結月ゆかり(VOCALOID)の徹底解説まとめ

結月ゆかり(ゆづき ゆかり)とは、ボカロP達によるVOCALOID制作チーム「VOCALOMAKETS」企画のパソコン系ソフトウェアの開発・発売を行っている会社「AH-Software」による制作・発売が行なわれた音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID』と株式会社「エーアイ」が開発した『AI Talk』をに対応したソフトが発売されている。声のもとは声優の石黒千尋(いしぐろ ちひろ)である。
結月ゆかりの概要
結月ゆかり(ゆづき ゆかり)とは、ボカロP達によるVOCALOID制作チーム「VOCALOMAKETS」が企画し、パソコン系ソフトウェアの開発・発売を行っている会社「AH-Software(略称:AHS)」を通して制作・発売が行なわれた音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。発売日は2011年12月22日。楽器や電子音楽器機のブランドの1つであるヤマハの音声合成システム『VOCALOID』シリーズの3機目にあたる『VOCALOID3』に対応したソフト『VOCALOID3 結月ゆかり』と、株式会社「エーアイ」が開発した音声合成技術『AI Talk』を用いた発話用ソフト『VOICEROID+ 結月ゆかり』の発売が行なわれた。声のベースは、声優の石黒千尋(代表作:『アイドリズム』大佛涼花役)である。
企画元である「VOCALOMAKETS」は、7名(結月ゆかり企画当時は8名)のボカロP達によるVOCALOID制作チームとなっており、メンバーの1人であるボカロP Bumpyうるしが代表を務めているコンテンツ制作会社「BumpyFactory」が運営している。主な活動内容は、VOCALOIDの企画や原案、ボイスのもととなる人物やキャラクターデザインを担当するイラストレーターの選定、さらには制作したボカロのデモ曲の作成である。名前の由来は「VOCALO(ボーカロイド)+MAKE(作る)+TS(なんとなくで付けた)」事が明かされている。
結月ゆかりの企画を行うに至った経緯は、チームに所属するメンバー達の雑談にあるという。たまたまの産物であったが、後にBumpyうるしが自身の会社BumpyFactoryを通して、ヤマハに企画を持ちかけた。だが「自分達だけでの実現は困難」と判断したヤマハから、2009年11月にVOCALOID製品販売を考えていたAHSを紹介される事になった。その後、VOCALOMAKETSが監修を務める形で、AHSと共に結月ゆかりの開発が行なわれ、2011年12月22日に製品化が実現した。
ボカロPの間から生まれたボカロとして、結月ゆかりは多くのボカロユーザーの注目を受ける。発売後、様々なボカロP達による各動画サイトへの楽曲の投稿が行なわれ、「チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!」(作:和田たけあき(くらげP))や、「フリィダムロリィタ」(作:ねじ式)などのボカロ史に名を残す名曲をいくつも生み出していく事となる。
結月ゆかりの歴史
8人のボカロP達の雑談から生まれた結月ゆかり

結月ゆかりを生み出した8人のボカロP達によるクリエイターチーム「VOCALOMAKETS」のロゴ。
結月ゆかりが誕生のきっかけとなったのは、とある8人のボカロP達による雑談である事が明らかにされている。その8人というのが、ボカロP Bumpyうるし、PYS/ぱやP、にいとP、ちょむP、喜兵衛、かごめP、azuma、アカサコフである。8人ともボカロ界では名の知られたボカロPであり、多くの楽曲制作を行ってきたボカロPである。そんな彼らがちょっとした雑談をしていた時、「結月ゆかり」を作ってみようという話が出てきたのだという。
そこでメンバーの1人であったBumpyうるしが発起人となり、クリエイターチーム「VOCALOMAKETS」をこの8人で設立。そうしてBumpyうるしが運営している株式会社「BumpyFactory」を通して、ボカロソフト制作の代表格である会社「ヤマハ」に企画を持ち込む事になる。だがヤマハからは「自分たちだけでの実現は困難であった」という事で、株式会社「AH-Software(略称:AHS)」を紹介される事になる。AHSは当時、新しくボカロ製品販売への参入を控えていた会社であった為、その事がヤマハがVOCALOMAKETSに紹介する理由になったのではないかと推測される。
結果、2009年11月頃、VOCALOMAKETSはヤマハではなくAHSの協力のもと、結月ゆかりの開発・制作を進めていく事となったのだった。
2011年、結月ゆかり誕生

結月ゆかりの歌唱ボイス制作用ソフトとして最初に発売されたソフト『VOCALOID3 結月ゆかり』。
AHSの協力のもと開発・制作される事が決まった結月ゆかり。その開発・制作に際しVOCALOMAKETSは、開発時に必要な費用の見積もりや、製品としての方向性や音声担当者・キャラクターデザイン担当者の決定等の細かい部分を突き詰めていく事となる。音声担当者に関しては、VOCALOMAKETSが用意した候補者の中から、AHSからの技術的なアドバイスも踏まえた上での選定が行なわれ、最終的に声優の石黒千尋が選ばれる事となった。
またAHSが株式会社「エーアイ」が開発した合成音声技術『AI Talk』を用いた文章読み上げソフトの販売を行っていた事から、結月ゆかりはボカロとしてだけではなく、VOICEROID(『AI Talk』を用いて制作された文章読み上げソフト・トークボイス制作ソフト達のこと)としての開発・発売も行なわれる事が決まる。ボカロとVOICEROIDは同じ音声合成ソフトではあるが、使用目的の差から異なるシステムのソフトとなっており、その事が起因して両ソフト共通のボイス音源を作る事は不可能とされていた。だが石黒千尋の声はボカロとVOICEROID、どちらのシステムにも適したボイスとなっており、同じ音声での制作が可能となった。結果、結月ゆかりは、ボカロとVOICEROID界隈初の両ソフト共通音声で制作されたソフトウェアとして、2011年12月22日に発売される事となった。
ソフトウェアの枠を越えた様々な活動展開

『オホーツク観光大使』に任命された結月ゆかり。
初の共通の音声を使用したボカロ・VOICEROIDとして発売が行なわれた結月ゆかり。その後も新たなバージョンのボカロやVOICEROIDソフト、追加音源の発売等が行なわれていくようになる。動画投稿サイトにも多くのボカロPによる楽曲が投稿され、「チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!」(作:和田たけあき(くらげP))や、「フリィダムロリィタ」(作:ねじ式)等のボカロ史に名を残す名曲達が生み出されていく。
さらにその傍らで、結月ゆかりの「キャラクター」に注目した企画も始動。2014年、北海道網走郡大空町にある空港「女満別空港ビル」の応援キャラクターに就任。それをきっかけに女満別空港ビルとコラボした楽曲コンテスト「結月ゆかり女満別応援ソング」の開催が行なわれた。2016年には、警視庁犯罪抑止対策本部が制作した防犯対策用アプリ『Digi Police』にも結月ゆかりが登場した。またその翌年の2017年には、17代目のオホーツク観光大使に就任が決まる事となる。
こうして、合成音声ソフトウェアとしての枠組みを越え、結月ゆかりは様々な業界において活躍を続けるソフトおよびキャラクターとして世間に名を広める事となったのである。
結月ゆかりのソフト一覧
VOCALOID3 結月ゆかり

