EVE new generation(イブ・ニュージェネレーション)のネタバレ解説・考察まとめ

『EVE new generation(イブ・ニュージェネレーション)』とは、PlayStation2用ゲームソフトとして2006年8月31日に角川書店から発売された。『EVE burst error』から続いている「EVEシリーズ」の6作目にあたり、私立探偵「天城小次郎」と捜査官「法条まりな」の2人を操作してストーリーを進めていくマルチサイトアドベンチャーゲームとなっている。18禁要素を加えた『EVE 〜new generation X〜』や脱衣麻雀要素を加えた『EVE雀』も発売された。

目次 - Contents

同一の起源をもつ均一な遺伝情報を有する細胞や固体の集団。一卵性の双子は、天然のクローンともいえる。

シリコンマスク

最新の変装用マスク。ラテックス製のマスクよりも見た目が本物に近く、装着時のストレスも少なくなっている。
作中ではまりなやエフィなどがシリコンマスクを使って変装している。

二重身体

二重身体を身につけたアルト

ふたつの肉体に、ひとつの人格が宿っている状態。幼少期から特別な訓練を行うことによってこの能力を得られると言われている。
初海とエフィの実験によって、那由太と億斗、乃依とアルトは二重身体の能力を身につけた。

破防法

破壊活動防止法の略。破壊活動を行った団体に対して規制措置を定めるとともに、活動に対しての刑罰規定を補正している法律。
作中では環境保護を名目としていた初海を中心とするNPO団体ブラーに対して適用されようとしていた。

BLD-Vectamide

デボラ製薬が開発した脳の受容体に作用する薬品。薬の量を調節することで過去数時間分の記憶から一生涯の記憶までなくすことが可能。

VOJ

Vecter Of Juggernautの略で、サイバーテロの作戦名として使われている。

L’abeille(ラベイユ)

フランス語で蜜蜂を意味する言葉。エフィが運営する養護施設の名前として使われている。

銃・武器

GLOCK 22(グロッグ22)

銃を構える小次郎

小次郎が愛用している銃。米国ARO-TEK社のカスタムモデルで、小次郎の手に合うようにカスタマイズされている。オリジナルはオーストリアのグロッグ社のもので、レーザーサイトやコンペンセイターと呼ばれる射撃時の反動を抑える装置がついたものもある。小次郎は護身用としてたいていこの銃を持ち歩いている。

BERETTA 1919(ベレッタ1919)

まりなが愛用している銃。イタリアのベレッタ社のM1915を小型化したモデル。まりなの銃は初期型で、マガジンセーフティの機能が装備されていない。護身用として小さく軽く、扱いやすいこのモデルをまりなはとても気に入っている。

WALTHER P990(ワルサーP990)

鐘本美奈代が護身用として持ち歩いている銃。ワルサーP99の口径として開発されたもので、主に警察機構向けに生産されたものが多い。
まりなの銃とは違うがこちらも小型銃で扱いやすい。

COLT ANACONDA(コルトアナコンダ)

ミカエルが携帯している銃。コルトアナコンダをベースに、バレルとグリップをカスタマイズしたモデル。ミカエルのモデルはバレルが7インチあり、バレルの先には発砲時の反動を抑える細工がされている。大きいだけにパワーもあり、自分への反動もその分大きい。

3gsnufkin31
3gsnufkin31
@3gsnufkin31

Related Articles関連記事

EVE burst error(イヴ・バーストエラー)のネタバレ解説・考察まとめ

EVE burst error(イヴ・バーストエラー)のネタバレ解説・考察まとめ

『EVE burst error』とは、シーズウェアの開発によるアドベンチャーゲーム。 PCゲームとして発売され、その後セガサターン、PS2、PSP、PS Vitaに移植された。その人気から何度もリメイクされている。 絵画捜索依頼を受けた私立探偵・天城小次郎と、女子高生の身辺警護の指令を受けた凄腕国家情報エージェント・法条まりな、男女二人の視点から猟奇殺人事件の真相を追う。 主人公二人の視点を切り替えながらゲームを進行する「マルチサイト・システム」が高い評価を受けた。

Read Article

EVE rebirth terror(イヴ・リバーステラー)のネタバレ解説・考察まとめ

EVE rebirth terror(イヴ・リバーステラー)のネタバレ解説・考察まとめ

『EVE rebirth terror』とは、シリーズ1作目となる『EVE burst error』のリマスター版である『EVE burst errorR』を制作したEl Diaが開発したゲーム作品。従来作品と同様、主人公である天城小次郎と法条まりなの二人を入れ替えながらゲームを進めていくマルチサイトシステム。舞台は『EVE burst error』の1年後、小次郎とまりなはそれぞれ別の事件を追いかけながら奔走するが、やがて一つの結末に結び付くことになる。

Read Article

EVE ghost enemies(イヴ・ゴーストエネミーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

EVE ghost enemies(イヴ・ゴーストエネミーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『EVE ghost enemies』(イヴ・ゴーストエネミーズ)とは、2022年にRed Flagshipから発売されたゲームソフト。1995年にPCで発売され人気を博した『EVE burst error』を第1作とする「EVEシリーズ」の8作目である。主人公は私立探偵・天城小次郎と捜査官・法条まりな。2人の主人公を操作してストーリーを進めていくマルチサイトアドベンチャーゲームとなっている。『EVE rebirth terror』で描かれた世界観の、さらにその先を描く。

Read Article

目次 - Contents