ロッキー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー』とは、1976年公開のアメリカ映画。低予算ながらアカデミー賞3部門を受賞し、無名の俳優シルヴェスター・スタローンを一躍スターダムへと押し上げた世界的大ヒットシリーズ第1作。監督はジョン・G・アヴィルドセン。フィラデルフィアのスラム街に暮らす三流ボクサーの青年ロッキーに、世界チャンピオンのアポロが対戦相手として指名してきた。自分がただのゴロツキでないことを証明するため、そして愛する女性エイドリアンのために、ロッキーはリング上での決死の闘いに挑む。
試写会での感動エピソード
本作の完成後、スタローンは母を伴って映画監督を招いた試写会を開いた。だが上映終了後、監督達は全くの無反応で足早に退席した。これに深く失望したスタローンは母に「僕はやるだけやったよ」と答え、帰ろうと席を立った。すると、退席して会場を去ったと思っていた監督達がなんと出口前に集まっており、スタローンは万雷の拍手で迎えられたという感動のエピソードがある。
エンド・ロールの追悼文とは
エンド・ロールの最後に「この映画をジェーン・オリバーに捧ぐ」という一文が表示される。
ジェーン・オリバーとは、無名時代からのスタローンを支えたエージェント(マネージャー)で、アカデミー賞授賞式直前に急逝された。
ちなみにこの追悼文は第5作『ロッキー5/最後のドラマ』まで恒例のものとなった。
『ロッキー』の受賞歴
第49回アカデミー賞
<受賞>
作品賞(アーウィン・ウィンクラー、ロバート・チャートフ)
監督賞(ジョン・G・アヴィルドセン)
編集賞(リチャード・ハルシー、スコット・コンラッド)
<ノミネート>
主演男優賞(シルヴェスター・スタローン)
主演女優賞(タリア・シャイア)
助演男優賞(バージェス・メレディス、バート・ヤング)
脚本賞(シルヴェスター・スタローン)
歌曲賞(ビル・コンティ、キャロル・コナーズ、エイン・ロビンス)
音響賞(バド・アルパー、ハリー・ウォレン・テトリック、ウィリアム・マッコーイ、ライル・バーブリッジ)
第31回英国アカデミー賞
<受賞>
作品賞(アーウィン・ウィンクラー、ロバート・チャートフ)
<ノミネート>
監督賞(ジョン・G・アヴィルドセン)
主演男優賞(シルヴェスター・スタローン)
オリジナル脚本賞(シルヴェスター・スタローン)
全米映画歴史研究家協会賞
最優秀主演男優賞(シルヴェスター・スタローン)
ダビッド・ディ・ドナテロ賞
外国映画部門最優秀男優演技賞(シルヴェスター・スタローン)
第34回ゴールデングローブ賞
<受賞>
作品賞 (ドラマ部門/『ロッキー』)
監督賞(ジョン・G・アヴィルドセン)
<ノミネート>
主演男優賞 (ドラマ部門/シルヴェスター・スタローン)
主演女優賞 (ドラマ部門/タリア・シャイア)
作曲賞(ビル・コンティ)
脚本賞(シルヴェスター・スタローン)
第42回ニューヨーク映画批評家協会賞
助演女優賞(タリア・シャイア)
第2回ロサンゼルス映画批評家協会賞
作品賞『ロッキー』(『ネットワーク』との同時受賞)
第1回日本アカデミー賞
最優秀外国作品賞『ロッキー』
第20回ブルーリボン賞
外国作品賞『ロッキー』
『ロッキー』の音楽(主題歌・挿入歌)
Gonna Fly Now (ロッキーのテーマ)
作曲:ビル・コンティ
作詞:キャロル・コナーズ、エイン・ロビンス
「ロッキーのテーマ」として知られる曲で、巨大な「ROCKY」の文字が右から左に流れるオープニングや、トレーニングのシーンで流れる。
この曲はアカデミー賞の歌曲賞にノミネートされ、テレビ番組やスポーツ選手の入場曲など、全世界で多くの場面に使用されていくことになる。
The Final Bell(最終ラウンド)
作曲:ビル・コンティ
ロッキーとアポロの試合の最終ラウンドから試合終了、エイドリアンがリング上のロッキーに駆け寄るシーンに流れる曲。
日本でも後にテレビ番組やスポーツ会場なので使われる知名度の高い曲である。
Related Articles関連記事
ロッキー5/最後のドラマ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー5/最後のドラマ』とは、1990年製作のアメリカ映画。ボクシングに挑む1人の男の愛と闘いを通して、サクセス・ストーリーを描いてきた『ロッキー』シリーズの第5作にして完結篇。シリーズ1作目で監督を務めたジョン・G・アヴィルドセンを再び監督として招き、脚本・主演はシルヴェスター・スタローンが務める。脳へのダメージからボクサーを引退し、財産も失い、原点であるフィラデルフィアの下町に戻ったロッキーが、新人ボクサーを育成しトレーナーとして第二の人生を歩む姿を描く。
Read Article
ロッキー4/炎の友情(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー4/炎の友情』とは、1985年に製作されたアメリカ映画。『ロッキー』シリーズ第4作。監督・脚本・主演はシルヴェスター・スタローン。当時の東西冷戦下のアメリカとソ連を背景としたストーリーは、過去3作とは大きく趣の異なる作品となっている。ロッキーの宿敵であり親友であるアポロが、引退後再びリングに立つことになった。だが、挑戦者であるソ連の長身ボクサー・ドラゴの殺人的パンチによって、リング上で死んでしまう。ロッキーはドラゴを倒すため、敵地ソ連へと旅立つのだった。
