溺愛×平凡な商業BL漫画、オススメ3選~第2弾~

年下攻め、メガネ受け、ツンデレ受けなどジャンルの多様な商業BL漫画の世界! その中でも王道パターンのひとつであり、多くのファンを持つ「溺愛×平凡」カップルの作品を集めてみました。第1弾と合わせて、どれもオススメの名作ぞろいです。
ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜」
書店員の三角は、昔から不気味なモノを視てしまう体質で、除霊師の冷川にその才能を見い出され、無理やりコンビを組まされてしまう。
冷川はすご腕ではあるが、情緒や生活能力に欠けており、お茶出しや「空気読み」など三角の出番は多い。
そんな中、ある殺人事件に遭遇し…。
日常に潜む恐ろしくかつ不思議な現象を見つけてはズバリ解決、凸凹コンビの霊感エンタメ!
出典: www.amazon.co.jp

今、話題となっている作品がこちら。「HER」、「BUTTER!」、「ドントクライ、ガール」等の作品で、BL誌・一般誌問わず人気を博すヤマシタトモコさんの作品。こちらは、BLマンガレーベルから発売されていながら「悪霊退治」というホラー、サスペンス要素が強く、恋愛描写がほとんどないために「一般向けのバディ物」と解釈されることも多いのですが、あえてBLマンガとしてご紹介させていただきます。

なぜなら、直接的な恋愛描写はまったくないのに「エロイ」から! 平凡な書店員である主人公の三角くんが、謎多き美青年冷川さんにそそのかされるまま行う除霊は、なぜか快感を呼ぶのです。

そして、三角くんをうまーく転がし手中に収める冷川さんは、とにかく謎多き人。端正な顔立ちの裏に、嫉妬? 独占欲? を匂わせる描写に注目。
溺愛、というよりももっとヤンデレ寄り?
三角くんが自分だけのものでないと気がすまないという彼に、ノンケフツメンの三角くんは知らず知らずのうちに懐柔され……。
三田織「ほっぺにひまわり」

第一弾では「ブサイク受け」として、田中鈴木さんの「あいつの大本命」をご紹介しました。
そちらに続き今回オススメするのは「ぽっちゃり受け」!

ぷくぷくでかわいく、だからこそイジられキャラなヨネちゃんと、野球部のイケメンアライ君。
ふたりのほわほわとした可愛らしい恋愛模様がたまりません。

攻め君の「かわいい、かわいい、好き!」という純粋な気持ちが溢れてくるような描写がきゅんとさせます。
恋人同士のエロチックな関係……というよりも、小動物同士のじゃれつきのような関係性がとにかく魅力!
また、同時収録「深い森」は、伯父さんと甥っ子の関係を描いた、タイプの異なるおはなし。こちらもおすすめです。
山本小鉄子「マッドシンデレラ」
日本有数の財閥の家に生まれた帝人朔一と、生まれも育ちも一般家庭のどちらかというと大雑把に育った貴志良太。
ふたりは家が隣で、幼稚園も小学校も中学校も一緒の幼なじみだ。
だけど、中学三年の冬、良太は留学前の朔一からプロポーズされる。
そして、数年後、音信不通になっていた朔一がいきなり良太の前に現れて!?
良太大好きな王子様・朔一とたくましい庶民派代表のプリンセス(!?)良太の初恋物語、ついに登場!!
出典: www.amazon.co.jp

超大手財閥の跡取り息子! イケメン! 秀才! 受け一筋! でも好きすぎてちょっとおかしい! ちょっと変態! ちょっとヘタレ! というスーパーダーリン系の攻めと、学生向けアパートの管理をしながら細々生活する受けの、身分違いの恋。
トンデモ展開の連続で、だからこそ楽しめるまさに王道ラブコメディです。

受けキャラ良太の魅力は、太眉・ムダ毛もありのどこにでもいそうな平凡男子……なのですが、攻めに対してのみ可愛い表情を見せたり、攻めの行いがあまりよくないと思ったときには、周りの使用人のように下手に出るのではなく、攻めのことを想ってしっかりと注意をしたりする誠実さ。

スパダリ系攻め様の朔一は、良太のこととなると何をしても「カワイイ!」ばかり、怒られれば拗ねて、変態ヘタレなところもあり……大好きな良太となかなか関係を進められずバタバタする姿が可愛らしいキャラクターです。

いい雰囲気なのに、ギャグ展開や邪魔者登場でなかなか進展しない……! と、読者もやっぱりバタバタさせられてしまいますが、2015年4月に発売された5巻をもってついに完結!
一気にラストまで読んでもらいたい名作です。
Related Articles関連記事

さんかく窓の外側は夜(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『さんかく窓の外側は夜』とは、ヤマシタトモコによる、日本の漫画作品。霊が見えるという能力を持つ書店員、三角康介(みかどこうすけ)が、除霊師の冷川理人(ひやかわりひと)と共に除霊をし、殺人事件の謎を解くミステリー・ホラー漫画。除霊師として優秀だが生活能力や人間関係における常識が欠けている冷川と、生真面目で誠実な性格の三角という凸凹コンビが活躍する謎解きミステリーをコミカルなやりとりを交えながら繰り広げつつ、三角や冷川の生い立ちや暗い過去など陰のあるドラマも展開する。
Read Article

