有名ホラー映画監督・脚本家とその代表作まとめ【悪魔のいけにえ、ハロウィンほか】

幽霊、ゾンビなどのゴースト系や、人間の闇深さに焦点を当てて描き出したサイコスリラーなど様々なジャンルがあるホラー映画。その業界内では「ホラーと言えばやっぱりこの人!」と口を揃えて名前が挙げられる、有名な監督や脚本家が存在しているのだ。本記事では「ホラー映画業界」で活躍する有名な脚本家や監督と、彼らの代表的な作品を厳選して紹介する。
私はかつて呪怨(ハリウッドのリメイクだったけど)を見てあまりの怖さに一週間も引きずった女である。
— のこ:-) (@noko0825) June 21, 2015
The Grudge (2004) - Trailer
◾︎Wesley Earl Craven
ウェス・クレイヴン
生年月日:1939年8月2日(75歳)
出生地:オハイオ州クリーブランド
国籍:アメリカ合衆国
ジョンズ・ホプキンス大学卒業後、ウェストミンスター大学とクラークソン大学で教鞭を執った。知人の紹介で映画界に進出した後、編集を経験。1972年に『鮮血の美学』でデビューした。
主にホラー映画、スプラッター映画を撮る。1980年代には『エルム街の悪夢』を、1990年代には『スクリーム』などを監督した。
◾︎The Hills Have Eyes
サランドラ
1977年のアメリカ映画。2006年にはリメイクの『ヒルズ・ハブ・アイズ』が公開された。
かつて核実験場だった土地にやって来た旅行者達が、奇形の殺人鬼達に襲われる様を描いたホラー映画。監督・脚本・編集は『エルム街の悪夢』、『スクリーム』のウェス・クレイヴン、特殊メイクは『ヘルナイト』、『デビルズ・ゾーン』のケン・ホーンが担当。
邦題の『サランドラ』は四精霊の「サラマンダー(サラマンドラ)」をもじったものである。
The Hills Have Eyes (1977) - Trailer
◾︎A Nightmare on Elm Street
エルム街の悪夢
1984年にアメリカで公開されたホラー映画。
夢の中から人々を襲う殺人鬼フレディ・クルーガー(Freddy Krueger)の恐怖を描いている。本作のフレディは、後のシリーズで見られるブラックジョークなどは一切なく、冷酷な殺人鬼として描かれている。シリーズを通じてフレディを演じているのはロバート・イングランド。
エルム街の悪夢状態だわ。怖くて寝れねー。寝たらフレディに殺られる。
— ばっは (@burststream1025) 2015.06.22 22:20
エルム街の悪夢大好きだけど怖すぎるからフレディはいい加減にして
— 白銀つー (@twodantyou) 2015.06.22 21:25
A Nightmare on Elm Street (1984) - Original Theatrical Trailer
◾︎Scream

出典: www.amazon.co.jp
スクリーム
1996年のアメリカ映画。「Scream」は英語で「悲鳴」の意味。ブラック・コメディの要素のあるホラー映画。
この映画では10代の若者たちが描かれる。そして謎の殺人鬼が現れたとき、映画マニアの彼らは「スプラッター映画のお決まりのパターン」を会話の中で紹介し、情け容赦なく批判する。そして若者たちはそのパターンに、時には擬えられ、また時には裏切られながら一人ずつ殺されていく。この絶妙な設定によって、すでに飽きられていたスプラッター映画を1990年代半ばに復活させることに成功した。
@mikeira_rihu スクリームは『ホラー映画あるあるw』をネタとしてイジりながらも、構造として『じゃあ、映画に悪影響を受ける人間が実際に居たらどうなんだろう?』を割りと真面目に作ってる映画なんで、その辺の意図を理解して観ると、また違う面白味が出てきますねぇ。
— 或 犬良💉💉🐊 (@inuyoshi_aru) May 26, 2015
ホラーと言えばスクリームが大好きだな。
— ヨゾラを撃破したNAME.米田 (@tealc_skywalker) June 29, 2015
半分ネタに走ってる作品だけど、ホラー映画であれだけメタ発言と迷言だらけな作品は他にないと思う(笑)
Scream Trailer
◾︎James Wan
ジェームズ・ワン
生年月日:1977年2月26日(38歳)
出生地:マレーシア・クチン
ジェームズ・ワンは、オーストラリアの映画プロデューサー、映画監督、脚本家。ホラーやスリラー、ミステリーなどの分野で活動している。
低予算のため18日間という短期間で撮影された『ソウ』は、2004年1月にサンダンス映画祭で上映されると熱狂的に支持され、波及効果で同年5月にはカンヌ国際映画祭でも上映されたのがきっかけとなり世界各国から買い付けが殺到した
◾︎Saw

