クロスゲーム(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『クロスゲーム』とは、作者・あだち充による青春野球漫画である。「週刊少年サンデー」で連載されて、単行本は全17巻。小学館が主催している日本の漫画賞で、平成20年度第54回小学館漫画賞少年向け部門を受賞した。アニメにもなっており、人気の作品だ。
高校生になったコウは、若葉が最後に見た「コウがピッチャーで、赤石君がキャッチャー。舞台は超満員の甲子園。」という夢を叶えるため、野球部のエースとして奮闘する。甲子園を目指して、青葉とコウの運命の歯車が動き始める。

岸部啓介(きしべ けいすけ)

CV:堂坂晃三

星秀学園高等部の野球留学生。
スイングの速さはチームでも1・2位を争うほどで、高めの球が得意で多少コースが外れても外角球には手を出す。足も速い。中学校では4番のエースだった。東からの評価も高く、東が出場を拒否したプレハブ組との再戦では4番を務めた。大門監督が解雇されたので後を追って他校へ転校した。

神川昇(かみかわ のぼる)

CV:斉藤次郎

星秀学園高等部の野球留学生。
緩急を付けた多彩な変化球が得意。理想はあと4~5km/h速く投げられるようになることだが、思うような結果は出ない。コウへの対抗心で、直球勝負を挑んでヒットを打たれた。
大門監督が解雇されたので、他校へ転校した。

竜旺学院高校

寺田(てらだ)監督

CV:金光宣明

名門・竜旺学院の野球部監督。4期連続甲子園に出場している。
青葉によれば「大門監督に比べて憎めない顔」。人柄も良い。

三島敬太郎(みしま けいたろう)

CV:野島健児

竜旺学院高校の野球部。コウと同級生。
名前を覚えない東がシニアリーグで、1度会っただけで名前を覚えた強打者である。試合中の守備で、骨折して全治6か月の重傷を負った。翌年は、監督が大事をとって試合に出場させていない。
コウが2年生の地区大会で、星秀学園高等部との試合中に、志摩野が骨折。病院送りになった志摩野の代わりに、三島が試合に出る。以降、レギュラーに定着した。

及川卓郎(おいかわ たくろう)

CV:奈良徹

竜旺学院高校右のエース。考えたことは遠慮なく口にするタイプであり、「おしゃべりエース」と呼ばれる。同じフォーム、同じ腕の振りで、投球を投げ分けられる。
高校に入ってからホームランは打たれていなかったが、コウの3年生の地区大会決勝では、コウにホームランを打たれた。

志摩野忠(しまの ただし)

CV:浜田賢二

竜旺学院の四番。(コウの1学年上)高校通算50本塁打を超えるスラッガー。
プロが注目するスター選手であるが、三島の実力を認め、注目が集まることを恐れている。「三島がレギュラーに入るなら、俺は試合に出ない」と言い張っている。
コウが2年生の地区大会で、東の打球を素手で止めるなど、尋常ではない執念も持ち合わせる。この際に左手を骨折し、そのまま病院送りとなる。

松島(まつしま)

CV:鈴木恭輔

竜旺学院高校左のエースで、監督からは「静かなエース」と呼ばれている。コウの1学年上で、性格は冷静沈着。自分が高めで三振を奪うときは、フォームが崩れた証拠と試合中に自己分析できる。及川にスタミナ不足を指摘されている。

久保 雄二(くぼ ゆうじ)

violet
violet
@violet

Related Articles関連記事

H2(エイチツー)のネタバレ解説・考察まとめ

H2(エイチツー)のネタバレ解説・考察まとめ

『H2』とはあだち充が1992年から1999年まで『週刊少年サンデー』で連載していた青春恋愛漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。 主人公の国見比呂、親友でありライバルでもある橘英雄、比呂の幼馴染であり英雄と恋仲である雨宮ひかり、高校野球が大好きで比呂が所属する野球部のマネージャーを務める古賀春華を中心に繰り広げられる青春と恋を描く。 優れた心理描写や読者に解釈の余地を残したラストなど、あだち充長編漫画のエッセンスが凝縮された最高傑作との呼び声も高い。

Read Article

タッチ(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

タッチ(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『タッチ』とは、『週刊少年サンデー』において1981年から1986年まで連載されたあだち充による日本の青春漫画。題材は高校野球であるが、双子の上杉達也、和也と幼馴染である浅倉南の関係など登場人物らの恋模様も多く描かれる。甲子園出場を夢みる南、南の夢を叶えることを目標とする和也、そんな2人を見守る達也という構図で物語は進むが、甲子園予選の決勝に向かう途中で和也は交通事故で亡くなってしまう。達也は「南を甲子園に連れていく」という和也の目標を背負うことを決め、南や残された仲間たちと甲子園出場を目指す。

Read Article

ラフ(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ラフ(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ラフ』とは、1987年~1989年にあだち充が週刊少年サンデーで連載していた、高校競泳をテーマとした漫画作品。栄泉高校水泳部員・大和圭介と二ノ宮亜美を中心に、同じ寮で生活する男女の交流を描くスポーツ青春群像劇。コミックスは全12巻、ワイド版は全6巻、文庫版全7巻で、累計発行部数は1500万部を記録している。2006年には、長澤まさみと速水もこみちが主演を務めた実写映画『ラフ ROUGH』が公開された。

Read Article

虹色とうがらし(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

虹色とうがらし(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『虹色とうがらし』とは、あだち充による日本の漫画で、『週刊少年サンデー』に1990年から1992年まで連載された。ジャンルはSFを交えた時代劇である。物語は、将軍奥川秋光と各地で出会った女性との間に生まれた7人兄弟が主人公だ。兄弟は母親の墓参りの旅で命を狙われるが、その背後には将軍の秘密と浪人・浮論の暗躍が関係していた。兄弟たちは父親の過去に迫りながら友情と絆を深めていく。全11巻の単行本が出版され、2021年8月には舞台化が決定した。

Read Article

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ

アニメ、漫画の中でも安易な展開を避けたいがために死んでしまうキャラクターは星の数ほどいます。しかしそういう作品はキャラクターを殺すことで逆に安易な展開になってしまうものもあります。 そんな中でも、悲惨だったり、予想だにできない衝撃の死を遂げたキャラクターをまとめました。

Read Article

タッチの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

タッチの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『タッチ』とはあだち充(あだちみつる)による日本の漫画作品である。高校野球をテーマに双子の兄弟である上杉達也(うえすぎたつや)、上杉和也(うえすぎかずや)と幼馴染の浅倉南(あさくらみなみ)の3人を主人公とした物語。「甲子園へ連れて行って」という南の言葉や、亡き弟の為、そして自分の為に甲子園を目指し奮闘する達也と南の青春ストーリーである。

Read Article

目次 - Contents