ぐらんぶる(Grand Blue)のネタバレ解説・考察まとめ
『ぐらんぶる』とは、月刊誌『good!アフタヌーン』で連載中の漫画及びそれを原作としたアニメ作品である。原作者は『バカとテストと召喚獣』の井上堅二、作画は吉岡公威。 主人公の北原伊織は大学進学を機に、叔父の古手川登志夫が経営するダイビングショップ『グランブルー』で暮らすことになる。新生活への期待を抱きながら店の扉を開けると、中には裸で騒ぐ筋骨隆々の男たちが居た。彼らが所属するダイビングサークルに半ば無理やり入会させられた伊織は、海と酒と全裸野郎に囲まれた暑苦しい青春にその身を投じていく。
Read Article

やまとなでしこ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『やまとなでしこ』とは、2000年にフジテレビの月9枠で放送されていたドラマ。脚本は『ハケンの品格』や『花子とアン』を担当した中園ミホなどが手掛ける。主演は松嶋菜々子。その他、堤真一や矢田亜希子などが出演している。玉の輿に乗ることを夢見る客室乗務員の神野桜子と、小さな魚屋を営む中原欧介の恋愛模様を描く、ロマンスコメディである。本作は平均視聴率26.4%、最高視聴率は34.2%を記録。2000年以降に放送されたフジテレビのドラマでは、歴代2位の視聴率を獲得した。
Read Article

漫画家ごはん日誌 たらふく(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『漫画家ごはん日誌たらふく』とは、50名の漫画家が自身の食についてのエピソードを元に描いた漫画を掲載した漫画本である。漫画家50名が1名2ページで、日ごろ食べているごはんや、漫画家自身が持っている食についての考えをラフなスタイルで描いている。後半には、特別インタビューとスペシャル対談が記載されている。人気漫画家が日常どのようなモノを食べているかを知ることが出来る本であり、更に食とは何かを考えるきっかけとなる作品である。本書は2015年5月に刊行された『漫画家ごはん日誌』の続編である。
Read Article

漫画家ごはん日誌(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『漫画家ごはん日誌』とは、50名の漫画家が自身の食についてエピソードを元に描いた漫画を掲載した漫画本である。後半には特別インタビューとスペシャル対談が記載される。2015年5月8日、祥伝社により刊行された。漫画家52名が1名2ページで、日頃食べているごはんや漫画家が持っている食についての考えをラフなスタイルで描いている。人気漫画家が日頃どのような食生活を送っているかを知ることが出来る本であり、さらに食とは何かを考えるきっかけとなる作品である。
Read Article

