戦国無双シリーズの武将キャラクターまとめ【武器・二つ名・声優も紹介!】

『戦国無双シリーズ』は日本の戦国時代を舞台にしたアクションゲームだ。今までに登場したプレイアブルキャラクターは50名を超えているが、ナンバリングタイトルによってはリストラされている者もいるため、使いたい武将がいる場合は注意が必要である。

出典: www.gamecity.ne.jp

羅針盤

同郷の濃姫のことを案じ気に掛ける描写もあるが、彼女の夫である信長のことは時を進めるために味方・敵一切に妥協、容赦をしないという性格からか、非常に嫌っている。武器は羅針盤をアクション用にデザインした特殊なもの。針や仕込刃を高速回転させ敵を切り刻む攻撃が基本だが、ヨーヨーを操るように羅針盤を周囲に振り回したり、ヘリコプターのように羅針盤の針を高速回転させ空を飛ぶなどのアクションも見せる。

稀代の謀将『毛利元就』

声:石川英郎
二つ名:稀代の謀将
一人称:私
身長:178cm
武器:矢手甲
無双奥義文字:和
秘奥義・皆伝文字:識

安芸を本拠とする大名・毛利家の当主。稀代の策士であり、その謀略で毛利家を勝利へと導く。慎重で思慮深い学者肌の人物で、興味のない物事に対しては適当に済ませるが、ひとたび政治や戦の場に出ると卓越した采配で異彩を放つ。

百万一心

毛利家を大大名に成長させた後、自らを死んだことにして隠居、歴史家の卵として余生を過ごしていたが、織田家の中国侵攻の際に家臣に引っ張り出される形で当主に復帰。当初は対立していた立花家と手を結び、天下の一人一人が心を合わせ天下を支える「百万一心」たる世をつくるため、自身も高く評価する織田信長と敵対する。『3』ではほうれい線が出ている程度で若々しい容姿だったが、『4』では息子が登場したためか顎髭を蓄え、白髪となり年齢相応の姿となった。

出典: www.gamecity.ne.jp

大トロ

歴史家になる夢を持つ一方、文才には欠けるようで自身が記した歴史書を誾千代に「冗長な上につまらない」と酷評された。また『3』の個別OPシーンで「大殿」のフレーズが「大トロ」と聞こえる為、一部ファンから親しみを込めて「大トロ」と呼ばれている。史実では北条氏康と同じく元亀2(1571)年に亡くなっているが、概ね本能寺の変(1582年)前後まで存命している設定となっている。

上杉を導く女神『綾御前』

声:庄司宇芽香
二つ名:上杉を導く女神
一人称:私
身長:160cm
武器:杖
無双奥義文字:淑
秘奥義・皆伝文字:聖

越後の大名・上杉謙信の姉。慎ましく気品があり、洗練された物腰の淑やかな女性。上杉家の進む先を示す道標のような役割を果たし、上杉の将兵らを厳しく導く一方、彼らを優しく包み込み癒す包容力も持つ。

出典: i.ytimg.com

うろたえ者

上杉景勝の実母であり、上杉景虎の義母(綾御前の娘が景虎の妻)に当たる女性。薫陶を授ける相手を跪かせたり、時には「うろたえ者」と言って踏みつけたりはたくという場面もある。実弟である謙信を溺愛しており、彼の愛ある戦を見届けるため、共に戦場へ赴く。直江兼続には、国を治める者の心構えを説き、愛の前立ての兜を授ける。戦闘では杖を操り衝撃弾や電撃・氷柱を放つ。

出典: www.gamecity.ne.jp

てるてる坊主

本編外では何かと濃姫や片倉小十郎との絡みが多い。いずれも本作では屈指の毒舌キャラであり、建前の笑顔で皮肉を織り交ぜた会話を展開し、何とも気まずい空気を醸し出す。濃姫には、てるてる坊主扱いされた事がある。また、彼女の作る料理はかなり独創的であるらしく、食後に妙な副作用が生じることも。 あの冷静沈着な謙信ですら、何も知らず口にしようとする景虎を慌てて静止しようと一瞬声を荒らげてしまうほど。

喧嘩上等の猪武者『福島正則』

声:藤本たかひろ
二つ名:喧嘩上等の猪武者
一人称:俺
身長:190cm
武器:棘棍
無双奥義文字:喧
秘奥義・皆伝文字:漢

豊臣秀吉子飼いの将で、猪突猛進な若武者。単純でわかりやすい性格をしており、深く考えずに飛び出しては失敗して同じく子飼いの加藤清正、石田三成に叱られることもしばしば。しかし非常に前向きなため決してめげない。

