血界戦線 & BEYOND(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

『血界戦線 & BEYOND』とは内藤泰弘の漫画を原作としたアニメ作品。
ヘルサレムズ・ロットは、異世界と現世が混沌と入り混じる街。この街の均衡を守るために活動するのが、秘密結社ライブラである。異世界の能力を与えられたレオナルド・ウォッチを軸に、ライブラの構成員の日常と奮闘が描かれる。

『血界戦線 & BEYOND』の概要

『血界戦線 & BEYOND』とは、内藤泰弘の漫画『血界戦線』『血界戦線Back 2 Back』をアニメ化した作品である。タイトルの略称は『B4』『BBB&B』。内藤泰弘作品は『トライガン』もアニメになっている。
2017年10月放映開始。2015年4月期アニメ『血界戦線』の2期に位置付けられている。前作のアニメオリジナルキャラクターはエンディング等でわずかに姿を見せるのみ等、本編で説明されることはなく、本作には引き継がれていない。
制作は『鋼の錬金術師』『エウレカセブン』で知られる「ボンズ」。前作の監督・スタッフの一部が入れ替えられている。

ヘルサレムズ・ロットは、かつてニューヨークと呼ばれていた街。三年前、一夜にして崩壊し、異世界と現世の混在するあわいの都市となった。多種多様な生物が闊歩するようになったが、平和的に共存しているとは言いがたい。小さな諍いから破壊活動まで、日常茶飯事となっていた。
秘密結社ライブラは、ヘルサレムズ・ロットの危うい均衡を守るために活躍する組織。メンバーは超人的な能力の持ち主が多く、彼らは「技名を叫んでから殴る」派手な戦闘スタイルを誇っている。
レオナルド・ウォッチ(通称レオ)は、異界の存在から与えられた「神々の義眼」を持て余す、勇気はあるがとりたてて才能のない少年だった。「神々の義眼」とは、肉眼では見えないものを見、他者の視覚を支配することができるなど、神のような力を秘めた眼球である。能力を見込まれたレオナルドは、ライブラに合流、組織の一員として活動をはじめる。勇気はあっても戦闘能力が低く、事件に巻きこまれやすいレオナルドのと、仲間たちの日々が描かれる。
今シリーズは、軸になるストーリー性は希薄で、ライブラのメンバー各人にスポットを当てたオムニバス形式である。基本的に1話完結になっている。事件に巻きこまれやすいレオナルドは、各話で何らかの形でからみ、狂言回しかつ主役格として扱われる。

『血界戦線 & BEYOND』のあらすじ・ストーリー/感想・考察

第1話『ライツ、カメラ、アクション!』

ヘルサレムズ・ロットは、異世界と現世が混沌と入り混じる街。この街の均衡を守るために活動するのが、秘密結社ライブラである。

renote.net

『血界戦線 & BEYOND』の登場人物・キャラクター

秘密結社ライブラ構成員

レオナルド・ウォッチ

CV:阪口大助

秘密結社ライブラ構成員。通称・レオ。
ヘルサレムズ・ロットへの家族旅行で遭遇した異界人に、妹ミシェーラの視力を奪われ、「神々の義眼」を与えられた。偶然が重なり、ライブラに加入する。
元々は記者志望で、好奇心は強く、洞察力もある。理不尽を嫌い、身体能力が高くないのに強者に立ち向うことをいとわないため、しばしば受難に遭う。妹は、その性格を「トータスナイト(亀の騎士)」の絵で表している。

クラウス・V・ラインヘルツ

CV:小山力也

秘密結社ライブラのリーダー。血闘術の使い手。
ラインハルツ家は名家であるらしく、言動の端々に育ちの良さがにじむ。戦闘の相手でも、赤ん坊でも、紳士的な態度は崩さない。
園芸やゲーム全般の愛好者で、その趣味が事件にからむことがある。

ザップ・レンフロ

CV:中井和哉

斗流血法カグツチの継承者で、天才的な戦闘センスを駆使する。
私生活はだらしなく、金と女のトラブルを抱えている。品性に欠けた物言いでライブラのメンバーを辟易させ、組織内ではクズ扱いである。
一方で、面倒見は良く、新人のレオナルドやツェッドと組むことが多い。

スティーブン・A・スターフェイズ

CV:宮本充

エスメラルダ式血凍道の足技を得意とし、クラウスの副官的な立ち位置にある。クラウスの目の届かない部分を秘密裏に処理することもあり、そのために私設部隊を擁している。
隙のないファッションと巧みな社交術で世渡りをする伊達男で、辛辣だが、ハウスキーパーなどには優しさを見せる。

チェイン・皇

CV:小林ゆう

人狼局特殊諜報課の一員でもある人狼で、存在希釈の能力を持つ。ライブラでも、単独の諜報活動がメインになっている。
汚部屋住まいの酒豪で、酒の功罪は物語にも織りこまれている。
ザップとは文字通り犬猿の仲であり、顔を合わせればいがみ合っている。

cocoa13
cocoa13
@cocoa13

Related Articles関連記事

トライガン(TRIGUN)のネタバレ解説・考察まとめ

トライガン(TRIGUN)のネタバレ解説・考察まとめ

『トライガン』は1995年から『月刊少年キャプテン』で連載された、内藤泰弘による漫画作品。同誌が休刊したことで、1997年に連載休止をしたが、同年に続編『トライガン・マキシマム』の連載を開始。『ヤングキングアワーズ』にて2007年まで続いた。過酷な自然の中で人々が暮らしている砂漠の星を舞台に、主人公のヴァッシュがガン・アクションを繰り広げる。五つ目の巨大な月に大穴を穿った「フィフス・ムーン」事件後、ショックを受け2年間行方不明になっていた。しかし、相棒のウルフウッドのおかげで再び立ち上がる。

Read Article

NEW
TRIGUN STAMPEDE(トライガン・スタンピード)のネタバレ解説・考察まとめ

TRIGUN STAMPEDE(トライガン・スタンピード)のネタバレ解説・考察まとめ

『TRIGUN STAMPEDE』(トライガン スタンピード)とは、内藤泰弘の人気漫画『TRIGUN』及び『TRIGUN MAXIMUM』を原作とする2023年冬のアニメ作品。同作は1998年にもアニメ化されているが、その続編ではなく原作の内容を再編集した新作となっている。 砂漠と荒野が続く灼熱の星ノーマンズランド。お尋ね者のヴッシュ・ザ・スタンピードは凄腕のガンマンだが人死にを嫌う変わり者で、行く先々で事件を巻き起こす。やがて彼と仲間たちは、星と人類の未来を賭けた戦いに臨んでいく。

Read Article

血界戦線 & BEYOND(第1話『ライツ、カメラ、アクション!』)のあらすじと感想・考察まとめ

血界戦線 & BEYOND(第1話『ライツ、カメラ、アクション!』)のあらすじと感想・考察まとめ

『血界戦線&BEYOND』とは内藤泰弘の漫画を原作としたアニメ作品。 ヘルサレムズ・ロットは、異世界と現世が混沌と入り混じる街。この街の均衡を守るために活動するのが、秘密結社ライブラである。 今回は「血界戦線&BEYOND」第1話『ライツ、カメラ、アクション!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents