
『ボンバーキング』(BOMBER KING)とは、ハドソンが開発し、1987年に発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲーム。「マル超シリーズ」の第1弾。爆弾で障害物となるブロックを破壊しながら先に進むゲームで、ボンバーマンシリーズに似ている点もあるが、ゲームシステムなどは大幅に異なる。また、グラフィックなどもSFの要素が強い。
7-5に登場する、上部に炎のついた機械。撃破時の得点は150,000点。
ゴーレム
8-4に登場する、石でできた巨人。撃破時の得点は180,000点。
アースブレイン
8-5に登場する、人の顔のような形の機械。本作の最終ボス。撃破時の得点は300,000点。
『ボンバーキング』のアイテム
非セレクトアイテム
取った瞬間に効果が発動するアイテム。
スーパーボム
導火線の付いた爆弾が描かれたパネル。取ると爆弾が10個補充される。
パワーボール
「P」と書かれたボールが描かれたパネル。取るとビームの射程が1ブロック分伸びる。
タイムエキスパンド
ライフの表示が描かれたパネル。取るとライフが最大値の10%分回復する。
(超)
「超」の漢字が書かれたパネル。取ると約15秒間無敵となり、ザコキャラを体当たりで倒せるようになる。
ハチ助
ハドソンのマスコット「ハチ助」が描かれたパネル。セレクトアイテムがランダムで手に入る。(ウォータープルーフ、ランプ、メガトン爆弾は除く)
アワードメダル
缶が描かれたパネル。ショップで使う通貨のようなアイテムで、集めた数に応じてアイテムを購入できる。
ポイントアイテム
「百/一つ星(100点)」「千/二つ星(1,000点)」「万/三つ星(10,000点)」「十万/四つ星(100,000点)」の4種類がある。取るとそれに応じたスコアが加算される。
秘宝
台座に乗った水晶が描かれたパネル。取るとループステージのループが解除される。
目次 - Contents
- 『ボンバーキング』の概要
- 『ボンバーキング』のあらすじ・ストーリー
- 惑星アルタイルに降り立った戦闘用アンドロイド
- 『ボンバーキング』のゲームシステム
- 基本的なシステム
- ひたすら右に進み、鍵を拾ってクリアを目指す
- 主人公の性能
- 爆弾
- ビーム
- 『ボンバーキング』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- ナイト
- ザコキャラクター
- バード
- デルタI
- ホネバルバ
- アンドロイドI
- タンクI
- ブロックアメーバI
- ウィスプイーター
- ボスキャラクター
- 合体アメーバ
- ドラゴン
- アクアブレイン
- ライアン
- ファイアブレイン
- ゴーレム
- アースブレイン
- 『ボンバーキング』のアイテム
- 非セレクトアイテム
- スーパーボム
- パワーボール
- タイムエキスパンド
- (超)
- ハチ助
- アワードメダル
- ポイントアイテム
- 秘宝
- カギ
- セレクトアイテム
- キャンドル
- エキストラ
- タイムストッパー
- スーパーチャージャー
- ハイパーミサイル
- フラッシュ
- クロスファイア
- ウォータープルーフ
- ランプ
- メガトン爆弾