ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ

『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ(ポケモン ピカ・ブイ/ピカブイ)』とは、『ポケットモンスター』本編シリーズ初のNintendo Switchソフトである。1998年発売の『ポケットモンスター ピカチュウ』のリメイク作品。2018年に「ファミ通アワード」優秀賞を受賞。
本作は「家族みんなで遊べるポケモン」というコンセプトのもと、従来の本編シリーズとは異なるシステムを多数採用した。ストーリーは主人公がチャンピオンになるまでの軌跡を描いている。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイの関連記事

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ(ポケモン ピカ・ブイ)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ(ポケモン ピカ・ブイ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ(ポケモン ピカ・ブイ/ピカブイ)』とは、『ポケットモンスター』本編シリーズ初のNintendo Switchソフトである。1998年発売の『ポケットモンスター ピカチュウ』のリメイク作品。2018年に「ファミ通アワード」優秀賞を受賞。 本作は「家族みんなで遊べるポケモン」というコンセプトのもと、従来の本編シリーズとは異なるシステムを多数採用した。ストーリーは主人公がチャンピオンになるまでの軌跡を描いている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる架空の生き物をパートナーとして、野生のポケモンやトレーナーのポケモンと勝負したりしながら冒険する。そのポケモンを捕まえるための道具がモンスターボールである。初代の『赤・緑・青』が発売された当初は「ボールを投げたあとにボタン連打すると捕獲率が上がる」という噂もあった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

『ポケットモンスター』シリーズの主人公は、プレイヤーが自由に名前を決めることができる。初代の『赤・緑・青・ピカチュウ』では男主人公のみだったが、世代が進むにつれて主人公の性別や容姿、服装、髪型などもプレイヤー好みに選択・変更することが可能となり、より自由度が増した。グラフィックが向上して主人公の姿がゲーム内ではっきりと分かるようになったこともあって、新作が登場するとポケモンだけでなく「主人公がどのようなデザインになるのか」という点にも注目が集まるようになった。

Read Article

ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。自身がトレーナーになり、「ポケモン」と呼ばれる生物をパートナーとして旅をする。 伝説のポケモンは公式の説明文によると「各地方で滅多に見ることの出来ない貴重なポケモン」のことであり、基本的にゲーム中に1匹しか出現しないポケモンたちの総称である。各世代で複数の伝説のポケモンが登場している。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズの名称および同作に登場する架空の生物の総称、それを題材としたメディアミックス作品群。 『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモントレーナーには魅力的なキャラクターが多く、トレーナーに焦点を当てたゲーム『ポケモンマスターズEX』も配信されている。 この記事では、各地方のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンを地方別で紹介する。

Read Article

ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ

ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズの名称、およびそれを原作としたメディアミックス作品。また、作品に登場する架空の生物の総称でもある。『ポケットモンスター』の世界には、数百種類のポケモンが登場し、その中にはキモい・ブサイクといわれるポケモンも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモンより発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる生き物を捕獲・育成してポケモンリーグという施設のチャンピオンを目指す。 メガシンカとは、『ポケットモンスターX・Y』で追加された新要素。「旧シリーズのポケモンを再びピックアップする」という理念のもと追加されたシステムである。メガシンカと似たものに、伝説のポケモンであるグラードンとカイオーガが太古の姿に戻るゲンシカイキというものも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

『ポケットモンスター』(ポケモン、Pokemon)とはゲームフリークが開発し、株式会社ポケモンより発売されるRPGシリーズである。通称「ポケモン」と呼ばれる架空の生き物と共に各地を旅し、ポケモン図鑑の完成やポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 本作にはポケモンや技ごとに「タイプ」と呼ばれる属性のようなものが設定されている。このタイプによって、ポケモン同士の相性が決められている。初めは15タイプだったが『金・銀』から2つ、『X・Y』から1つ追加された。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

「Zワザ(Z技)」とは、ポケットモンスターサン・ムーンから登場した要素。1戦闘中に1度しか使えないいわば必殺技のことである。インフレする対戦環境に適応できる一部以外のポケモンへの救済措置として登場した。 問題点や調整不足もみられるが、Zワザの登場によりあらゆるポケモンが活躍できる機会を得られるようになった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスターは、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称はポケモン。発売20周年を迎えた長寿シリーズであるが、その戦闘システムの基本は初代である「ポケットモンスター赤・緑」から変わっていない。この記事では、第三世代こと「ルビー・サファイア」から新たに加えられた要素である「とくせい(特性)」について解説する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ

『ポケットモンスター』とは、不思議な生き物・ポケモンを主題としたシリーズ作品の総称である。 『ポケットモンスター』シリーズのゲームパッケージは冒険へのワクワク感や購買欲をうまく刺激してくれる重要な要素。バージョン違いのソフトが同時発売されることも多い本作では、パッケージを見てソフトを選ぶプレイヤーも多い。 この記事では、数多くあるゲーム『ポケットモンスター』シリーズの歴代パッケージを紹介する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにしてポケモン同士のバトルを行う、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 『ポケットモンスター』シリーズの作品にはいくつもの裏技・バグがある。特に初代はプログラムの継ぎ足しで複雑化したせいかバグが非常に多いことでも有名である。また初代には幻のポケモン・ミュウが内部データに隠されており、バグによって人目に触れたことからミュウの配布が行われる事態に発展した。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズだ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物がいる世界を舞台に、プレイヤーはポケモンリーグチャンピオンを目指して冒険に旅立つ。 多くのポケモンは特定の条件を満たすと進化し、姿を変えることができる。中には進化先が条件によって分岐するポケモンもいる。分類が「しんかポケモン」のイーブイは、8種類ものポケモンに進化する。

Read Article

サトシの手持ちポケモンまとめ

サトシの手持ちポケモンまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ゲーム以外にもアニメや漫画など様々なメディアに展開されている。 1997年から2023年までアニメの主人公を務めたサトシは、基本的に相棒であるピカチュウだけを連れて新たな地方へ旅立っており、シリーズが変わるたびに手持ちのポケモンは一新されている。サトシがどのようなポケモンをゲットするのかという点も、アニメの見どころである。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ

『ポケットモンスター(ポケモン)』とは、任天堂が発売しているゲームである。1996年2月27日に携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用ソフトとして発売開始され、その後次々に続編が制作されている。オーソドックスなRPG(ロールプレイングゲーム)であり、「ポケモン」と呼ばれるゲーム内の架空の生物の収集や交換、育成などを進めていく。その中でも、通常プレイでは入手できず、ストーリーの進行にも影響はないが、裏技によって入手できるのが、「バグポケ」である。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケモン」という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGだ。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化する。しかし中には進化の石やそれに準じるアイテムを使用することで進化するポケモンや、通信交換をすることで進化するポケモンも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズである。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとする、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 ライバルは主に主人公と同様に序盤でポケモンを入手し、各地で戦う事となるトレーナーのこと。主人公と時に敵対し、時に協力しながら成長していく。シリーズ初期は御三家ポケモンの中から、主人公が手に入れるポケモンに対して相性有利なポケモンをパートナーにすることが主流だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズである。アニメをはじめとした様々なメディアにも展開している。 『ポケットモンスター』が人気のコンテンツになった一方で、様々な事故や事件も発生している。1997年には「ポケモンショック」が起こり、日本で大きな話題になった。また『ポケモンGO』が世界的に広まったことで、歩きスマホなどが原因と考えられる事故が世界中で起きている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されるRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」が冒険するさまが描かれる。 『ポケットモンスター』には道具の中に「おたから」というカテゴリがある。主に売ること以外に使い道がない換金アイテムがここに入るが、作品によっては「ぎんのおうかん」といった特定の人に渡すことで効果があるアイテムも含まれる場合がある。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGである。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化するが、中にはなつき度やなかよし度、場所など他の条件を伴っている場合がある。これらのポケモンは、進化できるレベルに達していても、他の条件を満たしていなければ進化できない。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)と呼ばれる不思議な生き物をパートナーにして冒険に出て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 『ポケットモンスター』において、博士はポケモンの生態などを研究する者を指しており、ポケモン博士とも呼ばれる。『サン・ムーン』まではポケモン博士から最初のポケモンや、ポケモンを登録する図鑑をもらうのが定番だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」たちの冒険が描かれる。 バトルではポケモンのHPが減ったり、状態異常になったりすることがある。ポケモンセンターに寄れば回復できるが、ポケモンセンターが近くにない場合は回復アイテムに頼ることになる。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

『ポケットモンスター』は、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。「集める、育てる、戦う」のコンセプトに従い、ポケモンと呼ばれる生き物を収集、育成、そして対戦させるRPGである。『ポケモン』には稀に背筋に寒気を覚えるような設定が盛り込まれている。2016年で20周年を迎えた長寿シリーズなだけに、様々な裏設定や都市伝説が囁かれている。

Read Article

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイのレビュー・評価・感想

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ
8

気分はポケモントレーナー!

