『長ぐつをはいたネコ』は、2011年に公開されたドリームワークス・アニメーション製作によるコンピュータアニメーション映画である。ジャンルはアドベンチャー、アクション、コメディ、ファンタジー映画に分類される。長ぐつをはいたネコとキティの真剣さの中に面白さが混ぜ込まれているダンス対決は魅力の1つである。長ぐつをはいたネコは幼少期にハンプティ・アレクサンダー・ダンプティと魔法の豆を探していた。中々見つからない為もう諦めていたが、魔法の豆が実際に存在する事を知る。そして、魔法の種を探す旅に出たのだった。
      
    
  CV:ザック・ガリフィアナキス/吹き替え版:勝俣州和
悪巧みが得意な卵。発明家の気質があり、自分でなんでも作り出してしまう。魔法の豆を手に入れ、巨人の城に行く事が長年の夢。中身は金の卵。
悪者
ジャック
      
    
  CV:ビリー・ボブ・ソーントン/吹き替え版:辻親八
ジルの夫で、周囲からは盗賊夫婦と呼ばれ恐れられている。怪力の持ち主。ジルとの赤ちゃんが欲しいと思っているが、ジルは消極的な為自分の子供に見立ててイノシシの赤ちゃんの世話をしている。
ジル
      
    
  CV:エイミー・セダリス/吹き替え版:津田真澄
ジャックの妻で周囲からは盗賊夫婦と呼ばれ恐れられている。凶暴で強引なジルは、満室のホテルに泊まる為に宿泊客を撃ち殺した。
その他
イメルダ
      
    
  CV:コンスタンス・マリー/吹き替え版:山像かおり
孤児院の母親的存在。天使のような優しさを持つが、怒ると怖い。
署長
  CV:ギレルモ・デル・トロ/吹き替え版:中村浩太郎
警察官のトップ。自分の母親を救ってくれたプスを町の英雄として称えた。だが、プスが銀行強盗をしたと思い込んでからというもの、プスを牢屋に入れるチャンスを狙っている。
ラウル
  CV:ライアン・クレゴー/吹き替え版:駒谷昌男
プスに魔法の豆について説明した。体に魔法の豆に関連する絵の入れ墨を入れている。
ジュゼッペ
      
