坂本龍一のCASTALIAを徹底解説!魔性の魅力を秘めた名曲!

テクノポップブームを巻き起こした坂本龍一のアルバム『 SOLID STATE SURVIVOR』の中でもひときわ異彩を放つ一曲『CASTALIA』。『RYDEEN』や『TECHNOPOLIS』を聴くために購入したのに、『CASTALIA』の虜になってしまったという人も少なくない。魔性の魅力を持ったこの曲についてまとめました。

【バンドスコア】 イエロー・マジック・オーケストラ セレクション
出版社:音楽春秋
1981年 発行
アルバム
「Yellow Magic Orchestra」
「Solid State Survivor」
「増殖 ✕∞ Multiplies」
「BGM」
から28曲をセレクト

【雑誌】キーボードスペシャル No.106 1993年11月号
出版社:立東社
※楽譜コーナー
YMO「CASTALIA」from TECHNODON LIVE

【ピアノ曲集】 坂本龍一 サウンドトラック + ベスト
出版社:ケイ・エム・ピー
1999年5月26日 発行
※ピアノソロ用アレンジです。
※後述する、坂本龍一氏がライブで演奏するピアノソロ・バージョンとは異なります。
【雑誌】キーボード・マガジン 2000年7月号
出版社:リットー・ミュージック
※楽譜コーナー
「CASTALIA」YMO

出典: www.amazon.co.jp
【ピアノ曲集】 坂本龍一 大全集
出版社:ケイ・エム・ピー
2017年6月22日 発行
紹介文より:「Merry Christmas Mr.Lawrence」「Energy Flow」など、名曲を生み出し続けている坂本龍一の作品を、ピアノ・ソロにして集めました。最新アルバム「async」からも3曲掲載しています。原曲の雰囲気を大切にした上級者向けのアレンジになっています。
Castalia - "Playing the Piano 2013 in Yokohama"
ところが!!!
作曲技法の分析本である『坂本龍一・全仕事』および『坂本龍一の音楽』には、キャスタリアの本人直筆楽譜スケッチが掲載されており、本人の意図する正確なコード進行をそこで知ることができます(手書きなので見づらいのが難点)。メロディーとコード進行のみとはいえ、大きな手掛かりに。この2冊は、著者(山下邦彦氏)の独自理論による解説に賛否あるものの、坂本龍一氏自筆の膨大な楽譜スケッチや本人へのインタビューが掲載されており、研究資料としても貴重。

出典: www.amazon.co.jp
【書籍】坂本龍一・全仕事
編・著:山下邦彦
出版社:太田出版
1991年12月24日 発行
FILES 2 イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)
p.78 SKETCH 39 「 Castalia 」メロディー+コード・プログレッション
※本人自筆の楽譜スケッチ(楽曲全体のメロディーとコード進行のみ)。
解説などは特になし。

出典: www.amazon.co.jp
【書籍】坂本龍一の音楽
編・著:山下邦彦
出版社:東京書籍
2008年7月28日 発行
第2部 坂本龍一の音楽 1979 YMO / SOLID STATE SURVIVOR
p.296 - 299 SONG 9 Castalia 武満徹の影響 - シルヴィアンのお気に入り
に、Castalia に関する本人へのインタビューや楽曲分析を掲載。
※ p.298 に本人自筆の楽譜スケッチ(楽曲全体のメロディーとコード進行のみ)掲載。
これは「坂本龍一・全仕事」に掲載されているものと同じだが、こちらの方が大判で見やすい。
(詳細)
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/80103/