『VOCALOID3 結月ゆかり』版の結月ゆかり。
結月ゆかりシリーズ最初のソフト。発売日は2011年12月22日である。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID』シリーズの3機目にあたる『VOCALOID3』をもとに作りあげられた。企画元はVOCALOID制作チーム「VOCALOMAKETS」。開発・発売は株式会社AH-Software(略称:AHS)が担当した。
声優・石黒千尋の声をベースに制作された。石黒千尋はVOCALOMAKETSがあげた複数人の候補者の1人で、AHSからの技術的なアドバイスを踏まえた上でVOCALOMAKETS審査のオーディションのもと選定された。使用時の推奨テンポは60 - 120BPM、推奨音域はD2 - F4。
キャラクター的な外見要素としては、薄紫色のおさげが特徴的な少女となっている。結月ゆかりのキーワードが「月」である事から連想してか、ウサギ耳がついた黒いパーカーを着用している。下には紫色のフリルつき膝丈ワンピースが着用されており、足元も同じく紫色のハイソックスが穿かれている。結月ゆかりの髪色に合わせてのカラーリングである事が推測される。結月ゆかりがボカロである事を主張するアイテムとして、左耳にマイク、腰にスピーカーのような装飾品がつけられている。
デザインを担当したのはイラストレーターの文倉十(代表作:『狼と香辛料』シリーズ表紙・挿絵担当)である。
VOICEROID+ 結月ゆかり

『VOICEROID+ 結月ゆかり EX』版の結月ゆかり。
『VOCALOID3 結月ゆかり』と共に発売された結月ゆかりの発話用ソフト。株式会社「エーアイ」が開発した音声合成技術『AI Talk』を用いて制作された発話用ソフトである。歌唱ボイスの制作を目的とした『VOCALOID3 結月ゆかり』とは異なり、入力したテキストを読みあげる事を目的として制作されたソフトとなっている。発売日は2011年12月22日。
ソフトの使用目的以外は『VOCALOID3 結月ゆかり』とか変わらない。キャラクターとしての外見的な要素も、パーカーのフードを被っているか否かの違いとなっている(『VOCALOID3 結月ゆかり』は被っていないが、本ソフトの結月ゆかりは被っている)。
VOICEROID+ 結月ゆかり EX

『VOICEROID+ 結月ゆかり EX』版のパッケージ。
『VOICEROID+ 結月ゆかり』のバージョンアップ版。発売日は2014年10月30日である。
フレーズ毎の音声効果やルビ入力といった、前作『VOICEROID+ 結月ゆかり』にはなかった要素が複数追加される形で発売された。キャラクターとしての外見的な変化は特に無い。
VOCALOID4 結月ゆかり

『VOCALOID4 結月ゆかり』版の結月ゆかり達。
Related Articles関連記事

可不/KAFU(VOCALOID)の徹底解説まとめ
可不(カフ、KAFU)とは、クリエイティブレーベル「KAMITSUBAKI STUDIO」が企画を行い、名古屋の複数の企業からなる会社「CeVIO」が自社の音声合成ソフト『CeVIO AI』を用いて制作した音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用のボーカル音源の1種およびキャラクターである。正式名称は「音楽的同位体 可不(KAFU)」。KAMITSUBAKI STUDIO所属の人気バーチャルYouTuber「花譜」の声をもとに制作された事で話題となった。
Read Article

IA(VOCALOID)の徹底解説まとめ
IA(いあ)とは、音楽や映像、ソフトウェア等の企画・開発・販売を行っている会社「1st PLACE」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。1st PLACE所属のアーティスト・Lia(りあ)の声をもとに制作された。音声合成ソフトである他、1st PLACE所属の「バーチャルアーティスト」としてバーチャル空間プロジェクト「仮想惑星HABINA」に携わるなど、様々な活動を展開している。
Read Article

GUMI(VOCALOID)の徹底解説まとめ
GUMI(ぐみ)とは、DTMなどのソフトウェアの開発・販売等を行っている会社「インターネット」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。正式名称は『Megpoid』であり、GUMIは愛称。声優兼歌手の中島愛(なかじま めぐみ)の声をもとに、「人間らしいボイス」を目指して制作されたボカロとなっている。
Read Article

