『怪獣8号』とは、『少年ジャンプ+』で2020年より連載を開始した松本直也による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。怪獣の発生する世界で、怪獣から国を守る防衛隊に入る事が叶わずに怪獣の死体清掃の仕事を続ける主人公・カフカが、もう一度防衛隊を目指そうと決意するも、謎の小型怪獣に体内へ侵入され、人知を超えた怪獣の力を手にする。「怪獣8号」と呼ばれるようになってしまったカフカがその力と怪獣の知識を駆使して、怪獣に立ち向かっていくバトル漫画である。
CV:加藤渉
カフカの相棒。18歳で誕生日は4月12日。身長は174cmで、好きな物は音楽、料理、少年漫画。
試験対策で怪獣の解体・清掃を学ぶ為に(株)モンスタースイーパーに新人アルバイトとして入社。夢を諦めたというカフカに冷めた目を向けていたが、仕事へ向き合うカフカの態度や気遣い、突如出現した余獣から守ってもらった事で慕うようになる。カフカが怪獣化した事を知っている内の一人。他人に気付かれるかも知れない危ない橋を渡るカフカを何かと気にかけ、サポートしている。カフカに変身させなくて済むように、と入隊後は強くなりたいという意思が加速し、当初8%だった解放戦力は急成長して現在は20%を超えている。防衛隊では更なる可能性を期待されている。
四ノ宮 キコル(しのみや キコル)
CV:ファイルーズあい
カフカの同期。16歳で誕生日は9月7日。身長は157cmで好きな物は怪獣退治、紅茶(特にダージリン)、大きい犬。
防衛隊長官・四ノ宮功の娘であり、カリフォルニア討伐大学を飛び級最年少で主席卒業。レノ曰く、アグレッシブで高圧的な性格。入隊試験前から名を知られている有名人であり、期待の新人。入隊試験直前、カフカと駐車場で停める番号を巡って揉めるも、スーツ無しに横転した車を持ち上げたカフカに興味を持つ。入隊試験では防衛隊スーツの解放戦力46%と小隊長クラスの数字を叩きだし、周りの期待通り、トップクラスの成績を挙げる。しかし資質検査の終了直後、謎の人型怪獣が現れ、危機一髪の所をカフカに救われる。その際怪獣8号への変身も目の当たりにするが、カフカの人柄や思い遣りに触れ、「人類を害する怪獣だとしたら私が殺す」と言い秘密を守る事を決める。父親の教育で、何事も完璧であるべきというこだわりを持っている。初任務後、基地内ナンバー3の戦闘力を買われ、大斧型の専用武器を与えられ大活躍を見せる。
亜白 ミナ(あしろ ミナ)
CV:瀬戸麻沙美
カフカの幼馴染。27歳で誕生日は6月17日。身長は169cmで、好きな物は猫、甘い物、お風呂、スルメ。
日本防衛隊第3部の隊長を務めている。子どもの頃、怪獣に住んでいた街を破壊され、カフカと共に怪獣全滅を誓い、防衛隊に入隊。防衛隊スーツの解放戦力は脅威の96%で、防衛隊内最強の実力を持っている。大型の武器の扱いが得意で、大型怪獣であればある程力を発揮する。その分、刀等の小型武器は苦手である。入隊したカフカに対し、上官の態度を崩さず接するが、時々気にかけている様子が見られる。
保科 宗四郎(ほしな そうしろう)
第3部隊副隊長でミナの相棒。誕生日は11月21日。身長は171cmで好きな物は読書、珈琲、モンブラン、単純な奴。
マッシュルームカットと糸目の見た目が特徴的で、言葉は関西弁。双刀を扱い、小型・中型怪獣の討伐を得意としている。室町時代から続く怪獣討伐隊の家系の出身で、解放戦力は92%。スーツの力を解放すれば人型怪獣を越えるスピードで攻撃を繰り出す。父親や上官から「銃器の解放戦力が低く、刀だけでは怪獣に太刀打ち出来ない、隊員は諦めろ」と言われ続けていたが、自分の力を必要とし部隊に引き入れてくれたミナの隣で戦い続ける事を選んだ。頭が切れ、入隊試験で怪獣8号のフォルティチュード観測時に不自然なバイタル消失をしたカフカに違和感を感じており、不合格となりかけたカフカを監視する為に自分の小隊へ候補生として採用した。
