BLUE GIANT(ブルージャイアント)の登場曲まとめ

『BLUE GIANT』とは、石塚真一による漫画作品のシリーズ、およびそれを原作とした劇場版アニメ作品。ジャズを題材とする本作品は、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。作中には、ジョン・コルトレーンによる往年のジャズの名曲「Moment's Notice」など、詳しくなくてもどこかで一度は耳にしことがあるような有名な楽曲が多数登場する。

目次 - Contents

Wayne Shorter「Black Nile」

無事に発表会を終えた生徒たちから「先生もなにか聴かせて」とせがまれて、大とアントニオが披露した楽曲。優れた作曲家としてジャズ界に名を残す、ウェイン・ショーターの代表曲。

Walter Bishop Jr.「Up Jumped Springs」

テキサス州ダラスでメンバーを探していた大とアントニオがライブハウスのセッションに参加した際、そこで地元のミュージシャンにこれを演奏しよう、と指定された曲。原曲はチャーリー・パーカーとも演奏していたピアニスト、ウォルター・ビショップ・ジュニア作曲によるもの。

『BLUE GIANT MOMENTUM』(ブルージャイアント モメンタム)の登場曲

Al Jolson & Vincent Rose「Avalon」

インターナショナル・ジャズ・コンペディションでジーン・ヘイデンが披露した楽曲。大をもってして「自分が審査員なら100点」と言わしめるほどの実力で場を制した。原曲はアル・ジョンソンとヴィンセント・ローズが手掛けたポピュラーソングだが、トラッドジャズ、マヌーシュ・ジャズのスタンダードとして高い人気を誇っている。

Hank Mobley「Remember」

インターナショナル・ジャズ・コンペディションで大が披露した楽曲。ピアノとの軽快なソロの掛け合いを見せるも、審査員の様子は芳しいものではなかった。原曲はアメリカのテナーサックス奏者、ハンク・モブレー作曲によるもの。

link74991
link74991
@link74991

Related Articles関連記事

BLUE GIANT(ブルージャイアント)のネタバレ解説・考察まとめ

BLUE GIANT(ブルージャイアント)のネタバレ解説・考察まとめ

『BLUE GIANT』とは、2013年から『ビッグコミックスピリッツ』において連載されている、石塚真一による漫画である。ジャズを題材とする本作品では、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。舞台を海外に移した続編も連載されてシリーズ化しており、2023年には劇場版アニメも公開された。音楽ファンは勿論、幅広い層の読者からも多くの支持を集めている。

Read Article

BLUE GIANT(ブルージャイアント)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

BLUE GIANT(ブルージャイアント)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『BLUE GIANT』とは、2013年から『ビッグコミックスピリッツ』において連載されている石塚真一による漫画である。ジャズを題材とする本作品は、世界一のサックスプレーヤーを目指す高校生・宮本大が、仙台、東京、ドイツと拠点を移しながら一歩ずつその階段を上っていく様が描かれている。本作には、「お前の音は人を圧倒できるんだ」、「オレはウマくてもヘタでも感動できればいい」など、ジャズだけでなく、音楽に携わっている人には特に心に響くであろうさまざまな名言・名セリフが登場する。

Read Article

岳(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

岳(漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『岳』とは2003年より『ビッグコミックオリジナル』にて連載が開始された石塚真一による漫画、および原作を基にして作られた映画のことである。山岳遭難救助隊の新人として配属された女性警察官と山を愛する山岳救助隊員との交流を中心として、山を愛する人々の想いや成長過程が細やかに描かれている。美しさだけではなく、時には人間に容赦なく襲い掛かる自然の驚異を体感させてくれる山愛に満ち溢れた作品だ。

Read Article

目次 - Contents