初音ミク(VOCALOID)の徹底解説まとめ
初音ミク(はつねミク)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている会社「クリプトン・フューチャー・メディア(通称:クリプトン)」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用のボーカル音源の1種およびキャラクターである。声優・藤田咲(ふじた さき)の声をもとに制作され、ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源となっている。ボカロブームを日本に生み出したきっかけのソフトであり、ボカロを代表するキャラクターでもある。
Read Article

KAITO(VOCALOID)の徹底解説まとめ
KAITO(かいと)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている会社「クリプトン・フューチャー・メディア(通称:クリプトン)」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。スタジオ・ミュージシャンの風雅なおと(ふうが なおと)の声をもとに制作された男性ボイスのボカロであり、様々な音楽ジャンルに適応したソフトとなっている。
Read Article

v flower(VOCALOID)の徹底解説まとめ
v flower(ぶい ふらわ)とは、ボカロを中心とした次世代のアーティストの発掘育成を行っているレーベル「ガイノイド」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。キャラクター名は「flower」。愛称は「花ちゃん」。ロックに特化したパワーのある中性的な女性ボイスのボカロとして制作された。音声提供者は非公開にされている。
Read Article

鏡音リン・レン(VOCALOID)の徹底解説まとめ
鏡音リン・レン(かがみね リン・レン)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている「クリプトン・フューチャー・メディア」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。声優・下田麻美(しもだ あさみ)の声をもとに制作され、ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源となっている。ボカロブームのきっかけとなった初音ミクの次に制作され、約7ヶ月で2万本という売上数を出した。
Read Article

重音テト(VOCALOID・UTAU・バーチャルアイドル)の徹底解説まとめ
重音テト(かさね てと)とは、日本最大級の電子掲示板「2ちゃんねる」発祥のバーチャルアイドルキャラクターであり、それをモデルとして制作された音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。音声合成ソフトの『VOCALOID(通称:ボカロ)』から派生して生まれた存在であり、フリーの歌唱用音声合成ソフト『UTAU』として制作された。声のベースはマルチクリエーターの小山乃舞世(おやまの まよ)。
Read Article

MEIKO(VOCALOID)の徹底解説まとめ
MEIKO(めいこ)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている会社「クリプトン・フューチャー・メディア(通称:クリプトン)」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として、最初に生み出された。シンガーソングライター・拝郷メイコ(はいごう めいこ)の声をもとに制作されており、様々な音楽ジャンルに適応したソフトとなっている。
Read Article

巡音ルカ(VOCALOID)の徹底解説まとめ
巡音ルカ(めぐりね ルカ)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている会社「クリプトン・フューチャー・メディア(通称:クリプトン)」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。声優・浅川悠(あさかわ ゆう)の声をもとに制作され、ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源となっている。VOCALOID(通称:ボカロ)初の日本語と英語、2つの言語に対応したソフトとして作られた。
Read Article

神威がくぽ(VOCALOID)の徹底解説まとめ
神威がくぽ(かむい がくぽ)とは、DTMなどのソフトウェアの開発・販売等を行っている会社「インターネット」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。正式名称は『がくっぽいど』。神威がくぽはキャラクター名である。歌手のGACKT(がくと)の声をもとに制作された。インターネット社初のボカロソフトおよびキャラクターでもある。
Read Article

音街ウナ(VOCALOID)の徹底解説まとめ
音街ウナ(おとまち うな)とは、CGやキャラクターデザイン等の制作を行っている会社「エム・ティー・ケー」企画による、株式会社「インターネット」社発の音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。声優・田中あいみ(たなか あいみ)の声をベースにボイスが作られ、後に株式会社「エーアイ」が開発した「AITalk」を用いた発話用ソフトも開発された。
Read Article

MAYU(VOCALOID)の徹底解説まとめ
MAYU(まゆ)とは、株式会社「ポニーキャニオン」が運営する音楽レーベル「EXIT TUNES」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用のボーカル音源の1種およびキャラクターである。歌手・森永真由美(もりなが まゆみ)の声をもとに制作され、ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源となっている。EXIT TUNESから発売された唯一のボカロソフトおよびキャラクターである。
Read Article

