【ONE PIECE】ジュエリー・ボニーとルフィ&エースの関係の徹底解説・考察まとめ【ワンピース】
『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する女海賊、ジュエリー・ボニー。彼女は主人公モンキー・D・ルフィやその兄ポートガス・D・エースと深い関係にあるかもしれない。「大喰らい」の異名をもつ彼女。一見がさつに見える彼女は、物語の中で何か深い過去を想像させるような謎めいた行動を見せる。ストーリー上やキャラの元ネタなどから紐解いていく内容と解説。
『ONE PIECE』の概要
ワンピースとは、もはや日本で一番有名と言っても過言ではない「海賊」を題材にした漫画作品である。作者は尾田栄一郎。週刊少年ジャンプにて1997年に連載開始。作品名は「ONE PIECE」と表記され、これは作品内でのキーワードであり主人公であるモンキー・D・ルフィの最終目的、「ひとつなぎの大秘法」(これにルビでワンピースと表記される)を表している。このワンピースがどういうものかは明らかにされていない。作品最大の謎として、多くの読者の考えた憶測が飛び交っている状態である。
この作品の特徴の一つとして「悪魔の実」というものが登場する。これは「海の悪魔の化身」と言われている果実で、その実を一口でも食べた者は超常的な能力を得られる代わりに海に嫌われてしまい、一生泳げなくなる。形状・色は様々だが、どの実にも唐草模様があるのが特徴。味は非常にまずい。
主人公であるモンキー・D・ルフィもこの実の能力者で、彼は「ゴムゴムの実」を食べたゴム人間である。体のいたる所をゴムのように伸縮することができ、皮膚もゴム状になるため銃弾が効かない。
作品には他にもたくさんの悪魔の実の能力者が登場し、その能力を駆使したキャラクター同士のバトルは他に類を見ない。
また、伏線が非常に多く、それも緻密に貼られている作品でもあり、徐々に解き明かされていく謎が、その後のより大きな謎につながっていくのも大きな魅力の一つであるといえる。
ジュエリー・ボニーとは
ジュエリー・ボニーは、ワンピース内に登場する女海賊である。ボニー海賊団という自らが率いる海賊団の船長であり、「大喰らい」という異名を持っている。彼女はとにかく食べる。とんでもない量の料理をいとも簡単に平らげてしまう。中でもピザがお気に入りのようで、作中では食べている描写が多い。
セクシーで露出も高く美脚の持ち主だが、その性格は男勝りでがさつ。初登場時の彼女はその異名に漏れず、ドカ食いをしている最中で「ピザお~~か~~わ~~り~~!!」と叫んでいた。
彼女もまた悪魔実の能力者であり、その能力は「自分の肉体の年齢を操作できる」と「対象の相手の肉体の年齢を操作できる」というもの。つまり自分や相手の年齢を自由に変えられるという能力だ。食べた実の名前はまだ明らかになっていない。
初登場はシャボンディ諸島編で、その島には「11人の超新星」といって、主人公モンキー・D・ルフィを含む11人の海賊が同時期に流れ着いていた。世界中に数いるルーキー海賊の中でも、懸賞金が1億ベリー(ベリーはワンピースの世界の通貨の単位)越えの猛者であった。
その後、黒ひげことマーシャル・D・ティーチ(本作のラスボスとも言われているキャラ。黒ひげ海賊団船長)を合わせてその12人は「最悪の世代」と呼ばれることになる。
噂されるボニーとルフィとの血縁関係説
実はボニーはルフィの母親ではないかとの噂がある。ワンピースの作中では、ルフィの父親は明らかになっているが母親はまだ明らかになっていない(作者がすでに作品中に登場していると発言したとの噂もある)。
父親は世界最悪の犯罪者と言われるモンキー・D・ドラゴン。海賊の対立組織とも言える海軍の総本山、世界政府打倒を掲げる革命家であり、各地でクーデターを起こしている「革命軍」のトップである。
さて、母親はというと、これまで作品中に手がかりのようなものが出てきたことはない。
それではなぜ、ボニーがルフィの母親だと噂されているのか。
ボニーとルフィの食べっぷりがそっくり
ボニーは先に述べたように「大喰らい」の異名のとおり、とんでもない量の料理をこれでもかというほど食べる。
だが、これはルフィにも言えること。むしろ、ルフィのほうが大食いのイメージとしては読者に親しまれているかもしれない。
二人の食べっぷりは本当にそっくりで、テーブルにあるものを手当たり次第に口に突っ込み、とてつもないスピードで咀嚼していく。ナイフやフォークなんて使わず、素手でとにかく口に運ぶ。行儀の良さなんて微塵もなく、食べかすが周りに散らばる、口に食べ物をいれたまま喋るなんてのはいつものことである。ルフィに至っては、寝ながら食事をしていたこともあるほど。場合によっては料理を出すコックの調理スピードを追い越してしまう。
そして言葉遣いも似ている。ボニーの男勝りの喋り方と、ルフィの喋り方も非常に似ているのだ。
加えて、ボニーの能力である。ボニーは自分の年齢を操ることができる。年齢は24歳という設定があるが、この設定自体もフェイクである可能性もある。ルフィの母親だったとして、若返った姿で作品に登場している可能性は否定できない。