2018年秋に任天堂より発売されたポケモンシリーズの作品。
かつてゲームボーイソフトで発売されたピカチュウ版のリメイクとして発売されたことは、幼き頃にピカチュウとともに冒険に出かけた若者たちに懐かしさを感じさせたのではないでしょうか。主人公の後ろを愛らしいピカチュウがついてくる姿は、まさしくアニメのサトシさながら。自分自身がポケモンの世界に飛び込んで、魅力的な登場人物たちとともに友情を育んだり、ポケモンと触れ合ったりしているような気持ちになります。
連れ歩けるポケモンはピカチュウ以外のポケモンもOK!お気に入りのポケモンを引き連れて歩き、時にはコミュニケーションを楽しみ…画面の前でゲーム機に向かっているというよりは、自分の目の前に本当にポケモンが存在しているかのような感覚になります。
ゲームのグラフィックがとても美しいところも見どころです。注目してほしいのは、それぞれの街に設置されている街灯。それぞれの町のイメージに合ったデザインがとてもきれいに作りこまれています。
BGMもかつてのピカチュウ版を踏襲しながら新しくリメイクされていて、当時のポケモントレーナーたちの興奮を呼び起こすこと間違いなしです。イーブイ版と迷うポケモントレーナーさんもいらっしゃるかと思いますが、ここはひとつ、アニメのサトシになった気分でピカチュウとともに旅に出てみては?

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ
7

家族で楽しめる作品

1998年に発売されたポケットモンスターシリーズのうちの一つ「ピカチュウバージョン」をSwitch版にリメイクした作品です。リメイクのため、当時発売されていたものと大きくストーリーが変わるわけではありませんが、グラフィックやサウンドミュージックなどが当時のゲームボーイソフトと比べると大きく進化していて、より冒険を楽しめるようになっています。
また主人公やライバルを含め登場人物に若干違いが出ているため、当時ピカチュウバージョンをプレイしていた世代にも新鮮な印象を与えられています。
ピカチュウバージョンとは違い、今まで発売されてきた他のポケットモンスターシリーズからもゲストキャラクターが登場していたり、次回作への伏線が隠されているなど、ファンサービスや遊び心のようなものも感じられる作品です。スマートフォンのゲーム「ポケモンGO」からポケモンを送ることができるなど、家族で楽しむことができるという点が魅力だと思います。
ただ20年前のゲームのリメイクとなっているので、今までのポケットモンスターシリーズよりはストーリーのボリュームが少なく、バトルやキャラクターの着せ替えなどのやりこみ要素が少ないので、長くプレイし続けることができないという欠点もあります。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ
10

試しにポケモンゴーと連動させてみた。

このゲームは主に色違いのポケモンをゲットすることを目標にしています。基本的には3DSのポケットモンスターで色違いをゲットすることが多いのですが、レッツゴーイーブイでも時々やります。ひかるおまもりも搭載してるので、色違いのポケモンが出やすくなっています。最近は、スマホアプリの「ポケモンゴー」をたまに連動するようになりました。あくまでも、必要なときに使います。ポケモンゴーと連動させて、余っている色違いのヒトカゲやゼニガメなどを転送してみました。そうすると、ゴーパークでそれらを無事にゲットできて、色違いを増やすことができました。実際にゲットするのは大変ですし、ここはポケモンゴーの出番かなと思いました。後にポケモンゴーでゲットできる色違いの幻のポケモン「メルメタル」も転送してみました。本当は転送しないつもりでしたが、余っている色違いのメルタンがありますし、いつでもまた進化できるので、1号機のメルメタルを転送することにしました。無事にゲットできましたし、その他にも連動以外で、サイホーンを連続ゲットしてたら、色違いのゴーリキーに出会いました。ゲットしたのはいいのですが、そのゴーリキーは通信交換しないとカイリキーに進化できないので、惜しいと思いました。それは今度、友人に進化のために通信交換を頼んでみようと思いました。自分はポケモンゴーを連動するようになってから、また新しい楽しみ方ができたような気がしました。でも、アプリと連動するから、頻繁には通信しないようにしています。また新しい色違いも手に入ったので、今度試しにバトル対戦もやってみようと思いました。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ
7