古橋 伊春(ふるはし いはる)
CV:新祐樹
カフカの同期。八王子討伐高専首席卒業の実力者。不良風の刈り上げリーゼントの髪型やギザギザの歯が特徴。中学生時代、怪獣からミナに助けられた事がきっかけで防衛隊へ入ることを決意した。入隊後は思うように解放戦力が伸びず、急成長していくレノに対し焦燥感を抱き、何かと突っかかるようになる。
出雲 ハルイチ(いずも ハルイチ)
CV:河本啓佑
カフカの同期。東京討伐大学を今年首席卒業のナンバーワン有望株。ミナへの憧れと「家の事情」から防衛隊員に志望した。対怪獣兵器や防衛隊員のスーツ等を開発している「出雲テック」の御曹司。兄貴肌で優しい爽やか系イケメン。
神楽木 葵(かぐらぎ あおい)
CV:武内駿輔
カフカの同期。陸上自衛隊での将来を約束された若手ホープだったが、それを蹴って防衛隊への編入を志望する。自分より強い者への敬意の念からか、ミナへの憧れを口にしている。筋骨隆々でストイックなワイルド系イケメン。
水無瀬 あかり(みなせ あかり)
CV:稗田寧々
カフカ、レノの同期で、黒髪ミドルボブの髪型が特徴の女性隊員。キコルと仲が良い。けが人の手当てが得意で、実戦では救護活動で活躍することが多い。
五十嵐 ハクア(いがらし ハクア)
CV:風間万裕子
カフカ、レノの同期で、青い髪をバンダナでオールバックにした女性隊員。身長が高く体格も良い。
キコルと仲が良く、訓練では水無瀬、キコルと一緒に行動していることが多い。
Related Articles関連記事
怪獣8号の武器・防具・兵器・ナンバーズまとめ
『怪獣8号』とは松本直也による漫画作品。怪獣が存在する世界に生きる男性・日比野カフカや怪獣と戦う防衛隊の活躍を描いている。防衛隊への入隊を望むも叶わず、怪獣の死体清掃の仕事を続けていたカフカは、謎の小型怪獣に体内に侵入されて怪獣としての力を得る。「怪獣8号」と呼ばれるようになったカフカは、その力で怪獣に立ち向かう。ここでは作中に登場する武器・防具について紹介していく。
Read Article
2024年4月春アニメ(前々期アニメ)まとめ
2024年4月から放送を開始する春アニメを50音順に紹介する。2024年4月春アニメは、注目の新作アニメや人気シリーズの続編などが多数ラインナップされている。アニメのタイトルや放送情報、キャスト声優やスタッフなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article
怪獣8号の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『怪獣8号』とは、“怪獣”が存在する世界に生きる男性・カフカの活躍を描いた、松本直也による漫画作品。防衛隊への入隊を望むも叶わず、怪獣の死体清掃の仕事を続けていたカフカは、謎の小型怪獣に体内に侵入されて怪獣としての力を得る。“怪獣8号”と呼ばれるようになったカフカは、その力で怪獣に立ち向かっていく。登場人物の年齢が高めであることもあり、作風はハードでシリアスな展開が多い。それだけにその中で語られるカフカたちの言葉には重みがあり、多くの読者が共感する至言となっている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『怪獣8号』の概要
- 『怪獣8号』のあらすじ・ストーリー
- 怪獣8号の誕生
- 立川基地襲撃
- 四宮功の死と9号災害の予兆
- 識別怪獣との戦い
- 明暦の大怪獣との決戦と生還
