ブルーピリオド / Blue Period.

『ブルーピリオド』とは、2017年8月号から『月刊アフタヌーン』(講談社)に連載された、山口つばさによる青春漫画である。物語は成績優秀な矢口八虎(やぐちやとら)が東京藝術大学を目指して受験に立ち向かい、美大生となり美術を学んでいく姿を描いた青春群像劇である。
作者は編集者から「売れる漫画」を要請され、「文系のスポ根もの」として好きなものに打ち込む美術部員の姿を描いた。漫画を通して美術大学受験の厳しさや楽しさを体感できるのが本作の魅力である。
コミックスは12巻が刊行され、累計発行部数は2021年2月時点で300万部を超えた。8巻では『ミニ画集小冊子付特装版』が、11巻では『塗り絵小冊子付き特装版』が同時発売した。
2019年には「マンガ大賞」で第3位になり、2020年に「マンガ大賞」の大賞を受賞した。テレビアニメは2021年10月から12月まで放送され、矢口八虎の声を峯田大夢が担当した。舞台は2022年3月から4月まで天王洲銀河劇場において上演され、八虎役を岡宮来夢が演じた。

ブルーピリオド / Blue Period.の関連記事

ブルーピリオド(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ブルーピリオド(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ブルーピリオド』とは、2017年より山口つばさが『月刊アフタヌーン』(講談社)にて連載している「芸術」に向き合う若者を題材にした青年漫画である。特に熱中できるものもなく、日々の生活に虚しさを覚える高校2年生の主人公が、美術の授業をきっかけに絵の世界に惹き込まれ、日本で一番高い倍率を誇る「東京藝術大学」を受験することを決める。芸術の世界の厳しさに何度打ちのめされても、諦めきれずにもがき続ける主人公と仲間達の苦悩や葛藤が描かれた青春群像劇である。

Read Article

マンガ大賞2019にノミネートされた作品の魅力に迫る!【彼方のアストラ、ブルーピリオド他】

マンガ大賞2019にノミネートされた作品の魅力に迫る!【彼方のアストラ、ブルーピリオド他】

「マンガ大賞」とは書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思う“今一番フレッシュなマンガ”を投票で決める大賞だ。2008年から始まったこの大賞。第12回となるマンガ大賞2019は、見事大賞を受賞した『彼方のアストラ』をはじめ、2021年10月からアニメ化される『ブルーピリオド』など、素晴らしい作品がノミネートされた。

Read Article

ブルーピリオド / Blue Period.のレビュー・評価・感想

New Review
ブルーピリオド / Blue Period.
8

読んだら必ず何かに挑みたくなる

「ブルーピリオド」は、山口つばさ先生による美大受験をテーマとした漫画作品です。この作品は、主人公の成長する過程を通じて、「才能とは何か?」「美大とはそもそも必要なのか?」など現代アート社会の諸問題の存在を読者に投げかけます。

物語は世渡り上手だがどこか満たされない生活を送っていた男子高校生・矢口八虎が、とある先輩との出会いをきっかけに名門美術大学を目指すところから始まります。そこから彼は絵の才能を開花させるため、努力と挫折を繰り返しながら、自身のアイデンティティと表現力を追求していく様子が描かれます。

さらに、作者の山口つばさ先生自身が東京藝術大学を卒業しており、その経験を活かした繊細な絵柄と情景描写で読者の心を引きつけます。また、登場人物たちの内面や葛藤を丁寧に描き出し、彼らの成長と夢への情熱に思わず共感してしまいます。また、主人公以外のキャラクターたちも非常に魅力的です。飄々とした女装男子・鮎川龍二、一見おとなしそうだがかなり毒舌な孤独の天才・高橋世田介、三つ編みで関西弁の理論派・橋田悠、両親も姉も藝大卒業のサラブレッド・桑名マキ。八虎とともに美大受験に挑む仲間だけでも非常に個性的です。