ポケモンの世界観を楽しめるゲーム

ポケモンの世界観を楽しめるゲームになっています。野生のポケモンが携帯アプリのポケモンGOシステムで、バトルはトレーナーなど基本は人間相手のみになっています。イーブイを撫でながらポケモンをゲットしまくるゲームとしては楽しいですが、従来のポケモンのシステムとは全然違うので買う前は注意が必要です。ポケモンGOのシステムが好きな人には問題ないと思います。
問題な点はコントローラーの操作性に難があるところですかね。
専用のコントローラーもモンスターボールPLUSですが大人の手に小さくボタンも固いので手首が痛くなる人もいます。
初代のリメイク作品なので昔にポケモンやってた人はとても楽しく遊ぶことができます。最近のポケモンは種族値や個体値などの厳選などしなくてはいけなく純粋に楽しむことが難しくなっています。このゲームはそういうのがなく純粋にポケモンの世界に入り楽しむことができます。ポケモンとの戦いがゲットに代わり、ポケモンへの経験値がサクサク入るのでストレスなく進められます。最近のシリーズが好きという人には物足りないかもしれませんが自分にはこういうゲーム性の方が楽しくプレイできポケモンをしたなあという気分にさせてくれる作品です。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ
8

これはこれでいい

なんやかんや面白いです。
良かったところはボールを投げて捕まえるシステムです。最初は「え?」って思ってましたがやってみたら意外と面白かったです。進めていくとひこうタイプのポケモンとかは飛び回っていて捕まえにくかったり。シンボルエフェクトになったところも無駄がなくなってよかったかも。昔からポケモンやってる私ですが、これはこれで受け入れられたかなという感じです。
ボックスというシステムがなくなったのもよかったです。いちいちポケモンセンターに行ってボックス起動して手持ちと交換するめんどくささが無くなりました。メニュー画面からいつでもスタメンを変えられます。
秘伝技が技枠を圧迫することなく覚えられるようになったのもいいですね。秘伝用ポケモンを用意する手間がなくなりました。しかし技の名前は変えないで欲しかったですね。なみのりとかそらをとぶとか当時のままの名前の方が懐かしくてよかったです。ヒジュツケサゲリとかいうわけのわからない名前になってます。
残念だったところはコインゲームがなくなったところですね。ポリゴンもコインゲームじゃなくて普通に人に話しかけたらもらえました。楽しみにしてたのでちょっと残念だったかな。
ポケモンの種類が初代だけしか出てこないのは少なすぎますね。せめてもう一つ次の世代までくらいは出して欲しかったかなぁと思います。
結論なんやかんや楽しめてます。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ
9

システムが改善した新しいポケットモンスター

ポケットモンスターの原点ともいえるカントー地方を舞台にした、「ポケットモンスター ピカチュウ」バージョンのリメイク作品です。
出てくるポケモンは既存の151匹+新規の2匹。これまで500匹以上のポケモンが登場していることを考えれば少ないと感じるかもしれませんが、やはりオリジナルの151匹はバランスが取れていてゲームとしての奥が深いし、デザインが魅力的だし、全て集めるのはけっこう大変です。
本作でいちばんの特徴は、なんといってもポケモンGOに似た新しいポケモンゲットのシステムでしょう。コントローラーのモーションキャプチャー機能を用いて、実際に腕を振ってモンスターボールの投擲を疑似体験できます。このボール投げが奥が深く、ついつい時間を忘れてポケモンを乱獲してしまいます。
また、ゲットシステムの変更に伴い、これまでランダムエンカウントだった野生のポケモンとのバトルが廃止されたのも素晴らしい改善点。シンボルエンカウントになったことで目当てのポケモンを捕まえにいくことができるようになったし、ザコ敵との無駄な戦闘を強いられてストレスが溜まることもありません。しかもポケモンをゲットすれば手持ちのポケモン全てに経験値が入る仕様なので、一度ゲットしたポケモンでも捕まえるメリットがあります。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ
6

カジュアルユーザー向けのポケットモンスター

ポケモンは長らく愛されてきたシリーズで、今作は初代のピカチュウ版をリメイクしたモノだ。
ピカチュウ版とイーブイ版があり、どちらでプレイするかによって相棒のポケモンと一部の野生に変化がある。
今作は始めて据置で出た本編のポケモンになるが、今までと比べて進化しているとは言い難い。
同じ初代のリメイクとして、ファイアレッド・リーフグリーンが出ているが、それらに比べると登場するポケモンも、訪れられる場所も減っているためだ。正統派のリメイクというよりは、初心者のためのポケモンと言えるだろう。

