クロスゲーム(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『クロスゲーム』とは、作者・あだち充による青春野球漫画である。「週刊少年サンデー」で連載されて、単行本は全17巻。小学館が主催している日本の漫画賞で、平成20年度第54回小学館漫画賞少年向け部門を受賞した。アニメにもなっており、人気の作品だ。
高校生になったコウは、若葉が最後に見た「コウがピッチャーで、赤石君がキャッチャー。舞台は超満員の甲子園。」という夢を叶えるため、野球部のエースとして奮闘する。甲子園を目指して、青葉とコウの運命の歯車が動き始める。

尾崎(おざき)

CV:青山桐子

女子野球の強豪と呼ばれる桜花女子大学のホームランバッター。
青葉のピッチングセンスを認めている。女子野球日本代表セレクションに合格し、女子野球日本代表になる。

沢口(さわぐち)

CV:浅野真澄

女子野球の強豪と呼ばれる桜花女子大学の投手。大きく曲がるスライダーが得意。チームメイトからは「沢」や「沢ちゃん」と呼ばれている。プライドの高い性格で、態度が表に出やすい。青葉が試合中に点差をつめると、あからさまに悔しがる。
女子野球日本代表セレクションを受けて合格し、女子野球日本代表になる。

志摩野恵(しまの めぐみ)

CV:青山桐子

竜旺学院高校野球部の志摩野忠の従兄弟。愛称は「シマケイ」。容姿は志摩野忠にソックリ。性格は自信家。
女子野球日本代表セレクションに参加。ピッチングマシンを使ったバッティング審査では、ホームランを打つが、審査員が他の選手のホームランを見ていたため目立てなかった。そこで「ピッチングマシンではなく、代表クラスのピッチャーと戦いたい」と審査方法に異議を唱えた。提案を採用されるが、くじ引きでピッチングの相手が青葉になり、三振をとられる。女子野球日本代表セレクションの一次選考は不合格となった。

『クロスゲーム』の用語

クロスゲーム(Cross Game)

題名にもなっている「クロスゲーム」は、勝敗がつきにくいほど、白熱した試合のことである。

喫茶クローバー

月島家が経営している喫茶店である。主に一葉が切り盛りしている。ナポリタンが美味しくて有名。青葉が店番の時は、料理が下手なので、常連はコーヒーしか注文しない。

月島バッティングセンター

月島家が経営しているバッティングセンター。ストレートに対する打球練習にはもってこいだが、変化球の練習はまともに出来ない。コウは月島バッティングセンターで3歳からバットを振っている。
ホームランの的に当たると音が出て、的に当たった数だけ景品がもらえる。景品は安物の靴下。

キタムラスポーツ

コウの実家で、スポーツ用品店。月島バッティングセンターの取引相手で、コウもよく配達の手伝いをさせられている。大口の注文を取るとお小遣いが増える。コウが小学生の時に中西と野球チームをつくり、お揃いのユニフォームをキタムラスポーツで作った。コウは野球に興味は無かったので、ユニフォームを普段着として使っている。

そば処滝川

あかねの両親が営む蕎麦屋。引っ越してコウの家の隣に店を構えた。出前注文も承っており、大晦日は年越しそばの注文で大忙しとなる。

区立千川北小学校

樹多村家、月島家の子供達が通っていた小学校。他の生徒には赤石、中西がいる。

星秀学園中等部

星秀学園中等部には野球部はあるが、女子野球部はない。野球部では、中高の合同練習を実施することもある。
星秀学園中等部の監督は、練習をキャプテンに任せている。

violet
violet
@violet

Related Articles関連記事

H2(エイチツー)のネタバレ解説・考察まとめ

H2(エイチツー)のネタバレ解説・考察まとめ

『H2』とはあだち充が1992年から1999年まで『週刊少年サンデー』で連載していた青春恋愛漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。 主人公の国見比呂、親友でありライバルでもある橘英雄、比呂の幼馴染であり英雄と恋仲である雨宮ひかり、高校野球が大好きで比呂が所属する野球部のマネージャーを務める古賀春華を中心に繰り広げられる青春と恋を描く。 優れた心理描写や読者に解釈の余地を残したラストなど、あだち充長編漫画のエッセンスが凝縮された最高傑作との呼び声も高い。

Read Article

タッチ(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

タッチ(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『タッチ』とは、『週刊少年サンデー』において1981年から1986年まで連載されたあだち充による日本の青春漫画。題材は高校野球であるが、双子の上杉達也、和也と幼馴染である浅倉南の関係など登場人物らの恋模様も多く描かれる。甲子園出場を夢みる南、南の夢を叶えることを目標とする和也、そんな2人を見守る達也という構図で物語は進むが、甲子園予選の決勝に向かう途中で和也は交通事故で亡くなってしまう。達也は「南を甲子園に連れていく」という和也の目標を背負うことを決め、南や残された仲間たちと甲子園出場を目指す。

Read Article

ラフ(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ラフ(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ラフ』とは、1987年~1989年にあだち充が週刊少年サンデーで連載していた、高校競泳をテーマとした漫画作品。栄泉高校水泳部員・大和圭介と二ノ宮亜美を中心に、同じ寮で生活する男女の交流を描くスポーツ青春群像劇。コミックスは全12巻、ワイド版は全6巻、文庫版全7巻で、累計発行部数は1500万部を記録している。2006年には、長澤まさみと速水もこみちが主演を務めた実写映画『ラフ ROUGH』が公開された。

Read Article

虹色とうがらし(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

虹色とうがらし(あだち充)のネタバレ解説・考察まとめ

『虹色とうがらし』とは、あだち充による日本の漫画で、『週刊少年サンデー』に1990年から1992年まで連載された。ジャンルはSFを交えた時代劇である。物語は、将軍奥川秋光と各地で出会った女性との間に生まれた7人兄弟が主人公だ。兄弟は母親の墓参りの旅で命を狙われるが、その背後には将軍の秘密と浪人・浮論の暗躍が関係していた。兄弟たちは父親の過去に迫りながら友情と絆を深めていく。全11巻の単行本が出版され、2021年8月には舞台化が決定した。

Read Article

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ

アニメ、漫画の中でも安易な展開を避けたいがために死んでしまうキャラクターは星の数ほどいます。しかしそういう作品はキャラクターを殺すことで逆に安易な展開になってしまうものもあります。 そんな中でも、悲惨だったり、予想だにできない衝撃の死を遂げたキャラクターをまとめました。

Read Article

タッチの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

タッチの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『タッチ』とはあだち充(あだちみつる)による日本の漫画作品である。高校野球をテーマに双子の兄弟である上杉達也(うえすぎたつや)、上杉和也(うえすぎかずや)と幼馴染の浅倉南(あさくらみなみ)の3人を主人公とした物語。「甲子園へ連れて行って」という南の言葉や、亡き弟の為、そして自分の為に甲子園を目指し奮闘する達也と南の青春ストーリーである。

Read Article

目次 - Contents