- 『怪獣8号』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- 日比野 カフカ(ひびの カフカ)
- 怪獣8号
- 日本防衛隊第3部隊
- 市川 レノ(いちかわ レノ)
- 四ノ宮 キコル(しのみや キコル)
- 亜白 ミナ(あしろ ミナ)
- 保科 宗四郎(ほしな そうしろう)
- 古橋 伊春(ふるはし いはる)
- 出雲 ハルイチ(いずも ハルイチ)
- 神楽木 葵(かぐらぎ あおい)
- 水無瀬 あかり(みなせ あかり)
- 五十嵐 ハクア(いがらし ハクア)
- 斑鳩 亮(いかるが りょう)
- 中ノ島 タエ(なかのしま タエ)
- 日本防衛隊第1部隊
- 鳴海 弦(なるみ げん)
- 長谷川 エイジ(はせがわ エイジ)
- 東雲 りん(しののめ りん)
- 日本防衛隊第2部隊
- 五十嵐 ジュラ(いがらし ジュラ)
- 日本防衛隊第4部隊
- 緒方 ジュウゴ(おがた ジュウゴ)
- トーコ
- 日本防衛隊幹部や関係者
- 四宮 功(しのみや いさお)
- 四宮 ヒカリ(しのみや ヒカリ)
- 伊丹 啓司(いたみ けいじ)
- 乃木坂 十蔵(のぎざか じゅうぞう)
- 来栖 アキラ(くるす アキラ)
- 小此木 このみ(おこのぎ このみ)
- 識別怪獣
- 怪獣9号
- 怪獣10号
- 怪獣15号
- 討伐済みの識別怪獣
- 怪獣1号
- 怪獣2号
- 怪獣6号
- その他の怪獣
- 謎の幼獣
- 明暦の大怪獣
- 『怪獣8号』の用語
- 怪獣
- フォルティチュード
- 日本防衛隊
- 防衛隊のスーツ
- 解放戦力
- 識別怪獣兵器/ナンバーズ
- 『怪獣8号』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 日比野 カフカ「俺やっぱ諦めない アイツの隣に行かなきゃなんねぇ」
- 四宮 キコル「誰かがコイツ足止めしないと 何人も死ぬじゃない」
- 日比野 カフカ「夢を追うってのは 一番譲れない大事な物で毎分毎秒誰かに負け続ける事なんだ」
- 市川 レノ「俺のなりたい隊員はこんな時 仲間の為に体張れる男だ」
- 保科 宗四郎「1%位は期待しといたる」
- 市川 レノ「どうか無茶なことはしないで 正隊員になったんですから仲間を信じましょう」
- 東雲 りん「私の誇り」
- 日比野 カフカ「お前を信じる」
- 四ノ宮 キコル「ありがとう15号 私の弱さを突いてくれて」
- 四宮 キコル「私がアンタの分も9号をぶん殴ってきてあげる」
- 鳴海 弦「格の違いを見せてやるよ バカ弟子」
- 『怪獣8号』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 怪獣出現は室町時代以前から
- コミックスのCMはニュース番組調
- 『怪獣8号』の主題歌・挿入歌
- 第1期
- OP(オープニング):ヤングブラッド「Abyss」
- ED(エンディング):ONEREPUBLIC「Nobody」
- 挿入歌:坂東祐大 feat. (sic)boy「Scream」
- 挿入歌:坂東祐大/THE KAIJU BAND feat. 岡崎体育「Warcry」(第7話)
- 挿入歌:坂東祐大/THE KAIJU BAND feat. LEO今井「Never Break Down」(第10話)
- 番外編「保科の休日」
- 主題歌:ONEREPUBLIC「Invincible (from 怪獣8号)」
- 第2期
- OP(オープニング):Aurora「You Can’t Run From Yourself」
- ED(エンディング):ONEREPUBLIC「Beautiful Colors」
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)