Read Article
ロッキー・ザ・ファイナル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー・ザ・ファイナル』とは、2006年製作のアメリカ映画。シルヴェスター・スタローンの出世作にして代表作「ロッキー」シリーズの6作目。スタローンが監督・脚本・主演を務め、第5作から16年ぶり、第1作から30周年を迎えた伝説のシリーズを締めくくる。現役を引退し、愛妻エイドリアンにも先立たれ、一人息子ジュニアとの関係もこじれて満たされない日々を送るロッキーが、ある決意を胸に無謀な復帰戦に挑む姿を、彼の人生の思い出の数々をちりばめつつ熱く感動的に綴る。
Read Article
ロッキー3(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー3』とは、1982年公開のアメリカ映画。『ロッキー』シリーズの3作目であり『ロッキー2』(1979年)の続編。前作に引き続きシルヴェスター・スタローンが監督・脚本・主演の三役を務め、シリーズ最終章の予定で製作された。世界チャンピオンとなり、順風満帆な生活を送っていたロッキー。そこへ強敵黒人ボクサー・クラバーが挑戦して来た。だが、ハングリー精神を忘れたロッキーは無残に敗れ去る。再起をかけるロッキーにかつての宿敵アポロがトレーナーとして名乗りをあげ、クラバーとのリターンマッチに挑む。
Read Article
ロッキー2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロッキー2』とは、1979年公開のアメリカ映画。シルヴェスター・スタローンを一躍スターダムに押し上げた『ロッキー』(1976年)の続編でシリーズ第2弾。本作ではジョン・G・アヴィルドセンに代わりスタローンがメガホンを取り、監督・脚本・主演の三役を務めている。ロッキーとの試合に納得がいかない世界チャンピオンのアポロは、彼をリターンマッチに引きずり出そうと目論む。ボクシングを辞め、恋人エイドリアンと結婚しジュニアも誕生したロッキーだったが、苦悩の末、再びアポロの挑戦を受けることにする。
Read Article
クリード チャンプを継ぐ男(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『クリード チャンプを継ぐ男』とは、2015年に製作されたアメリカ映画。シルヴェスター・スタローンを一躍スターダムに押し上げた『ロッキー』シリーズ初のスピンオフ作品で、『ロッキー・ザ・ファイナル』以来9年ぶりに新たな物語を描く。今は亡き伝説のボクサー・アポロの息子アドニスは、かつて父と歴史に残る激闘を繰り広げたロッキーを探し出してトレーナーを依頼。アドニスの純粋さと情熱にアポロの面影を見たロッキーは、彼を鍛え上げ自らのすべてを託し、セコンドとして共に世界タイトルマッチに挑む。
Read Article
ベスト・キッド(The Karate Kid)のネタバレ解説・考察まとめ
『ベスト・キッド』とは、1984年に製作されたアメリカ映画。『ロッキー』のジョン・G・アヴィルドセン監督による、カラテを通して成長していく少年の姿を描いた青春アクション映画。カラテの達人であるミヤギ役のノリユキ・パット・モリタがアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた。ひ弱な高校生ダニエルは、不良グループに痛めつけられる毎日を送っていた。そんな彼がカラテの達人ミヤギに出会ってカラテを習い始め、やがて少年カラテ選手権大会に出場する。
Read Article
ベスト・キッド2(The Karate Kid Part II)のネタバレ解説・考察まとめ
『ベスト・キッド2』とは、1986年公開のアメリカ映画。高校生のダニエルが日系人・ミヤギから学んだ空手を通して成長していく大ヒット作『ベスト・キッド』シリーズの第2弾。監督は前作にひき続きジョン・G・アヴィルドセン。今回はミヤギの故郷、沖縄に舞台を移し、ミヤギに復讐を目論むかつてのライバル・サトウとの因縁の対立に巻き込まれるダニエルの新たな試練を描く。
Read Article
ランボー/怒りの脱出(ランボー2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ランボー/怒りの脱出』とは、80年代アクション映画の金字塔で、収監されたランボーの元にトラウトマン大佐が訪ねて来て、極東での作戦への参加を提案する。その作戦とはベトナムで捕虜になっている兵士を調査することだった。「80年代は筋肉と爆薬がすべてだった」とスタローンも言ってるように、爆薬の量とアクション描写は、それまでの常識を超えている。また「映画史上最もパクられた本数が多い映画」とも言われており、「ベトナム帰還兵」や「ベトナム捕虜救出」がテーマの映画がビデオ店の戦争アクションコーナーに並んだ。
Read Article