出典: www.amazon.co.jp
ソウ
2004年に公開されたアメリカ合衆国のサイコスリラー映画。ソウシリーズの1作目。
猟奇殺人鬼ジグソウによって密室に閉じ込められ、ゲームを強要させられた2人の男性を主軸に話が展開する。残酷なシーンが多いため、日本ではR15+指定。
ソウはホラー映画の中でも群を抜いて面白いと思う
— ねこみや。 (@yazawa0306nico) 2015.06.29 00:12
ソウ見てたけどグロ過ぎる為 犬の映画を見ることに pic.twitter.com/6lKT7PUgNO
— KOSUKE SUZUKI (@34Suk) 2015.05.19 15:31
Saw 1 trailer
Related Articles関連記事

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド(ホラー映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』とは、1968年アメリカで公開されたホラー映画。死者が蘇り人を襲い始める事件に直面した主人公たちが一軒家に籠城して内輪で争いながらも、死者からの襲撃をから一夜を生き抜くという内容である。11万ドルの予算で製作され1800万ドルの収入を上げた。 原作はジョン・A・ルッソ、監督はジョージ・A・ロメロ。「ゾンビ」というモンスターは本作品で創作され登場した。人種、社会問題をも作品に反映しており、単なる恐怖映画を超えた名作としてロングランを続けた。
Read Article

ゾンビ(Dawn of the Dead)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゾンビ』とは、1978年に公開されたジョージ・A・ロメロ監督のホラー映画。日本では1979年に公開された。北米では 「Dawn of the Dead」それ以外の国では「ゾンビ」(Zombie)が題名である。 ゾンビが大発生して社会秩序が崩壊しだした世界で、主人公4人が生き延びるべくショッピングモールに籠城するが、やがてそのモールも人間の略奪者から襲われてしまう。
Read Article

悪魔のいけにえ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『悪魔のいけにえ』とは1974年に公開されたアメリカのホラー映画である。監督・製作・脚本をトビー・フーパーが務めた(脚本はキム・ヘンケルと共作)。テキサス州に帰郷した五人の男女が、人の皮で作ったマスクを被った大男のレザーフェイス(ガンナー・ハンセン)とその一家に不条理に襲われ殺害されていく物語である。ホラーながらも笑えるシーンも多々あり、無名俳優を起用し低予算で製作されながらも、人気のある作品である。
Read Article

鳴り響くチェーンソーの轟音! レザーフェイス 虐殺の歴史
ホラーの金字塔と呼ばれる映画「悪魔のいけにえ」に登場し、チェーンソーで人を切り刻む残虐性と家族に頭の上がらない人間性を併せ持つ殺人鬼レザーフェイス。彼は「13日の金曜日」のジェイソンや「エルム街の悪夢」のフレディなどと並ぶホラーアイコンとして知られる。作品ごとに細かな設定が違う為にややこしくなっているレザーフェイスの生まれ育ちや家族、命運分け合った友人たちなど、その数奇な狂い咲き虐殺ロードを登場した作品ごとに紐解いていく。
Read Article