ぐらんぶる(第12話『オトーリ』)のあらすじと感想・考察まとめ
合宿の舞台は宮古島に移り、ライセンス無しでは潜れないポイントで耕平と愛菜は本格的なダイバーデビューを果たす。一方、ライセンスの無い伊織は皆と潜ることが出来なかったものの、「海だけじゃなく、船まで楽しい」とダイビングの新たな魅力を見つけていた。そして夜には、時田らが合宿の真の目的としていた飲み会「オトーリ」が始まる。 今回は「ぐらんぶる」第12話『オトーリ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第8話『男のカクテル』)のあらすじと感想・考察まとめ
伊織と耕平は沖縄合宿の経費を稼ぐため、時田の紹介で引っ越しのバイトをしたり、寿が勤めるバーでバーテンダーの仕事に挑んでいく。一方、伊織らの悪友の一人である御手洗は、他の面々に内緒でいつの間にか彼女を作っていた。 今回は「ぐらんぶる」第8話『男のカクテル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第11話『誤解なんだが』)のあらすじと感想・考察まとめ
自分だけライセンス試験に不合格となり、耕平と愛菜から馬鹿にされることを恐れた伊織は、彼らにバレずに練習を行うため、千紗に頼んで夜のプールで練習に付き合ってもらうことに。しかし裸で入水している所に警官が現れてしまい、自分の格好を隠すためプールに潜り続けた結果、伊織は翌日風邪を引いてしまうのだった。 今回は「ぐらんぶる」第11話『誤解なんだが』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第10話『沖縄上陸』)のあらすじと感想・考察まとめ
千紗を除く1年生3人にダイビングのライセンスを取得させるため、一行は沖縄で合宿を行うことに。菜々華や梓と同室で寝ることになった伊織が翌朝煩悩まみれになるハプニングもあったものの、3人は一先ず筆記試験を通過。続いて海洋実習を行うことになるが、愛菜は自分が周囲の足を引っ張ってしまうことを気にしていた。 今回は「ぐらんぶる」第10話『沖縄上陸』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第4話『男コン』)のあらすじと感想・考察まとめ
伊豆春祭当日、緊張の面持ちでミスコンに出場した千紗は、彼女の魅力を引き出す為に伊織らが奇行の限りを尽くした結果、無事に優勝を果たすことが出来た。一方、同コンテストにテニスサークル『ティンカーベル』のネタ枠として出場していた吉原愛菜は、自分が笑いものにされていることを悩んでいた。 今回は「ぐらんぶる」第4話『男コン』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第5話『後の祭り』)のあらすじと感想・考察まとめ
ミスコンの表彰中に千紗が伊織を彼氏だと発表して以来、伊織は周囲の男子学生から厳しい視線を浴びていた。伊織は「耕平が梓と付き合い始めた」というデマで耕平を自分側に巻き込みつつ、他の男達をなだめるため、合コン用の女子を紹介するよう梓に頼み込む。それに対し梓が連れてきたのは、ピーカブーに新たに入部するというスッピンの愛菜だった。 今回は「ぐらんぶる」第5話『後の祭り』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第1話『ディープブルー』)のあらすじと感想・考察まとめ
主人公の北原伊織は大学進学を機に、叔父の古手川登志夫が経営するダイビングショップ『グランブルー』で暮らすことになる。新生活への期待に胸を膨らませながら店の扉を開けると、中に居たのは裸で騒ぐ筋骨隆々の男たちだった。伊織は、その男たちが属するダイビングサークル『ピーカブー』に半ば無理やり入会させられてしまう。 今回は「ぐらんぶる」第1話『ディープブルー』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第9話『王様ゲーム』)のあらすじと感想・考察まとめ
抜け駆けを妨害された御手洗が「俺達はいつ彼女が出来るんだ」と抗議したのをきっかけに、伊織と耕平は再び合コンのセッティングをすることに。千紗に女友達を紹介してもらうため、伊織は王様ゲームに巻き込んで命令しようとするが、王様を引いた耕平との意思疎通が上手く行かず、目論見は失敗に終わった。 今回は「ぐらんぶる」第9話『王様ゲーム』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第6話『初バディ』)のあらすじと感想・考察まとめ
愛菜を加え新入生が4人となったピーカブーでは、時田ら先輩陣がいよいよライセンス講習を始めようとしていた。しかし伊織はダイビングについて全く勉強していなかったため、時田に教本を渡されその場でハンドシグナルを学び始める。すると突然菜々華がやってきて、伊織と千紗が交際しているという噂について問い質してきた。 今回は「ぐらんぶる」第6話『初バディ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第7話『ダブルス』)のあらすじと感想・考察まとめ
テニサーのティンカーベルがピーカブーに対してダブルスの交流試合を申し込み、時田と寿は賞金目的でその対決を受け入れる。男コンで伊織に敗れていた工藤は仕返しを果たすため、応援に来ていたピーカブーの先輩方を酔い潰れさせたり、伊織と自身の直接対決の模様をビデオカメラで録画するなど様々な揺さぶりを仕掛けてきた。 今回は「ぐらんぶる」第7話『ダブルス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ぐらんぶる(第2話『水の中で』)のあらすじと感想・考察まとめ
連日の外泊を菜々華に咎められてしまう伊織だったが、今度の飲み会は女子大との交流会。何とか外出許可を得たい伊織に対し、時田と寿は自立をアピールするための部屋作りを提案する。その後、耕平も協力してあれやこれやと部屋の改装を繰り返したものの、尽く卑猥な空間にしかならなかった為、最終的に伊織は取り壊し予定の離れに隔離されてしまうのだった。 今回は「ぐらんぶる」第2話『水の中で』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

デビュー10周年!ヤマシタトモコの多彩な作品の中で、絶対外せない10タイトル
青年誌から女性誌まで、幅広いジャンルを股にかける女性漫画家ヤマシタトモコさん。とにかく多くの作品を精力的に発表しています。全タイトルを読了した上で、特にオススメしたい10タイトルをご紹介します。
Read Article

ぐらんぶる(第3話『新世界』)のあらすじと感想・考察まとめ
サークル活動の予算を獲得するため先輩方からミスターコンテスト、略して男コンへの出場を命じられた伊織と耕平。嫌がる2人は代わりに千紗をミスコンに出場させるために奔走するが、最終的に千紗が出した出場条件は「伊織と耕平も一緒に出ること」で、結局2人の努力は無駄に終わってしまうのだった。 今回は「ぐらんぶる」第3話『新世界』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

【HERO】歴代最高&最低視聴率はどれだ!?月9ドラマまとめ【やまとなでしこ】
通称「月9(ゲツク)」として知られる月曜夜9時枠のドラマ。その長い歴史の中で、数々のヒット作が生み出されてきました。この記事では、そんな懐かしい月9ドラマを歴代最高視聴率が高い順に紹介しています。どれも有名なものばかりだから、実際に観たことはなくても名前くらいは知っている方も多いのではないでしょうか。
Read Article

良作揃い!特におすすめしたい面白ドラマまとめ【ナースのお仕事、ごくせんほか】
恋愛・ミステリー・学園もの・医療系などテレビドラマのテーマは多岐にわたっている。「休日で何もやることが無い!」などという時には、お気に入りの俳優が出演しているドラマをピックアップしてみたり、特定のジャンルを決めて視聴してみるなどの楽しみ方はいかがだろうか。本記事ではネット上などで特に「面白い」と評判のドラマを、厳選して紹介する。
Read Article