サカナクション(Sakanaction)の徹底解説まとめ

サカナクションとは、2005年に北海道札幌市で結成されたロックバンド。ボーカル・ギター担当の山口一郎を中心とした男3人、女2人で構成されている。
エレクトロニカやテクノ、ポップ、ロックといったジャンルを融合させた独特のサウンドが注目され、デビュー直後から大型野外フェスに出演するなど活躍を続け、2013年には紅白歌合戦にも出場を果たした。

サカナクションの概要

サカナクション(Sakanaction)とは、2005年に北海道札幌市で結成されたロックバンド。ボーカル・ギター担当の山口一郎を中心に、岩寺基晴(Gt,Cho)、草刈愛美(Ba,Cho)、岡崎英美(Key,Cho)、江島啓一(Dr)の男3人、女2人で構成されている。ベースの草刈以外は北海道出身である。
バンド名「サカナクション」は、「魚」と「アクション」の単語を組み合わせた造語。
独自の芸術的な音楽センスと高いテクニックもさることながら、特徴的なミュージックビデオなど、様々な面で他のバンドとは一線を画し、常に音楽シーンで注目を浴びてきたバンドと言える。
エレクトロニカやテクノ、ポップ、ロックといったジャンルを融合させた独特のサウンドが注目され、デビュー直後から大型野外フェスに出演するなど活躍。2013年には紅白歌合戦にも出場を果たした。
映画やドラマ、CMにも多くの楽曲が起用されており、2015年には映画『バクマン。』の主題歌と映画音楽を担当。その映画音楽は日本アカデミー賞の優秀音楽を受賞した。

サカナクションの活動経歴

結成

2005年、北海道札幌市にて、山口と岩寺の二人組のユニットとして結成。
草刈、岡崎、江島の三人はサポートメンバーとして参加していた。
同年8月、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZOにイベンターの推薦で出演。
これを機にアルバムリリースに向け、録音を始める。

メジャーデビュー

2007年、アルバム『GO TO THE FUTURE』でメジャーデビュー。
また、これを機に、草刈、岡崎、江島が正式加入する。
同年からSUMMER SONIC、COUNTDOWN JAPAN 07/08に参加し、翌年には新人最多となる8本の野外フェスに参加するなど精力的に活動する。

NHK紅白歌合戦初出場

2010年リリースのアルバム『kikUUiki』ではオリコンチャート初登場3位を記録。
さらには同年、初の日本武道館でのライブを行った。
2013年には、アルバム『sakanaction』がオリコンチャート1位を記録し、年末には紅白歌合戦に初出場し、「ミュージック」を披露するなど、名実ともに人気バンドとなった。

シングル「新宝島」のリリース

2015年7月からは、サカナクション自らオーガナイズするクラブイベント「NIGHT FISHING」を開催。このイベントは、「音楽だけでなく、ファッションやアートなどを含めたカルチャー全般を融合した新しい音楽表現のあり方を追求する」がコンセプトになっている。既存の音楽イベントの枠に捕らわれず様々なジャンルのクリエイターが集う音楽やアートの複合イベントである。

同年9月30日、11thシングル「新宝島」をリリース。御楽曲は映画『バクマン。』の主題歌になっており、さらに映画音楽も担当。
サカナクションの音楽と作品の世界観が見事にマッチしており、その映画音楽は日本アカデミー賞の優秀音楽を受賞した。映画音楽を担当するのも初めての試みである。
また、本楽曲のMVは再生回数が2億回を超え、「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS」では「BEST CONCEPTUAL VIDEO(もっとも優れたコンセプトのミュージックビデオに授与される賞)」を受賞した。