【羊たちの沈黙】映画のモデルにもなった実在する異常快楽殺人者(サイコパス)たち!【悪魔のいけにえ】
映画や小説のモデルとなった、実在する異常快楽殺人者(サイコパス)たちを紹介する。彼らの多くは幼少期を問題のある環境で過ごし、周囲から怪しまれても逮捕後に出所してからも犯行を繰り返した。世に恐怖と衝撃を与えた、まさに人の皮を被った悪魔たちである。
Read Article

悪魔のいけにえは未だに恐ろしい
ホラー映画に大きく影響を与えた作品といえばまさにこの作品が挙げられます。何故かと言うとを砂漠を旅する男女で、頭のおかしな家族、トドメの殺人鬼。この作品を見てしまった人間にはもれなく悪夢がついてくると言われるほどの作品です。自分も初めてレザーフェイスを見たときはおしっこをチビりそうになってしまいました。
Read Article

これだけは見て欲しい!傑作ゾンビ映画まとめ【ショーン・オブ・ザ・デッドなど】
数あるゾンビ映画の中から、これだけは見て欲しいおすすめのゾンビ映画をまとめました。紹介するのはゾンビ映画の代表作である「ゾンビ」や、コメディ要素も見どころの「バタリアン」、「ショーン・オブ・ザ・デッド」など全10作品。作品のあらすじや見どころを、画像や動画を交えながら紹介していきます!
Read Article

本当に怖いおすすめのホラー映画まとめ!『悪魔のいけにえ』や『サスペリア』など
この記事では本当に怖いおすすめのホラー映画を、オカルトやサイコ、サバイバル、パニック、スプラッタなどのジャンルを問わず紹介している。映画の雰囲気が分かるようトレイラー映像も載せているので、気になった作品があればぜひチェックしてみてほしい。
Read Article

アメリカで実際に起きた殺人事件をもとにした映画まとめ!『悪魔のいけにえ』など
ここではアメリカで実際に起きた殺人事件をもとにした映画をまとめた。アラスカ州アンカレッジで起きた連続殺人事件をもとにした『フローズン・グラウンド』や、「レザーフェイス」を生み出した傑作『悪魔のいけにえ』、犯人が被害者をワニに食わせていたという事件をもとにした『悪魔の沼』などを紹介している。
Read Article

インパクト抜群な白黒カルト映画の名作をまとめて紹介!『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』など
本記事では視聴者に多大なるインパクトを与える名作白黒映画の数々をまとめて紹介している。記事中ではナチス占領下のプラハで死亡した、「死刑執行人」の異名を持つ総督の暗殺を巡って巻き起こるサスペンス『死刑執行人もまた死す』や、全編モノクロのゾンビ・パニック映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』などの作品を掲載した。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ◾︎George Andrew Romero
- ◾︎Night of the Living Dead
- ◾︎Dawn of the Dead Zombie
- ◾︎Day of the Dead
- ◾︎Creepshow
- ◾︎John Howard Carpenter
- ◾︎Halloween
- ◾︎The Thing
- ◾︎Dario Argento
- ◾︎Suspiria
- ◾︎Inferno
- ◾︎Tenebre
- ◾︎Phenomena
- ◾︎Dèmoni
- ◾︎William Tobe Hooper
- ◾︎The Texas Chain Saw Massacre
- ◾︎Eaten Alive
- ◾︎Poltergeist
- ◾︎David Cronenberg
- ◾︎Scanners
- ◾︎Videodrome
- ◾︎The Dead Zone
- ◾︎The Fly
- ◾︎Lucio Fulci
- ◾︎ZOMBIE
- ◾︎THE GATES OF HELL
- ◾︎The Beyond
- ◾︎Samuel Marshall Raimi
- ◾︎The Evil Dead
- ◾︎The Grudge
- ◾︎Wesley Earl Craven
- ◾︎The Hills Have Eyes
- ◾︎A Nightmare on Elm Street
- ◾︎Scream
- ◾︎James Wan
- ◾︎Saw
- ◾︎Insidious
- ◾︎The Conjuring
- ◾︎Annabelle
- ※関連まとめ