小春六花(VOCALOID)の徹底解説まとめ
小春六花(こはる りっか)とは、キャラクター付き音声合成ソフトの企画やプロデュース、グッズ制作・販売などの音楽に関わる制作を行う合同会社「TOKYO6 ENTERTAINMENT」が行った「キャラクタープロジェクト」の第1弾として制作された音声合成ソフトおよびキャラクターである。クラウドファンデイングを通して資金が集められ、発話用音声創作ソフト『CeVIO AI』と歌声合成ソフトウェア『SynthesizerV』の2つに対応したソフトとして発売された。声のもととなったのは声優の青山吉能。
Read Article

Lily(VOCALOID)の徹底解説まとめ
Lily(リリィ)とは、DTMなどのソフトウェアの開発・販売等を行っている会社「インターネット」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源であり、元はアニソンカバーアルバム『anim.o.v.e』のイメージキャラクターとして制作された。声のベースは、音楽グループ・m.o.v.eのボーカルであるyuri。
Read Article

MMDの始め方&使い方まとめ!初心者向け説明動画なども紹介!【MikuMikuDance】
MMD(MikuMikuDance)の始め方や使い方、初心者向けの動画などをまとめてみました。MMDとは、「樋口M」こと樋口優が個人で開発し、自身のウェブサイト「VPVP(Vocaloid Promotion Video Project)」で無償公開しているフリーの3DCGムービー製作ツールです。「MMDを使い方を知りたい」「ニコニコ動画に動画を投稿してみたい」という方にオススメの記事となっています。
Read Article

MMDモデルの改造方法まとめ!オリジナルの動画を作ってみよう!【MikuMikuDance】
MMD(MikuMikuDance)のモデルの改造方法についてまとめてみました。ボーンの追加、モデルの色変え、表情の追加、モデルの光らせ方などについて紹介しています。初心者向けの解説サイトなども掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
Read Article
.jpg)
MMDモデルの改造方法まとめ!自分好みの見た目にしたい方必見!【MikuMikuDance】
MMDモデルの改造方法をまとめてみました。アクセサリを装着する方法、うさ耳の付け方、タトゥーの入れ方、着替え方などを紹介しています。モデルの見た目を自分好みにカスタマイズして、オリジナルの動画を作ってみたい方はぜひ参考にしてみてください。
Read Article

音楽業界のSEKAI NO OWARIに到達したか?VOCALOID「Fukase」の本気
初音ミク、鏡音リン・リン、KAITO、巡音ルカ……もはや日本の「アーティスト」としての地位を確立し、人気を伸ばしているボーカロイドは、紅白出場をはじめアーティストとしての活動で音楽業界へさらに進出するのではないかと語られています。そんな最中、あのアーティストがボーカロイドになってしまいました。「どういうこと?」と思うかもしれませんが、とにかく参考動画を見たら驚くはず。
Read Article

【ボカロ】桜がテーマのVOCALOIDソング集!和を感じられるオススメ曲10選!【桜の季節】
桜をテーマにした和風のVOCALOID曲を集めました。ここで掲載しているのは、別れを歌った「桜の季節」や和風ロック調が格好いい「桜前線異常ナシ」など、和を感じられる10曲。各曲、本家の動画とオススメの歌い手の動画リンクを紹介していきます。
Read Article