リーゼント

直情径行で頭では考えないタイプの暴れん坊だが、どこか憎めない愛嬌をもつ一本気な性格。三成・清正から「馬鹿」と呼ばれるが、自分でも頭が良くないことを自覚している。子飼い衆同士では、清正とは良き相棒であり互いに信頼し合っているが、三成とは彼を「頭デッカチ」と呼ぶなど、ぶつかり合うことが多い。リーゼントのような髪型で、さながら古典的な不良の如きデザイン。戦闘では巨大な棘の飛び出す棍棒を振り回し、破壊力抜群の攻撃で敵を吹き飛ばす。

出典: www.gamecity.ne.jp

豊臣のケンカ奉行

史実では大坂の陣に参戦していないが『3』では相棒の清正とともに大坂の陣に豊臣方として参戦する。『3猛将伝』からは「豊臣のケンカ奉行」を自称する。『4』では清正と共に東軍に与し、三成率いる西軍を撃破する。しかし清正の死後は徳川による圧力に抗しきれなくなり、豊臣の滅亡を座視する結果となってしまう。その際、三成と袂を分かったことを心の底から悔いた。

冷徹なる氷刃『藤堂高虎』

声:松風雅也
二つ名:冷徹なる氷刃
一人称:俺、私(目上)
身長:187cm
武器:細剣(和風レイピア)
無双奥義文字:凍
秘奥義・皆伝文字:兇

近江・浅井家に仕えたのち、徳川家康のもとに参じる。低い身分からのし上がった実力者で、生き残るためには手段を選ばない切れ者。しかし心の奥底には、大切な主君や友への熱い思いが押し込められている。

出典: www.gamecity.ne.jp

主君を7度変えた

浅井家・豊臣家・徳川家などに仕え、主君を7度変えたことで知られる武将。一見冷たい現実主義者だが、その心の奥底には、仕えるべき主君に忠節を尽くしたいという熱い思いを抱く。特に長政に対しては、自身の名を覚えていてくれた事と、報酬として太刀と小判をもらった事をきっかけに絶対的な忠義を尽くすようになる。信長に対しては強い敵対心と憎しみを見せる。首に巻いた青色の手ぬぐいを愛用しており、物を最後まで大事に扱う一面を持つ。

出典: www.gamecity.ne.jp

氷柱を放つ

浅井滅亡後は紆余曲折を経て豊臣の家臣となるがあくまでも弟の豊臣秀長に仕えているのであって、秀吉に対しては長政の仇であることや卑屈な男という認識を持ち、主君としては認めていない。秀長および秀吉の死後は徳川に仕え、これまでの経歴から家臣団には疎まれるものの最終的には家康からの絶大な信頼を勝ち取るまでに至る。武器は和風にデザインされたレイピアで、突いたり、なぎ払って攻撃する他、氷柱を放つ事も出来る。

可憐なる井伊家当主『井伊直虎』

声:斉藤佑圭
二つ名:可憐なる井伊家当主
一人称:私
身長:175cm
武器:足甲(脚技・体術)
無双奥義文字:想
秘奥義・皆伝文字:儚

今川家に仕える、遠州・井伊家の当主。井伊家に男兄弟がいなかったため男名を与えられ、家督を継ぐこととなる。自らは当主の器量ではないと戸惑い、悩みつつも、その優しさゆえに遠州の平和を守ろうと奮闘する。

出典: blogs.c.yimg.jp

すみません

桶狭間での敗戦とその後の混乱で、女性でありながら井伊家の当主となった女傑。井伊直政の養母であり、はとこに当たる。曾祖父(井伊直平)の言いつけで大胆な姫鎧を着けるが、実は恥ずかしがりで且つ「すみません」「ごめんなさい」の言葉が目立つネガティブな性格の持ち主。また、女性としては大柄なことにコンプレックスを感じている。戦闘は脚技を駆使した体術。かかと部分にナイフのような刃の付いた靴を装備し、鋭い回し蹴りで斬撃を繰り出して闘う。

出典: www.gamecity.ne.jp

井伊家家訓

『4』では、家康と共に今川家の将として参戦、弱小の武家ゆえに今川家に従属せざるを得ない者同士で友情を築き、共に胃を痛めて胃薬を飲むまでにストレスを溜め込んだこともある。『4-II』の百花繚乱の章で、当主の座を直政に譲った後は普通の女の子になりたいという願望があることを吐露し、ガラシャ達と共に修行の旅へと出る。また、戦場で事ある度に「井伊家家訓」を復唱する癖がある。

