The Crooked Man(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『The Crooked Man』とは2013年1月4日公開、Uri Games・うり制作のホラーADV。探索・アクションパートがあり、突然の脅かし要素や残酷描写が多分に含まれている。引っ越し先で起こる奇妙な現象、原因を探っていく中でプレイヤーは襲い掛かってくる化け物「曲がった男」が本当に実在しているのかと疑問を抱き、次第に主人公デヴィッドに疑いの目を向けていく。ホラーゲームだが恐怖シーンより、複雑に作り込まれたストーリーが好評となっている。
正直言って私は、おばけとかをそのままゲームに「存在」として出してしまうことに否定的な意見を持っていました。単純に、丸見えだったら怖くないじゃん!という意味ですが。だからINSANITYでは人間の狂気について、Paranoiacでは自身が正常か否かという不安についてを表現してきたつもりでした。
でも兄の体験を聞いて、見えようが見えまいが在るものは在る、自分にどのような干渉をしてくるか、そして自分がどう答えていくかが要なのではないかと考えるようになりました。だから曲男はばんばん出てきてばんばん襲ってきますし、デヴィッドも頑張って抗います。怖くはなくなってしまいましたが、これはこれでありかなといった感じです。
制作者はHPにてこう語っている。
プレイヤーからはスチルで表示される「曲がった男」が不気味であるという意見や、倒したはずの「曲がった男」が何度でも復活して襲ってくる姿が恐ろしいという意見もある。しかし、「曲がった男」のドットで表現される姿がキモカワイイ、対決時にマップ上でキャラクターが障害物に引っかかってしまうので間抜けなどと評されることもあり、制作者の考えている通りゲームの要素として繰り返し姿を現し、その度に撃退されてしまうことでユーザーが慣れてしまい、恐怖を感じなくなってしまうこともあるようだ。
元ネタは制作者の兄の体験
『The Crooked Man』作中のおまけでは製作動機について、「実体験が元になった」と書かれていたが、正確には制作者自身ではなく、作者の兄の体験が元になっている。
旅行好きの兄が男女数人の仲間と東北地方へと旅行にいき、その後起こった不幸な出来事や霊的体験。その中で製作者が一番興味深く感じた、「無意識の共感に惹きつけられる」という点にフォーカスし、「誰かに呼ばれて会いに行く」というテーマとともにゲームが制作された。
Uri Gamaes「本当にあった!ちょっと怖い話」
urigames.web.fc2.com
制作者HP
『The Crooked Man』の公式HP
Uri Games
urigames.web.fc2.com
制作者HP
制作者HPでは作品の説明だけでなく裏話、イラストなども公開されている。
Steam「The Crooked Man」
store.steampowered.com
Steamのストアページ
PLAYIZM「The Crooked Man」
playism.com
PLAYIZMのストアページ
ゲームはSteamとPLAYISMにて有料で配信されている。
Related Articles関連記事

The Boogie Man(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Boogie Man』とは2015年9月5日公開、Uri Games・うり制作のホラーADV。『The Strange Man』シリーズの第三作目。古城ツアーに参加した刑事キースは、攫われた妻や他の参加者を救出するために殺人鬼ブギーマンを追いかける。探索・アクションパートがあり、突然の脅かし要素や残酷描写が多分に含まれている。サスペンス要素が強く、主人公の行動によってENDが5種類に分岐する。
Read Article

The Sand Man(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Sand Man』とは2014年2月28日公開、Uri Games・うり制作のホラーADV。『The Strange Man』シリーズの第2作目。不眠症の少女ソフィーが、すべての人々が眠ってしまった世界を救うためサンドマンに立ち向かう物語。探索・アクションパートがあり、突然の脅かし要素や残酷描写が多分に含まれている。サスペンス要素が強く、主人公の行動によってENDが6種類に分岐する。
Read Article

人魚沼(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『人魚沼』とは2013年7月6日公開、Uri Games・うり制作のホラー探索ADV。対象年齢は全年齢となっているが、グロテスク、性的な描写を含む。 大学の夏休み中、旅行に来ていた主人公達4人は山道に迷い、偶然通りかかった男性に自宅へと招かれる。その後霧によって陸の孤島となった館からの脱出を目指す。 得体の知れないものが迫りくるおぞましさ、垣間見える怪異への嫌悪感、恐怖が濁った沼のようにどろりとまとわりついてくる物語。
Read Article

PARANOIAC(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『PARANOIAC』とは2012年3月14日に公開されたUri Games・うり制作のホラーADV。家の中を化け物から逃げ回る鬼ごっこゲームであり、ほとんどの部屋は施錠されているため難易度はかなり高い。小説家の主人公は引っ越し先の家で毎夜化け物に追いかけられ、精神的に追い詰められていく。主人公の精神的な側面に徐々に迫っていく展開と狭いマップの中での難易度の高い鬼ごっこが評価を受けている。2015年には実写映画化され、2019年にはリメイク版が公開された。
Read Article

The Hanged Man(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Hanged Man』とは2017年5月11日公開、Uri Games・うり制作のホラーADV。『The Strange Man』シリーズの第四作目。探索・アクションパートがあり、突然の脅かし要素や残酷描写が多分に含まれている。 内にこもりがちな主人公ウィルが親友を探すために廃墟を探索する。その中で起こる事件を通して、親友との別れや新たな人々との出会いを経験し、成長していくストーリー。これまでの主人公達が登場するなど、作品のファンに大きく期待された。
Read Article

INSANITY(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『INSANITY』とはUri Games・うりによって製作され、2012年に公開された探索型ホラーのフリーゲーム。2020年からはリメイク版が公開されている。 ケースケ、キョウコ、ケンタ、リョウジ、ユウキ、リホの6人の高校生が好奇心から幽霊屋敷を訪れ、閉じ込められる。高校生たちは脱出を目指す中で、蘇生薬の感性を目指す館の持ち主・村井茂樹の狂気に晒され、精神を蝕まれていく。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『The Crooked Man』の概要
- 『The Crooked Man』のあらすじ・ストーリー
- Prologue: David's Room
- Scene1: Hotel Ruhen Heim -Sissy-
- Scene2: Julius Special Low School -D-
- Scene3: Central Hospital -Fluffy-
- Scene4: Central Hospital -Paul-
- Scene5: Home Sweet Home
- 『The Crooked Man』のゲームシステム
- 探索
- アクション
- 謎解き
- ルート分岐
- BADEND1「What a Sissy.」
- BADEND2「Never Ever Give Up.」
- BADEND3「Good-bye!! My Friend.」
- BADEND4「Not your fault, David!」
- 『The Crooked Man』の登場人物・キャラクター
- デヴィッド・フーヴァー(David Hoover)
- ポール・マーティン(Paul Martin)
- マリオン・マーティン(Marion Martin)
- シシィ(Sissi)
- D
- フラフィー(Fluffy)
- シャーリー・ウェバー(Shirley Webber)
- レイチェル・フーヴァー(Rachel Hoover)
- デューク・マクガーハン(Duke McGahan)
- 『The Crooked Man』のアイテム
- 住所の書かれた紙
- ノートの切れ端
- 『The Crooked Man』の用語
- 曲がった男
- 曲がった男の詩
- 『The Crooked Man』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- マザー・グース「There was a crooked man」の歌詞
- デヴィッドの夢はパイロット
- 「曲がった男」は怖くない
- 元ネタは制作者の兄の体験
- 『The Crooked Man』の公式HP