ルフィもボニーも小さくなる
似ているもう一つの部分として、ルフィもボニーも小さくなるという点がある。
ボニーは自分の年齢を操る能力によって、自らを子どもにすることで背丈を縮めることができる。実際作中でこの能力を使って老婆の姿でピザを盗み、子どもの姿になって犯人を捜しているピザ屋の店主のそばで堂々とピザを食べるということをやってのけていた。
ルフィが小さくなるのは「ギア3(サード)」という能力を使ったあとだ。
この能力はルフィが全身(内臓や骨も含めて)ゴム人間であることを生かした特殊能力で、指を噛みそこからゴム化した骨に息を吹き込むことで腕を巨大化させるというもの。その大きさはワンピースに出てくる巨人族(一般的な人間の10倍の大きさを誇る種族)と同等になるほど。
この技は非常に強力であるものの、使った後の反動が大きく、しばらくはチビルフィになってしまう。
このように原因は異なるものの、二人とも姿が小さくなるという共通点がある。
また、似通った部分があるが、現在物語の中でルフィとボニーが直接会ったことはない。何かしらの伏線なのかもしれない。
実はボニーがルフィの兄・エースと関係があるかもしれない
ルフィは、ポートガス・D・エースという人物である。作中では故人ではあるが、その人気は今も高く、読者からは再登場してほしいとの呼び声も高い。
エースはルフィの兄であるが、実際の血縁関係はない。幼いころに盃を交わしたことで兄弟となったのだ。
エースの父親は海賊王ゴール・D・ロジャー。作品内で語り継がれる伝説の海賊であり、ただ一人世界の海を制した男として知られる。第一話の時点ですでに処刑されており、ワンピースの世界では彼が死に際に放った「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ。探してみろ、この世のすべてをそこに置いてきた!」という一言で海賊が世にはびこったため、一般住民からは最悪のイメージを持たれている。
そのエースの誕生が描かれた回で、母親であるポートガス・D・ルージュはこのようなセリフを言っている。
「…女の子なら『アン』…男の子なら…『エース』…彼がそう決めてた…この子の名は…『ゴール・D・エース』…彼と私の子…」
エースが産まれた日、父親であるロジャーはすでに処刑されており、海軍がロジャーに関係のある者を根絶やしにするために動いてる時だった。ロジャーの痕跡を追い、ルージュの島に海軍が調査に来ているタイミングでエースを産んでしまっては、必ず海軍の手が伸びてくる。そのため、ルージュは20カ月もの間、エースをお腹に宿していたのだ。そして、エースを産み落としたルージュは命を落とした。
さて、ここで話はボニーに戻る。上のエピソードがボニーと何の関係があるのかということだ。
ジュエリー・ボニーには実はモデルになった実在の海賊が存在する。「アン・ボニー」というカリブ海で活躍した女海賊だ。
そう、「女の子ならアン」とルージュは言っていた。
ボニーのモデルの海賊の名前と、ロジャーの子どもの名前になっただろう名前が一緒なのは果たして偶然だろうか、はたまた作者の意図だろうか。
緻密な伏線が張り詰められているワンピースにおいて、何の意味もなく作者がキャラクターの名前をつけるというのは考え難い。エースとボニーの間に、何らかの関係があるという可能性を感じざるを得ない。
頂上戦争でボニーが泣いていた理由の考察
頂上戦争とは、海軍に捕らえれてしまったエースを公開処刑の決行を巡っておこったワンピース史上最も大きな規模の戦闘である。海軍はエースがゴール・D・ロジャーの息子であるという情報をつかんでおり、その血筋を根絶やしにするために全世界に向けてエースが処刑される様を公開することにした。それを阻止しようとするルフィや白ひげ海賊団(エースが所属している海賊団)など様々な勢力がひしめき合う中、ルフィは仲間の力を借りてエースを助け出すことに成功する。
共闘しつつ、その場から逃げようとする二人であったが、それを海軍大将(海軍の中でもトップクラスに強い人物)である「赤犬」ことサカズキが追ってくる。エースの尊敬する海賊白ひげ(かつてゴール・D・ロジャーと渡り合ったという大海賊。頂上戦争で獅子奮迅の戦いの末戦死する)を馬鹿にするような発言をし、エースを挑発するサカズキ。それに乗ってしまったエースは逃げるのをやめ、サカズキに挑むも苦戦してしまう。そして疲れ切ったルフィを狙った攻撃から守ろうとし、ルフィの目の前で命を落としてしまう。その際ルフィは精神崩壊を起こしかける。
その様子を見ていたボニーは涙を流していた。
この涙が誰に向けてのものなのかは物語の中ではまだ明言されていない。戦いの中で死んだエースへのものか、目の前で兄を亡くしてしまったルフィへ向けてのものなのか。
頂上戦争終了後、ボニーはこんなことを言っていた。
「何もかも『アイツ』のせいだ…!!すぐに探し出してやる!!いくぞ!!『新世界』へ!!」(新世界とは、ワンピースの世界で重要な世界を一周する航路『グランドライン』の後半の海のこと。この航路のどこかにワンピースがあると言われている)
