《こち亀》両津勘吉VS小野小町!?アニメで繰り広げられた激戦と本人アイテムまとめ
《こち亀》こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」!約200巻の単行本もさることながら、ラサール石井さんが声優を担当するアニメも大人気で、今でもその面白さは健在です。そんな中、今回は永遠のライバル!?である両さんと小町の激戦・バトルのシーンをまとめてみました。本人グッズやアイテムなども番組で紹介されたので、その比較もご覧下さい。
またまた両さんは週刊誌ww
「小町xかつしか米」
最近じゃ、「萌えxお米」なんて方程式もありますからね。
ガニマタ男の魅力ってなんやねん。
電車の中吊りもこうなりますわな。
中吊りも負けてませんb
お米つながりなら、両さんはせんべいb
これは食べてみたいですね。
まず売れた作品が最初になるのって、キーホルダー説b
コチラは両さんver
なんだこれ。
どの自転車も同じやろ。
口紅は、まあキャッチコピーともに上手ですね。
小町が口紅なら、両さんは酒!!
これもキーホルダーに次ぐ、貯金箱。
これは無理がある。
両さん目覚まし。
なんか違うキャラクターに見える。
これは発想がすごい!!
ついでに、便所サンダルも通販!!いらね〜
パチンコww
両さんは眉毛ネタで人気ありますね。
競馬実況聴くためやろがい!w
人気があるって、すごいことですね。
そしてこれが…作品を通じて有名なネタです。
これが本当の両さんVS小町!!
昭和の成せる技b
こっちの方がすげーーな。
Related Articles関連記事

こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)のネタバレ解説・考察まとめ
『こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)』とは、秋本治による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』において1976年から2016年まで連載され、その後実写やアニメ、ゲームなどに展開されている。「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」として、ギネス世界記録にも認定されている。東京都葛飾区にある亀有公園前派出所に勤務する警察官の両津勘吉を主人公とし、その周辺の人物が繰り広げるギャグ漫画。連載期間40年間で、一度も休載することなく連載され、2016年6月時点で累計発行部数は1億5650万部を記録している。
Read Article

ジャンプの歴代ヒロインまとめ
日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article

【週刊少年ジャンプ】80年代後半から90年代中盤のマンガ【黄金期】
ジャンプ黄金期のマンガ(80年代後半から90年代中盤に開始されたマンガ)をまとめました。
Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!
2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。
Read Article

【もはや別人?】こち亀キャラの今昔!
1976年に連載が開始され、来年で連載開始40周年を迎える大人気マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。今回はその40年間の間で主人公両津勘吉を含めた主要キャラの絵柄がどのような変化を遂げたか紹介していきます!
Read Article

昔と今の「週刊少年ジャンプ」の表紙の変化まとめ
長い歴史を持つ「週刊少年ジャンプ」。ジャンプといえば、1968年に『少年 ジャンプ』として連載が開始され、少年少女たちに夢を与える熱血or白熱漫画の代表格としてとても有名でした。しかしながら、50年ほど経とうとしている今現在、その漫画や内容・ジャンルの扱いは、時代とともに大きく変わりました。そんな中、今回は「ジャンプの表紙」に注目して、その変遷や変わり様をまとめてみました。
Read Article

こち亀 派出所登場人物一覧(1)
1976年から連載開始し、40年近く経つ現在もなお連載が続いている漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(通称:こち亀)」。単行本は196巻まで刊行されており、200巻に到達する勢いです!ここでは、これまでに派出所に勤務してきた人物をまとめてみました。
Read Article

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のゲーム作品まとめ
100巻を超える長寿漫画、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』をテーマにしたゲーム作品まとめ。 イマイチ知名度が低く、知る人ぞ知る作品も公開しています!
Read Article

こち亀 派出所登場人物一覧(2)
こち亀の派出所登場人物一覧Vol.2です。ここでは、秋本カトリーヌ麗子、大原大次郎、寺井洋一の3人を紹介します。麗子は派出所の紅一点、大原部長は両さんの上司、寺井は派出所唯一の一般庶民(笑)として、欠かせない存在になっています。
Read Article

【こち亀】こちら葛飾区亀有公園前派出所にまつわる都市伝説・豆知識まとめ
超個性的で破天荒な警察官両津勘吉と、大金持ちの後輩麗子や中川、両津でも頭が上がらない部長など個性的なキャラクターで人気の『こち亀』。コミックスはなんと200巻も発売されている大作である。そんなこち亀にまつわる都市伝説や豆知識をまとめてご紹介する。
Read Article

アニメ・漫画の金持ちキャラクターのとんでもエピソード!
アニメや漫画では、現実ではなかなかお目にかかれないレベルの大金持ちがしばしば登場する。ここでは有名作品の「金持ちキャラ」の財力を示すとんでもエピソードを紹介する。
Read Article

今ならアウト!な国民的漫画の問題描写まとめ【「ドラえもん」など】
「ドラえもん」や「こち亀」など、時代を超えて長く愛されてきた名作漫画。その中から今のご時世ではアウトな表現をまとめました。「キン肉マン」のナチスを連想させるポーズや「こち亀」での差別表現や体罰描写など、どんな表現が問題なのかを、該当箇所の画像を交えながら解説していきます。
Read Article
知られざるあのマンガ・アニメの制作・誕生・裏話
世間や業界、ファンの間でも知れることが少ないあのマンガ・アニメの制作・誕生・裏話を紹介する記事です。
Read Article

実写版こち亀で麗子を演じた香里奈の現在
コメディ漫画『こち亀』こと『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は、香取慎吾の主演で実写ドラマが制作されている。秋本カトリーヌ麗子を演じた香里奈は当時売れっ子のタレントだったが、スキャンダルが重なったことで露出が激減したようだ。
Read Article

【こち亀】あまり知られていないこちら葛飾亀有公園前派出所の裏設定・都市伝説集
秋本治の伝説的な長寿作品『こちら葛飾亀有公園前派出所』。今回はあまり知られていないこち亀の裏設定・都市伝説・トリビア・小ネタをお届けしていきます。知っているようで意外と知らない裏話をお楽しみください。
Read Article

表紙・巻頭カラーでフィナーレのこち亀最終回!「スラムダンク」に次ぐ偉業!
約40年もの間、『週刊少年ジャンプ』で連載をつづけてきた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、通称『こち亀』がフィナーレを迎えた。最終回が掲載された号のジャンプではこち亀が表紙と巻頭カラーを飾った。それまで最終回が巻頭カラーだったのは、『リングにかけろ』『ドラゴンボール』『スラムダンク』の3作品のみだったため、『スラムダンク』に次ぐ快挙となった。
Read Article