不殺の剣豪『柳生宗矩』

声:宮崎寛務
二つ名:不殺の剣豪
一人称:拙者、おじさん
身長:200cm
武器:太刀
無双奥義文字:剛
秘奥義・皆伝文字:活

大和出身の新陰流の剣豪・柳生石舟斎の子。のちに徳川家の剣術師範となる。「不殺」「自然体」「活人剣」が信条で、うさんくさく、一筋縄ではいかない曲者。自然体の中にも、どこか油断ならない凄みを潜ませている。

出典: i.ytimg.com

不殺

曲者で言動はいい加減だが、その裏で「天下を治めるための剣」を模索している。性格は気さくで飄々としており、間延びした口調で話す事が多い。一方で気に入らない者に対する苦言や批評は容赦ない所があり、性格的にも合わないのか誾千代の誇りと固い発言を「下らん拘りだ」と言い切っている。戦闘では不殺を信念としているため、ほとんどの攻撃は納刀したまま行うが、一部のチャージ攻撃や皆伝奥義を放つ際にのみ、刀を抜いて斬りつける。

出典: www.gamecity.ne.jp

おじさん

一人称は「おじさん」。しかし、前作まで最年少だった幸村・政宗・宗茂ら1567年組よりも年下である。左近からも「おじさんと言うほどでもない」と言われていたが、『4』の流浪演舞では久秀・左近らとおじさん三人組として参陣している。「~だよォ」など、おっとりとした口調で喋るのが特徴。

真田の血脈を守る大器『真田信之』

声:小野大輔
二つ名:真田の血脈を守る大器
一人称:私
身長:188cm
武器:双刃刀(双刀)
無双奥義文字:寛
秘奥義・皆伝文字:心

信濃の豪族・真田家の嫡男。物腰柔らかだが責任感が強く、現実を見据えた判断を下すことができる。弟である幸村とともに武田家に仕えるが、命を惜しまず敵陣に切り込んでいく幸村を常に案じている。

出典: i.ytimg.com

兄弟対決

「つい幸村にばかり目が行ってしまう」と言い切る位の心配性で幸村の事になると打たれ弱さが出てしまうことも。「幸村が木に咲く花ならば、自分はその木の幹となりたい」という志を持っている。三成や兼続との友情のために豊臣方についた幸村とは逆に、真田家を安堵してくれた家康の恩に報いるべく徳川方についたため、大阪夏の陣では悲劇的な兄弟対決を繰り広げることになる。

出典: www.gamecity.ne.jp

髪飾り

スタッフ曰く「最初は幸村とおなじ黒髪だったが、デザインしてみると目立たなくなってしまったので銀髪になった」と語っている。後ろ髪をまとめている髪飾りは、史実の信之が使用していたとされる兜の後立てをモチーフにしている。三成曰く「暑苦しい所は兄弟そっくり」。後に稲姫(小松姫)の夫となる。シリーズ独自の要素として幸村と同様に史実では関りの薄かった信玄との絡みが多い。

流れを見通す才人『大谷吉継』

声:日野聡
二つ名:流れを見通す才人
一人称:俺
身長:183cm
武器:采配(仕込采配)
無双奥義文字:流
秘奥義・皆伝文字:情

近江出身の才人。浅井家に仕えたのち、豊臣秀吉の配下となる。視野が広く、時勢が見えるあまり、その流れに従うことこそ正しい道と考えているが、藤堂高虎や石田三成との出会いでその考えに次第に変化が生じていく。

六道の辻が見えてきたか

吉継がゲーム中に発する「六道の辻が見えてきたか」という台詞があるが、これは彼の患っていた病が、当時の仏教観で先生(前世)の罪業に因する病とされていたことや、彼の辞世の句から参考にされたものとされる。また史実において、彼は最初から豊臣家に仕えているのだが、『4』では最初は浅井家に仕えている。これは彼の父が浅井家に仕えていたという説があることと、後に関ヶ原で戦うこととなる藤堂高虎と絡ませるためと思われる。

misaki5701
misaki5701
@misaki5701

Related Articles関連記事

戦国無双 〜真田丸〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

戦国無双 〜真田丸〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『戦国無双 ~真田丸〜』とは、2016年11月に発売されたゲーム作品。『戦国無双』シリーズの1つで、2016年NHK大河ドラマ『真田丸』との公式タイアップ作品でもある。『戦国無双4』シリーズをベースに、真田家を中心としたストーリーとなっているのが大きな特徴。真田昌幸・幸村父子を主人公に据えた戦国乱世のドラマが展開される。また、長期戦や昼夜の概念、時間の経過による容姿の変化など、これまでにはない試みも多く採用された。