コロナ禍と山口の休養

2020年5月、ホールツアー「SAKANAQUARIUM 2020 "834.194 光"」の追加公演「SAKANAQUARIUM 2020 "834.194 光" SPEAKER +」の全公演が新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止となる。
また、2022年6月14日より予定されていたホールツアー「SAKANAQUARIUM アダプト NAKED」が、山口が体調を崩したことや岩寺の私生活の問題などによる影響で、6月中の4公演が延期。さらに7月1日には、体調が回復しない状態が続いていた山口の一定期間の休養が発表された。
2023年10月、山口によるソロでのホールツアー「懐かしい月は新しい月 "蜃気楼"」がスタート。2024年1月14日に東京ガーデンシアターにて開催されたファイナル公演では、他のメンバー4人がサプライズ登場し、「新宝島」を演奏。その後、2024年からの活動再開や、アリーナツアー「SAKANAQUARIUM2024 "turn"」を開催することが発表された。

サカナクションの復活

2025年2月20日、約3年ぶりの新曲「怪獣」をリリース。本楽曲はアニメ『チ。 ―地球の運動について―』のオープニングテーマに起用され、バンドにとって初のアニメ主題歌となった。また、オリコン週間デジタルシングルランキングにおいて自身初となる1位を獲得。
同年11月14日、12月31日放送のNHK総合『第76回NHK紅白歌合戦』に出場することが発表された。2013年の初出場以来、12年ぶり2度目の出場となった。

サカナクションのメンバー

山口一郎

ヴォーカル・ギター担当。
バンドの楽曲の作詞と作曲をほとんど行っている。
俳句や詩を好んでおり、文学性の高い歌詞のルーツとなっている。

岩寺基晴

Fukuyama
Fukuyama
@Fukuyama

Related Articles関連記事

バクマン。(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

バクマン。(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『バクマン。』とは、大場つぐみと小畑健による漫画を原作とするアニメ作品。 2010年よりNHK教育テレビにて第1シリーズ~第3シリーズ、全75話が放送された。 高い画力を持つ『真城最高』と文才と発想に長けた秀才の『高木秋人』を主人公とし、二人の少年がコンビを組んで漫画家を目指していく道のりを描いた作品である。 多くの漫画関係の固有名詞が実名で使用されるなど、リアル志向な作品。

Read Article

バクマン。(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

バクマン。(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『DEATH NOTE』のコンビ、原作・大場つぐみ、作画・小畑健によって、2008年から2012年まで「週刊少年ジャンプ」に連載された大ヒットコミックの実写映画化作品。監督は大根仁、音楽はサカナクションが担当。漫画家を志す二人の高校生、作画担当の最高(佐藤健)と原作担当の秋人(神木隆之介)がコンビを結成し、週刊少年ジャンプ連載の頂点を目指して悪戦苦闘する日々を描く。2015年10月東宝系公開。

Read Article

バクマン。に登場する物語・作中作・劇中劇・連載まとめ

バクマン。に登場する物語・作中作・劇中劇・連載まとめ

『バクマン。』とは、原作・大場つぐみと作画・小畑健による少年漫画作品。2010年にNHK教育テレビにてアニメ化された。 絵の才能を持つサイコーこと真城最高(ましろ もりたか)と、文章に長けた秀才のシュージンこと高木秋人(たかぎ あきと)がコンビを組み、『週刊少年ジャンプ』で売れっ子の漫画家になるべく研鑽するサクセスストーリーだ。 作中では主人公たちが描く漫画の他に、多くのライバル、仲間たちが作り出す多種多様な漫画が登場する。

Read Article

バクマン。の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

バクマン。の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『バクマン。(Bakuman.)』は週刊少年ジャンプで2008年から2012年まで連載していた漫画作品である。ジャンプで連載マンガ家を目指す中学3年生の真城最高と高木秋人は、ヒロインの亜豆美保と真城の「描いたマンガがアニメになり亜豆がそのヒロインの声優をやる」との約束をお互いの夢として努力を続ける。夢・友情・青春に関する数多くの名言が連載終了後も作品の魅力として語られ続けている。

Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!

2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。

Read Article

目次 - Contents