クロスゲーム(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『クロスゲーム』とは、作者・あだち充による青春野球漫画である。「週刊少年サンデー」で連載されて、単行本は全17巻。小学館が主催している日本の漫画賞で、平成20年度第54回小学館漫画賞少年向け部門を受賞した。アニメにもなっており、人気の作品だ。
高校生になったコウは、若葉が最後に見た「コウがピッチャーで、赤石君がキャッチャー。舞台は超満員の甲子園。」という夢を叶えるため、野球部のエースとして奮闘する。甲子園を目指して、青葉とコウの運命の歯車が動き始める。

CV:園部 好徳

コウとは小学生の時からの同級生。星秀学園中等部で野球部に入るが、先輩3人組(巻原・常木・関口)の偉そうな態度と練習をサボる癖が気に入らず、暴力事件を起こして3カ月で退部。その後も自主トレーニングは続けていた。星秀学園高等部で野球部に入り、コウ・赤石と選抜テストを受けずに、野球部のプレハブ組としてコウと一緒に行動。プレハブ組では再び悪い先輩3人組(巻原・常木・関口)と一緒になるが、赤石が間に入り、揉め事は起こしていない。右投げ右打ちの三塁手。

赤石修(あかいし おさむ)

CV:乃村健次

コウの幼なじみで、小学校のガキ大将。若葉のことが好きで、若葉と仲が良い光に対抗心を持っていた。家業は酒屋を営んでいる。小学生の頃は、リトルリーグで100km/hを超える球を投げる投手であった。しかし、チームメイトとエース投手の座を奪い合い、思わず相手をぶん殴ってしまい追い出されてしまった。
若葉が亡くなる前日に見た夢の中で、捕手をしていた事を聞かされた赤石は、若葉の夢を実現しようと心に決める。星秀学園中等部では、投手から捕手に転向した。 星秀学園中等部の野球部ではキャプテンとして、高等部ではチームのまとめ役とし て活躍。 また、投手時代の強肩と、見かけとは違った理論的なリードで捕手としての才能を 開花させる。星秀学園の甲子園出場を目指す。コウ・中西と選抜テストは受けなかったため、「プレハブ組」である。
滝川あかねが引っ越して来て間もない頃は、若葉の生き写しであるあかねの事が気になっていた。コウがあかねに好意があると勘違いした赤石は、コウとあかねを結び付けようとする。しかし最終的には、青葉とコウが付き合い、あかねと良い感じになった。

東雄平(あずま ゆうへい)

CV:櫻井孝宏

大門監督にスカウトされて、星秀学園高等部に野球留学生として入学。2回目の監督のクビをかけた一軍対プレハブ組の試合では、一軍のエース・東は「自分抜きでも一軍が強い事を証明して欲しい」と言って、試合にわざと怪我して出なかった。甲子園出場に固執する東は、試合に出場しなかったことで、甲子園に行けるチームかどうか見極めていた。東は、過去に甲子園出場確実とされていた兄・純平の地区大会決勝戦当日に、階段から足を踏み外したところを兄にかばわれ、選手生命を絶つ怪我を負わせる。責任を感じた東は、兄に変わって夢を実現しようと、甲子園出場に固執するようになる。
一軍の大門監督とプレハブ組の前野監督、お互いのクビをかけた試合の結果はプレハブ組の勝利となり、一軍は解散。一軍の解散後、特待生ではなくなる。野球留学生たちがバラバラに去るなか、一軍のエース・東だけがコウのピッチングに惚れて、「星秀学園は甲子園の近道」と残留を選び、星秀学園の4番打者として活躍している。
一軍解散後、使用していた寮が使えなくなる。東の兄・純平が「アパートが見つかるまで」とコウに頼みこみ、コウの家に居候することになった。

千田圭一郎(せんだ けいいちろう)

出典: www.tv-tokyo.co.jp

CV:岸尾だいすけ

コウとは中学校からの同級生で、星秀学園中等部の野球部では4番エースだった。お調子者で目立ちがりやの性格から、空回りしてしまうこともある。
星秀学園高等部では、大門監督のいる一軍選手であった。1回目の一軍対プレハブ組の試合中に、3失点した事がきっかけで、クビになってプレハブ組に入る。大門監督のもと一軍で投手を任されるが、前野監督に遊撃手としての才能を見出され、すぐに試合に出場。大振りが目立ち、先頭打者であるにもかかわらず三振やフライアウトが極端に多い。
里見女子高校の小金沢みどりのいとこであり、練習に付き合わされることを嫌っている。
夏祭りでは、マネージャーの大久保博子とバッタリ会って一緒に屋台を回っているところを、中西・中河カップルと赤石に目撃されている。赤石に「お似合いだ」と言われて嫌な顔をしている。

巻原(まきはら)

