終わりのセラフ(終わセラ)のエンドカードまとめ

『終わりのセラフ』とは、鏡貴也(原作)、山本ヤマト(漫画)、降矢大輔(コンテ構成)によるダークファンタジー漫画、およびそれを原作とした小説、アニメ作品である。ウイルスによって大人が死に絶え、崩壊した世界で、子供たちは地下都市で吸血鬼に囚われていた。しかし主人公の百夜優一郎は地下都市を脱出し、生き残った人類と共に吸血鬼と戦いながら、崩壊した世界の真相に迫っていく。
破滅後の世界で繰り広げられる人間と吸血鬼の戦いを描いた本作のテレビアニメでは、魅力的なエンドカードが登場する。

『終わりのセラフ』の概要

『終わりのセラフ』とは、2012年9月から『ジャンプスクエア』で連載を開始した、原作:鏡貴也、作画:山本ヤマト、コンテ構成:降矢大輔によるダークファンタジー漫画、およびそれを原作とした小説、アニメ作品である。本作は出版社をまたがったメディアミックスが行われており、『月刊少年マガジン』で連載されている漫画『終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅』、講談社ラノベ文庫による小説『漫画終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅』、『終わりのセラフ 一瀬グレン、19歳の世界再誕』、ジャンプジェイブックスによる小説『終わりのセラフ 吸血鬼ミカエラの物語』などが刊行されている。
テレビアニメは2015年4月から6月にかけて第1クールが放送され、同年の10月から12月にかけて第2クールの『名古屋決戦編』が放送された。第2クールの放送1週間前には、第1クールの総集編『特別編The Beginning of the End』が放送されている。

ウイルスによって大人たちが死に絶え、世界が崩壊してから4年。生き残った子供たちは、地下都市で吸血鬼に囚われて生活していた。
主人公の百夜優一郎(ひゃくやゆういちろう)は、家族である百夜ミカエラ(ひゃくやみかえら)達と共に脱出を図るが、吸血鬼の手にかかりミカエラは死亡。
それから4年後、優一郎はミカエラが吸血鬼として蘇っていることを知らないまま、吸血鬼殲滅部隊・日本帝鬼軍に入隊するのだった。

「エンドカード」とは

エンドカードとは、テレビアニメなどで放送の最後に表示されるイラストのことである。テレビアニメであれば、多くの場合、本編、エンディング、次回予告、提供画面の後にエンドカードが表示される。また、エンドカードは本編のワンシーンを使用しているケースもあるが、エンドカード用に書き下ろされるケースも存在する。もともとはアニメ『月詠-MOONPHASE-』で原作者である有馬啓太郎が考案し、制作会社であるシャフトのお決まりとなり、他のアニメ制作会社にも波及した。
書き下ろしのエンドカードである場合、名前の知られた漫画家やイラストレーターがイラストを提供することもある。

『終わりのセラフ』に登場するエンドカード

第1話 血脈のセカイ

テレビアニメ第1期第1話のエンドカードを担当したのは、作画監督の一人であるkatomi(加藤美穂)。

第2話 破滅後のニンゲン

第2話のエンドカードを担当したのは、総作画監督の一人である山田歩。

第3話 心に棲むオニ

第3話のエンドカードを担当したのは、作画監督である竹田逸子。

第4話 吸血鬼ミカエラ

第4話のエンドカードを担当したのは、絵コンテ、演出を担当し、作画監督の一人でもある高岡じゅんいち。

第5話 黒鬼とのケイヤク

第5話のエンドカードを担当したのは、絵コンテの吉成鋼。

第6話 新しいカゾク

第6話のエンドカードを担当したのは、作画監督の一人である富田恵美。

第7話 三葉のチーム

Realiss5
Realiss5
@Realiss5

Related Articles関連記事

終わりのセラフ(終わセラ)のネタバレ解説・考察まとめ

終わりのセラフ(終わセラ)のネタバレ解説・考察まとめ

『終わりのセラフ』とは、鏡貴也(原作)、山本ヤマト(漫画)、降矢大輔(コンテ構成)によるダークファンタジー漫画、およびそれを原作とした小説、アニメ作品。2012年9月から『ジャンプスクエア』で連載。 物語はウイルスによって大人たちが死に絶え、崩壊した世界を描いている。生き残った子供たちは地下都市で吸血鬼に囚われて生活。そこから主人公の百夜優一郎が脱出し、地上で生き残った人類と共に吸血鬼と戦いながら、崩壊した世界の真相に迫る。優一郎の復讐劇の中に見える仲間との友情や世界観などを楽しめる作品。

Read Article

澤野弘之(Hiroyuki Sawano)の徹底解説まとめ

澤野弘之(Hiroyuki Sawano)の徹底解説まとめ

澤野弘之(Hiroyuki Sawano)とは、アニメや映画、ドラマなどの音楽面で活躍する日本の作曲家・作詞家・編曲家である。有名な作品として、アニメから『進撃の巨人』、『キルラキル』、『七つの大罪』、ドラマから『医龍 Team Medical Dragon』、『魔王』、映画から『バブル』が挙げられる。また、サウンドトラックだけでなく様々なアーティストとのコラボ曲も数多く、絶大な人気を誇る。アニメやドラマの世界観にピッタリはまった音楽が見る人、聴く人を魅了する。

Read Article

目次 - Contents