どうやらボニーは誰かに恨みを抱いているようだ。ルフィやエースに苦しみを与えた誰かを憎んでいるとしたら、一体誰なのか。正式な年齢がわからない彼女は、もしかしたらゴール・D・ロジャーとも面識があるかもしれない。そのつながりがあるとしたら、エースやルフィとも関係があってもおかしくない。いずれにしても、謎が解明される日が待ち遠しい。
Related Articles関連記事
ONE PIECE(ワンピース)のDの一族まとめ
Dの一族とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場するキャラクターたちである。海賊王を目指す少年モンキー・D・ルフィを始め、作中で時たま「D」のミドルネームを持つ者が現れる。彼らは「Dの一族」或いは「Dの意思を継ぐ者」とも称される。Dの一族には、権力に縛られない自由な気風を持つ人物が多く、世をひっくり返すほどの海賊や革命家が多く存在する。たびたび「Dはまた嵐を呼ぶ」との意味深な表現がされており、作品世界を支配する組織・世界政府からは危険視されている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の覇王色の覇気が使えるキャラクターまとめ
尾田栄一郎による大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、「覇気(はき)」という意志の力が登場する。「覇気」は、世界中の人々全てが潜在的に持っている力であり、3つの種類がある。その中で最も強力なのが、「覇王色の覇気(はおうしょくのはき)」。数百万人に1人しか持ち得ない天賦の才であり、「王の資質」を持つものに発現する「覇気」だ。主人公モンキー・D・ルフィや、海賊王ゴール・D・ロジャーなどがこの「覇王色の覇気」の使い手である。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の最悪の世代・超新星まとめ
最悪の世代・超新星とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場する海賊たちである。主人公のモンキー・D・ルフィも含め、海賊として旗揚げして1年も経たぬうちに懸賞金額が億を超えた11名を「超新星」と呼ぶ。これに海軍と最強の海賊白ひげとの戦争のきっかけを作ったマーシャル・D・ティーチを加えた12名が後に「最悪の世代」と呼ばれるに至った。最悪の世代たちは、互いに同盟を組む、四皇と呼ばれる大物海賊の傘下に入りながら彼らの隙を伺うなどして各々の野望に突き進む。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のインペルダウンの囚人まとめ
尾田栄一郎によって描かれた大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では犯罪を犯した海賊たちを収監しておく、海中監獄「インペルダウン」が登場する。内部は犯罪の残虐さによって6つの階層に分かれており、それぞれの犯罪のレベルにあったフロアに収監される。LEVEL6には世間では公表できないほどの悪行を働いた極悪海賊たちが収監されているのだ。本記事では大監獄・インペルダウンの囚人たちをまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の見聞色の覇気が使えるキャラクターまとめ
「覇気」とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画『ONE PIECE』における意思の力である。「見聞色の覇気」はその内の1つで、相手の気配や感情をより強く感じる、或いは見る力を指す。熟練の使い手ともなれば、わずか先の未来を見る、他者と視界を共有することも可能。覇気自体は誰しもが潜在的に持っており、精神的なショックで突発的に開花することもある。また、生まれつき見聞色の覇気で他者の心を感じ取ることができる者もいる。空島では「心綱(マントラ)」と呼ばれる。
Read Article
ジュエリー・ボニー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ジュエリー・ボニーとは、『ONE PIECE』(ワンピース)の登場人物。11人のルーキーとマーシャル・D・ティーチを含めた「最悪の世代」の1人。悪魔の実「トシトシの実」の能力者で、あらゆる生き物の肉体年齢を変化させることができる。シャボンディ諸島で初登場し、以降は時折登場していた。エッグヘッド編に入り、過去が描かれ、元王下七武海バーソロミュー・くまと父娘の関係だったことが明らかになる。ただし血は繋がっていない。また、本当の年齢が12歳であり、大人の姿は悪魔の実の能力であることが判明した。
Read Article
モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