おすすめのボカロジャズ楽曲まとめ!大容量の24曲を紹介!【JAZZ】
ボーカロイドの世界には様々な音楽ジャンルが存在するが、本記事ではその中からジャズ楽曲を紹介する。「ミラクルペイント」「ゴシップ」「バスルームガーデン」などMV付きで24曲まとめたので、ボカロやジャズに興味のある方はぜひチェックしてみてほしい。
Read Article
.jpg)
【ボカロ】バレンタインにオススメの「歌ってみた」10選 甘い恋の歌から悲恋の歌まで勢揃い!【VOCALOID】
バレンタインにオススメのVOCALOIDの「歌ってみた」を10曲紹介する。歌詞も曲調も可愛くて人気な「ちょこまじ☆ろんぐ」や、ロック調のバレンタイン曲「恋想拡大チョコレイホリック」、切ない恋模様を歌う「常連パティシエー」など。甘くて癒されるものから、胸が痛くなる悲恋の歌まで、それぞれの気分や好みに合わせて聞ける曲が盛り沢山となっている。
Read Article

感動するボカロ曲まとめ【パプリカ・最初の一歩から】
ここでは聞くと自然と涙が流れるような、感動するボカロ曲をまとめた。米津玄師の「パプリカ」やsupercellの「君の知らない物語」といったカバー曲から、「アイラ」「最初の一歩から」などのオリジナルソングまで幅広く紹介している。
Read Article

冬・クリスマスのボカロ曲まとめ【VOCALOID】
ここでは冬やクリスマスをテーマにしたボカロ曲をまとめた。初音ミクや巡音ルカ、鏡音リン・レン、Lilyといった人気ボーカロイドが、オリジナル曲や有名なクリスマスソングのカバーを歌っている。好きなボカロ曲を聞いて、クリスマスを盛り上げよう。
Read Article

【初音ミク】厳選10曲!クリスマスに聴きたいボーカロイドの名曲を紹介!【GUMI】
メリークリスマス!リア充な方もさみしい方も切ない方も!ボカロのクリスマスソングを聴いて良い夜を過ごしましょう! オススメの"歌ってみた"と"本家"を厳選して10曲紹介しています。ネガティブなネタ曲から切ない曲、温かい曲もあるので、共感できるクリスマス曲があれば嬉しいです。
Read Article

【ボカロ】おすすめのVOCALOID春ソング10選【STEP TO YOU】
VOCALOID春ソングを集めました。カラオケ配信もされている有名曲「STEP TO YOU」や、春を感じる「晴れのち桜」など、出会いと別れの季節にぜひ聴いてほしい、爽やかな曲をまとめています。全10曲、本家の動画とオススメの歌い手の動画リンクを紹介していきます。
Read Article

おそ松さん×ボカロの動画まとめ!涙腺崩壊&鳥肌が止まらない【話譚シリーズ解説あり】
人気アニメ『おそ松さん』×ボカロの動画を集めました。「独りんぼエンヴィー」や「ナキムシロボ」、「自傷無色」や「夜な夜な夜な」など、イラストと曲の世界観がたまらないと話題のボカロ曲を紹介。おそ松さんファンの感想も掲載しています。
Read Article

おすすめのボカロ曲まとめ【難聴系男子が倒せない・ヒバナ】
この記事ではボーカロイドが歌うおすすめの曲をまとめた。初音ミクや鏡音リン・レン、巡音ルカといったおなじみのキャラクターが歌う、伝説入り・殿堂入りの楽曲を中心に紹介している。どれも中毒性の高い名曲ばかりだ。
Read Article

【ボカロ】おすすめのVOCALOID卒業ソング10選【桜ノ雨】
おすすめのVOCALOID卒業ソングをまとめました。ここに掲載しているのは、卒業式でも歌われる「桜ノ雨」をはじめ、心に沁みる歌詞に注目して欲しい10曲。人気のボカロソングの本家の動画と、オススメの歌い手の動画リンクを紹介していきます。
Read Article

「メルト」で有名なボカロP・ryoを紹介!神曲・PVまとめ!
「メルト」「ワールドイズマイン」など、有名な曲を多く作っているボカロP・ryoについて紹介する。ニコニコ動画出身のアーティストグループである『supercell』に所属しており、楽曲を投稿する時はメンバーの絵師とタッグを組んでイメージイラストやPV付き動画を制作している。
Read Article

