこまで汲み取ったのか、ジェーンは「あなたを愛したわ」とスティーヴンに伝えた。そうジェーンが言った瞬間、スティーヴンは泣き崩れた。「精一杯やった」と言うジェーンは、涙を流してはいたがその姿は凛としていて、最善を尽くし、後悔がないことが伝わるシーンだ。

『博士と彼女のセオリー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

エディ・レッドメインの壮絶な役作り

ホーキング博士(画像左)とエディ・レッドメイン(画像右)

スティーヴン・ホーキンズを演じたエディ・レッドメインは病気の進行のさまざまなステージを表現しなければいけなかったため、実際に医師からどのような状態になるのか学んだり、実際の患者を訪ねたそうだ。
そして6ヶ月間、ホーキング博士の人生をリサーチし、彼のインタビュー映像をすべて見て、ホーキング博士のアクセントや話し方を研究した。その結果、映画を観たホーキング博士は「まるで自分自身を見ているようだった」とコメントし、エディ・レッドメインの演技に感心したという。

映画化を実現させるまでの脚本家アンソニー・マッカーテンの道のり

本作の脚本を担当したアンソニー・マッカーテンはホーキング博士の代表作『ホーキング、宇宙を語る』を読んで以来、ホーキング博士に興味を持ち始めた。そしてジェーン・ホーキングの回顧録『無限の宇宙 ホーキング博士とわたしの旅』を読んだアンソニーは、映画化できる保証もないままこの映画の脚本を書き始めた。アンソニーは、ジェーンの自宅で何度も会ってこのプロジェクトについて話し合い、3年間ジェーンに彼女の著書の映画化に同意するよう説得したという。

『博士と彼女のセオリー』の主題歌・挿入歌

ED(エンディング):The Cinematic Orchestra 「Arrival of the birds」

yasu0919120
yasu0919120
@yasu0919120

Related Articles関連記事

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ

2012年に公開されたミュージカル映画。主役のジャンバルジャンが牢獄から仮釈放されるシーンから始まる。ジャンバルジャンを追いかけるジャベール警部、ジャンバルジャンに自分の子供を託すファンティーヌなどの登場人物たちにより彼の人生は激動の時代を駆け抜けることとなる。そしてフランス革命が起き、それぞれの人生が変わるのであった。一人の男の一生を描いた超大作である。

Read Article

レッド・ドラゴン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

レッド・ドラゴン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『レッド・ドラゴン』とは、トマス・ハリスの小説をもとにして2002年に公開されたアメリカのサスペンス映画である。 監督はブレット・ラトナー、主演をアンソニー・ホプキンスである。人食いハンニバルと呼ばれる精神科医の殺人犯ハンニバル・レクター(アンソニー・ホプキンス)に殺されかけた過去を持つ、元FBI捜査官であるウィル・グレアム(エドワード・ノートン)との戦いを描く。見どころは、レクター博士とウィルの頭脳戦と徐々にレッド・ドラゴンと呼ばれる猟奇殺人犯を追い詰めていく所である。

Read Article

アメイジング・スパイダーマン2(マーク・ウェブ版)のネタバレ解説・考察まとめ

アメイジング・スパイダーマン2(マーク・ウェブ版)のネタバレ解説・考察まとめ

「アメイジング・スパイダーマン2」は、映画「スパイダーマン」のリブート(再始動)作品。 恋人「グウェン」を危険にさらさないという、彼女の亡き父との約束に悩む「スパイダーマン」こと「ピーター」は、両親の死に繋がる大きな陰謀に巻き込まれ、運命に翻弄されていく。

Read Article

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』とは2018年に公開された『ファンタスティック・ビースト』シリーズ2作目の映画。『ハリー・ポッター』シリーズと同じ"魔法界"を舞台とした作品で、『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚の第2弾。 闇の魔法使いグリンデルバルドが移送中に逃亡するシーンから物語が始まる。巨大な力を求め仲間を集めるグリンデルバルドとの攻防が繰り広げられる。 黒い魔法使いグリンデルバルドを追う魔法動物学者ニュートの新たな冒険が描かれる。