CV: 遠藤大輔

悪い先輩3人組の1人。
さぼり癖があり、下級生をパシリに使って偉そうな態度をとっていた。中学3年生の時に、態度が気に入らなかったとして、中西に殴り倒された経験がある。
コウ達が高校1年生の時の3年生。単純な性格の持ち主で、反抗的な態度が原因でプレハブ組になる。高校3年生になったコウ達の地区予選決勝で応援に駆けつけている。

常木(つねき)

CV:鈴木恭輔

悪い先輩3人組の1人。コウが1年の時の3年の先輩。
中学3年生の時に、態度が気に入らなかったとして、中西に殴り倒された経験がある。女の子の目を見ると、どんな事を考えているか分かる。
志堂理沙が巻原を見る目は、「母親がゴキブリを見付けた時の目」。月島青葉と巻原がバッティング練習した時の青葉の目は、「母親がゴキブリを叩き潰す時の目」とたとえた。

関口(せきぐち)

CV:堂坂晃三

悪い先輩3人組の1人。コウが1年の時の3年の先輩。喋りは遅く、可愛い女の子を見付けるのが速い。
中学3年生の時に、態度が気に入らなかったとして、中西に殴り倒された経験がある。あまり目立たない存在である。

前野千太郎(まえの せんたろう)

CV:稲葉実

星秀学園高等部の野球監督(62歳)。大門監督が来る前から監督を務めているが、野球部としての実績はない。おとなしい監督で、野球の知識は優れている。勝負にこだわる采配はしていない。大門監督と自分のクビをかけた試合前の練習から、スパルタ指導となる。

大久保博子(おおくぼ ひろこ)

violet
violet
@violet

Related Articles関連記事

H2(エイチツー)のネタバレ解説・考察まとめ

H2(エイチツー)のネタバレ解説・考察まとめ

『H2』とはあだち充が1992年から1999年まで『週刊少年サンデー』で連載していた青春恋愛漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。 主人公の国見比呂、親友でありライバルでもある橘英雄、比呂の幼馴染であり英雄と恋仲である雨宮ひかり、高校野球が大好きで比呂が所属する野球部のマネージャーを務める古賀春華を中心に繰り広げられる青春と恋を描く。 優れた心理描写や読者に解釈の余地を残したラストなど、あだち充長編漫画のエッセンスが凝縮された最高傑作との呼び声も高い。

Read Article

タッチ(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

タッチ(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『タッチ』とは、『週刊少年サンデー』において1981年から1986年まで連載されたあだち充による日本の青春漫画。題材は高校野球であるが、双子の上杉達也、和也と幼馴染である浅倉南の関係など登場人物らの恋模様も多く描かれる。甲子園出場を夢みる南、南の夢を叶えることを目標とする和也、そんな2人を見守る達也という構図で物語は進むが、甲子園予選の決勝に向かう途中で和也は交通事故で亡くなってしまう。達也は「南を甲子園に連れていく」という和也の目標を背負うことを決め、南や残された仲間たちと甲子園出場を目指す。

Read Article

ラフ(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ラフ(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ラフ』とは、1987年~1989年にあだち充が週刊少年サンデーで連載していた、高校競泳をテーマとした漫画作品。栄泉高校水泳部員・大和圭介と二ノ宮亜美を中心に、同じ寮で生活する男女の交流を描くスポーツ青春群像劇。コミックスは全12巻、ワイド版は全6巻、文庫版全7巻で、累計発行部数は1500万部を記録している。2006年には、長澤まさみと速水もこみちが主演を務めた実写映画『ラフ ROUGH』が公開された。

Read Article

虹色とうがらし(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

虹色とうがらし(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『虹色とうがらし』とは、あだち充による日本の漫画で、『週刊少年サンデー』に1990年から1992年まで連載された。ジャンルはSFを交えた時代劇である。物語は、将軍奥川秋光と各地で出会った女性との間に生まれた7人兄弟が主人公だ。兄弟は母親の墓参りの旅で命を狙われるが、その背後には将軍の秘密と浪人・浮論の暗躍が関係していた。兄弟たちは父親の過去に迫りながら友情と絆を深めていく。全11巻の単行本が出版され、2021年8月には舞台化が決定した。

Read Article

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ

アニメ、漫画の中でも安易な展開を避けたいがために死んでしまうキャラクターは星の数ほどいます。しかしそういう作品はキャラクターを殺すことで逆に安易な展開になってしまうものもあります。 そんな中でも、悲惨だったり、予想だにできない衝撃の死を遂げたキャラクターをまとめました。

Read Article

タッチの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

タッチの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『タッチ』とはあだち充(あだちみつる)による日本の漫画作品である。高校野球をテーマに双子の兄弟である上杉達也(うえすぎたつや)、上杉和也(うえすぎかずや)と幼馴染の浅倉南(あさくらみなみ)の3人を主人公とした物語。「甲子園へ連れて行って」という南の言葉や、亡き弟の為、そして自分の為に甲子園を目指し奮闘する達也と南の青春ストーリーである。

Read Article

目次 - Contents