VOCALOID(ボカロ)の楽曲につくタグまとめ
VOCALOIDを使用した楽曲につく独自のタグをまとめました。「キラキラポップ」、「メンヘラロック」、「ボカロック」、「ボカロメタル」、「ボカログランジ」、「バカロック」など、VOCALOIDのタグは独創的で面白いものばかりです。
Read Article

サーキットに舞い降りた歌姫!初音ミクの歴代「レーシングミク」をフィギュアで振り返る!
初音ミクと言えばネットの世界から一躍有名になったポップカルチャーの象徴ですよね。様々なシーンで活躍する初音ミクはなんとレーシングチームの公式マスコットとしてサーキットに舞い降りていました!今回はそんな「レーシングミク」をフィギュアでご紹介☆登場以来、毎年サーキットで輝く初音ミクの姿は要チェックです!
Read Article

【ボカロ】VOCALOID初音ミクの可愛い壁紙とイラスト画像まとめ!【1200枚超】
ミクさんの可愛い壁紙とイラスト画像をまとめています!初音ミクは、クリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成・デスクトップミュージック用のボーカル音源、およびそのキャラクターである。年齢16歳、身長158cm、体重42kgの設定。
Read Article

《基地外》日本▶︎中国化したキャラクター達の豹変変貌まとめ
日本の大人気アニメや漫画は、その注目度ゆえパロディや真似されることが多々あります。そんな中みなさんご存知中国では、とんでもない容姿に豹変してパクられています。今回はそんな中国化した日本のキャラクター達の豹変ぶりをまとめてみました。
Read Article

【初音ミク】『DIVA』だけじゃない! 初音ミクが主人公のゲーム作品まとめ 【ボカロ】
ボーカロイドとして有名な初音ミクですが、その人気からさまざまなメディアミックスが展開されています。 このまとめでは初音ミクをはじめとするボカロキャラクターをテーマにしたゲーム作品を紹介します。
Read Article

色んなキャラとコラボ!ナノブロック商品
ナノブロックとは、1つの突起が4mmという超ミニサイズのブロックです。(最小4×4×5mm) ブロックのサイズが小さくなった事でリアルにかつ、今までより小さく作れる様になりました。 ここではその特性を生かして様々な作品とコラボしたナノブロックの作品をいくつかご紹介します。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 結月ゆかりの概要
- 結月ゆかりの歴史
- 8人のボカロP達の雑談から生まれた結月ゆかり
- 2011年、結月ゆかり誕生
- ソフトウェアの枠を越えた様々な活動展開
- 結月ゆかりのソフト一覧
- VOCALOID3 結月ゆかり
- VOICEROID+ 結月ゆかり
- VOICEROID+ 結月ゆかり EX
- VOCALOID4 結月ゆかり
- 結月ゆかり exVOICE
- VOICEROID2 結月ゆかり
- CeVIO AI 結月ゆかり 麗
- 結月ゆかりの活動経歴
- THE VOC@LOiD M@STER
- この声届け、月までも
- 結月ゆかり女満別応援ソング
- ゆかりあかりフェス!奏 2018
- 結月ゆかり アンロックキャンペーン
- 結月ゆかりのプロフィール・人物像
- 結月ゆかりのディスコグラフィー
- 『POP★sTAR the VOCALOID』
- 『V Love 25 -Exclamation-』
- 『みんな幸せにな~れ!』
- 『月の響 - ツキノヒビキ -』
- 結月ゆかりの代表曲
- サヨナラチェーンソー
- だめだ!この曲は!
- 幾望の月
- 結月ゆかりのミュージックビデオ(MV/PV)
- チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!
- 幸せになれる隠しコマンドがあるらしい
- ピニャコラーダ
- 結月ゆかりの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 発売当初存在していた謳い文句「縁環の理の中で歌います」
- 結月ゆかりの胸のサイズ誤認騒動