Read Article

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』とは2022年に公開された『ファンタスティック・ビースト』シリーズ3作目の映画。『ハリー・ポッター』シリーズと同じ魔法界を舞台とした作品で、『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚の第3弾。主人公ニュートらに協力を要請し闇の魔法使いグリンデルバルドの陣営に対抗するチームを作ったダンブルドア。魔法界を支配しようとするグリンデルバルドの企みを阻止するため、寄せ集めの凸凹チームが魔法動物と共に戦いに挑む。ダンブルドアの過去が明かされる物語。

Read Article

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』とは2016年に公開された『ファンタスティック・ビースト』シリーズ1作目の映画。『ハリー・ポッター』シリーズと同じ"魔法界"を舞台とした作品で、『ハリー・ポッター』シリーズの公式スピンオフ前日譚。原作者J.K.ローリングが脚本を手がけた。 イギリスの魔法使いニュートが魔法動物達と共にニューヨークに降り立つところから物語が始まる。手違いで逃げ出してしまった魔法動物達とニューヨークで起こった不思議な事件。魔法動物と魔法使いによる新たな魔法界の物語。

Read Article

リリーのすべて(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

リリーのすべて(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『リリーのすべて』とは、世界で初めて性別適合手術を受けた、リリー・エルベの実話を元に描いたヒューマン・ドラマ。2015年にアメリカ、イギリス、ドイツで製作された合作映画である。風景画家である主人公はある日、肖像画家の妻に頼まれ女性モデルの代役を引き受ける。そのことがきっかけで、自分の中に女性の存在があることに気付き始める。悩み苦しむ夫の変化に困惑しながらも、妻のゲルダは夫の本質を尊重し、理解を深めて行く。概念を超えた夫婦の絆と美しき愛の物語。

Read Article

【アルマゲドン】人生の目的・意味とは?勇気がほしい時に観たいおすすめ洋画28選【博士と彼女のセオリー】

【アルマゲドン】人生の目的・意味とは?勇気がほしい時に観たいおすすめ洋画28選【博士と彼女のセオリー】

「人は、何のために生きるのか」、「なぜ自分は生まれてきたのか」。人は誰しも、そんな想いを抱えながら生きています。運命のいたずらは時に残酷で、容赦なく人生を苦しめにかかってきますよね。そんな辛い中なのに、なぜそれでも人は生きようとするのか…。「自分にしかできない使命を果たすため」というのが、その答えではないでしょうか。この記事では、「生きる意味」について深く考えさせられる洋画をまとめました。勇気がほしい時にぜひご覧ください。

Read Article

実力派俳優エディ・レッドメインが2016年の映画ファンタスティック・ビーストで主役!「リリーのすべて」の演技が評価される

実力派俳優エディ・レッドメインが2016年の映画ファンタスティック・ビーストで主役!「リリーのすべて」の演技が評価される

2016年、『ハリー・ポッター』シリーズより前の時代が舞台の作品『ファンタスティック・ビースト』シリーズの第1作目が公開されました。その主演を務めたのは、実力派俳優のエディ・レッドメインです。彼は『リリーのすべて』という映画で、世界で初めて性転換手術を受けた男性という難しい役を見事に演じ、その素晴らしい演技が高く評価されました。他にも様々な話題作に出演しているので、この記事でまとめています。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズのスピンオフ!「ファンタスティック・ビースト」と「呪いの子」の情報まとめ

ハリー・ポッターシリーズのスピンオフ!「ファンタスティック・ビースト」と「呪いの子」の情報まとめ

2016年に『ハリー・ポッターシリーズ』のスピンオフ映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が公開された。これはハリーの時代よりも前の出来事を描いた作品である。また同年には『ハリー・ポッターと呪いの子』の舞台も始まった。こちらは『ハリー・ポッターと死の秘宝』の出来事から19年後の話となっている。

Read Article

ファンタビのレビュー・評価・感想まとめ【ファンタスティック・ビーストシリーズ】

ファンタビのレビュー・評価・感想まとめ【ファンタスティック・ビーストシリーズ】

『ファンタスティック・ビーストシリーズ』は『ハリー・ポッターシリーズ』のスピンオフ映画である。主人公のニュート・スキャマンダーはホグワーツ魔法魔術学校指定教科書『幻の動物とその生息地』の著者であり、作中では多くの魔法動物が登場する。 ここでは『ファンタスティック・ビーストシリーズ』のレビュー・評価・感想をまとめた。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズとの繋がりは?ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅の徹底解説・考察まとめ