出典: www.amazon.co.jp
【書籍】 YMO の ONGAKU
藤井丈司 (著)
出版社:アルテスパブリッシング
2019年3月25日 発行
紹介文より:祝・YMO結成40周年!
レコーディング・スタッフとして『散開』までを見届けた著者が、豪華ゲストとともに解き明かすテクノ・ポップの魔法!
p.120 にキャスタリアの楽譜を掲載(メロディーとコード進行のみ)。『坂本龍一・全仕事』『坂本龍一の音楽』に掲載されている本人手書きの楽譜を清書したような内容で、手書きと違ってとても見やすい。
ダウンロード販売されている楽譜もありますので、この後いくつか紹介します。参考演奏の試聴ができるものもあります。
↓↓↓↓↓
【楽譜】CASTALIA - Piano solo - アルゴ楽譜堂
『 Solid State Survivor / YMO 』に収録されているキャスタリアのピアノソロ用アレンジです。…できるだけオリジナルに近い形にアレンジしてみました。
※参考演奏あり
https://mucome.net/work?id=17231
【楽譜】CASTALIA / YMO ※ピアノソロ
※上記楽譜の参考演奏(楽譜作成ソフトによる自動演奏)
CASTALIA (YMO) を弾いてみた 【ピアノ】
※上記楽譜を使った演奏
コーラス風のメロディーは ROLAND VP-330 を使用

出典: www.proun.net
ローランド ヴォコーダープラス VP-330
主な演奏機材
ローランド VP-330(ヴォコーダー)(文字通りヴォコーダーとして多用されたが、「CASTALIA」ではヴォコーダーとしてではなく同機に供えられていたアンサンブル機能を用いてメロディー演奏を行っている。)
出典: ja.wikipedia.org
ROLAND VP-330
通常のボコーダー機能のほか、“ヒューマン・ボイス” “ストリングス・アンサンブル”の2音色がプリセットされており、「キャスタリア」などではこれをそのまま使用している。…
【雑誌】 キーボード・マガジン 2003年09月号
特集1:YMOシンセ大図鑑(レア写真満載のミニ・ポスター付き!)
坂本龍一監修のベスト・アルバム発売によって、またも注目を集めているYMO。本誌でも何度となく取り上げてきましたが、今回の特集は彼らの使用楽器や音 作りについて、全25ページという特大スケールで迫る決定版! 歴代アルバム&ライブにおける機材ヒストリー、ソフト・シンセによる音色再現、「恋人よ我 に帰れ」のフル・バージョン・スコアを中心とした解説コーナーなど、さまざまな角度でYMOにこだわり尽くします。「YMOのことなら何でも知ってるよ」 という貴方も、必ず新しい発見があるはず。この特集、お読みになりますか?
初期はライブでも演奏されていた

出典: www.amazon.co.jp
【DVD】 COMPLETE HURRAH / YMO
01. CASTALIA
TRANS ATRANTIC TOUR
1979年11月1日に、ニューヨーク‘HURRAH’で行われた伝説のライブを収録。「CASTALIA」「RYDEEN」「TECHNOPOLIS」ほか、全14曲。

出典: www.amazon.co.jp
【CD】 FAKER HOLIC / YMO
Disc 1 (London, Paris Side)
01. CASTALIA
TRANS ATRANTIC TOUR
1979年10月16日 LONDON ヴェニュー公演

出典: www.amazon.co.jp
【CD】 ONE MORE YMO / YMO
08. CASTALIA (Remix / 未発表テイク)
TRANS ATRANTIC TOUR
1979年11月6日 NY ボトムライン公演

出典: www.amazon.co.jp
【書籍】COMPACT YMO
コンパクト YMO
出版社:徳間書店
1998年3月 発行
当時のライブセットリストはこの本に結構詳しく書かれてます。CASTALIA は、TRANS ATRANTIC TOUR の頃は1曲目、TECHNOPOLIS 2000-20 TOUR の頃はライブの中盤で演奏されていたようです。
そして…
TECHNOPOLIS 2000-20 TOUR を最後に
CASTALIA はライブのセットリストから姿を消し、
以後、演奏されないまま YMO散開。
だが、忘れた頃に…
Related Articles関連記事

怒り(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2010年に国内の映画賞を総ナメにした大ヒット作「悪人」の原作者吉田修一と監督李相日が6年振りにタッグを組み、音楽に坂本龍一を加え、実力派のオールスターキャストで挑んだ感動のヒューマンミステリー。八王子の平静な住宅街で残忍な夫婦殺人事件が起こる。一年後のある日、千葉と東京と沖縄に素性の知れない3人の男が現れ、それぞれに重厚な人間ドラマが展開する。愛した人は、殺人犯なのか?2016年9月全国公開。
Read Article