モンキー・D・ルフィとは、『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE』の登場人物であり、主人公。左目の下にある傷と麦わら帽子がトレードマーク。「麦わらのルフィ」という異名を持つ。悪魔の実「ゴムゴムの実」の能力者で、全身が伸び縮みするゴム人間である。 海賊王ゴール・D・ロジャーが残した「ひとつなぎの財宝(ワンピース)」を手に入れて海賊王になるという夢を叶えるために17歳で海に出た。そして愉快な仲間達と共に大海原を冒険するのだった。
Read Article
ポートガス・D・エース(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ポートガス・D・エースとは尾田栄一郎による漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する海賊。白ひげ海賊団2番隊隊長。悪魔の実メラメラの実の能力者で「火拳のエース」と呼ばれている。海賊王ゴール・D・ロジャーの実の息子。自分の所属する白ひげ海賊団の船長エドワード・ニューゲートを父親のように慕っている。ルフィとサボと3人で兄弟盃を交わし義兄弟になった。部下であるマーシャル・D・ティーチの手によって海軍のもとに捕まり、白ひげ海賊団がエース奪還のために引き起こした頂上戦争の中で戦死した。
Read Article
モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から連載が開始された『週刊少年ジャンプ』の『ONE PIECE(ワンピース)』。世界的に大ヒットするこの漫画は、主人公の少年が海賊王になることを夢見て、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求めて大海原に旅に出るという冒険譚だ。 夢への冒険のため、仲間のために、数々の敵の野望を打ち破り、海軍の包囲網を突破してきたのが、主人公であり、麦わら海賊団の船長であるモンキー・D・ルフィ。通称「麦わらのルフィ」。 この記事ではルフィが使う多種多様な必殺技をまとめてみた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の生死不明・生存説ありキャラクターまとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では激しい戦闘の末に死亡したり、大切な人たちを護るために命を投げ出したキャラクターたちが大勢存在する。しかし中には生存説が囁かれていたり、後に生きて再登場したキャラクターもいるのだ。本記事では『ONE PIECE』の生死不明、生存説があるキャラクターをまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の仲間にならなかったキャラクターまとめ
日々ともに同じ船で生活し、並み居る強敵を共に倒してきた仲間として深い絆で結ばれている麦わらの一味。彼らは様々な国を冒険し、その国に住む人々と関係を築いてきた。中には直接ルフィから「仲間になれ」と誘われるキャラクターたちや、読者の間で「麦わらの一味に入るのでは?」と噂されたキャラクターたちも多くいるのだ。そこで本記事では、『ONE PIECE』で仲間入りを期待されつつも仲間にならなかったキャラクターたちをまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の白ひげ海賊団まとめ
白ひげ海賊団とは、海賊を題材とした尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する組織で、世界最強級の海賊であることを示す「四皇」の筆頭として君臨していた“白ひげ”ことエドワード・ニューゲートを船長とする海賊団。 決して略奪を許さず、堅気にも手を出さず、多くの者から敬意と信頼を寄せられる。白ひげは部下たちを「息子」と呼び、部下たちも彼を「オヤジ」と呼んで慕い、家族同然の強い結束力を誇った。マリンフォード頂上戦争にて大敗し、その後の抗争にも敗れて組織としての命脈を絶たれる。
Read Article
ポートガス・D・エース(ONE PIECE)の能力・必殺技まとめ
ポートガス・D・エースは、『ONE PIECE』(ワンピース)の登場人物。主人公モンキー・D・ルフィの義兄であり、海賊王ゴール・D・ロジャーの実子。四皇の一人”白ひげ”エドワード・ニューゲート率いる白ひげ海賊団の二番隊隊長を務めていた男だ。マリンフォードで勃発した頂上戦争の折りに死亡。しかしその後も他のキャラクターの回想などで登場する、物語の重要人物である。 悪魔の実「メラメラの実」の能力を駆使して戦うエースには、”火拳のエース”という二つ名があった。この記事ではエースの持つ必殺技をまとめる。
Read Article
ジュエリー・ボニー(ONE PIECE)の必殺技まとめ