今作の特徴として野生ポケモンとの戦闘がほとんどなくなり、最初からボールで捕まえるシステムに変わっている。
従来より簡単に捕まえられる反面、野生のポケモンを弱らせて捕獲するという工程がなくなったのは少し寂しくも感じる。
トレーナーとの戦闘においては特性や持ち物がなくなり、よりシンプルな戦闘になっている。
オンラインは従来のレート対戦は無く、対戦をメインとして遊ぶには不便だしあまり魅力を感じない。

かと言って雰囲気を楽しもうにも、グラフィックはそれほど綺麗ではないし、フィールドでの視点は見下ろしでほぼ固定なので味気のない画面が続いてしまう。
戦闘中のポケモンのモーションも凝っているとは言えず、はっきり言って手を抜いていると思ってしまう場面もあった。

今作で一番良かった点はポケモンを連れ歩きできる事で、153匹のポケモンそれぞれに特徴があり、その動きを眺めるだけでも面白い。球体のポケモンは転がっていくし、キャタピーは頑張って主人公に追いつこうとする。
主人公がカビゴンのお腹に掴まったり、サイドンの体にしがみついたりと、連れ歩きはポケモンの魅力を今までよりも引き立たせていると感じた。

基本的な部分は変わってないし、よりシンプル化されているため従来のポケモンファンよりもポケモンGOなどから始めた人の方が楽しめると思う。
ポケモンレッツゴーは決して悪い作品ではないが、あまり期待しすぎるのはおススメしない。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ / ポケットモンスター Let's Go! イーブイ / ポケモン ピカ・ブイ / ピカブイ
10

3DSと違ったポケットモンスター

今回の舞台は、初代「ポケットモンスター赤・緑」と同じカントー地方が舞台になり、ヒトカゲやフシギダネなどというおなじみのポケモンも登場します。今回は最初のポケモンがヒトカゲ・フシギダネ・ゼニガメではなく、ピカチュウかイーブイになります。イーブイは『ほのおの石』などを使っても進化しません。その後の冒険になると、ポケモンをゲットする場合、3DS版と違って、バトルしてゲットではなく、スマホアプリのゲームの「ポケモンGO」の形式でゲットすることになります。ポケモンの個体によって、ゲットの難易度が変わり、ズリの実やパイルの実などを使用するとゲットしやすくなります。ただし、一部例外があり、それはカビゴンをゲットするときです。まずは、「ポケモンの笛」で起こした後に、カビゴンが襲ってきてバトルになります。その場合は戦闘で倒してからゲットすることになります。なんだか、ポケモンGOのレイドバトルと酷似してますね。カビゴンだけでは無く、伝説のポケモンファイヤーやサンダーもこのパターンになります。ポケモンゴーと違うところは他にもあり、トレーナーとバトルする場合、本家の「ポケットモンスター」と同じ4つの技を選んでバトルするところは変わっていません。ちなみに、相棒のイーブイの場合、先を進める度に攻撃をかわしたり、やられそうになっても、「きあいのタスキ」のようにHPが1耐えることもあるので、頼もしい戦力になります。さらに冒険を進めると、「ポケットモンスターサン・ムーン」ではジムリーダーは登場しませんが、本作ならタケシやカスミなどのジムリーダーとバトルしてジムバッジをゲットすることになります。さらに先を進めると、「ポケットモンスターX・Y」に導入されたメガシンカも使えるようになります。今のところはカントー地方のポケモンしか登場しません。ちなみに、このソフトにも色違いのポケモンが登場しますので、運が良ければ遭遇する可能性があります。また、少し変わっているところが、以前の「ポケットモンスター」は、ひでんマシンでダンジョンを進める仕組みになっていましたが、このゲームの場合、イーブイが全部ひでんマシンを使うような形になっています。これはひでんマシンではなく、イーブイだけが使えるひじゅつという技です。先を進める毎に、いあいぎりやなみのりと酷似したような技でダンジョンを進められるようになります。殿堂入りまで進めると、ミュウツーをゲットできるイベントが出たり、四天王のポケモンのレベルが上がって、なんとさらに、「サン・ムーン」に登場したナッシーやサンドパンなどのリージョンフォームを使用してきます。かなり手強くなるので、ミュウツーなどをゲットしてから挑んだ方が安全です。さらにこのゲームのさらにすごいシステムが、「ポケモンGO」と連動できるシステムです。セキチクシティの「GOパーク」を訪れると、ポケモンGOで捕まえたポケモンを連れていけるようになります。

親タグ

兄弟タグ