これらの個性豊かなキャラクターたちがそれぞれ独自の芸術表現を追求する姿は、読者に自分自身の夢や情熱を再確認させるでしょう。特に「好きなこと」を突き詰める苦しみ、人に評価されるというシビアな世界も突きつけてくるため、よりリアルな世界観を味わうことができます。「ブルーピリオド」は、芸術に興味があるかどうか関係なく何かに挑戦する苦しみと喜びを存分に味わうことのできる新感覚の青春漫画です。

ブルーピリオド / Blue Period.
8

芸大を目指す男子高校生というニッチなテーマにグっとくるアニメ

高校2年の進路決定時に、突如として芸大を目指すことになる男子高校生の受験までのストーリー。
かなりニッチなテーマに「えっ?」と思ったら見るべし!
高校時代に美術系の予備校に通った人、美大・芸大卒の人なら「あー、わかるわかる」、「そりゃーないよな」とツッコミどころ満載のエピソード。最初「いや、設定が非現実すぎる」と拒否感を感じるのに、一回見始めたら最後まで見てしまうこと間違いなし。美術系予備校のディテールや講評会や講師のコメントなども以外にリアルで、美大受験を経験したことがある人なら自分の体験を重ねて、感情移入してしまう可能性大。
絵をまともに描いたことのない男子高校生が、熱意と努力で芸大受験まで突っ走るストーリー展開にはかなり無理はあるものの、受験生の葛藤や友情、挫折感などもうまく取り入れているので、美術などに興味がなくてもさらっと見れる。受験生の子供を持った親の複雑な気持ちの描写も必見!このアニメを見て、芸大目指したら夢を見すぎてつらい思いをするに違いないと思ってもしまうが、ニッチなテーマなのにも関わらず、大学合格を目指す現役高校生はリアルタイムに励まされる。大人も懐かしい思いになる内容なので、幅広い年齢層に受けるポテンシャルの高い作品だ。

ブルーピリオド / Blue Period.
8

現代を生きるあなたへ。絶対刺さる漫画ブルーピリオド

主人公は一見不良だけど実は勉強も得意、誰に対しても分け隔てのない明るい人柄で、人気のある高校2年生の矢口八虎。
何事もそつなくこなせてしまう性格だからこそ、いつもどこか達観していて、生活に手ごたえを感じることができないまま日々を過ごしています。
偶然見た美術部員の1枚の油絵をきっかけに絵を描きはじめ、美術を通して世界を見ることで、今まで気付かなった様々な風景や感情、物事との関係性が見えるようになり、さらに美術に没頭していきます。

物語は高校の美術部から、国内最難関の美大、東京芸術大学を目指すという「青春」や「熱」を感じられる、美術のスポコン漫画でありながら、様々に多様化していく価値観の中で人知れず傷ついてしまう現代社会の歪さを非常にリアルにとらえた作品です。
学生から大人まで、社会とのギャップに悩む現代人には自分と重なるシーンが多々登場することでしょう。

『月刊アフタヌーン』にて2017年から連載、その人気から2021年にはアニメ化もされており、どちらかといえば大衆受けしにくそうな、ニッチなジャンルであるにも関わらず、万人に共通する悩みや葛藤をうまく表現されているからこそ、評価を伸ばし続けており、今後にも期待できる漫画だと思います。

ブルーピリオド / Blue Period.
9

マンガ「ブルーピリオド」はスポ根ならぬ芸術系根性サクセスストーリー

YOASOBIの「群青」を聴いていて、これは「絵」のことを歌った歌なのでは?と思いGoogleで調べたところ、
やはり芸術大学を目指す若者を主人公とした漫画「ブルーピリオド」を題材として作られた楽曲であることがわかった。
また、数々の漫画賞を総なめにしており、2021年度TVアニメ化が決定している話題作であるとのこと。
さっそくamazon で「ブルーピリオド」を購入して高校生の娘に与えてみた。
するとたちまち夢中になり、それまで美術とは無縁だったにも関わらず美大に行きたいと言いはじめた。
主人公の「八虎(やとら)」はイケメンで不真面目、頭脳明晰、成績優秀、夢を持たず世の中を斜めから覚めた目で眺める高校2年生。
仲間と渋谷であてもなく過ごすような日々を送っていた。
そんな中、学校の美術室で一枚の大きな絵を描く美術部の生徒と出会い、人生が大きく進みはじめる、というストーリーだ。
スポーツのサクセスストーリーはよくあるが、美術の世界を細かく描いた漫画ということで多くの若者たちが魅了されているのだろう。