ハリー・ポッターシリーズとの繋がりは?ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅の徹底解説・考察まとめ

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は『ハリー・ポッターシリーズ』のスピンオフ作品で、ホグワーツ魔法魔術学校における魔法生物飼育学の指定教科書『幻の動物とその生息地』を書いたニュート・スキャマンダーが主役となっている。 この時代はグリンデルバルドという闇の魔法使いが勢力を拡大しており、ニュートは闇の勢力との戦いに巻き込まれていく。

Read Article

【レ・ミゼラブル】ヘレナ・ボナム=カーターの七変化まとめ!ジョニー・デップに負けてない!【ハリー・ポッターシリーズ】

【レ・ミゼラブル】ヘレナ・ボナム=カーターの七変化まとめ!ジョニー・デップに負けてない!【ハリー・ポッターシリーズ】

ヘレナ・ボナム=カーターといえば、『レ・ミゼラブル』のテナルディエ夫人役や『ハリー・ポッター』シリーズのベラトリックス・レストレンジ役が有名ですよね。なんとなく想像される通り、どこかぶっ飛んでいる役が多いのが彼女の特徴です。他にどんなのを演じているか、この記事でまとめました。ジョニー・デップも良い意味で変な役が多いけど、ヘレナだってそれに負けてないですよ!

Read Article

【レ・ミゼラブル】ミュージカル映画おすすめ10選まとめ【マンマ・ミーア!】

【レ・ミゼラブル】ミュージカル映画おすすめ10選まとめ【マンマ・ミーア!】

ミュージカルといえば、歌・ダンス・演技の3拍子が揃った迫力の舞台が印象的ですよね。この迫力そのままに、ミュージカルならではの魅力がたっぷり詰まった映画がたくさんあります。この記事では、絶対におすすめなミュージカル映画を10個厳選してまとめました。どれも話題になった不朽の名作ばかりなので、いつもとちょっと違う映画を観たい方はぜひチェック!

Read Article

CMにサッカーの試合に使われまくる名曲「民衆の歌」の動画まとめ

CMにサッカーの試合に使われまくる名曲「民衆の歌」の動画まとめ

「民衆の歌」はヴィクトル・ユーゴー原作のミュージカル『レ・ミゼラブル』の劇中歌として作られた曲で、ミュージカル映画でもエンディングテーマとして使われ、世界中に感動をもたらした。「民衆の歌」は『レ・ミゼラブル』に留まらず、テレビCMやフィギュアスケートの曲、サッカーの試合など様々な場所で使われている。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズ新作「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」が公開!次回作が気になる件

ハリー・ポッターシリーズ新作「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」が公開!次回作が気になる件

2016年、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が公開されました。あの超人気作品『ハリー・ポッター』シリーズの新作だけに、人びとの注目が嫌でも高まることに!すでにファンタビの次回作に期待する声もあるようで、この記事でその内容をまとめました。ハリポタ好きなら、絶対ファンタビも観たいですよね!

Read Article

【アメスパ】アメイジング・スパイダーマン2の予告動画まとめ【マーベル・コミックス】

【アメスパ】アメイジング・スパイダーマン2の予告動画まとめ【マーベル・コミックス】

サム・ライミ監督版からキャストを一新して製作されたアメスパ第二弾、「アメイジング・スパイダーマン2」の公開前当時の情報をまとめました。映画の予告動画やあらすじ、登場人物やエレクトロ、ライノ、グリーンゴブリンといった3人のヴィランを画像付きで紹介。前作でファンからの不評だったためにコスチュームが変更されたなど、ファンなら知っておきたい小ネタも満載です。

Read Article

【レ・ミゼラブル】エレガント&可愛いアン・ハサウェイが出演する映画まとめ【アリス・イン・ワンダーランド】

【レ・ミゼラブル】エレガント&可愛いアン・ハサウェイが出演する映画まとめ【アリス・イン・ワンダーランド】

アン・ハサウェイといえば、数々の名作映画に出演しているハリウッド俳優ですよね。彼女の持つエレガントさ、そして可愛さが最大限に引き出されていて、観ている人の心を癒してくれます。この記事では、そんなアンが出演している代表的な映画を集めました。『レ・ミゼラブル』、『アリス・イン・ワンダーランド』など、いろいろありますよー。

