ミニシアター単館系好きにおすすめの映画まとめ!心にグッとくる作品を紹介【パリ、テキサス】

ミニシアター単館系映画が好きな人におすすめしたい、グッとくる名作をまとめました。テキサスを放浪する男の出会いと別れを描いた『パリ、テキサス』をはじめ、各作品のあらすじ・ストーリーや見どころなどを紹介していきます。

出典: www.amazon.co.jp
パリ、テキサス
記憶を失って、また居場所を見失った男が、徐々に失ったものを取り戻していくロードムービー。
映画の雰囲気もですが、物語も良いです。見た後なんとなくふわっとなります。中で使われている、音楽もおすすめ。
テキサスを一人放浪していた男の妻子との再会と別れを描いたロード・ムービーである。1984年(昭和59年)、第37回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞した。(wikipediaより)
絵葉書をつなぎ合わせたような映画。ヴィムベンダースが描く素晴らしいロードムービーです。
キミの美しさだけがこの小さな世界の全て
記憶と愛情のロードムービー。
「パリ、テキサス」Paris,Texas(1984西独・仏)

出典: www.amazon.co.jp
ハロルドとモード/少年は虹を渡る [DVD]
映画の中で使われているキャット・スティーブンスの音楽もおすすめ
19歳の自殺を演じることを趣味としている少年と、79歳の天衣無縫な老女との恋を描き、米国でカルト的な人気を誇る作品である。
出典: ja.wikipedia.org
自殺を夢見る19歳の少年ハロルドは、何ものにも縛られないで生きる天真爛漫な79歳の老婦人モードと出会い惹かれてゆく。やがて二人の間に不思議な愛情が芽生え、ハロルドも生きる意味とは何かを知る。しかしモードには暗く重い過去があった……
出典: www.amazon.co.jp
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
公開から約40年を経た現在もカルト的人気を誇る青春映画。生きる意味を見出せず自殺願望を抱く19歳の少年・ハロルドが、79歳の老女・モードとの出会いを通して恋や青春の喜び、悲しみ、痛みに触れ、人生を歩み出していく。“ハッピー・ザ・ベスト!”。
出典: www.amazon.co.jp
映画『バード・シット』&『ハロルドとモード』予告編

出典: www.amazon.co.jp
悪魔とダニエル・ジョンストン [DVD]
その圧倒的な完成度で観る者のド肝を抜く、これぞ真の傑作との呼び声高き感動の伝記映画! 生きる伝説と化した狂気の天才ミュージシャン"ダニエル・ジョンストン"のブッ飛び人生ドキュメンタリー!!
(amazonより)
ダニエル ジョンストンの歌もとてもオススメです。
彼の書く不思議な絵も好きです。
無邪気な魂(ダニエルジョンストン)は、そりゃ、大はしゃぎする。無邪気に無邪気に。子供のままで。
彼が発するものは人々の心を温める、もちろん僕をも。
心温まる珠玉のドキュメンタリーです
出典: www.amazon.co.jp
『悪魔とダニエル・ジョンストン』 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
d.hatena.ne.jp
ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 クーリエ・ジャポンの連載が単行本になりました! 『99%対1%アメリカ格差ウォーズ』(講談社から発売中) 週刊文春の連載「言霊USA」が単行本になります。 『教科書に載ってないUSA語録』文藝春秋から10月5日発売です。 集英社WEB連載「町山智浩の深読みシネガイド」 オンラインのビデオによる映画解説、WOWO…
「悪魔とダニエル・ジョンストン」予告編
Daniel Johnston "True Love Will Find You In The End" Live (HD, Official)
大好き。。
The Angel & Daniel Johnston Live at the Union Chapel Trail 2
DANIEL JOHNSTON - WALKING THE COW
Daniel Johnston - Silly Love (Studio)

出典: www.amazon.co.jp
都会のアリス
アリスがとにかく可愛い。
風景などを楽しむのもいいと思う。
「パリ、テキサス」や「ベルリン・天使の詩」のヴィム・ヴェンダースが73年に製作したロード・ムービー。旅行記の執筆のためアメリカを放浪していたドイツ人作家フィリップが、帰国のため立ち寄った空港で幼い少女アリスとその母に出会う。ひょんな事から少女をアムステルダムまで連れて行くこととなったフィリップ。しかし待ち合わせたアムステルダムに母の姿はなく、彼は少女の記憶を頼りに祖母の家を探す旅に出ることとなる

出典: blog.livedoor.jp
ガンモ
竜巻で、破壊された町の若者たちの殺伐とした日常をドキュメンタリータッチで捉えた異色の人間ドラマ。
変わってる人が沢山出てくる。笑えてくるところもあって、好きです。忘れられない映画になるはず。
好き嫌いが分かれるのも確かです。
Related Articles関連記事

パリ、テキサス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『パリ、テキサス』とは1984年に製作された西ドイツとフランスの合作映画である。監督はヴィム・ヴェンダース。1984年の第37回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞した。テキサスを放浪していた男、トラヴィス。記憶も曖昧なまま彷徨い続けていたトラヴィスの妻子との別れや再会を描いた傑作のロードムービー。カラカラに心の乾いた男が家族との再会によって蘇っていく過程の描かれ方が絶妙である。息子や妻との再会は彼にとってテキサスの中のパリスに辿り着いたかのようであった。
Read Article

グリーンマイル(The Green Mile)のネタバレ解説・考察まとめ
『グリーンマイル』とはホラー小説家スティーヴン・キングのファンタジー小説が原作で、1999年にアメリカで公開されたフランク・ダラボン監督の映画。トム・ハンクスなどの豪華キャストで製作された感動傑作で、2000年度のアカデミー賞で4部門にノミネートされている。物語は1935年のある刑務所の死刑囚棟が舞台で、主人公は看守主任のポール。そこに死刑囚として送られてきた不思議な力を持つ大男の黒人ジョンと、他の看守や死刑囚、ネズミのMr.ジングルスたちとの交流を描いたファンタジーヒューマンドラマである。
Read Article

エイリアン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『エイリアン』とは、1979年に公開された『ブレードランナー』や『ハンニバル』などで知られるリドリー・スコット監督の、SFホラー映画の元祖ともいえる作品だ。監督の出世作でもあるが、主人公のリプリーを演じたシガニー・ウィーバーの名を、世界中に広めた映画でもある。 宇宙船に入り込んだ姿を見せないエイリアンが、次々と乗組員を襲っていくホラーSF映画で、エイリアンという名称を定着させたことでも知られる。 その後もシリーズ化されるなど、映画界に衝撃を与えた作品だ。
Read Article

「エイリアン」の生みの親、H・R・ギーガー
SF映画の金字塔「エイリアン」をご存知のかたは多いでしょう。劇中に登場する不気味なエイリアンは、スイス出身の画家H・R・ギーガーによってデザインされました。嫌悪感を催すほどグロテスクなのに何故か惹きつけられてやまない、ギーガーの作品をまとめてみました。
Read Article

世界が選ぶ!SF映画ベスト100まとめ【洋画】
超現象や近未来的な世界観のSF映画。ユニークな世界観や予想だにしない展開が人気の理由の1つです。ここではそんなSF映画の中でも、特に人気を集める100作品をまとめました。『スター・ウォーズ』や『エイリアン』、『ターミネーター』など日本でも有名な作品もあれば、隠れた名作も見つかるかも?SF映画好きは必見です!
Read Article