ブルーピリオド / Blue Period.
10

美術部・美大が舞台だが、スポ魂要素もある

美大入学を目指す高校生たちの青春ストーリー。主人公はよく遊んでいるけど、成績が優秀な器用な学生。楽しい生活を送っているものの、どこか満たされない感情を抱いています。上級生の美術部員が描いた1枚の絵に出会うことで彼の運命が大きく変わることに。その絵に感銘を受けた主人公は、美術部に入部をして、いつしか美大入学を目指します。
ともに美大を目指す個性的なメンバーに囲まれて、悩んだり、葛藤を抱いたりしながら、青春を送ります。主人公だけでなく、周りの登場人物1人ひとりの心情や、その変化にもフォーカスしており、同じ人間として共感できる部分も多くあります。
美術部や美大を目指す人が通う予備校を舞台に物語が進んでいきますが、スポ魂要素も強いです。合宿に行ったり、絵を大量に描かせたり、活動のハードさは体育会系にも負けていない。それに受験に向けた美術の勉強が加わるので、なお大変です。受験生ならではの焦りや不安も上手に描かれています。
美術になじみがない方でも、何の抵抗もなく読めますし、美術の勉強にもなります。スポーツ系の漫画のように、胸が熱くなるシーンもあります。
主人公は無事に第1志望の美大に入学ができるのか。その先に待っている未来とは。
今年1番、僕の胸を熱くした作品です。

ブルーピリオド / Blue Period.
8

繊細系主人公による新感覚芸術青春漫画

2021年にアニメ化が決定した漫画「ブルーピリオド」。山口つばさによる作品で、講談社アフタヌーンで連載をしている。かなり評判が良いと聞いていたので期待して読んたのだが、その期待を超えてくる作品だった。
以下にあらすじを紹介する。
主人公は矢口八虎(やぐちやとら)という高校2年生の男子。成績優秀ながら、素行はお世辞にも優等生と呼べるものではなく、友人と飲み歩くこともしばしば。持ち前の器用さで何事もそつなくこなしてきたが、どこか空虚な気持ちを抱いて日々を送っていた。
そんな折、学校の美術室で偶然「森先輩」と呼ばれる女性が描いた絵を見て、心を動かされる。次第に美術に興味をもった八虎は、生まれて初めて突き動かされるような衝動を覚え、やがて芸術の道へと進んでいくために奮起していくのであった──。
数多くの物語が巷に溢れ、どこか似たような設定、見覚えのあるキャラクターたちが氾濫する中、この漫画は新たな視点と世界観を感じさせてくれた。特に主人公・八虎の心理描写には胸を打たれる場面が多い。人が良く夢に向かってまっすぐで、好感の持てる、いわゆる「王道の主人公」感の強い彼だが、感受性が強く、ともすれば女々しいと言われてしまいそうなほど繊細で柔らかな心を内側に秘めている。そんな彼の成長を描く本作だからこそ、彼の芸術が今後どのように進化していくのか、彼の行き着く先はどのような場所なのか、気になって仕方がない。そして、物語の根幹にはしっかりとした「アツい部分」があり、美術という題材とうまくマッチしていると感じた。
「ブルーピリオド」は、今一番勢いのあると言っても過言ではない、文化系熱血漫画と言えるだろう。