ジュエリー・ボニーは、『ONE PIECE』(ワンピース)の登場人物。主人公モンキー・D・ルフィの進出と同時期に台頭してきた懸賞金億超えの超新星(スーパールーキー)としてシャボンディ諸島で登場した女海賊である。後に「最悪の世代」と呼ばれるようになる。自身や他者の年齢を操作する能力を持っているようだが、その詳細は長らく伏せられていた。その全貌は未来島エッグヘッド編にて過去などと共に明かされる。悪魔の実「トシトシの実」の能力を使って、自分の望む姿に変身でき、それを利用した様々な必殺技で戦うのだった。
Read Article
【ONE PIECE】ルフィの母親は誰!?伏線考察まとめ【ワンピースネタバレ】
麦わらのルフィは、『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物であり主人公。本名モンキー・D・ルフィであり、幼い頃に憧れの海賊・赤髪のシャンクスに託された麦わら帽子がトレードマークだ。 ルフィの家族については、祖父が海軍中将のガープ、父親が革命軍総司令官のドラゴン、義兄にエースやサボと明らかになっている者も多いが、母親が誰であるかは謎のままである。インターネット上ではルフィの母親が誰なのか、様々な考察が飛び交っている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の麦わら大船団まとめ
麦わら大船団とは、『ONE PIECE』に登場する、複数の海賊団が集まる船団の名称。主人公モンキー・D・ルフィ率いる麦わら海賊団に、7つの海賊団が半ば強引に傘下に入ることでできた船団だ。大頭であるルフィ非公認の船団であり、傘下に入ることを臨んだ面々が勝手に名乗っているだけである。傘下の者は、ルフィの「自由」という信条に従い、「それなら自分達の自由も認められるはず」と言って勝手にルフィに忠誠を誓った。本作ナレーションによると、この後各々が成長し、とある大事件を起こすことになるとのことである。
Read Article
モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』の主人公モンキー・D・ルフィは、「海賊王」を目指して日々仲間たちと共に様々な冒険を繰り広げている。作中では強大な敵と戦うことも多いが、ルフィはたとえ勝てないと思わせる敵が現れても、仲間を失わないために諦めずひたむきに戦い続ける。そこから垣間見れる熱いセリフや名バトルが、読者たちの心を掴み、感動させてくれるのだ。そこで本記事ではモンキー・D・ルフィの名言・名セリフ/名シーン・名場面をまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ONE PIECE』とは『週刊少年ジャンプ』にて連載されている尾田栄一郎による漫画作品。海賊王を目指して「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める主人公「モンキー・D・ルフィ」を中心に仲間との友情や夢、バトルなどの海洋冒険ロマンが描かれている。また、2015年に「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネスにも認定されているほど人気の高い作品である。
Read Article
ONE PIECE(実写版ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ONE PIECE』(実写ドラマ版ワンピース)とは、海賊王を目指す男と仲間たちの冒険と戦いを描いた、尾田栄一郎による同名漫画をドラマ化した作品。海外の制作会社が制作する日本の漫画原作の実写作品ということで、公開前から大きな注目を集めた。制作には原作者の尾田も関わっており、「原作ファンも楽しめる」と太鼓判を押している。 海賊王を目指すモンキー・D・ルフィは、仲間を求めて海へと繰り出す。そこでルフィは一騎当千の剣士ロロノア・ゾロ、女航海士ナミ、ホラ吹き狙撃手ウソップらと出会い、絆を深めていく。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、海賊を題材にした尾田栄一郎の描く少年漫画。海賊王になることを夢見る少年モンキー・D・ルフィが、仲間とともに大海原を大冒険する物語である。作中には「悪魔の実」と呼ばれる不思議な果実が登場し、「悪魔の実」を食べて何らかの能力を得たものを「能力者」と呼ぶ。様々な能力者が繰り広げる数々のバトルは、『ONE PIECE』の中でも最大の魅力とも言える。この記事では、「悪魔の実」とその能力者についてまとめてみた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ
『ONE PIECE』は1997年から『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始された、尾田栄一郎による海賊を題材とした海洋冒険漫画。 世界中の海を海賊が行き交い、様々に活躍する大海賊時代。主人公モンキー・D・ルフィは海賊王になることを夢見て故郷を飛び出し、仲間と共に大海原へと、冒険の旅へと臨んでいく。 舞台が海洋であるだけに、作中には数多くの海賊団、海軍、民間の船乗りが登場し、それぞれが個別に個性豊かな船舶を所有している。本記事では『ONE PIECE』に登場する多種多様な船舶を紹介していく。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎による漫画、およびそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品。 海賊王に憧れるモンキー・D・ルフィが「ひとつなぎの大秘宝(=ワンピース)」を見つけるために仲間と共に冒険を繰り広げる。迫力のあるバトルシーンだけでなく、ギャグシーン、仲間との友情を描いている。『ONE PIECE(ワンピース)』において、1つの海賊団につき1つの「海賊旗」が存在し、作中では様々な海賊旗が登場する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では「四皇」を筆頭に、実に多くの海賊たちが日々しのぎを削っている。本記事では『ONE PIECE』に登場する海賊団の船長やメンバーの情報を、「四皇」「王下七武海」「超新星」のほか、アニメ・映画オリジナルなどジャンルごとにまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ
海軍とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場する海上治安維持組織である。海軍本部は「偉大なる航路(グランドライン)」の三大勢力の一つとして世界の均衡を保っている。主な任務は海賊を始めとする違法行為の取り締まりや罪人の逮捕で、悪魔の実の能力者、覇気使いといった猛者が多く所属する。「正義」の名のもとに民間人を守る立場だが、海兵の中には自らの正義を暴走させる者、正義よりも己の利益や権威を重視する者もいる。不都合な事実の隠蔽や奴隷売買の黙認など、海軍には闇も多い。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ
『ONE PECE』とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画作品である。1997年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始。王道的な少年漫画の要素、独自の世界観からたちまち人気を博し、1999年からフジテレビ系列でアニメ化された。敵、味方共に個性と魅力に溢れたキャラクターが多い。長きに渡るアニメ放送、10を超える劇場版作品においては、オリジナルのキャラクターも多数登場。物語を盛り上げている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ONE PIECE』とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の称号とひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公のモンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をする。王道的な少年漫画要素と社会問題を絡めた作品で、『週刊少年ジャンプ』の看板作品である。作中には、実在するものから架空のものまで多くの料理、食べ物、飲み物が登場する。冒険や感動で胸を躍らせ、登場する料理や食べ物に思いをはせるのも楽しみの一つだ。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)における「懸賞金」とは、作中に登場する海賊たちの中でも“特に勢力などが強大な者”の捕獲もしくは殺害が成功した場合に世界政府から与えられる報酬のことである。 金額は“世界政府にとっての脅威度の高さ”とほぼイコールとなっているが、個人としての戦闘力もそこに含まれる。社会への影響力も重視されるため、それほど悪事をしていなくても高額の懸賞金をかけられることもある。懸賞金をかけられるようになって初めて、海賊としては1人前の扱いとなる。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の名称と、ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険を続ける物語。本編には広く世に名を轟かせる海賊や海兵が多く登場する。彼らはその特徴や能力を元にした異名、通り名、二つ名、別名を持つ。麦わら帽子を被ったルフィが「麦わらのルフィ」と呼ばれるように、異名は各人の特徴を示し、キャラクターの魅力を一層味わい深いものにする。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』は、世界的な人気を誇る少年漫画。海賊を題材としており、世界の大半が海である架空の世界が舞台だ。作中では様々な生物や植物、種族が登場し、ユニークでオリジナリティ溢れる世界観を引き立てる。