Read Article

【マーベル・コミックス】ファン必見!アメイジング・スパイダーマン2のメイキング画像まとめ【アメスパ2】

【マーベル・コミックス】ファン必見!アメイジング・スパイダーマン2のメイキング画像まとめ【アメスパ2】

アンドリュー・ガーフィールドやエマ・ストーンなど、人気俳優を迎えて制作された『アメイジング・スパイダーマン2』ののメイキング画像を集めました。VFX加工前のヴィランとの対決シーンの撮影風景や、俳優たちが撮影の合間に見せる表情など、ファン必見の画像集になっています!

Read Article

ハリー・ポッターシリーズ新章「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」が2016年に公開!

ハリー・ポッターシリーズ新章「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」が2016年に公開!

2016年、『ハリー・ポッター』シリーズの新章ともいうべき映画が公開されました。そのタイトルは、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』。ハリーたちの生きた時代から70年前が物語の舞台です。この記事では、そんな本作のあらすじ・ストーリーや登場人物・キャラクターについてまとめました。ワクワクドキドキが止まりませんね!

Read Article

Android用スパイダーマンの高画質待ち受け画像まとめ【マーベル】

Android用スパイダーマンの高画質待ち受け画像まとめ【マーベル】

Androidユーザーにおすすめしたいスパイダーマンの高画質待ち受け壁紙画像を集めました。ここで紹介するのは、サム・ライミ監督版「スパイダーマン」シリーズや、「アメイジング・スパイダーマン」シリーズのワンシーン、マーベル・コミックスのイラストなど。画像サイズは960×854のものになります。

Read Article

「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のキャストや内容を紹介【ハリー・ポッターのスピンオフ作品】

「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のキャストや内容を紹介【ハリー・ポッターのスピンオフ作品】

映画「ハリー・ポッター」のスピンオフ作品、「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」の情報をまとめました。ハリポタファン、映画ファンの期待を大きく背負ったこの作品。ここでは作品公開日や制作スタッフ・出演キャスト、気になる作品の内容や撮影風景を紹介していきます。

Read Article

アメイジング・スパイダーマン2の撮影現場でキャッチしたおもしろ画像を紹介【アメスパ2】

アメイジング・スパイダーマン2の撮影現場でキャッチしたおもしろ画像を紹介【アメスパ2】

アンドリュー・ガーフィールド主演、エマ・ストーンをヒロイン役に迎えて制作された「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ。ここでは2014年に公開された「アメイジング・スパイダーマン2」の撮影風景の画像を集めました。スパイダーマンとちっちゃなスパイダーマンのほっこりする2ショットや、シュールさ満載のCG加工前の戦闘シーンなど、アメスパファン必見の画像を紹介しています。

Read Article

ついにダンブルドアが登場!ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生の情報まとめ

ついにダンブルドアが登場!ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生の情報まとめ

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』は『ファンタスティック・ビーストシリーズ』の2作目にあたる映画。闇の魔法使いゲラート・グリンデルバルドの勢力が拡大する中、主人公のニュート・スキャマンダーはホグワーツ魔法魔術学校にいるダンブルドアの命でグリンデルバルドを追っていく。

Read Article

ハリー・ポッターシリーズの新作「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」は研究者が主人公!観るのが待ち遠しい!

ハリー・ポッターシリーズの新作「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」は研究者が主人公!観るのが待ち遠しい!

2016年、『ハリー・ポッター』シリーズの新作として『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が公開されました。ハリポタシリーズが大成功を収めたことから、その新作となるファンタビも公開前から大きな注目が集まることに!この記事では、そんな本作の内容を簡単にまとめています。まだ作品を知らない方にとっては、観るのが待ち遠しいですね!

Read Article

映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」はハリー・ポッターシリーズの70年前の世界が舞台!

映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」はハリー・ポッターシリーズの70年前の世界が舞台!

2016年、『ハリー・ポッター』シリーズの新作映画として『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が公開されました。ハリポタよりも70年前の世界が今作の舞台。もちろん、ハリポタとも非常に関連の深い物語なので、ファンの間ではかなり期待が高まっているようです。この記事で、そんなファンタビの内容を簡単にまとめました。絶対観なきゃ!

Read Article

目次 - Contents