ブルーピリオド / Blue Period.
9

人生の分岐点に立った時、自分が想像していなかった道へ進むのは怖い。けれど選んだその先にあるのはあの朝の青い世界だった。

高校2年生の主人公、矢口八虎は毎日を当たり障りなく淡々と過ごしていた。成績優秀、誰とでも仲良く人当たりの良い八虎だが、本人にとってはどこか空虚な日々だった。ある日、受験には関係ないからという理由で選択していた美術の授業で私の好きな風景という課題を出される。やる気なんて全然無かったはずなのに、美術の先生や美術部の先輩の言葉によって、なんかいいなと思っていた早朝の青い渋谷を描いた。好きなものを好きと言うことが怖いということを知った八虎は、その絵を友達に理解してもらい褒められた時涙する。その時初めて人と話しができた気がしたからだった。進路に選ぶのは無謀だと思いつつもあの時の楽しさや胸の高鳴りを忘れられず、美大への道を目指していく。というストーリーだ。
自分の心動かす対象を見つけた時の劇的な世界の変わりようは、見ている方も心動かされる。八虎も絵に出会って人生がどんどん変わっていく。高2から絵を描き始めるという遅めのスタートでありながら、元々の努力家という気質を生かし周りとの差を縮めていく様は応援もしたくなるが、それ以上に憧れすら抱いてしまうくらいだった。がむしゃらに夢を追いかける、迷いながら葛藤しながらそれでも将来を見据えて進んでいく主人公たちを見て、あぁあの頃の私もきっとこんなだったなとノスタルジックな気持ちになった。毎日を忙しく過ごして何のために生きてるんだ?と思っている大人や、将来に不安を抱いて本当にこれでいいんだろうかと悩んでいる学生にぜひ読んでほしいと思う。自分の知らない世界がまだまだ沢山あることや、あの頃の煌めきを思い出させてくれるだろう。そして、それが八虎のようにこれからを突き進むための力になればと思う。

ブルーピリオド / Blue Period.
10

何か頑張りたい人にお勧めしたい

美術大学とスポ根を合わせた、絵描きで少年漫画が大好きな人にはめちゃくちゃ刺さる内容かと思います。主人公が絵の素人から始まる作品なので、絵の知識がない人も一緒に成長できるのではないでしょうか。また作家さんが東京芸大出身なのもあり、美術作品の解説はさすがの一言。ピカソの何がすごいのか、名画はなぜ名画なのかが理解できるようになります。絵の知識がつくだけではなく、作中の作家はどういう家庭環境か、どうして作品を作るのか、凡人はどうすれば天才に勝てるのかがロジカルなので、どれぐらい努力していけばいいかもわかるため、日常生活に生かせると思います。名言が多いのもこの作品の特徴で、どのキャラクターかには共感できるのではないでしょうか。
絵って難しいというイメージから、絵って面白いなと思える内容が多数出てくるので、色々な人にお勧めしたい作品。
2021年にアニメ化がされたので、美術作品に色がついてさらに説得力が増したと感じますが、内容はやっぱり漫画ですかね。絵描きなので心の声が多いのですが、アニメだと独り言が多い人たちっぽいので笑 この作品で美術大学に進学したがる人増えたそうなので、これからもっとすごい作家さんが世に出てきそうで楽しみです。

ブルーピリオド / Blue Period.
10

まさに芸術

影の努力は怠らず成績優秀な反面、遊び人で酒とタバコもする不良優等生の主人公『矢口八虎(やぐちやとら)』が、ある日絵を描く悦びに目覚め、『日本一受験倍率が高い学科』として知られる『東京藝大の絵画科への合格』を初心者から目指す物語です(一期)。
壁にぶつかり悩んだり、それを超えていく登場人物の様々な表情や関係性が繊細に描かれており、感情がストレートに伝わってきます。高校生の若い年齢だからこそ持っている苦悩が美術を通してリアルに描かれており、作画の綺麗さも相まってまさに芸術と言える作品です。まるで本当に美術館の絵画を見ているかのような作画の表現力は圧巻。
普段絵を描かない人でも、絵の具の使い方や影の付け方など知る事ができるので勉強になります。
合格するのに3、4回浪人生をするのは当たり前と言われるほどの学校。そんな大きな壁に初心者から挑戦するとなると当然「倍率高いけど大丈夫?将来食べていけるの?堅実に言ったほうがいいんじゃない?」と言った親や教師からの圧力があります。それでも自分の好きなことをしたいという周りには中々言えない本音を勇気を持って打ち明ける矢口八虎の姿に共感や背中を押される人は少なくないのではないでしょうか。