Read Article

戦国無双4(4-II / 4Empires / 4DX)のネタバレ解説・考察まとめ

戦国無双4(4-II / 4Empires / 4DX)のネタバレ解説・考察まとめ

『戦国無双4(Samurai Warriors 4)』とは、2014年3月に発売された『戦国無双』シリーズの第4作目にあたるPS3用ゲーム作品。戦国時代を舞台に数多の武将が活躍する同シリーズの10周年記念作品でもある。後にPS4版も発売された。シリーズの主人公・真田幸村と、本作が初参戦となる幸村の兄・信之の絆と相克を中心に、様々なドラマが戦国乱世に展開されていく。

Read Article

戦国無双1(1猛将伝)のネタバレ解説・考察まとめ

戦国無双1(1猛将伝)のネタバレ解説・考察まとめ

『戦国無双』とは、2004年2月11日にコーエーより発売された『戦国無双』シリーズの第1作目にあたるゲーム作品。『真・三國無双』シリーズの姉妹作品でもある。舞台は日本の戦国時代、歴史に名を残す武将達が様々な戦場を駆け抜ける。各武将ごとにストーリーが分岐するマルチエンディングシステムが搭載されており、プレイヤーの行動次第で新たな歴史が紡がれる。

Read Article

戦国無双2(2Empires / 2猛将伝)のネタバレ解説・考察まとめ

戦国無双2(2Empires / 2猛将伝)のネタバレ解説・考察まとめ

日本の戦国時代を舞台としたアクションゲーム『戦国無双』シリーズの第2作目にあたる作品が『戦国無双2(Samurai Warriors2)』である。群雄割拠の時代が中心であった前作に対して、本作は関ケ原の戦いを中心にした物語が展開される。後に『Empires』と『猛将伝』も発売された。 アクションやシステムなど、あらゆる面で『戦国無双』シリーズを確立した作品としても評価が高い。

Read Article

戦国無双3(3猛将伝 / 3Empires)のネタバレ解説・考察まとめ

戦国無双3(3猛将伝 / 3Empires)のネタバレ解説・考察まとめ

『戦国無双3(Samurai Warriors 3)』とは、2009年12月に発売されたWii専用ゲーム作品で、後にPS3版も発売されている。戦国時代を舞台に、数多の武将達の物語が展開される『戦国無双』シリーズの第3作目にあたる。本作は武将達の様々な形の「絆」を中心とし、「関東三国志」「戦国の三傑」「関ヶ原の若武者」と、3つのストーリーを中心とした構成となっているのが特徴である。

Read Article

【真・三國無双】大ヒットタイトル、『無双』シリーズの派生作品まとめ【戦国無双】

【真・三國無双】大ヒットタイトル、『無双』シリーズの派生作品まとめ【戦国無双】

コーエーの大ヒット作品であり、『無双アクション』というジャンルを確立した人気作品、「真・三國無双」シリーズの派生作品まとめ。 全ての始まりとなった『真・三國無双』から、PS3で発売された『TROY無双』、人気マンガとのコラボ作品である『北斗無双』や『ゼルダ無双』を紹介しています。

Read Article

悲劇の女性!戦国無双シリーズのキャラクター・細川ガラシャの情報まとめ

悲劇の女性!戦国無双シリーズのキャラクター・細川ガラシャの情報まとめ

実際の歴史をもとに制作されているゲームソフト『戦国無双』シリーズ。その中に登場する細川ガラシャは、歴史に翻弄され悲劇的な最期を遂げたことで有名な女性である。本記事では細川ガラシャについて、『戦国無双』シリーズ内での設定と史実を比較しながら、どのような人生を送っていたのか詳しく紹介する。

Read Article

戦国無双3 Zの攻略情報・Wiki・裏技サイトまとめ

戦国無双3 Zの攻略情報・Wiki・裏技サイトまとめ

『戦国無双3 Z』とは、2009年に発売されたWii用ソフトの『戦国無双3』および『戦国無双3 猛将伝』を、一本のソフトにまとめて機能を拡張したPS3用ソフトである。画質が格段に向上している点や、『戦国無双3』で有料コンテンツだったモードがあらかじめダウンロードされている点が特徴だ。本記事では『戦国無双3 Z』の攻略に役立つような情報や、裏技を扱っているサイトを厳選して紹介する。

Read Article

目次 - Contents