YELLOW MAGIC ORCHESTRA(イエロー・マジック・オーケストラ/YMO)の徹底解説まとめ
1978年に細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一の3名によって結成された日本の音楽グループ。 日本において「テクノポップ」というジャンルを根付かせた、シンセサイザーなどの電子楽器を使用した音楽が特徴。グループ名の頭文字をとって、通称YMO(ワイ・エム・オー)と呼ばれる。 代表曲は「RYDEEN」「BEHIND THE MASK」「君に、胸キュン。」など。
Read Article

脱ベジタリアンした坂本龍一が咽頭がんに…野菜のがん予防効果を徹底解説!
世界的に活躍する音楽家の坂本龍一(62)が、中咽頭がんを発症した。坂本はベジタリアンだったが、数年前にこれをやめて肉を食べるようになり、この生活習慣の変化が影響したのではないかとの指摘もある。そこでここでは、野菜のがん予防効果についてまとめていく。
Read Article

坂本龍一の超泣ける名曲まとめ!「koko」「undercooled」など
日本が世界に誇る作曲家、坂本龍一の超泣ける名曲をまとめた。ピアノ単独の曲とオーケストラの曲が中心となっている。「koko」、「undercooled」、「The Other Side of Love」、「鉄道員」などを掲載している。
Read Article

坂本龍一監修の楽譜まとめ!「Merry Christmas Mr. Lawrence」など
ここでは音楽家・坂本龍一が発表した曲の楽譜をまとめた。本人が監修した楽譜、公認の楽譜、自筆の楽譜スケッチの書籍などだ。 映画『戦場のメリークリスマス』のサウンドトラックから、「Merry Christmas Mr. Lawrence」などの楽譜を収めた『Avec Piano』などを紹介している。
Read Article

「スコラ 坂本龍一 音楽学校」で女性ピアニスト西村由紀江が胸ポロリ!お茶の間が凍り付く事態に【放送事故】
NHKの「スコラ 坂本龍一 音楽学校」で、女性ピアニスト西村由紀江が胸をポロリする一幕があった。非常に真面目で高尚な番組で起きた放送事故にお茶の間は凍り付き、その瞬間の画像を探す者たちがネットに溢れることとなった。当時の反応を紹介する。
Read Article

坂本龍一「たかが電気」発言に電気グルーヴファンが怒りのツイート!?
2012年、音楽家の坂本龍一が原子力発電所に反対して「たかが電気のために、なんで命の危険をさらさなくてはいけないんでしょうか」と発言した。Twitterでは「電気グルーヴ」のファンがこの発言に反応し、「たかが電気(グルーヴ)」と話題になった。
Read Article

教授マニアにおすすめな坂本龍一の名曲まとめ!「千のナイフ」「Merry Christmas Mr. Lawrence」など
ここでは「教授」の愛称で親しまれた音楽家、坂本龍一の名曲をまとめた。初のソロアルバムのタイトルにもなった「千のナイフ」や、「戦場のメリークリスマス」の名前で親しまれる「Merry Christmas Mr. Lawrence」などを掲載している。
Read Article

反原発掲げる坂本龍一が拒否した「癌の放射線治療」のメリットとデメリットを紹介!
2014年、音楽家の坂本龍一が中咽頭癌の治療のために演奏活動を休止することを宣言した。反原発の立場から放射線治療を拒否するとの報道も一部で出ていたようだ。そこでここでは、癌の放射線治療とはどのようなものなのか、その実態とメリットとデメリットを紹介する。
Read Article

Perfumeへと受け継がれたジャパン・テクノポップのアイコン・YMO
Yellow Magic Orchestra (イエロー・マジック・オーケストラ)・通称YMOは、1978年に結成され、「テクノポップ」というジャンルの音楽を広く日本中に浸透させました。メンバー3人ともがそれぞれに天才肌という彼らの音楽は、21世紀に入り大人気となったPerfumeへと受け継がれています。
Read Article

大学教授(客員教授・准教授も含む)をしている芸能人・有名人をまとめて紹介!細野晴臣や菊池桃子など
芸能人や有名人の中には大学の教授を務めている人も多く存在する。本記事では、どのような人がどういった学校で講義などを行っているのか、タレント教授たちに対する巷の声などをまとめて紹介する。芸能関係ということで芸術系の学校が多い印象である。
Read Article