ブルーピリオド / Blue Period.
8

凡人であること

私がインパクトを受けた話(『ブルーピリオド』第1話より)を紹介します。
これは、凡人が美大を目指す話です。

主人公の矢口矢虎は、金髪で友達と朝まで飲み歩く「不良」ですが成績優秀で周りの空気を読む「優等生」でもあります。何事もそつなくこなすからこそ、生きる目標を見出す事が出来ませんでした。
そんなある日、先輩の描いた絵に出会います。そこにあったのは大きなキャンパスに描かれた緑色の女性で、矢虎は驚くと同時に「なんで緑色なんだろう?」と疑問に思います。
翌朝、森先輩と出会います。彼女はショートカットの小柄な女子で、身長の二倍はある大きな荷物を持っていました。
矢虎は思わず手伝い、そこで緑の女性を描いたのが森先輩だと知ります。
話をしているうち矢虎は、自分と重ねてしまいます。
「先輩は、スゴイっすね 才能があって羨ましいです」。矢虎にとっては才能の塊に見える森先輩ですが、彼女は「才能なんかないよ 絵のこと考えてる時間が他の人より多いだけ」、「手放しに才能って言われると何もやってないって言われてるみたい」と返事します。
それを聞いた矢虎は、話してみる事にしました。
友達と飲み歩き夜が明けた時に見た渋谷が青かったこと。しかしそれは、矢虎にしか分からないことでした。
矢虎にしか見えない景色があるという事は、矢虎にしか描けない絵があるということです。

美術の時間に「私の好きな景色」という課題が出され、矢虎は森先輩に言われた事を思い出します。
青い渋谷の絵を描きました。絵を褒められ、その時初めて人と会話が出来た気がしました。

凡人だから、思うがまま絵に気持ちをぶつけられる。
凡人だから、好きなことにのめり込める。
凡人だから、努力できる。

『ブルーピリオド』全体を通して、矢虎が壁にぶつかってもめげずに楽しみながら努力できる根源は、この話にあると印象付けられました。

ブルーピリオド / Blue Period.
9

課題の多い日本の高校生活に鋭く切り込む美術系漫画

収入さえ安定したら買いたい漫画ですが、人気なのかブックオフとかにも滅多に出ず、困っています。
美術に関する高校生の話です。成績優秀、コミュ力が高く、見た目もよいヤンキーの高校2年、なんとなくこれから乗せられる大学受験などの社会のレールに違和感を感じている。美術などの教科は怠慢だと思っていて、点数のためにだけ受けていた彼が、ある日、美大を目指す3年生が描いた巨大なキャンバスの油絵を美術室で偶然見て、心が動かされたところから始まります。
私自身が仕事に悩み、未経験の絵の仕事をしてみようと動き出したくらいの時に出会った作品です。テレビで、確か新作のマンガ大賞10位までの作品を紹介していて、漫画好きだけどここ10年ほどまともに読んでいなかったので、今の漫画のトレンドはどうか、とか、そろそろ参考のために買おうかな、と思って見ていました。この作品は当時10位中3位で、私は10冊の中で一番読みたい漫画だと思い、10年振りに漫画を正規の値段で買いました。そしたらどハマりしました。
作者は私より歳下です。私は、家系に結構藝大とか美術系がいたり、美術に興味がある家系だったり、自身も絵が好きだけど仕事は無理だろうと諦めた身だったりで、美術に興味が強く、珍しく美術系の漫画ということで読んでみました。
主人公自体が、ポテンシャルは高いのに、未来に諦観を抱いている人物で、独白のようなナレーションがつきますが、美術の教師がそこに鋭く切り込み、よい気づきをもたらします。美術部のオタク女子達との交流もあえて丁寧に描きます。彼女達も美術教師と同じく、真実の言葉を吐きます。
紹介されたTVでも、心に刺さるセリフが多数、と紹介されていましたが、その通り。美術教師の台詞、主人公の気づきなど、心が動かされます。主人公の、ヤンキーなのにひたむきに努力する姿も感動します。金髪ピアスという彼の見た目は、親や教師達の期待、クラスメイトの目をかわすため、また、美意識の高さのようなものなのかも知れません。そう思うと、単なる努力したら段々上手くいったというだけの話と違い、葛藤する姿に感情移入できます。
それだけではなく、美術部の中が見れたり、美術系の世界が見れます。まだ大学には行っていないのですが、予備校の授業だったり、あるあるだったり、勉強になります。美術に興味はあっても、デッサンばかりさせられたり、美術史とか理論とかで、あまり踏み込めなかった世界が、ビジュアルでわかります。
あとは、性や進路、美大受験うつなど、クラスメイトのもがく姿も描かれます。とにかく眼から鱗の漫画です。ちょっと値段はしますが、分厚いし、その価値はあります。1巻だけ読んで、続きが気になったら、あなたも虜です。