    CV:ボブ・ジョーレス/吹き替え版:乃村健次
ルイス
      
    
  CV:ライアン・クレゴー/吹き替え版:駒谷昌男
プスから小銭稼ぎができる所を聞かれ、子供の家を提案したが却下された。
Related Articles関連記事
          シュレック3(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュレック3』は、2007年5月18日に公開されたアメリカ合衆国で製作されたファンタジー映画、アドベンチャー映画、コメディ映画である。フルCGで作られたアニメーション映画である。2008年にピープルズ・チョイス・アワード ファミリー映画賞、キッズ・チョイス・アワード アニメ映画声優賞を受賞している。おとぎ話の悪役達の意外な一面が見所である。ハロルド国王が亡くなり、遠い遠い国の王位を決めなければならなくなった。正しき後継者に王位を引き継ぐ為に、シュレックは仲間と共に立ち向かう。
Read Article
          シュレック(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュレック』は、2001年に公開されたアメリカのフルCGのアニメーション映画である。ジャンルはファンタジー、アドベンチャー、コメディに分類される。公開年にはアカデミー長編アニメ賞を受賞した。大人向けに制作された作品で、ユニークなセリフが数多く盛り込まれている所が魅力の1つである。 ある日、シュレックという怪物が人里離れた沼で平凡に暮らしている所に、おとぎ話の主人公達が押し寄せてきた。自分が再び平凡に暮らせるよう、ロバのドンキーと共にフィオナ姫を探す旅に出たのであった。
Read Article
          シュレック2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュレック2』は、2004年のアメリカ合衆国のファンタジー、アドベンチャー、コメディ映画。2001年に公開された『シュレック』の続編。アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、アニー賞にノミネートされたが、受賞は逃す結果となった。 本作で新しく登場する長ぐつをはいたネコの、殺し屋モードと甘えモードのなんとも言えないギャップが、本作の魅力の1つである。 幸せな結婚生活を送っていたシュレックとフィオナ姫は遠い遠い国から結婚を祝う舞踏会の招待状が届いた。そこで2人は、様々な困難に立ち向かう事となる。
Read Article
          シュレック フォーエバー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュレック フォーエバー』は、2010年に公開されたアメリカ合衆国でフルCGで制作された子供向けコメディ映画。『シュレック』シリーズ最後の作品であり、初の3D映画となっている。ランプルスティルスキンと契約を交わし、違う世界に飛ばされたシュレックは、24時間以内に運命の人とキスをしなければ永遠に消えてしまう事になってしまった。元の世界に戻る為、フィオナ姫を探す旅に出る。シュレックのいた世界と飛ばされた先の世界では、キャラクター達の性格も異なっており、今までの作品とは違った楽しさがある。
Read Article
          長ぐつをはいたネコと9つの命(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『長ぐつをはいたネコと9つの命』とは、2022年にアメリカで公開されたコンピュータアニメーション・アドベンチャー・コメディ映画。日本では2023年3月に公開された。『シュレック』シリーズのスピンオフ作品で、主人公は長ぐつをはいたネコ/プス。前作『長ぐつをはいたネコ』から10年以上を経た続編だが、映画批評家の評価は概ね高評価である。 長ぐつをはいたネコは、9つ持つ命の内8つを失った。そのため引退を決意。しかし何でも願いを叶えてくれる「願い星」の存在を知り、命を取り戻すための冒険に出るのだった。
Read Article
          21ジャンプストリート(21 Jump Street)のネタバレ解説・考察まとめ
21ジャンプストリートとは1987年から放送されていたテレビドラマをリメイクしたコメディ映画。主演はジョナ・ヒルとチャニング・テイタム。学園に潜入した2人の凸凹警官コンビが勘違いやドラッグによるトリップで騒動を起こしながらも事件を追い、互いの友情を再確認していくバディ・ムービー。
Read Article
          くもりときどきミートボール(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『くもりときどきミートボール』とは、ジュディ・バレット作の絵本、およびそれを原作とする3DCGアニメーション映画作品。 発明家を夢見る主人公のフリント・ロックウッドが水を食べ物に変える画期的なマシンを開発する。以降、町には大量のチーズバーガーやドーナツ、ステーキなどの食べ物が大量に降ってくるようになり、そこから巻き起こる騒動を描いている。主人公のフリントが自身の発明を通して、町の人々や家族と心を通わせる物語である。空から降ってくる様々な食べ物を3DCGで見事に表現している。
Read Article
          くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密』とは、『くもりときどきミートボール』(2009年)の続編。3DCGアニメーション映画作品であり、2013年に公開された。 町に起こった大騒動を止めた主人公のフリント・ロックウッドだが、騒動の原因となったマシンが再び動き出してしまった。マシンからは食べ物と動物が合体した「フード・アニマル」が生み出され、町を占拠。そんな事態を救うため、フリントたちは再び町で大冒険を繰り広げる。魅力的な「フード・アニマル」が3DCGで見事に表現されている。
Read Article
          『シュレック』「常識」や「お約束」をぶち壊す爽快感
「ドリームワークス」制作のアニメ、『シュレック』。元々は絵本なんですが、内容を膨らませ、しかも皮肉をてんこ盛りにして主役のシュレックに関西弁を喋らせるなど、「突き抜けた」感があります。爽快さを覚えるほどに「絵本」や「物語」のお約束、常識をぶち破ってくれたり、パロディしてくれたり。もうどこまでも行っちゃって!といった感じです。
Read Article
          映画『シュレック』の制作元はディズニーじゃなかった!多くの人に間違われる理由
ビデオ・DVDなどのレンタル店でもなぜかディズニーコーナーに陳列してあるアニメーション映画『シュレック』。しかし、制作会社はハッキリと「ドリームワークス」と書いてあり、実は「ディズニー映画」ではありません。なぜシュレックがこんなにもディズニーを感じさせるのか。そこにはある大人の事情があったからなのです。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『長ぐつをはいたネコ』の概要
 - 『長ぐつをはいたネコ』のあらすじ・ストーリー
 - 魔法の豆
 - 因縁の二人
 - 魔法の豆、争奪戦
 - 信頼を取り戻した後の裏切り
 - 隠されていた真実
 - 再び町の英雄に
 - 『長ぐつをはいたネコ』の登場人物・キャラクター
 - 主人公
 - 長ぐつをはいたネコ(プス)
 - キティ・フワフワーテ
 - ハンプティ・アレクサンダー・ダンプティ
 - 悪者
 - ジャック
 - ジル
 - その他
 - イメルダ
 - 署長
 - ラウル
 - ジュゼッペ
 - ルイス
 - マメノキ
 - ローサ
 - ボーイブルー
 - BB子分
 - バー男1
 - バー男2
 - バーテンダー
 - 看守
 - 賞金ハンター
 - 町の男
 - 町の女
 - フロント
 - 警官隊
 - 少年
 - 男子1
 - 男子2
 - 女子1
 - 女子2
 - 『長ぐつをはいたネコ』の用語
 - サン・リカルド
 - 魔法の豆
 - 金の卵
 - 『長ぐつをはいたネコ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
 - プス「俺は女性とは争わない主義だ」
 - キティ・フワフワーテ「私がここまで来たのは、黄金よりも大事なものがあるって貴方が気付かせてくれたからよ」
 - プス「正しい事をするのに遅いなんて無い」
 - 『長ぐつをはいたネコ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 異例の2人同時に挑んだプレスコ
 - 『長ぐつをはいたネコ』が誕生したきっかけは『マスク・オブ・ゾロ』
 - 『シュレック』シリーズで1番人気だったのはプス
 - 『長ぐつをはいたネコ』の主題歌・挿入歌
 - 主題歌:Lady Gaga 「Americano」
 - 『シュレック』シリーズの関連記事
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)