ランボー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ランボー』(原題:First Blood)とは、1982年に米国で公開されたシルベスター・スタローン主演のアクション映画で、『ランボー』シリーズの第1作である。 社会から排除されたベトナム帰還兵のランボーが、たまたま訪れた街でランボーを追い出そうとする保安官に出会い、戦いへと発展する。ランボーを通してベトナム戦争の負の遺産として社会問題になった米国の暗部が描かれている。 本作は『ロッキー』に続き、シルベスター・スタローンの代表作となり、ハリウッドスターとしての地位を不動のものとした。
Read Article
ランボー/最後の戦場(ランボー4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ランボー/最後の戦場』とは、2008年5月24日に公開されたアクション映画で、『ランボー』シリーズの第4作。主演、監督、脚本はシルヴェスター・スタローン。前作の『ランボー3/怒りのアフガン』から20年ぶりの続編にあたる。 タイ北部で静かに暮らしていたランボーは、ミャンマー軍に捕らえられたキリスト教系NGOの一行を救出するために、敵地へ向かう。本作はミャンマーを舞台にランボーが再び戦いの地に舞い戻ることとなった。
Read Article
ランボー3/怒りのアフガン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ランボー3/怒りのアフガン』とは1988年にアメリカ合衆国で製作されたアクション映画作品で『ランボー』シリーズ第3作にあたる。ベトナム戦争時代の上官でランボーの唯一の理解者であったトラウトマン大佐がアフガニスタンの戦場でソ連軍の捕虜となってしまう。タイで静かに暮らしていたランボーは、それを知ると大佐救出のためアフガンに向った。 公開当時は「101分の本編で108人の死者が出る」というキャッチコピーでギネスブックに「最も暴力的な映画」と記載された。
Read Article
社会派映画としての「ロッキー」の真価とは?無名のロッキーと王者アポロの対比
1976年公開の映画『ロッキー』はスポーツ映画の金字塔です。 続編も制作されており、世界中から愛される作品です。 しかし、その人気に反して社会派映画として非常に高い価値を持つことはあまり知られておりません。という事で、この映画の本質的な意味をもう一度探ります。
Read Article
【ベスト・キッド】「ピンポン」好きにはたまらない青春映画ランキングまとめ【ウォーターボーイズ】
『ピンポン』といえば、かつて社会現象を巻き起こした青春映画!頑張る若者たちの姿を目にすると、自然と応援したくなっちゃいますよね。この記事では、そんな若者たちが主役の青春映画をランキング形式にしてまとめました。ぜひ、過ぎ去ってしまったあの時代をもう一度思い出してみてください。
Read Article
目次 - Contents
- 『ロッキー』の概要
- 『ロッキー』のあらすじ・ストーリー
- 『ロッキー』の主な登場人物・キャラクター
- ロッキー・バルボア(演:シルヴェスター・スタローン)
- エイドリアン(演:タリア・シャイア)
- ポーリー(演:バート・ヤング)
- ミッキー(演:バージェス・メレディス)
- アポロ・クリード(演:カール・ウェザース)
- ガッツォ(演:ジョー・スピネル)
- ジャーゲンズ (演:セイヤー・デヴィッド)
- デューク(演:トニー・バートン)
- スパイダー(演:ペドロ・ラヴェル)
- マリー(演:ジョディー・レティジア)
- 『ロッキー』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「どうして闘うの?」"Why do you wanna fight?”
- 「よく分からねえけど、すき間を埋めてくれるんだ」"I dunno... she fills gaps."
- 「そんなこと言うなんて、兄さんはブタよ!」"Only a pig would say that! "
- 「最後のゴングが鳴ってもまだ立っていられたら、俺はゴロツキじゃないことを初めて証明できるんだ」"If I can go that distance, you see, and that bell rings and I'm still standin', I'm gonna know for the first time in my life, see, that I weren't just another bum from the neighborhood."
- エイドリアン!!"Adrian!"
- 多くの人が真似したトレーニングシーンの数々
- 『ロッキー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- もう一つのエンディング
- 『ロッキー』の原点は世界ヘビー級タイトルマッチにあった
- ロッキー役を譲らなかったスタローン
- スタローンの愛犬やファミリーも出演
- 変則的な撮影法は低予算のため
- 試写会での感動エピソード
- エンド・ロールの追悼文とは
- 『ロッキー』の受賞歴
- 『ロッキー』の音楽(主題歌・挿入歌)
- Gonna Fly Now (ロッキーのテーマ)
- The Final Bell(最終ラウンド)