ブルーピリオド / Blue Period.
9

熱い美術の闘い

元美術部のものです。
知り合いから聞いた漫画が、この「ブルーピリオド」でした。
美術部のスポコンものだというとわかりやすいと思います。
主人公は成績優秀なのにマイルドヤンキーで、日常を仲間とそれなりに楽しく過ごしていました。
そんなある日、美術部の部室に入った時に一枚の油絵が目に入りました。
彼はただただ感動していた様子で、この感覚や空気感が読者に迫ってくる勢いでした。
主人公の感動と自分の感動がシンクロして、一気に感情移入してしまいました。
これを機に、美術の時間や知人の手伝いなどで美術に触れていく日常に、うらやましい感情を覚え始めました。
自分も美術が好きで絵を描いたり美術館に行ったりしていたので、ますます物語に引き込まれました。
成績優秀であり、家計が少し厳しい中、大学進学を考えている主人公は公立の有名大学を志望していました。
が、美術に触れるたびに東京芸術大学へのあこがれが強くなっていく様が自分に当てはまり、鳥肌が立ちました。
あの頃の自分が、本当に絵の道に行きたいと思っていたらと思うと、主人公がうらやましくてたまりません。
タイムスリップできたら、中学生の自分にこの漫画を読ませてあげたいです。
本当に好きなことであれば、茨の道でも突き進む覚悟がもてる。その覚悟を教えてくれる作品です。

ブルーピリオド / Blue Period.
8

スポ根受験物語!美大受験はこんなにも熱いものだった!

不良なのに成績は優秀な主人公が絵を描く喜びを知り、美大を志す物語です。主人公の心の躍動感を丁寧に描いており何かを頑張る全ての人に共感を持ってもらえると思います。主人公が高校二年生の夏に美大志すところから物語は始まりますが、実際の東京藝術大学は二浪三浪は当たり前の世界です。六浪して諦めた人だっています。合否に関わらず受験する人は皆相当の時間と情熱を注ぎ込むのです。そんな世界をこれからどう描いていくのか注目でもあります。女装っ子のユカちゃんも見所。
作中でわかりやすく解説なども入るので、美術や美大受験について知識のない人でも問題なく楽しむことができます。
また、実際の合格再現作品なども取り入れられており、美大入試の概要はすぐにわかります。始めたばかりの主人公は当たり前ですが、デッサンはへたっぴです。絵を描いていた人であれば共感できると思うのですが、自分ではうまく描けている錯覚が起こるんですよね。それでふと他の人の絵を見ると我に返って間違いに気づく。周囲の努力家の先輩や天才型の同級生を間近で感じ、悔しい思いをしながら必死にあがいていく主人公は、スポ根マンガにも引けを取らない熱いものがあります。芸大受験をしたことのある人にはもちろんですが、好きなことを頑張る、または頑張りたいと思っている人にもオススメの一冊です。

親タグ

兄弟タグ