海が舞台であるため水棲生物が多いが、各島特有の陸上生物や鳥類も多数登場。植物も面白い特性を持つものが多く、人々の生活を支えている。人間以外の種族も登場し、見上げるほど大きな巨人族から、手のひらに乗る小人族まで活躍する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)キャラクターの誕生日・年齢まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画である。海賊王の称号と「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を目指し、海賊たちが鎬を削る。登場人物は出身地や食べ物の嗜好、年齢などが設定されている。一部の誕生日はその人物の性格、名前、嗜好や信条、能力を基にした記念日や語呂合わせで考えられており、キャラクターへの親しみが増す。作中では2年間が経過している為、各人2歳ずつ年を重ねている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ
電伝虫(でんでんむし)とは、漫画家・尾田栄一郎が描く、大人気海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する生物の1つ。電波(念波)で他の個体と交信する性質を持つカタツムリのような生物で、『ONE PIECE』の世界で欠かすことができない通信手段である。もともと野生の生物で、受話器などは人間が後付けしている。擬態機能があり、人間が受話器に喋ると、受信側の個体が喋っている人間の声や表情を真似する性質があり、同じ電伝虫でも使用者によって外見が異なっている場合が多い。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎原作の少年漫画及びアニメ。主人公のモンキー・D・ルフィが海賊王を目指し、仲間たちと共に「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマンである。作中の恋愛シーンはあまり多くなく、公式のカップルも少ない。しかし恋愛あるなしに関係なく、特別な絆で結ばれているカップルが多く存在し、命をかけて守る仲間として描かれている。主人公・ルフィは恋愛に興味がないが、複数の女性から好意を寄せられている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ
尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではおよそ百年前、強大な力を持った巨人たちによって構成された「巨兵海賊団」が世界を震撼させたと言及されている。「山ひげ」ヤルルと「滝ひげ」ヨルルが創り上げ、後に「赤鬼」のドリーと「青鬼」のブロギーに受け継がれた。しかしドリーとブロギーの些細な諍いによって海賊団は自然消滅してしまう。船員だったオイモとカーシーは二人を探しに出た先で海軍に捕まり、50年間に渡ってエニエス・ロビーの門番を務めていた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の作中には、様々な病気・奇病が登場する。それらの中には「壊血病(かいけつびょう)」のように実在するものもあれば、「樹熱(きねつ)」や「珀鉛病(はくえんびょう)」のように『ONE PIECE』にだけ登場する架空のものも存在する。架空の病気の多くは、モデルとなっている現実の病気もあり、読者の間でも考察が繰り広げられている。またウソップの持病「~してはいけない病」やボア・ハンコックの「恋煩い」など、ユニークな病気も多数登場する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の武装色の覇気が使えるキャラクターまとめ
「覇気」とは、尾田栄一郎による漫画『ONE PIECE』に登場する意志の力である。「武装色の覇気」はその1つで、気合により「見えない鎧をまとう」イメージを持つことで攻撃力、防御力が飛躍的に向上する。鍛えようによっては細身の女性でも鋼鉄の壁に穴を開け、炎や雷撃にも耐える防御力を得る。使用者の体のみならず武器にも纏わせることができ、ただの矢に鋼鉄並みの硬度を与えるとも可能。武装色の覇気使用時、覇気を纏わせた部分、武器が黒く硬化する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の武器・兵器まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では様々な武器を用いて戦いを行っているキャラクターが沢山登場している。「剣」「刀」「銃」などのほか、毒ガスなどの化学兵器や、人体改造の末に生み出された人間兵器など多岐にわたる。また作中で大きな謎の一つにあげられている三種の「古代兵器」も、重要な要素だ。本記事では『ONE PIECE』に登場する武器・兵器をまとめて紹介する。
Read Article